• ベストアンサー

就職

私は就職に電器メーカーを志望しているですが、これから伸びると思われる企業はどこでしょうか?名前だけで企業を決めようとは考えていませんが。参考にしたいと考えてます。人によって意見が分かれると思いますが、教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.1

電器業界は変化が激しいですから、特定するのが難しいですが、一つの私見として受けとってください。 ぼくはこれからの時代、ファーストムーバー(先行者)をかいます。フォロワー(追従者で、後から参入してシェアをとりところ)は、高度成長時代の戦略だと思っています。 すると大手では、ソニー、シャープ、キヤノンがそうです。一番手を狙う戦略を採っているところです。小手でも良く捜せばあるでしょうが、ファーストムーバー戦略では、リスクが大きくなります。 またそうしたところに就職して得られる意識・カルチャーは、あなた自身にとっても、これからは大いに役立つと思います。

jhontyan
質問者

お礼

有難うございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • どのように就職サイト活用してますか?

    質問です。 現在、リクナビ・マイナビで企業情報を見ているのですが。 他に企業情報を参考にしていたサイトはありますか? 企業HPのほかに企業を客観的に見ているサイトなどありましたらおしえていただきたいのですが。 私は機械設計志望なので、メーカーを中心に就職活動しているものです。 業界研究ができるサイトなど教えていただけるとありがたいです。 就職活動終えられた方、現在就職活動中の方よろしくお願いします。

  • 電器メーカー

    私は電器メーカーに就職を希望しているんですが、現時点での志望メーカーを具体的に挙げるとリコーとセイコーエプソンです。今後どちらが伸びると期待されるでしょうか。一概には言えないかもしれませんが個人的にはどうお考えですか?参考までにお願いします。

  • 神戸で就職なら…

    こんにちは(^^) 閲覧ありがとうございます! わたしは札幌に住む受験生なのですが、 どうしても就職したい企業が、 神戸にあります。 その企業はそれほど大手というわけではなく、 地元の私立大学から就職する人が多い企業です。 そして、わたしがいま 志望校として悩んでいるのは、 神戸大学 名古屋大学 北海道大学 です。 神戸大学は その企業が神戸にあるから 名古屋大学は 名古屋に魅力を感じるから 北海道大学は 自宅から通えることが両親にも喜ばれるから というのがそれぞれを志望している理由です。 そこで今回質問させていただきたいのは、 このような神戸の企業に就職するときに、この3つではどれほど大差があるのでしょうか? ということです(>_<) 神戸の中での 北海道大学出身と 神戸大学出身 の評価の違いが知りたいです。 そろそろ受験勉強に邁進するために志望校を決定したいと思っているのですが、、 本当になかなか決まらないんです。 私の学力レベルetc..については、今回は考慮しないでいただけると有難いです(^^)笑 些細な意見でも知っていることを伝えていただけると嬉しいです(;_;)!! どうかよろしくお願いいたします!

  • メーカー系の就職

    現在就職活動中の大学3年生です。 私は文系ですがメーカー系を志望しており、説明会もほぼメーカー系のみ参加していました。 私は所謂、大東亜帝国レベルといわれる偏差値50前後の大学に通っており、就職に有利な資格や英語能力も持ち合わせていません。 大企業は最初から捨てて従業員数百人程度の企業のみに絞って活動してはいるのですが、どこも文系の募集人数は少なく、このまま続けていては内定が貰えないのではないかと不安です。 今からでも比較的募集人数の多いサービス業に方向転換したほうがいいでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 就職について悩んでいます。

    まだ就職活動中の理系の大学4年生です。 タイトル通りなんですが、かなり悩んでいます。 先日、第2志望の企業から最終面接通過の連絡が来て、来週、健康診断に行くことになりました。 健康診断に行けば内々定だそうです。 ところが第1志望の企業が次回、最終面接なんですが、まだ結構先(2週間後)です。大企業で受験者数も多いようで選考に時間がかかるみたいです。 第1志望の企業が受かればそちらに入社したいのですが、もし、第2志望の企業があまり待ってくれないようだったらどうしようかと悩んでいます。 妥協して第2志望の企業にするのか、第1志望の企業にチャレンジするのか・・・。 仮に第2志望の内々定を辞退して、第1志望の企業に落ちたら、駒が無くなってしまいます。 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 理系の文系就職、企業側から見ると?

    理系の文系就職、企業側から見ると? 理系の人が文系の会社を志望する場合、会社には理系用の募集枠が用意されている それに対して志望者は少ないため、文系の文系就職より比較的簡単 という文面を見かけたのですが、これは一般的に 多数の企業が設けている枠なのでしょうか? 自分は、理系の文系就は、技術職の面であまり優れておらず就職先がないのでやむを得ず文系就職にした、 といったようなあまり良くない印象を持たれる...と 耳にしたことがありました。 実際の企業樣方はどうなのでしょう? さまざまご意見お聞かせください。

  • 就職活動のための情報の集め方について

    就活に向けて、企業の年収や残業、福利厚生、社内の人間関係などを調べたいと思っています。 しかし、実際に就職をした知り合いや、インターネット上の話を聞くと、四季報などに載っている情報と実際との食い違いがあることをよく耳にします。 サービス残業が多いとか、寮がボロいとか、上司は常に誰かを叱っているとか・・・。 そういった情報はどうやって得るのがいいのですか? インターネット(特に2ch)などはどこまで信用できるのかわかりませんし、就職している知り合いの数も高が知れてますので。 今は渡邉正裕さんの本などを参考にしているのですが、他にもいいものはないですか? 因みに志望しているのは、皆が名前を知っているような大企業といわれる部類の企業です。

  • 理系の就職活動

    私は都内某大学の工学部2年生です。 メーカー技術者への就職を志望しているのですが、どの時期に、どういった活動をするのがスタンダードなのでしょうか。 また、学校推薦についてもよく知りません。 いつ頃貰えるのでしょうか。自分で志望企業を決めておくのはいつ頃でしょうか。 教えていただければ幸いです。

  • 就職

    知恵袋でも同様の事を書きましたが、そのとき自分の操作ミスと伝える力が乏しかったのでこちらでも書かせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。 私は旧帝にロンダリングした院生です。1浪です。 今回の就職活動で、大手を狙いすぎたこと、自分の自信に溺れたこと、などが原因で内定がありません。 そこでお聞きしたいのが「就職留年して理想の職に就くこと」と、「転職で理想の職に就くこと」です。 私の志望業界は化学、製薬、食品業界です。 私は、「家族を経済面で支える柱になる。そのためには自身が稼ぎ続けなければならない。そのためには研究職で、忙しくも休日も充実した生活を送りたい」という理由で企業を選んでいます。しかし理想としたところには就けそうにありません。 そこで、これらの業界は就職留年の院生をどのように見ているのでしょうか?研究のマッチングや、就職留年して学んだことなどが素晴らしければ大丈夫なのでしょうか?ちなみに研究内容は、化学メーカーには少し活かせないかもしれません。 自身の課題が明確なため、それを改善するための努力は人一倍できます。成長する自信はあります。 また、そのような理想の職が大手にある場合、中小から大手に転職って日本はできるものなのですか?製薬業界であれば、新薬開発して生き残ることに必死でしょうから、自身のスキルを中小で磨き、マッチングがあればできなくもないと思うのですが、他のメーカーはどうなのでしょう?特に化学メーカーは心配です。化学メーカーは川上ですから、その企業特有の、個性的・独創的な技術が必須です。じゃなきゃ、「値段上げたら、同じもの作れる他と取引するよ」といわれてしまいます。なので、大手化学メーカーへの転職を最初から狙うのであれば、大手化学メーカーの研究内容などを踏まえたうえで、中小企業を選ばなければならないのでしょうか? また、中小から大手食品メーカーへの転職というのも可能なのでしょうか? 長々とすみません 結局のところ、最終的に理想とする研究職に就き、親や周りを養うためには、私はどうしたらよいのでしょうか?ご意見・ご指南よろしくお願いいたします

  • 就職活動のマナー

    就職活動中の大学生です。 第2志望の企業から内々定をもらっているのですが、まだ第1志望の企業の選考中です。 今週、第2志望の企業の入社意志確認面接があるのですが、正直にまだ第1志望の企業の選考が終わっていないため、決められないと伝えようと思うのですが、これは第2志望の企業に対して失礼ですか? また、もし待っていてくれたとして、後日、第1志望の企業で不採用になって、第2志望の企業に第1志望の企業が落ちたので入社しますと言うのは失礼ですか?

専門家に質問してみよう