• ベストアンサー

ドイツ語の「sein支配」ってどういう意味?

ドイツ語の勉強を始めました。 ドイツ語の辞書で動詞をひくと、「sein支配」と書いてありますが、どういう意味でしょうか? たとえば、「fahren」という動詞をひくと、「sein支配」と書いてあります。これはどういう意味でしょうか?

  • jjkk
  • お礼率53% (7/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boss715
  • ベストアンサー率50% (301/600)
回答No.1

ドイツ語の時制の時に使われる事ですね。 sein支配:ドイツ語で完了形を作るときの形がhabenまたはsein(英語で言うhaveとbe動詞)+動詞の過去分詞である。動詞によってhabenかseinかは決まっておりsein支配とは完了形を作るときにsein+過去分詞の形を取る動詞の事。 下記URLはドイツ語と全く関係ありませんが、上記がのってます。

参考URL:
http://etherea.hp.infoseek.co.jp/diary/diary200304.html
jjkk
質問者

お礼

早速、ご回答いただきまして、感謝しております。 よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドイツ語 完了形のsein支配

    テキストに次の文があります。 Ich habe auf dich im Cafe gewartet, wo wir verabredet waren. 辞書でverabredenをひくと完了sein とは書いてないのですが この動詞は完了形がsein 支配なのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語の各支配について。

    ドイツ語の各支配が覚えられなくて困っています。 丸暗記しかないのでしょうか? 語源や意味などから覚える方法は無いのでしょうか?

  • ドイツ語seinの活用

    ドイツ語を習い始めました。基本的なことで申し訳ないのですが、Wo__die Eltern? の文章の下線部分に入るseinの形は、seidで合ってますでしょうか?両親という単語は複数形で「彼ら」と同様ですよね?

  • (ドイツ語)文法に関する質問

    Dudenのオンライン辞書(?)における「Sinn­lich­keit」について。 この語の意味ひとつめには、次のような説明があてられています。 das den Sinnen zugewandte Sein この説明において (1)das=Sinnlichkeitでしょうか。 (2)das=zuwendenの目的語でしょうか。  (2)seinの語頭はなぜ大文字になるのでしょうか。このseinは、動詞ではないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語の一文のなかに、seinと他の動詞が同時に登場するのは、「完了

    ドイツ語の一文のなかに、seinと他の動詞が同時に登場するのは、「完了形」と「状態受動」の場合だけなのでしょうか?教えてください、宜しくお願いします。

  • ドイツ語:動詞の名詞化

    ドイツ語の「動詞の名詞化」(あるいは名詞化動詞)について質問です。 一般的にドイツ語の動詞を名詞化する作法としては 1.zu 不定詞 2.大文字にして中性名詞 の二つが知られていると思います。これらは勉強しましたが、名詞を見ていると、あきらかに動詞の名詞化(あるいは逆?)したものを見かけます(分離動詞であることが多いのですが)。これらについてなにか法則のようなものはあるのでしょうか。見当違いな質問でしたら申し訳ありません。ドイツ語文法お詳しい方お願いします。 具体的な例をいくつかあげさせていただきます。 ・die Abfahrt :ab|fahrenの名詞化だと思われます(あるいは逆)。これは女性名詞。 ・der Anfang  :an|fangen 以上のような例は山ほどあります。これらになにか法則のようなものはあるのでしょうか。「二人称親称命令形の形にする」など。 少し無理があるかもしれませんが、以下のようなものもたまにみかけます。 ・der Fluss  :fliessenの名詞化?似てるだけ? こちらは、単に動詞から名詞が派生してきた、とも思えるのですが、もしなにか文法的な法則や覚えたりする際に役に立つことがありましたらご教授ください。宜しくお願いします。

  • ドイツ語に関する質問です

    今年こそは…と、過去の願望を表す文章を作りたいのですが、自信がないので教えてください。 例えば 「今年こそは、君と東京へ行きたかった」ですと 「Ich wollte dieses Jahr mal mit dir nach Tokio fahren」になるのでしょうか。 今年こそは…の「こそ」がどういった単語を使えば適切なのか、 過去の願望「…したかった」もいまいちわかりません。 Ich habe...fahren gemoechtを使った文章の方が良いのでしょうか。 よく辞書に倣った文章を使うと「今時、そういう表現をしない」と言われるので、ドイツ語に詳しい方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ドイツ語について。

    ドイツ語について。 Schallleitende Köper können gasförmig,flüssig oder fest sein. 音の主要な物体は気体、液体そして固体を含むことができる。 日本語訳あっていますか? können seinがいまいち分かりません。

  • ドイツ語の意味を教えてください

    「Sensibilisierung」 Sensibilisirenという動詞で「感じやすくさせる、敏感にさせる」と言う意味なのだそうですが、Sensibilisierungという名詞になるとどうなるのでしょうか?辞書にもオンライン辞書にも載っていず、造語と思いきや本や雑誌の記事題名にもあるようなので、ずばり日本語だと何と言えばいいのか、お分かりの方、教えてください。

  • ドイツ語について。

    ドイツ語について。 床材の選び方、特にタイルについて。 Muss die Fläche beständig sein gegen Chemikalien? 床は化学薬品に対して抵抗力はある? 訳は合ってますか? Muss sein は含んでなければいけない。 で合ってますか? 文法のことで、seinは何故分の位置なのかが分かりません。 よろしくお願いいたします。