• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アイスランド産なのに原産国は中国。)

アイスランド産なのに原産国は中国?偽装か問題解決のための通報先を教えてください

このQ&Aのポイント
  • アイスランド産と思って買った商品の裏を見たら、原産国が中国と書かれていました。これは偽装ではないか疑問です。
  • 以前からこのスーパーで品質に問題があり、不信感が募っていました。改善してもらえるなら改善してほしいです。
  • この問題に関して、どこか通報や対処してくれるところはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

原産国は瓶詰め・包装ではない最終加工の地です。 ですのでアイスランドで獲れた魚を中国で加工すると原産国は中国になります。 同様に、韓国沖で獲れたアジを焼津で加工すると静岡産のアジの開きとして流通します。 というか、そういう流通をしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • BCJ
  • ベストアンサー率37% (254/683)
回答No.1

こんにちは。 ししゃもが捕れた所がアイスランドで一夜干しにした所が中国ではないでしょうか?

gackter
質問者

お礼

ありがとうございます。 ああ、そういう意味なのでしょうか。 裏のタグにも「原材料名 からふとししゃも(アイスランド産)」と書かれておりました。 スーパーがどうこうというわけではないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原産国「中国」?

    関東では有名な「トライアル」という大型スーパー で、外装表記は日本語で 裏面に原産国「中国」と書かれているビスケットを買ってきました これは、材料を中国から 輸入して日本で作っているのでしょうか? 商品詳細は、「ビスケットストロべりー風味」 原材料多数 輸入者「トライアルカンパニー株」 価格45円 以前のニュースなどもあり、 中国産とか少し不安なところがあります あと、トライアルは他にも輸入したものがいっぱい あります トライアルホームページ http://www.trial-net.co.jp/

  • スパイスの原産国表示について

    先日ターメリックを購入したのですが、S社は原産国に「インド」の表示があったものの、H社には記載がありませんでした。 H社のお客様相談に電話をしましたら「インド産と中国産が混ざっています」とのこと。比率をきいてみますと「わかりかねる」との答え。 インド1%、中国99%の可能性もあるということですよね? 私としては、中国産が少しでも混ざっていれば購入しませんでした。加工品で沢山の国の輸入材料を使用しているわけでもないのに、原産国を記載しなかったH社に不信感を抱く事になり、今後H社製品は買いたいと思わなくなりました。 農水省や消費者庁のHPで探しきれませんでしたが、「原産国」表示の義務化はどこで調べればいいのでしょうか? お詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • イタリアのトマト缶詰中国産?

    中国は世界でも有数のトマトの生産国だそうで そのほとんどが輸出用らしいです。 トマトと言えばイタリア イタリアでも安価な中国産のトマトに押され 相当量輸入しているそうです。 たとえ輸入したトマトであってもイタリアでホールトマト等に加工すれば 原産国イタリア と表示できてしまうそうです。 しかし2008年1月からは イタリアのトマト農家などの反対もあり、トマトピューレに関してだけはトマトの原産地表示が義務づけられたのでトマトピューレに関しては問題ないのですが 日本でもスーパーなどで缶詰として売られているホールトマト等の加工品に関しては 原産地表示は義務づけられていないそうです 要するに 日本でホールトマトを買う時に原産国を確認してイタリア産と表示されていても 実は中国産のトマトを使用している可能性があるという事なんです そこで 1缶60円で買ったホールトマトの輸入業者に問い合わせた所 イタリア産ですよ。と説明されましたが 果たして信用できるのでしょうか? そんなに安いのに 中国産ではないのでしょうか? でなければ 中国からイタリアに輸入されたトマトはいったいはどこで消費されているというのでしょうか? 質問をまとめます 1 輸入業者の言葉は信用できるか? 2 イタリアで中国から輸入されたトマトの行方 3 イタリアで信頼できるメーカーはどこか? 4 現在のイタリアでのホールトマト、トマトピューレの表示義務はどうなっているか? 以上の4点です どれか1つでもよいので回答お願いします。

  • 中国産野菜、農薬問題もう大丈夫? 加工品は?

    一時、騒がれた中国産の野菜の農薬問題。 今はどうなったのでしょうか? スーパーには、以前のように中国産の野菜が並んでいます。 厳しい、検査を受けて日本へ入ってきているのだろう・・・と思っていますが、実際はどうなのでしょうか? そこで、疑問ですが中国産の野菜で加工食品がありますよね。 例えば、キムチ。 このような、加工品は農薬の検査をキチンとチェックをして輸入しているのでしょうか? 実は、私が普段口にしているキムチは、おいしいのに安いのです。どうしてだろう???と不思議に思い裏のラベルを見てみたら、原産国が中国産となっており、てっきり韓国産だと思って食べていました。 安い、おいしいにこしたことは無いのですが 一時騒がれた農薬問題を思い出して不安になりました。 現在は農薬問題どうなったのでしょう???

  • 中国野菜って危険なんですか?

    最近いろいろ調べると中国産の作物はかなり危険と言うような事をいろいろと耳にしました なんでも以前中国から輸入したとある食品の半分近くに発ガン性の農薬が大量に含まれていたので 輸入停止になったとか 中国の野菜は中国人ですら口にしないとか・・・ まあ調べるときりがないくらいいろいろ見つかりました これが本当か嘘かなんて私には判断できませんが 近所のスーパーでも頻繁に中国産の野菜を目にします 家の弟がニンニクの漬物が好きなんですがそれにも原産地 中国と記載されていました これだけ危険といわれているにも関わらず売っていると言う事は これらはちゃんと検査されているから売られているんでしょうか? 弟の体が心配です 回答お願いします

  • 中国産の烏龍茶 安全?

    ティパック用の烏龍茶を愛用しています 原産国は中国ですが輸入者は日本の会社です いつも近くのスーパーで買っています 最近のニュースを見ると不安になり飲用を見合わせています 60袋入りで300円くらいなので自動販売機などで買うよりかはるかに安いので愛用していました 安全でしょうか?

  • イタリア産トマト缶 中身は中国トマト?

      最近トマト好きになりスーパーで生トマトを買って食べてましたが毎日食べるにはお値段が少々きついのでトマト缶にしようかと思いアマゾンあたりを検索していましたら 400gx24缶で2,000円以内(送料込み)のものがいくつかあり安くていいなと思っています。 原産国イタリアという表示になっていますが、中身のトマトは、中国産と思ってほぼ間違いないでしょうか。 定価をみると、2,800~5,000円の範囲のものなので、その価格+送料だとしたら本物のイタリア産かなとも思えるのですが 送料込みで2,000円を切っているのは安すぎなのか、とちょっと不安ではあります。 トマトが中国産であっても、イタリアできちんと品質管理、加工がされてるならいいかとは思いますが。 あるいは、本当にイタリア原産のトマト缶自体が元々安価なもので、日本が輸入販売してもこれくらい(2,000円以下)が普通です、ということがあればそれも教えていただきたいです。  

  • 肉は肉には

    違いないが中国食品のデタラメぶりは日本人の感覚を鈍らせるのか? 安さを求めるから中国食品にたよるのだろうが物価高の今、猫やネズミを羊の尿に付け込み独特の味付けをすれば羊肉風味の肉が出来、様々な肉に混ぜ合わされ加工され、輸入されまくれて居るらしいが?それでも安さと加工食品を食べますか? 食品テロに、偽装食品を、忘れたようだが街中のスーパーやデパートは本格的にオモテナシ日本は厳格規制で輸入品質管理をするのでしょうか?

  • 原産国は中国製について

    こんにちは 私はSHIPS、UNITED ARROWS、EDIFICEの愛用者です。 商品タグ・ラペルによく原産国が「中国製」と書かれいますが生地・素材も中国製のものを使って作られていますでしょうか?私は別に中国製だから、品質が悪いと思う訳ではないですけど、気になるのは原料などが中国の生地を使用して作られていますか?という疑問です。よろしくお願いします。

  • 魚のえんがわやあらを食べる文化について

    先日あるテレビ番組を見ていますと、回転寿司で安価で食べられる大きなカレイのえんがわについて紹介していました。 グリーンランドで獲れたものを輸入しているとのことでしたが、以前はえんがわを廃棄していたということに驚きました。 そして部位によって輸出先が分かれ、えんがわが日本(寿司ネタ)、頭と尻尾が中国(煮物用)、それらと骨を取り除いた身をヨーロッパ(ムニエル)。 私個人は寿司はカレイよりヒラメのえんがわが好きですが、カレイの煮付けは好きです。 中でも皮とえんがわが好きなので、綺麗に頂きます。 この番組を見て、ふと「ヨーロッパの人はえんがわや魚のあらの美味しさを知らないのかしら??」と疑問に思ったのです。 ヨーロッパとひとくくりにすると大雑把ですか、えんがわやあらを食べる文化はあまりないのでしょうか?