• 締切済み

職場の人間関係について質問です。

職場の人間関係について質問です。 最近人員削減で、残された社員の仕事量が異常に増えてしまってます。ただ、私一人仕事量が変わりません。(歩合制のため仕事量が多いほうが給料は多いです) 上司の指示なので仕方ありませんが、忙しい思いをしている同僚を見ていると申し訳なく思う時があります。(歩合給は増える) そこで私はどのような対応をしたらよいのでしょうか。

みんなの回答

noname#149030
noname#149030
回答No.1

先ず、同僚を気遣うことができる貴方は、優しい方ですね。非常に難しい問題ですが、方法は2つです。(1)給与が違うのですから、割り切る。(2)同僚を手伝う、です。貴方が、同僚のことを気遣うのであれば、手伝ってあげたらどうでしょうか?但し、貴方は手伝ってもそれは無償です。給与が上がるのは同僚だけで、貴方は無償で手伝うことになります。しかし、大変な人がいれば、助けてあげるのが「思いやり」だと思います。今度、貴方が困っている時に同僚が助けてくれます(期待してはいけませんけど)。今度、同僚に「手伝う」旨を伝えたら如何ですか?そこで同僚が断れば、「いつでも遠慮しないで言って下さい」と伝えて様子を見てまた声を掛ける。手伝っていても、次は上司が貴方に仕事を回してくるかも知れません。そうすれば、その旨を伝えて手伝いを止めれば良いです。

y1127n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。タイミングよく言える時があったら、言ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係で悩んでます

    僕は22歳で人付き合いが苦手です。 この職場にきて3週間ほどたちますが どうも職場の人間関係になじめないです・・・ 仕事は一生懸命、積極的にこなしているので順調です。 分からない部分は質問したりしていて仕事内容に不満はありません。 ただ人間関係が上手くいっていなく、最近では同僚や上司に嫌われているのかなと感じることが多くなってきました。 人見知りながらも笑顔、挨拶や礼儀、同僚や上司への敬語、悪口を言わない、人にされて嫌なことはしない等のことは守ってきました。 仕事中は仕事と割り切っているので、仕事中に私語はしていません。 (同僚や一部の上司は私語をしています) どうしたら人間関係が良くなるんでしょうか? 最近では避けられたりして、もしかしたら陰口も言われてるかもしれません・・ ご回答お願いします!!!

  • 職場での人間関係

    わたしの知り合いで職場での人間関係に悩んでいる人がいます。たった数人(一ケタ単位)の社員しかおらず業務は激務、次から次へと仕事が課せられるそうです。まだ「がんばろう!」と思えるうちはよかったのですが今は人間関係に心をいためて、苦痛の毎日を過ごしているそうです。知り合いは社会人になって5年、あとの社員はベテランらしいのですが知りあいのなすことすることに冷めた目・批判的な目で見て文句をつけるそうです。いたたまれない思いをしているそうです。同性の社員(この人もベテラン・超プライドが高い)からは無視状態。社員が少ないので気持ちの持って行きようがないみたいです。周りの社員は、見て見ぬ振りというか我感せずというか・・・・・。このような同僚・上司を持ったばあい、仕事を変わったほうがいいのでしょうかね?どのようにアドバイスをしてあげればよいでしょうか。

  • 職場の人間関係

    職場の人間関係って本当ストレスになります。自分勝手な人ばかりで困っています。 職場は土日休みです。ある一人は月に一度は平日休みが欲しいといい上司にかけあい有給を使うわけでもなくお給料もひかれる事もなく休みを当たり前かのように取っています。それを許した上司にも問題はあるんですが・・やっぱり色々不満はでてきます。その事で彼女は特別扱いみたいな感じで自分のやりたい放題しています。  そして昨日彼女が平日休む日にプラスで有給をつけて週2回休むと言い出しました。年末にも同じ事をされて色々大変な思いをしたので週2回休むのはやめてもらいたいって伝えました。 けど上司に言われるのはわかるけどあなたには言われたくないとか有給までとやかく言われたくないとか言われちゃいました。 あなたも休みたいなら上司に掛け合えばって・・私はやっぱり休むと迷惑がかかると思ってしまうのでなかなかとれません。けど彼女からしたら考え方の違いだからって私は社員としての権利を使ってるだけよって感じでした。けど社員の数の多くない職場でそういう事をされると困ります。彼女はそれで不満が出たり風あたりが強くなったりしても構わない。くびにするならすればって強気な発言ばかりでした。。きっと人手もないしそんな事できなのわかってて言ってるんだと思います。 有給も自分の誕生日とか彼の誕生日とか付き合った記念日とかです。若い子ならわからなくはないですがもういい年した人がやるとひいてしまいます。。そのくせ自分がリ-ダ-みたく仕切りまくります。仕事よりプライベ-ト優先の彼女に仕事の事で指示されたくないです。 このような人はどのように付き合っていけばいいのでしょうか?

  • 職場の人間関係が怖いです。

    職場で仕事中に同僚に恐怖や怖さを覚えてしまいます。 例えば休憩中は仲が良いのに仕事となると周りの社員さん達の態度が変わり怖くなってしまいます。 幽霊や殺人犯は全く怖くないのに職場の人間が一番恐ろしく感じます。 しかし以外にワンマンでガミガミうるさい社長の元で働くと長く続けられます。 これって何なのでしょうか? 人間恐怖症ですか?

  • 職場の人間関係

    私の職場は社員1人派遣・契約10人の職場です。私は社員で昨年の始めに三ヶ月ほど鬱で休職しました。 その間の私の仕事の一部の穴埋めとして派遣が雇われたのですが、この派遣からは私が復職したときから敵意を感じていたのですが、最近エスカレートしているような気がします。派遣の人達は上司と仲良くなり取り込むのがうまく私を追い出そうと集団で画策しているようです。この間はほぽ私しか使わない建家のトイレが立て続けに汚物を流した人がいると配管がつまってしまい、同僚からは私が犯人のように見られています。業務も雑用におわれている彼女達と違って、チェックや書類作成が多いので暇そうに見えるようで、上司に「ひまそうだ」「給料泥棒だ」「ずるいと」進言しています。上司は私の仕事内容に興味がないので彼女達のいいなりです。派遣ににらまれてしまった私は、他の部署に移った方がいいのでしょうか? 移るにしても一泡ふかせることはできませんか?

  • 職場の人間関係の悩みです。

    女性ばかりの職場で、事務系の仕事をしています。 席は固定です。 長年、隣の席の同僚の仕事中の大きな声でまくし立てるお喋りに、悩まされて来ました。 姑や夫への不満、ママ友の悪口、他の社員の陰口ばかりで、気に入らない出来事があったら、同じ愚痴を何度もリピートします。相槌を打っていませんが、喋り続けます。 私はそのお喋りで体調を崩し、安定剤を服用しながら、仕事をしています。 上司は優しい人で、やんわりとしか注意しないので、改善されません。 で、上司は私から本人に注意したら角が立つので、絶対注意しないようにと言いました。 他の同僚に相談しても、かなり同情はしてくれますが、席が少し離れて直接被害を被っていないので、関わりたくないといった感じです。 そんな中、新入社員への理不尽な陰口悪口が始まり、複雑な仕事中に弾丸でまた新入社員の悪口を喋り出したので、ついに私はたまりかねて、注意してしまいました。 しかし同僚は、私が機嫌が悪かったと誤解しているようなので、休憩時間に、今まで本当に苦痛だったことも、全部話しました。 同僚は謝ってくれ、少し静かになりましたが、陰で私の悪口を言いまくっているようで、他の同僚たちが冷たくなりました。 私は仕事面では一緒懸命頑張り、成果を出していて、他の同僚や上司にも笑顔で楽しく接していて、仕事も皆さんと良い関係で連携が取れています。 お喋りの同僚は、仕事ぶりもいい加減でミスが多く、こなす量も少ないです。 なので、お喋りの同僚が私の悪口をふれて回ったとしても、皆さん私を信頼してくれていると思っていました。 そこが、非常に残念です。 毎日ちくちく周りから、意地悪されるようになりました。 うまく言えないのですが、人ってそんなものですか? すっかり人間不信です。 今後はもう転職しかないてしょうか?

  • 職場の人間関係にて

    人間性とは必要でしょうか?また重視されるべきものなんでしょうか? 真面目にコツコツ努力を重ねてきましたが・・・ 現実、人間性が良くても何一ついい事は無かった気がします。職場では・・・ 仕事出来ない人間からの陰湿な嫌がらせばかり受けて来ました。 わざと当たるように物を投げる、落とす、 仲間を増やして暴言を放ち、孤独にし こちらが怒ると威勢が剥がれ、いかにも反省した態度を取りつつ 今度は人をもっと増やしたり、噂を広めたり、上司に相談されたり(なぜか?悪者扱い) 巧妙な罠を仕掛けたりと相手は何でも有りの状態・・・・ 酷い時は仕事の邪魔、作業データの削除、上司もグルで違法行為等他もろもろ・・・ かといって弱い者イジメを見て見ぬふりも出来ず助けたりするのですが(条件反射で動くんですが) 最後は裏切り・・・ 私を助ける人間は一人もいませんでした・・・ だんだん人づきあいするのも嫌になり、人間性の必要性が分からなくなりました。 勝つ為なら何でもありが正しいようにも若干ですが思うようになってきた自分自身がいます。 妻からは、男らしい職場に就けばと最近言われました。 ここ5年ばかり女性の多い職場ばかりでしたので・・・ 私自身、争いは好まない性格です。 また正義感が強い所も若干ですが、人よりあるのかも知れません。 そして現在、Iターンで都会から田舎に来て5年ぐらいです。 正直、この不景気、人員削減等で企業にも労働者にも厳しい環境ですが 勝つ為なら、生き残る為なら何でもありなのでしょうか? 同様な御経験者、また傍観者の方々 貴重なアドバイスや御意見等がありましたら宜しくお願い致します。

  • 職場の人間関係

    まだ働きだして1ヶ月の職場。 バイトですが将来は正社員として採用してくれるかもしれません。 今はまだ仕事量、覚える事も多く頭がパンク寸前の状態です。 職場の人間関係は一人を除いては大変良く、みんな仲良し。そして注意もきちんと出来る良い関係です。 その一人は大変厳しく仕事でのミスは本当に怒鳴られて叱られます。 ミスをしたのだから叱られるのは当然ですが、口調が厳しすぎて毎回泣いてしまいます。 お前!!!とか、ふざけんな!!!とかです。 まだ覚えなきゃいけない事はいっぱいあるんですが、恐怖感で頭がいっぱいになります。 上司に相談した方が良いのでしょうか?? 私が耐えれば良いのでしょうか?? まだ1ヶ月なので次の仕事を探した方が良いのでしょうか?? 辛いです。 アドバイスをお願いします。

  • 職場の人間関係について

    職場の人間関係について 10年以上勤務していた部署からいきなり異動の辞令が出て、今までと異なる仕事をすることに なりました。 そのため、わたしより勤続年数が浅い年下の社員に業務を教えてもらう事になりました。 問題は教えてもらう年下の社員が、私が業務を教えてもらっている立場を利用して、覚えた仕事に 毎回のように困らせるような意見ばかり言ってきます。 ほぼ新卒扱いで、最近は言動に悪意さえ感じてしまいます。 最低限の業務は教えてもらわないといけないので、ある程度上手くやって行きたいと思っていますが どうしたら良いか困っています。 上司に一度、相談していますが最初はしかたがないと軽くかわされました。 良いアドバイスがあればお願いします。

  • 職場の人間関係。

    度々の質問ですみません。 気力、体力的に厳しくなったので、上司に相談しました。人間関係と仕事量の事です。 私は男性ですが、職場の女性から嫌がらせを受けています。仕事も息つく暇もないくらい押し付けられます。 本人はお喋りしてばかりですが。 現状を上司に相談しましたが、人間関係の相談はしない方が良かったでしょうか? もう泥沼なので、自分ではどうしようもありませんでした。 親身になって聞いてくれたので、それは良かったのですが、皆様の経験談をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の家で女性の体の形をしたオナホールを見つけた主人公。彼の性欲処理か、私では満足できないのか気になる。彼に気持ちを伝えるべきか悩んでいる。
  • 彼氏の家で見つけたオナホールにショックを受けた主人公。自分では胸や膣の状態に不安を感じており、彼との関係に対する不満も抱いている。彼に気持ちを伝えるかどうか迷っている。
  • 主人公が彼氏の家で見つけた女性の体の形をしたオナホール。彼の性欲処理か、私では満足できないのか不安を感じている。彼に気持ちを伝えるべきか悩んでいる。
回答を見る

専門家に質問してみよう