• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:至急お願いします!車の下取り後、事故車との理由で一部返金を要求されてい)

車の下取り後、事故車との理由で一部返金を要求されています

いなかの くるまや(@exb04583)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

再々、いなかのくるまやです。 >購入時の「前の持ち主は女性でしたし、キレイに乗っていますよ」と >のオニキスの言葉を信じ、ビッグモーターに対し自信をもって無事故 >と言ったのです。 やはり私の推測どうり過去に自社で販売した物件の再販だったのでしょう。 オニキス社のいう「無事故です」という文言について消費者は信用する 以外に手段はないわけであり、まさに「善意取得」そのものです。 しかしながら今回売却しようとしたら無情にも「事故車だったので減額を」と ビックモータース社から通達を受けられたわけですね。 まさに「踏んだり蹴ったり」であり憤慨されるお気持ちは十分すぎるほどに 理解できます。 >売主に対するペナルティの条項のようなものは、どの中古車買い入れ >業者にも存在するのでしょうか?こうしたことでは、業者ばかりが一方 >的に有利な気がします。 おっしゃるとうりまさに「不平等条約」なのですが確実に存在します。 しかしながら、それにユーザーが同意してしまうと有効な契約ということに なってしまうわけであり翻って対抗することができません。 ・・・というのがこの業界の一般的な考え方であるようです。 まさに「リスクを一方的にユーザーに負わせている」ということになります。 なんの商売でもリスクは不可避なはずなんですが、こと自動車の買取 に関してはほとんどの業者が同様の契約条項を掲げているようです。 私はその問題についてもずいぶん前から疑問を感じていましたので、 買取や下取りの際は「すぐに業者オークションに出品する」という 手法を採り、お客様にその経過と結果を報告するようにしています。 正直なとこ、私も事故車であるかどうかを「完璧に見分ける」自信が ありませんので、業者オークションという第三者的立場の鑑定を受け 売却処分します・・とあらかじめ「白旗」を揚げているわけです。 でもその手法は極めて合理的であり、お客様で同意されなかった ケースは過去に一度もありません。みな「ぜひやってくれ!」と。 中には「事故判定」とか「メーター改竄判定」などを喰らってしまう 車両もありました実際に。その事実を知ったお客様が私に「なんとか ならないのか?」とお尋ねになることもありましたが、残念ながら 私自身は「アドバイスを差し上げる」以外にどうすることもできない のが実情です・・。 あなたの場合も原則的にはあなた自身がオニキス社に損害賠償請求を 起こす必要があるのですが、オニキス社には今回の事情をよく説明して 直接ビックモータース社に損害賠償するよう進言されてもよいかもしれません。 とにかく私がいつもこのQ&Aサイトの質疑の中で常用しているのが 「悪の権化 自動車業界」という表現なんですが、私自身も素人時代には いろんな悔しい思いをしてきており、ついそこから出てくる表現なんです。 15年前に思い切ってベンチャーで起業したのもそんな思いをするのが イヤだったから・・といっても過言ではないくらいです。 事故車を無事故と称して売ってみたり、ユーザー買取の商材車両の瑕疵 担保責任をユーザーのみに押し付けたり、誠実さというものがカケラも ないような醜態ですが、残念ながらそういう業界であるのが実情であり ユーザー自らが自身を守る以外に有効な手段がないのが現実なのです・・。 私の「素人時代の悔しさ」も永遠に消えないです・・・。

1q2w3e1234
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスを繰り返し頂戴し、大変ありがとうございました。 ビッグモーターに返金を断り、税は払うことで決着させました。後味の悪いことになりましたが、済ませました。

1q2w3e1234
質問者

補足

3度目の質問となり恐縮ですが、ご回答を頂けましたら幸いです。 買取業者からは、その後何らの連絡もありません。 改めて経過を申しますと、査定して車を持ち帰ったのは今から7日前のことです。「事故車だったので買取金額の一部返還、又はそれに応じなければ契約の解除を願います」との連絡が来たのは、その3日後のことでした。その時当方は「振り込まれたお金は返却しませんが、それなら税金分は負担しましょう」と提案したところ、話し合いは平行線で歩み寄れませんでした。 そうして断ってから、さらに3日経ったきょう現在、先方は何も言って来ませんし、こちらとしては請求はもう無いものとして放っておこうと思います。 それにしても、気になるのが修復の事実です。本当にそうなのかという、不信感です。ビッグモータースは、オニキスに対して直接交渉はしないと言っています。 自動車査定協会が発行する「修復歴証明書」といった、公正な第3者の証明書があることを聞いた記憶があります。その書類をビッグモータースに求め、それをオニキスに示せば損害賠償を有効に請求できるのかなと、考えたりもします。それにしても、では、いつ誰がその車両を傷付け、それを修復したのかという立証です。この部分はどうなるのでしょうか? また、ビッグモータースは「売り物にならないから廃車する」と言っていますから、来年は軽自動車税納税通知書は来ないものと考えます。しかしながら、廃車せずに手続きが放置され、来年も納税通知書が当方に送致された場合です。その時は市に対し売買契約書を示し、既に当方の所有ではないことの証明にしたいと考えます。これで良いでしょうか? 私は、良き回答者様に巡り合えたと思っています。繰り返し甚だ失礼とは存じますが、どうかよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 車の下取り

    8年乗っている車を新車に買い換えようと思います。下取りで値段を査定してもらうと5万円と言われました。車買取屋さん?のようなところで売ってもそんなもんでしょうか?キズは多少あります。事故歴はありません。

  • 下取りに出した車が事故車であると言われています

    下取りに出した車が事故車であると言われています 半年前に中古屋で外車を購入しました。その際に、乗っていたイタリア車を下取りにだしました。 最近になってその中古屋から連絡があって、そのイタリア車が実は事故車であることがわかったから契約の取り消しのようなことを言われています。聞けば再度販売した先からクレームが来たということです。 私は、そのイタリア車が事故車であることは知りませんでしたし、売る時もなにも言われませんでした。私には責任があるのでしょうか。弁護士とかに相談した方がいいのでしょうか。

  • 事故車扱い?の下取り

    下取り査定のわかる方がいらしたらお願いします。 この前事故って修理しました。 フレーム自体にはいっていないのですが、バンパー前後交換、バックパネル交換等で直しました。 半年前に下取り査定時(4年落ち、AT)に55万との回答でしたが、どれくらいまで下がるものなのでしょう? 今回車の買いかえを考えていまして、この車が下取りできるようならこの車で買い替え、またほとんど金額が出ないのならばもう一台(2年落ちのMT)を下取りにするつもりです。わかる方宜しくお願いします。

  • 車の下取り

    初めまして。 今乗ってる車を下取りに出して、新たに車を購入しました。 今乗ってる車の下取り価格は20万と言われ、思ったより高い値段だったので、それで承諾しました。 その後で、新たに傷を見つけ、結局18万に下げられました。 新たに購入する車の最終的な値段が100万だったので、ギリギリセーフって感じで契約したんです。 車も納車され、100万円も一括で払いました。 納車された次の日に、お店から電話が来ました。 「前乗ってた車に猫を乗せてた?猫の臭いがするんですよね。これだと査定下がるから、追加料金発生するんですよね~」 って言われたんです。 私はそういうのも含んでの下取り価格だと思ってたし、 もう契約終わってお金まで払って納車されてるのに、追加料金は払うべきなんでしょうか? もし、下取り価格が低ければ、車購入はしない予定だったのに、今さらこんなこと言われても、とても困るって感じなんです。 どのような対応をしたらよろしいのでしょうか?

  • 車の下取り:査定時よりも走行距離が大幅に変化しても大丈夫?

    新車購入のために今乗っている車を下取りに出します。 下取り価格も新車購入代金も決まっていてすでに契約済みです。 納車は一ヶ月後の予定なんだけどそれまでは下取り車に乗ってていいってことなんだけど・・・ 査定時より走行距離が大幅に変化しちゃまずいよね? どれくらいまで許されるもんでしょうか。色々な考えをお聞かせください。 ちなみに走行約90000キロです。 すでに査定時より300キロ増えてます。

  • 車の下取り価格?

    H11年購入のダイハツムーブ(カスタム) 走行距離7万1千キロを 下取りしてもらったのですが、下取り価格が 5千250円でした。 ところで、新車はグレーかベージュに悩んでますが ベージュが下取りはグレーよりかなり安いとの事。 しかしながら、新しい車も今と同じだったように 最低10年は乗ろうというか乗りつぶそうと思います。 その時、査定してもらっても、私的には グレーの色で5千円程度だったので、さほど ベージュもあってないような値段で査定されそうですが・・。 皆様でしたら、例えば、軽自動車(100万~150万)を購入として 10年以上ほど乗って、のりつぶすと考えれば、グレーを選ばれますか? ベージュ(好きな色)を選ばれますか? 最後に、別の質問ですが、中古車自動車で、 売られている車がエコカー減税対象の車で、 もし それを購入すると 中古車としてもエコカー減税対象 とみなされ、減税されるのでしょうか? 何卒、アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 事故車の下取り価格

    3年前に事故車を購入し、そろそろ乗り換えようかと思っています。 来月が車検で、おまけに事故車となるとやはり下取り価格はゼロにちかいですか? ちなみに車はH14年式で走行距離は3万8000kmぐらいです。ターボの軽自動車です。 アドバイスお願いします。

  • 車の下取りについて

    会社が車を買い替えました。新車の購入代金から下取り代金10万円を充当した差額で支払いをしています。ディーラーからは処分費用がかかるのか下取り分の車を会社の自由にしていいといわれたため社長の知人に無償で譲渡したそうです。ディーラー側で下取り車の名義変更手続等はしてくれるそうですが、仕訳はどうすればいいのでしょう。 消費税の課税方式は簡易課税方式です。 新車価格(諸費用省略、下取り充当前) 4,070,000円 下取り帳簿価格 60,000円 下取り充当額 100,000円 差引支払額3,970,000円 仕訳 (自分はこれでいいのかと思うのですが・・・) 車両運搬具 4,070,000円 / 車両運搬具(簡易四種)60,000円             / 固定資産売却益(簡易四種) 40,000円             /現金預金      3,970,000円

  • 事故後の下取り価格低下の補償

    下取り価格を差し引いた価格をローンで支払っていた車を先日当てられました(事故割合0:100)この為相手の保険で修理中です、しかし、下取り価格は事故修理することにより、約10万万円の下取り価格のダウンがあると言われました。車の修理代金は保険が適用されますが、この様な下取り価格の損失の補償の要求は論外ですか?当方全く過失はありません(相手も認め了承しています)補償して貰う良い方法が有ればアドバイスをお願い致します。

  • 新車契約後の下取りの車に関して

    新車(トヨタ)を購入することになり、今乗っている車(ホンダ)を下取りしてもらい、約300万で契約しました。 納車は、今月末です。 で新車に付けるカーナビは、別の店で市販のもので購入しようと思ってて、今日オートバックスに見に行ったところ、総額で35万円でした。 今の車に付いているカーナビとオーディオをオートバックスに 下取りしてもらうと、マイナス 5万円引きしてくれるとのことでした。 この場合、もうすでにディーラーには、今の車は査定もしてもらっていて、今月末に納車のときに、車の下取りすることは決まっているのですが、勝手にカーナビやオーディオを外してオートバックスに売ってしまうということは、やはり駄目でしょうか? 何も言わずにやってしまえば、ばれないような気もするんですが…。 どなたかこのような経験は無いでしょうか?