• ベストアンサー

エクセル 按分比率の合計

12,369円 という数字を A:11.30% B:60.61% C:13.71% D:14.38% (合計 100%) という比率で按分したいのですが お金のため小数点以下は出せません。 切捨てや四捨五入では按分した合計と 最初の金額が合いません。 比率は毎回固定ですが、最初の金額は日によって変わります。 ですから、最初の金額を入れなおすだけで、すぐ結果が出るようにしたいのです。 それでいて、どの人にも不利のないようしたいのです。 どうかご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40742
noname#40742
回答No.2

切り捨て方式をとられた#1さんの補足です。 トータルであと3円配り足りませんから、 E3:=SUM(A3:D3) A4:=$A$1*A2/100-A3 →セルD4までコピペ A5:=IF($A$1-$E$3<RANK(A4,$A4:$D4),,1) →セルD5までコピペ A6:=A3+A5 →セルD6までコピペ とすれば、6行目に残り3円もあわせて配る金額が表示されます。

onimusha110
質問者

お礼

マジ、ありがとうございました。 ちょっと、感動です。 あわせ技ですね、、、

その他の回答 (3)

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.4

>どの人にも不利のないよう については人それぞれ考え方があるでしょうが、こんな考え方はどうですか。 12,369円に A:11.30% B:60.61% C:13.71% D:14.38% をかけて小数点以下を切り捨てると3円の余りが出ます。この3円は切り捨てた小数点以下の端数が大きい3人に1円ずつ加算します。 金額が変わって、端数が2円なら切り捨てた端数が大きな2人に1円ずつ加算します。 補助セルを使用すればご自分でもできると思いますが、一つの式にしてみました(補助セルを使用したり、式を見直せばもっと短くなると思いますが…) まずは以下に指定したセルに値を入れてください。 A2セルに金額(12,369)を入れます B1セルに11.30%(0.113)、C1セルに60.61%(0.6061)、D1セルに13.71%(0.1371)、E1セルに14.38%(0.1238) B2セルに以下の式を貼り付けます =IF($A$2-SUMPRODUCT(INT($A$2*($B$1:$E$1)))=0,$A$2*B$1,INT($A$2*B$1)+($A$2*B$1-INT($A$2*B$1)>=LARGE(INDEX(($A$2*$B$1:$E$1)-INT($A$2*$B$1:$E$1),),$A$2-SUMPRODUCT(INT($A$2*($B$1:$E$1)))))) B2セルを右方向にE1までコピーします するとB2=1398、C2=7497、D2=1696、E2=1778 となり、小数点以下の切り捨て額が大きな3人に1円加算された結果となります。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.3

お金の計算に限らず、按分計算で合計が100%にならないことは通常よく発生します。 そのような場合、実務上一般的には、最大の比率のところで端数を調整します。

onimusha110
質問者

お礼

まあおっしゃることはわかるのですが、、、 ご意見ありがとうございます。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

A1 12369円(セルの書式でG/標準"円"とする) A2 11.3 B2 60.61 C2 13.71 D2 14.38 A3=INT($A$1*A2/100) B3=INT($A$1*B2/100 C3=INT($A$1*C2/100) D3=INT($A$A*D2/100) A3~D3までに整数で表示されます。 A1の数字を変えればA3~D3に計算された値で表示されます。      

onimusha110
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 ただ、合計が3円足りないのでは、、、 やっぱり、ちょっと無理がありましたでしょうか

関連するQ&A

  • エクセルの小数以下の合計で!

    こんにちは! エクセルで表計算をしていますが、小数が入った場合の合計金額が、セルの合計と違ってきます。 ROUNDの使い方がわからないので教えてください!   13545.0  →  13545   17437.5  →  17438  +15862.5  →  15863 --------   ------   46845       46846            ↑   これを、四捨五入の整数を足した右の数字の「46846」にするにはどうしたらいいでしょうか?  今は、合計欄に「SUM=??」の式が入れてあります。

  • エクセルの四捨五入の合計

    エクセルで表計算をして、小数一位で四捨五入した場合ですが、横の計は四捨五入後の整数でいいのですが、縦の計をオートシグマで集計すると四捨五入前の計になり、合計があいません。これを四捨五入後の整数の合計にできないでしょうか?

  • エクセルの合計が計算機と違う場合

    セルの値が小数点の付いた数字で単純に小数点以下を無くした場合、四捨五入されて小数点無しになりますがその用な感じでセルの数字をいくつか求め、更に合計した場合1の位の数字が1つずれる場合があります。表示された数字では無くて小数点以下の数字の合計が計算されてるようです、このような場合ですが求めたい値は単純にセル表示された数字の合計を求めたいだけで隠れた小数点以下の合計を求めたい訳ではありません。どうしたら良いか教えてください。 説明不十分ですが宜しくお願いします。

  • 按分後の端数を求めたい

    商品値引額の按分を計算→端数(余り)を一度で求めたいです。 私が今行っている方法だと、値引額を按分し商品別値引額を算出 その後、按分しきれない(端数)を算出します。 例) 商品A:1000円(1個) 商品B:900円(2個)  商品合計:1900円  これに対して、値引:150円 商品A按分金額:150×(1000÷1900)=78.94...         78円(小数点以下を切捨て) 商品B按分金額:150×(900÷1900)=71.05...         71円(小数点以下を切捨て) 端数:150-(78+71)=1 と求めているのですが、一度で簡単に端数を算出することは出来ますか? エクセル、アクセス、(SQLでも)の関数などで一度にもとめられますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 化学での有効数字について(途中計算)

     以下についてアドバイスいただけると助かります。  有効数字について  和・差について・・・小数点以下の桁数が少ない方に合わせる  積・商について・・・桁数が少ない方に合わせる  については、分かったのですが、有効数字3桁での指定があるときに  19.1、24.5889、0.12553、3.2952の4つの数にたいして  ○和を筆算で求める場合    小数第1位に合わせるために、    19.1→19.10(小数第2位表示)    24.5889→24.58(小数第3位切り捨て)    0.12553→0.12(小数第3位切り捨て)    3.2952→3.29(小数第3位切り捨て)  として和を求め、小数第1位(小数第2位四捨五入)にする  ○積を筆算で求める場合    有効数字3桁に合わせるために、    19.1→19.10(有効数字4桁表示)    24.5889→24.58(5桁目切り捨て)    0.12553→0.1255(5桁目切り捨て)    3.2952→3.295(5桁目切り捨て)  として積を求め、有効数字を3桁(4桁目は四捨五入)にする  と思っています。  1.このやり方で大学受験では問題ないのでしょうか。    特に気になっているのは、計算をする前の丸め方(すべて切り捨てにしているところ)です。  2.計算ステップがいくつもあり、一度に計算ができない場合、そのステップ毎に得られる数の    丸め方は切り捨て・四捨五入のどちらがよいのでしょうか。  よろしくお願いします。    

  • エクセルの合計欄での四捨五入について

    エクセルで棚卸の表を作りたいのですが、表の左から、品名・数量・単価・合計の順に並べて、一番右下に合計の計を出す用に作ったのはいいのですが、単価の欄で小数点のものを入れて、まず一番右側の合計を四捨五入するようにしたのですが、この『合計の計』の値が、合計の欄にて四捨五入して示されている整数値ではなく、少数の時の値で計算されてしまうために、『合計の計』が少数値となってしまいます。 わかりやすく書くと、合計5(実際は4.5)・合計6(実際は5.95)、合計の計10となってしまいます。 本当は11となってほしいのに、どのようにしたらいいのかわかりません。 ご教授お願いいたします。

  • エクセルで時刻を10進法に変換する方法

    こんにちわ。エクセルで下記のような事をしたいのですが、どなたかご教授頂ければ大変嬉しく思います。 1)8:10(8時間10分)を10進法で表記すると、8.16666…となりますが、この結果を出す関数を知りたい。 2)上記1)の結果を、かつ、小数点第3位を切り捨て・切り上げ・四捨五入 という3パターンに変換したい。 (切り捨て=8.16 切り上げ=8.17 四捨五入=8.17) 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • Excelで構成比の各要素の合計を100%にしたい

    こんばんは。excelの問題集を解いていて疑問が生じました。各要素について(金額)/(金額の合計)を計算し、その数値を小数第一位を四捨五入する形でパーセンテージに直して(例:18.765%→19%)、金額の構成比を出したのですが、各要素を足し合わせても99%にしかなりません。問題集の解答と突き合わせてみると、どうやら、ある一つの要素が1%足りないようです。どうしたら構成比の各要素の合計を100%にできるでしょうか。よろしくお願い致します。

  • エクセル 関数を教えてください。

    エクセル 関数を教えてください。 数点第一位の値が5のときだけ小数点第二位の値で切り上げか切り捨てかを判断します。 小数点第二位が0のときは切り捨て、1以上のときは切り上げ計算になります。 (例)4.50点→4点 、 4.51点→5点 小数点第一位が5以外の場合は四捨五入と同じ要領です。 ●A1に数字入力、B1に計算式をお願いします。

  • excel 四捨五入について

    excel97を使用してます。 四捨五入についてお伺いします。 ■1つのブックで2つのシートで売上表を作成し、それぞれある列に、比率(%)を設定しました。 ■sheet1では比率(%)が四捨五入されるのですが、sheet2では切り捨てになります。 ■ROUNDUPにしましたが、できません。 どうしたらいいのでしょうか。至急ご回答願います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう