• 締切済み

ジッポーオイル 一斗缶?

仕事でシール剥がしにジッポーオイルを使用していますが 直ぐに無くなってしまい大量に必要としています。いつも 500ml位入っている缶を10本程度購入していますが 本社から無駄だと言われ続けています。もっとたくさん入っているものが小売されているか知りたいので情報を下さい。あるとしたらどこで買えるのかもあわせて宜しくお願いします。

みんなの回答

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.11

私の場合、シール剥がしにはノルマルヘキサンを使用しています。 工業薬品店で注文すれば、非常に安いです。 手軽に、効果を実験してみるのでしたら、デザイン関係の画材などを売っている店で「ペーパーセメントのリムーバー」を購入してください。中身は同じ物です。 シール剥がしの溶剤は、アルコールが一番安全ですがあまり強力では無いために、シールの粘着材によっては剥がしにくい場合もあります。 ノルマルヘキサンでも効果が低い場合には、「塗料用シンナー」ですね。これは、塗料店でも置いてあります。 それでも落ちなければ「ラッカーシンナー」ですが、強力過ぎて部材まで溶かすおそれが大きいです。 それでも溶けなければ、トルエンという事になるのですが、さすがにシールの粘着材でトルエンの必要があった経験はありません。 塗料でしたら、ラッカーシンナーで溶けないでトルエンで溶ける物は経験しましたが…

noname#8518
質問者

お礼

n-ヘキサンは特級・PCB用・ダイオキシン用などがありますね。過去に化学分析でしたがガロン瓶で6000円位のを使ってたと思います。安いのでしょうか?? ヘキサンを含むシール剥がし剤を試験的に使った時は 手(手袋)がベトベトしてやりにくかったのと表面がやや白く変色した記憶があります。 仕事でトルエンを使うときもありますが室内では出来なくて困ります。シールはがしは室内でするのでシンナー系も 厳しいと思います。回答、有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17327
noname#17327
回答No.10

シールを剥がすと言っても、 シールのタイプ、サイズ、相手の材質などでいろいろと手段は変わってきますよね。 小さいモノならドライヤーであぶるだけで結構簡単に剥がせます。 大きくても、相手がガラスのような傷のいきにくいものなら、洗剤水をかけながら、カッターでそいでいくのも結構効率いいです。 ショーウインドウに貼ったカッティングシートなんかは、それで剥がしていきます。 面積も広く、粘着がしつこい場合は、通常アルコールで剥がします。結構効率いいです。  アルコールは薬局で買うと高いので、塗料やさんで買って下さい。一斗缶で、2000円程度です。 それでも落ちない場合は、塗料用シンナー・ラッカーシンナー、と溶剤のランクを上げていくしかないかな? ジッポオイルで落ちるなら、アルコールで十分だと思うけど。。がんばって下さい。

noname#8518
質問者

お礼

ドライヤーで炙れば綺麗に剥がれるのは充分承知していますが作業効率がとても悪くて出来ません。 エタノールは試しましたがジッポーオイルの方が早くて 没になりました。毎日大量にシールを剥がさなくてはならず時間をかけられません。説明不足もあり済みませんでした。アドバイス、有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.9

#2です。 一行目を抜かして読んでいました。 見当違いの回答をして申し訳ありませんでした<(_ _)>

noname#8518
質問者

お礼

一斗缶はやっぱり無いようです。 Lyricさんの情報、役にたちましたよ。 有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyukami
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.8

いずれにしても、「このシール1枚だけ剥がしたい」というのではなくお仕事で常用されるのですから、危険なものを使われない様、気をつけて下さいね。そういう意味では、ライターのオイルも本来の使い方ではないので×と思います。

noname#8518
質問者

お礼

剥がすシールの種類は多種多量です。全く決まっていません。工場立ち上げてまだ1年半、少ない人員・資本でやっています。生産効率を考え試行錯誤で対応しています。 工場が安定するまでまだかなり時間が必要です。 ある程度のリスクは承知しています。 工夫次第では・・・・。 アドバイス、有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyukami
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.7

シール剥がし剤の品質(効果、安全性、無臭)を求めるなら、イソパラフィン系の溶剤が良いと思います。 参考URLのIPソルベント1620辺りが良いかと。工業原料なのでめちゃくちゃ安いです。 まあ灯油でも代用できるのではないでしょうか?ニオイが許容範囲なら。 ガソリンは引火点の点や、添加剤が心配ですね。

参考URL:
http://www.ipc.idemitsu.co.jp/cgi-bin/prodbc/ipchome/scripts/browse/content.jsp?channelId=-536879335&programId=536879544
noname#8518
質問者

お礼

仕事上、揮発性と剥離性を考え、身近にあるのが ジッポーオイルでした。溶剤は取引先から情報を 仕入れていますがイソパラフィン系の話は出ていませんでした。灯油・ガソリンは職場では無理です。 回答、有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.6

ジッポのオイルはたぶん大きなサイズはないように思います。 そのような用途でしたら、同じナフサを原料(自信なし)にしたシリコンオフでOKじゃないでしょうか。 ホームセンターなどで4リットルで確か2000円程度だったように記憶しています。

noname#8518
質問者

お礼

上司から再び「ジッポーオイルの一斗缶は?」と言われました。探しても無いんですよ。 「シリコンオフ」についてもう少し勉強してみます。 試してみたいと思います。回答、有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.5

#1です。 よくよく考えたら、ナフサ一斗缶なんて危険ですよね。 「ZIPPOオイル以外の、安全で安価なシールはがし方法はありませんか?」のほうが良い答えが出るように思います。

noname#8518
質問者

お礼

ナフサは危険物・乙4に該当すれば私の資格で大丈夫かもしれません。(指定品・忘れました・・・笑) たしか原油から精製されると思いました。 昔、授業で散々教師から「ナフサ」は重要だと強く言われた覚えがあります。こんな所で出会うとは・・・笑。 再度、有り難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.4

シール剥がしなら、酢酸エチルの方が良いけど。 金額も 工業用の方が安い。 ジッポーオイルなんて使わずに、 もったいない!! ベンジンやガソリンで、良く無いですか? ガソリンがリットル100円ですよ。(おなじ!)   ガソリンは、引火点が低いので下記にご注意を。 換気も充分に!! 参考までに。

noname#8518
質問者

お礼

酢酸エチルは試していませんので上司に相談してみます。 個人的には臭いが駄目です。 ガソリンは発火しやすくて仕事場では無理です。 アドバイス、有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2923/5696)
回答No.3

白ガソリン、ホワイトガソリンと同じものだと思いますが、ホームセンターなどでキャンプのストーブ、ランタン用ものが安価に入手できると思います。(コールマン燃料など) 車のガソリンでも作用は同じですが、含まれる添加剤の毒性については不明です。有鉛でなければ大丈夫だと思いますが。

noname#8518
質問者

お礼

ホワイトガソリンはクリーニングとかで使用してませんか?コールマン燃料でもいいんですね。 流石にガソリンは仕事場では使えません。 回答、有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.2

ZIPPOのオイルの種類がいろいろ書かれているサイトです。 私もZIPPOを使っていますが、 暑い時期になると蒸発(気化?)しやすいようですね。

参考URL:
http://aleph.que.ne.jp/zippo/fuelcan.htm
noname#8518
質問者

お礼

私は缶の容量が500位入っているものと思い込んでいましたが昨日缶をよく見たら355と書いてありました。 製品に直接たらして使用する為直ぐに蒸発する方が 好都合なんです。製品にオイルが残っていると不具合の原因になる可能性があり揮発性なのが魅力でもあります。 回答有り難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 20L缶のエンジンオイルについて

    年一回、エンジンオイルを替えています。 いつもネットで4L缶を購入し、整備工場に持ち込んでいます。 20L缶も売っていますが、これを整備工場に持ち込んで使用してもらえますか? 整備工場によって違うと思いますが、作業がし難いとか、手間がかかるとかありますか? あと、20L缶って、セダンのトランクに立てて入りますか? 普通車に乗せようと思うと、横にしないと無理ですか?

  • オイルサーディン缶価格の謎

    いつも疑問に感じているのですが、スーパーマーケットでオイルサーディン缶を買おうとするとだいたい300円以上しますよね。高すぎると思うのですが・・・ いわしの蒲焼缶なんか100円均一で売られているのに、どうしてオイルサーディンだけ高価なのでしょう? 先日、オーストラリアのケアンズに行った際、スーパーマーケットで日本円にして90~150円くらいで販売されていたので、思わず5缶購入してしまいました(笑)。 日本でだけ、高値で販売されているのでしょうか?

  • Fフォークのオイルシールからオイルが漏れる

     いつもお世話になっています。  Fフォークのオイルシールが緩くてオイル漏れすることについての対策について教えてください。  バイクは、NSR125Fです。Fフォークからオイル漏れをしていたので、オイルシールを交換しようと思い、分解しました。HODAに注文したのですが、バイクが古いからかイタリアHONDAのバイクだからかオイルシールがありませんでした。  分解したオイルシールには、「35 47 7.5 10」という刻印があったので、その規格を頼りにNOK株式会社の「35 47 7」という規格のオイルシールを購入して取り付けてみました。指で強めに押しただけで挿入されたので、??と思いながら組み立て、Fフォークを伸縮させるとオイルが漏れてしまいました。  組み立てる時に何か失敗をしたのかなあ。と思い、あきらめずに武蔵オイルシール工業の「35 47 7」という規格のオイルシールを購入しましたが、やはり同じでした。海外製品と国内製品では、表記が同じでも少し規格が違うのか?と思っていました。  ある時、Beta 純正部品で「35 47 7.5 10」という規格のオイルシールを発見し、購入しました。これこそ刻印と同じ規格だから大丈夫。と思って購入しました。到着した品物の外観も同じでした。  しかし、組み立ててみると結果は同じでした。指で強く押すと入ります。組み立ててオイルを入れて、フォークを伸縮させるとオイルが漏れます。 現在のところ八方ふさがりで困っています。  液体パッキンをつけて組み立てるとどうなるだろうか?と思っています。  なお、オイルシールの上の面からOリングまでに2mm程度の空きがあり、オイルシールが多少上下します。液体パッキンをつけた場合、良くないのかなあ?とも思っています。  どなたか良いアイデアがあれば教えていただけないでしょうか。  

  • ジッポを何回か擦っていると、そのうち着火するのはなぜ?

    ジッポを何回か擦っていると、そのうち着火するのはなぜ? 冬の室内に置いてあり、手にとってすぐは火のつきにくいジッポがあります。何回か擦っていると火がつきます。なぜ何回か擦っていると、そのうち火がつくのでしょうか。地味な話ですが、気になっていました。私のほうでも考えていた仮説がいくらかあって・・ ******** 1.実は火がつかなかった擦りでも、目に見えないけどすぐに消える小さな着火をしている。これで芯の温度が上がって継続燃焼に必要な熱を得て、最終的には点火される。 2.1とほとんど同じだが、火がついているわけではなく、実は火花が芯にあたることで芯が暖められている。(火花ってそんなに熱量あるとは思えないんですが) 3.『点かないなぁ』といって何回か擦っている間に、手のひらの体温でジッポ本体が暖められてオイルが気化され、点火可能な状態になる。点かなかった擦りはすべて無駄で、最後の擦りのみが点火につながっている。(手で暖め続けて、1回だけ擦れば点火したはずだ) 4.1から3、すべて要因としてある。 ******** いままでずっと、擦っても火がつかないとなんだかもやもやしていました。ご存知の方は教示願えれば幸いです。そして今日も、そんなジッポを平均3回ほど擦り続けています。

  • ランプオイルについて

    ランプオイルを大道芸の、ファイヤーパフォーマンスの燃料で使用しています。 ランプオイルは、灯油と違って、煙も少なく無臭なのでとても気に入ってます。 その愛用のランプオイルは、1缶(18リットル)約2万円で購入してましたが、最近購入しているアウトドアショップが、つぶれてしまったみたいで、購入することができません。 いろいろ調べたのですが、450mのペットボトルでしか、販売先が見つかりません。 ランプオイルを1缶または、大量に安く購入できるところをご存知の方みえましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • オイルの保存について

    タイトルどおり、オイルの保存についてお聞きしたいのですが、 よくホームセンターなどでセールなどを開催していて、若干値段が高くて手が出せないようなものも安価で売っていたりするんですが、そのようなときに20Lの缶などで大量に購入したりするのは、オイルに対して果たしていいことなんでしょうか?

  • ジェベル250のオイル交換

    ジェベル250を所有しています。 このオイル量が1.1リットルなので、オイルを交換するときはいつも1リットル缶2つ買って、 残りの900ccは古くなると酸化するということなので、捨てています。 使わずに廃油にするのはちょっともったいないと思うのですが、オイルは1.1Lでは売っていませんよね。 なにかもっと無駄にならないような良い方法はありませんでしょうか?

  • SR400 下部ドレインボルトからオイル漏れ、 オイル排出量

    下部ドレインボルトからオイル漏れが起きていますが、まだ高級オイルを 交換したばかりです。(モチュール5100、15w50だとリッター2000円でしたが、ナップスのオイル交換の100mlオイル小売で、知らず知らず、300vの倍額のを入れていて、リッター4000円なのです。ですから、あまりそれだけのボトル入りを買いたくありません。ナップスが、100ml、300円で、また工賃無しで売ってくれればいいけど。。) フレームのオイルを抜かず、下部ドレインボルトを開けた場合のオイル排出量はどの程度ですか?マニュアルなどには、オイル交換時には、 少量とありますが、フレームからを抜いた後なので、 フレーム抜かずに、下部を開けた場合の量がわかりません。 100ml程度になるでしょうか?

  • カーエアコンのコンプレッサーオイル

    今日スタンドでガソリンと洗車をしに行ったところ、コンプレッサーオイルが減っていると言われ、2缶?!(ワンボックスなので多い)交換しました。6300円ほどだったと思います。帰ってきてから、エンジンルームを見たところエアコンのコンデンサーのところにコンプレッサーオイル注入済みとエアーコンデショナー注入済みのシールが張ってありました。 そこで、疑問に思ったのですが、今まで数々の車を乗り換えてきましたが、コンプレッサーオイルを交換した事はありません。 そもそもこのオイルは減る物なのでしょうか?作業自体も10分もかかっていないと思います。 なんだか無駄な作業をしたような気がするんですけど どなたか教えて下さい。

  • オイル漏れ

    軸受部のオイルが漏れて困っています。 使用条件は次のとおりです。  ・玉軸受。  ・オイルシール(材質NBR)にてシール。  ・潤滑はオイル。  ・オイル量は軸心まで。  ・オイルバス方式。  ・オイルシールは直接主軸(SUS329J4L相当)に取り付けてはなく、SUS316製のスリーブに取り付けています。スリーブ表面は膜厚40μmの硬質クロムメッキで、「1.6Sの送りをかけない研磨仕上げ」です。  ・オイルシールの周速には問題ありません。 使用後、部品を分解すると次のような状態になっています。  ・オイルシールリップに硬化が見られる。  ・オイルシールリップが当たっているスリーブ表面(クロムメッキ)に溝が出来ている。 オイルシールメーカーの設計仕様通りに使用しているつもりですが、リップに硬化が見られたり、スリーブ表面に溝が出来て、オイル漏れがおきています。 なぜその様な現象が起きてオイル漏れが起きるのか、教えて下さい。 軸受部のオイルをシールするのに、オイルシールを使った場合、一般的に下記条件の設定及び、使用後の現象はどのようになっているのか教えて下さい。  ?.オイル量の設定(軸受は玉軸受です)  ?.ある程度使用したオイルシールのリップに硬化が見られるのでしょうか?  ?.オイルシールリップが当たっている主軸、またはスリーブに溝が出来ているのでしょうか?  ?.「?.」で主軸、またはスリーブに溝が出来た場合、その溝の深さはどの程度でしょうか?  ?.オイルシールを取り付ける軸およびスリーブ表面には「硬さ」が必要ですが、「硬さ」が足りない材質の場合どのような表面処理(メッキなどの種類、その膜厚)を行なっていますか?  ?.「?.」の追加で、今回私がしているのは、SUS316製のスリーブです。その場合どのような表面処理を行なえばよいでしょうか? アドバイス、ご教授願います。

専門家に質問してみよう