• 締切済み

副詞の位置について教えてください。

副詞の位置について教えてください。 副詞の位置について教えてください。 下記の2つの文章は「私は絵をカラーで印刷した」という文章です。 より適切な方はどちらですか?その根拠があれば教えてください。 どちらでも良いという場合はそう答えてください。 (1)I print the picture out in color. (2)I print out the picture in color.

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

>お尋ねの問題は「情報の新しさ」にかかわる問題です。英語では、聞き手にとって「新しい情報」は英文の前半に「古い情報」は英文の後半に置かれる傾向があります。それは、新しい情報(または重要な情報)は注目をしてもらうためだと考えられます。  「新しい」と「古い」が逆でした。 → お尋ねの問題は「情報の新しさ」にかかわる問題です。英語では、聞き手にとって「古い情報」は英文の前半に、「新しい情報」は英文の後半に置かれる傾向があります。それは、新しい情報(または重要な情報)に注目をしてもらうためだと考えられます。  失礼しました。

sirouto77
質問者

お礼

この前のご回答も合わせて、大変良く理解でしました。 非常に納得の行く説明だと思います。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

 表現の仕方が異なっているということは、その裏側にある話し手(または書き手)の意識が異なっていることの現われです。全く同じ意味(または同じ使われ方)であれば、異なる表現である必要はないからです。  お尋ねの問題は「情報の新しさ」にかかわる問題です。英語では、聞き手にとって「新しい情報」は英文の前半に「古い情報」は英文の後半に置かれる傾向があります。それは、新しい情報(または重要な情報)は注目をしてもらうためだと考えられます。  すなわち、話し手(または書き手)が伝達内容を「新しい情報」と「古い情報」のどちらであると認識しているのかによって語順が影響を受けることになるということです。  お尋ねの英文です。 >(1)I print the picture out in color.  話し手(または書き手)が「the picture」という情報が相手にとって「古い情報」だと感じていることの現われです。代名詞の「it」にしても良いのですが、名詞のままでも「古い情報」として用いることができますのでこの語順は容認されます。 >(2)I print out the picture in color.  話し手(または書き手)が「the picture」という情報が相手にとって「新しい情報」だと感じていることの現われです。これを代名詞の「it」のすることはできません。「it」はお互いに知っている「古い情報」だからです。名詞を用いる場合には、こちらの語順の方が圧倒的に多いでしょう。  日本語に訳した場合にその違いを認識することは難しいのですが、それらに語順の英文が用いられる状況は異なっているということを知ることは、英語を学ぶ日本人学習者にとっては有益なことだと思います。  ご参考になれば・・・。

sirouto77
質問者

お礼

この次のご回答も合わせて、大変良く理解でしました。 非常に納得の行く説明だと思います。

  • kanasan39
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.2

yumetanoshiさんが詳しく説明されてるので、省きますが、単語と単語とが密接につながるべき言葉というのも英語にはあって、その場合には、位置をずらすことはできないものも中にはあります。 例えば、あまりぱっと思い浮かばないんですけど、look up the skyなどはその例ですね。 look the sky upはダメです。 look up そのものがイディオムだと言う人もいますが、そうじゃないという人もいたりで、このあたりになると、言語学者の研究範囲であって、あまり深追いしないほうがよさそうです。

sirouto77
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。 組み合わせによって 動詞・副詞・名詞 動詞・名詞・副詞 のどちらかが好まれるのでしょうね。 文章を読む時に、この組み合わせはこちらが好まれている、この組み合わせはこちらが好まれていると考える様にします。

回答No.1

動詞+副詞(動詞句)の語順ですが、一般名詞の場合はどちらでもかまいません。ただし代名詞とばあいは必ず間に置くという決まりがあります。 print out the picture in color print the picture out in color どちらでもかまいませんが、 the picture を代名詞 it にすると、 print it out in color となります 他の動詞句も同じ扱いです put out the fire put the fire out put it out throw away old clothes throw old clothes away throw them away take off your shoes take your shoes off take them off 一般名詞の場合はどちらに置いても意味は間違いなく捉えられます しかし、代名詞にした場合はprint it out のようにまとめないと意味が捉えにくいというのが英語国民の感覚のようです。一般の英語国民にこの質問をすると、これが私たちの言い方ですとしか返答をもらえませんが、Oxford, Longman, Cambridge などの語学期間では”どうしてそんな疑問が浮かぶのか”という回答が多く、”言葉のまとまり”と一部の人はあえて答えてくれます。つまり、理論ではなく 実際に使われている現状以上、以下でもないと言えます。

sirouto77
質問者

お礼

非常に分かり易いご教示、ありがとうございました。 結局、言語の理論は後付けですものね。

関連するQ&A

  • 副詞の位置について教えてください。

    副詞の位置について教えてください。 下記の2つの文章は「私は絵をカラーで印刷した」という文章です。 より適切な方はどちらですか?その根拠があれば教えてください。 どちらでも良いという場合はそう答えてください。 (1)I print the picture out in color. (2)I print out the picture in color.

  • 副詞の位置

    長年英文を書いてきまして、大抵の場合自然に副詞の位置は決定できますが、下記2つの場合は悩むときがあります。 1. to 不定詞を修飾する場合 例えばto observeをdirectlyで修飾する場合、学生時代"toと動詞の間に置けないので、to + 動詞の後ろ、目的語の前に置く、to observe directly"と教わりましたが、実際はto directly observeと、toと動詞の間に副詞が入ることは多々あり、逆にこちらを推奨されたこともあります。 2. 完了形受身、進行形の場合 基本受け身、助動詞の場合はbe, haveの後に入れることを原則としています。 例えば、This fact has been pointed out・・・・ という文章にrecentlyという副詞を入れる場合、私はThis fact has recently been pointed outとしますが、This fact has been recently pointed outも可能だと思います。英国滞在中、nativeの家庭教師に迷ったときはnotを入れる場所に副詞を入れれば安全といわれ、慣用的にそのようにしており、原著論文など特に問題は指摘されていませんが、きっと個々の副詞によっても違うのだろうという意識はありつつも、経験不足ということもあり、確信はもてない状態です。 勿論副詞の種類や文章中で強調したい部分によって、副詞の位置は異なると思いますが、迷ったときに指標となるようなtipが御座いましたら御教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の副詞の位置について

    There once lived on a small island in Greece a wise man. Surely there are some supporters of terrorism in the village. 上記2つの例文はどちらも動詞を修飾している副詞句があります。 私の認識として、副詞も修飾する語句のなるべく近くに置いてあげると思っていたのですが しかし2個目の文章は主語の後に副詞句が来ています。 この違いはどこから来るんでしょうか。 初学者で、特に副詞の位置について判断の基準が明確に分かっていないんので何卒教えていただけたら幸いです。

  • 副詞の位置について。

    副詞の位置について質問です。 たとえば、「彼は短い髪の私の友達とたくさん話した。」 を英訳する場合、 He talked with my friend with short hair a lot.という風に、a lotは文末でいいのでしょうか? また、 Tom goes to school by bus every day. という文でも、every dayは文末でいいのでしょうか? それとも、Tom goes to school every day by bus.のほうがよいのでしょうか? 副詞の位置について、漠然としていて困っています。(頻度や程度を表す副詞の位置に関しては理解しているつもりですが、それ以外の副詞に関しては、ほぼ感覚で位置を決めてます;;) 副詞の位置について、どなたか詳しくご教示ください。お願いします!

  • 副詞の位置について

    ・He always sits here.(彼はいつもここに座っています。) ・We usually go to school by bus.(私達はたいていバスで学校へ行っています。) ・Earthquakes occur frequently in Japan.  (日本では地震がしばしば起こります。) ・They are often absent from school.(彼らはよく学校を休みます。) ・She hardly ever goes out(彼女はめったに外出しません) などなどの英文がありますが、いつも思うのですが、英文の中で副詞は動詞の前に来ることや末尾にきたりなど、副詞の位置はどのようにして決まるのかわからなくて困っています 何か法則みたいなものがあるのでしょうか? アドバイスお願いします!!

  • 副詞句の位置について

    いつもお世話になっております。 今日は、副詞の位置について質問させてください。 次の日本語を英語になおすとします。 「私は宇宙を旅して、多くの人に会った。」 この文の訳として、 1) I traveled in space and met many people.   2) I traveled and met many people in space. では、1)の方が明らかにリズムもよく、日本語の語順にも 近いのはわかるのですが、 2)の文は文法的には間違っているのでしょうか。 どなたか、解説していただけると助かります。 

  • 副詞の位置

    TOEICの問題を解いていて、疑問に思ったことがあります。誤文訂正問題なのですが、 (問題) I met finally Jack during the trip to Detroit  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ when he joined our table for breakfast. (解答) I finally met Jack during the trip to Detroit  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ when he joined our table for breakfast. となっています。 副詞の位置についての解説には、 ・動詞を修飾する場合は、動詞(+目的語)の後に置くのが基本 ・動詞以外の語句を修飾する場合は、修飾する語の前に置く とあり、この解説どおりだとすると解答は I met Jack finally during the trip to Detroit  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ when he joined our table for breakfast. とならないでしょうか? 頻度を表す副詞(often,alwaysなど)は、動詞の前に置くのが基本だと思うのですが、それ以外の副詞の場合はどうなのでしょうか。

  • ドイツ語の副詞の位置について

    ドイツ語における副詞の位置について質問です。 1. In Hamburg wohnt jetzt Hans. 2. In Hamburg wohnt Hans jetzt. 最初は「動詞との結びつきの強い語は文末におく」といわれたので1の文を書いたのですが、答えは2でした。これは「主語は動詞の直前か直後にあるのが自然だ」ということでしょうか? また、枠構造の場合の副詞の位置はどうなるのでしょうか。たとえば、 3. Er wird die Pruefung wohl bestehen. 4. Er wird wohl die Pruefung bestehen. ではどちらのほうが自然なのでしょうか? 以上、調べてもよくわからなかったのでよろしくお願いします。

  • このケースでの副詞の位置

    このケースでの副詞の位置 以下の問いを並べかえよという問題なのですが、 I (to,join,really,wanted) the team. reallyをどこに入れればよいかわからず I wanted to join really the team. としたら間違いで。 正解は、I really wanted to join the team. でした。 自分でも really は wanted の前かも、と思ったのですが なんとなく join のあとに入れてしまいました。 この場合 really の位置はどこにすべきかという文法上の決まりはあるのですか。 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 副詞句の位置

    We would (once again) like to stress that this new system will save you a lot of time....... 今回の新しいシステムは........に、かなりの時間を節約出来るようになることを再度強調しておきたいと思います。 上記のような文章ですが、 時々、予測のできない場所に(副詞句)が入ってくる文章に遭遇します。 初心者の私からすると、この位置がなんとなく違和感があります。 なぜこの位置に副詞句が入るのか、 文法構造的に説明をできる方がおられましたら、ご教示をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。