• ベストアンサー

Six more come its funeral

Six more come its funeral 映画で上記の表現があったのですが字幕で白髪ができた友人に 白髪を染めずにぬけばいいじゃんってアドバイスしたら上記 の英語をいっていました。字幕は 「抜いたら白髪が増えるって いうじゃん」ってなっていました。 これはこういうことわざか何かですか?

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.5

こんにちは、 これは辞書にも中々載っていない意味なのですが、英語のSixは「6」以外に、「沢山」の意味があります。(もしかしたら、キリスト教で天地創造が6日間で終わったことと関係あるのかもしれませんが、そこまで興味を持って調べた事はありませんので確かなことは知りませんが。) 僕は、洋書を450ページほどの洋書をもう、70冊近く読了していますが、「色々な方法で」と言う時にネイテブは何故か「six different ways」と言います。 (このときの時のsixは6という限定された数ではありません。) THE CUREというバンドに丁度このタイトルの曲がありますので一度「THE CURE "six different ways"」で検索してみて歌詞をご覧ください。 で、問題のSix more come its funeralですが、 Six more come to its funeralではないでしょうか? come toで「~に着く、~に来る、~へ来る」という意味がありますので、 http://eow.alc.co.jp/COME+TO/UTF-8/?ref=sa its(白髪の)(所有格なのでitsが正しくて、it'sは間違い)と解釈しますと、 its funeral 白髪の葬式 直訳:(抜いたら)「沢山の白髪が白髪の葬式に来るよ。」 これを意訳すると:「抜いたら白髪が増えるっていうじゃん」 と言うことになったのではないでしょうか? ご参考までに

kagome77
質問者

お礼

目からうろこの情報ありがとうございます!言われてみれば よくSIXって言っているかもしれません。 >Six more come to its funeralではないでしょうか そうでした。申し訳ありません。 >僕は、洋書を450ページほどの洋書をもう、70冊近く読了していますが、 すばらしいですね!私はハリーポッターでさえ2ページで挫折しました^^; 私も見習いたいです。

その他の回答 (4)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

下にリンクした問答によると, Topic: Pulling out white hair gives rise to a number in place. という話題提供にたいして, I know when I pull one out, six more come to it's funeral. と返答している人がいますね。ことわざのように読めますが。

参考URL:
http://forum.mythbustersfanclub.com/index.php?topic=15485.0
kagome77
質問者

お礼

URLありがとうございます。 では、質問の文はネィティブの人も使用するのですねぇ。 とても勉強になりました。 ありがとうございました

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.3

Six more come its funeral でYahoo UKで検索したら Six more come it's funeral と訂正され、該当の文も 似た用例も有りませんでした。 したがって、諺では無いようです。 意味は「1本の白髪を抜くと(殺すと)、その葬式に 6本多くの白髪さんが集まってくる」と言うことで 「抜いたら白髪が増えるっていうじゃん」は適訳です。 しかし、原文の持つ軽妙さと面白味は無くなっています。

kagome77
質問者

お礼

>意味は「1本の白髪を抜くと(殺すと)、その葬式に >6本多くの白髪さんが集まってくる」 へえぇ。なるほど。面白いですね!英語はおくが深い・・・

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 「あと六本(白髪が)増えたら、死ぬ時だ」

kagome77
質問者

お礼

翻訳ありがとうございます。日本語にするとよりわかりやすいですね

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.1

その文は正しいですか? 前後の会話の文も含めて書いてもらえないでしょうか。

kagome77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。英文はたぶん正しいと思います。 ただ、納得できる回答をいただきましたので、解決できました。 ご協力感謝いたします。

関連するQ&A

  • come 

    非常に英語に堪能な人だけ回答ください.今、come について調べています.comeは来る、だけでなく、行く、とも訳します.このへんの事情は周知のことで、例えば、ジーニアス和英でcomeは:"動詞bringに対応し,発話が行なわれた時点または発話の中で示された時点にcomeの主語が話し手の所へ「来る」または聞き手の所へ「行く」が本義"とあります.例文として、C~ downstairs. Dinner's ready.”“I'm coming.” 「下へ降りておいで,夕食ですよ」「今行きます」《◆この場合×I'm going. とはいわない》とあります. 以上を周知の事実とします. さて、性的な表現で類型的によく言われるところの、 I'm coming.  というのがありますが、次のような疑問が生じます.主語はこの時、話者です.さて.隠喩されている場所を推察します. goでなく、comeが使われていることから、上記のジーニアスの説明によると、到着すべき場所は次の二箇所のどちらかです.すなわち(A:話し手の所)(B:聞き手の所)のどちらかです.ここまで考えましたが、一体いくのはどこなんだろう?  英語をきちんと学んだ人に聞きたいです.

  • 「and more!!」とは??

    今、ある広告ポスターを制作中です。(商用ではなく、学校の課題のようなものです。) 簡単に言うとホビーフェスタみたいなイベントのポスターで、「このイベントにはいろんなジャンルの趣味のブースが用意されている」といったものです。 その趣味というのが、たとえば…   ●写真       ●宝石細工   ●プラモデル    ●盆栽   ●キルティング   ●刺繍   ●切手収集     ●モザイク画                      などなど。。。 たくさんありすぎて全ジャンルは書ききれないので、上記のようにいくつかピックアップして、残りは「この他にもまだまだあります!」みたいなニュアンスを表現したいのです。 よく音楽ライブのポスターなどに   「参加アーティスト → ○○、△△、××…"and more!!"」 と、「and more」と書かれていますが、これは英語的には表現として正しいのでしょうか?? それとも和製英語のようなものなのでしょうか?? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 字幕と吹き替え(映画館)

    お世話になります。 【前振り】 昔から気になっていたのですが 英語が判らない人が、なぜ?字幕版を見るのでしょうか? 私は、英語が出来ないので、吹き替え専門 英語が堪能な方なら判りますが、 出来る程度ですと、ちょっと難しい言い回し(日本で言う諺やジョーク)は 場合によっては普通の文法では訳せないですよね それに、読みやすい文字数に変えているから、字幕だと訳が足らない時ありますよね。 一度、友人に聞いたことがあるのですが、その時の回答が 「役者本人の声と表現を聞きたいから」 で、突っ込んで聞くと 「英語はほとんど理解できないから、字幕を読んでいる」 とのこと で、「字幕ばかり見ていると、大事なシーンを見逃してしまわないの?」って聞くと 「確かに、見逃すときが多い」 ここまで聞いて、少しあきれて、友人にはこれ以上聞かなかったのですが・・・ 【疑問】 最近の上映を調べても、吹き替え版の方が上映館数が多いですが、 日本人の英語が堪能な方の比率を大きく上回っているので、 やはり、多くの方が英語が判らないまま字幕版を見ていると思っています。 英語が判らない人が、なぜ?字幕版を見るのでしょうか?

  • 英語の字幕について

    英語を覚えるのに字幕をみながら 口に出すといいとよく言われますが・・ 昨日 ハリーポッターの映画の字幕(英語)を見ながら 日本語を聞いて見ました。 本当ならば 逆にきくべきなのでしょうけれど とりあえずは 英語の表現方法などを知りたいと思っていた私にとっては とても 理解しやすいものでした。 (簡単に 表現されているのでしょうね) こういった 字幕の表現された WEBサイトをご存知でしたら 紹介ください お願いします 初心者向きだと 嬉しいのですが・・ よろしくお願いします

  • 日本のドラマや映画で英語の字幕があるものを探しています。

    海外(英語圏)に居ます。 日本の映画やドラマがたまに観たくなって、借りてみたり インターネットで見たりするのですが、中国語や韓国語の字幕が 付いているものはたくさんあるのですが、英語の字幕のものを 見つけられることがあまりありません。 (インターネットのものは良くないとは知っています。) 日本に興味を持っている友人もたくさん居るので 一緒に見られたら楽しいし、ドラマや映画を通して日本のことを知ってもらいたい、 サムライ映画以外の映画やドラマも日本にあることも知ってもらいたいと思うのですが、なかなか見つけることが出来ません。 たまにあるといえば、中華街で売っている中国語字幕つきに英語字幕もついたの 質の悪い海賊版、しかもそれほど安くないものです。 一度買ったことがありますが、虚しくなるのでもう買いたくありません。 サムライ映画でない、そしてジブリのアニメ映画でないもので 英語字幕がついている日本の映画、ドラマのDVDはないのでしょうか? (ジブリを否定しているわけではありません。ジブリ映画はすでに英語字幕のものが正規で売られているため、友人も見たことがある、所有している人が多いのです) または、日本の映画・ドラマに英語字幕をつけて見られるような方法はないでしょうか?

  • 映画で英語を学びたいのですが・・・

    映画を見ながらネイティブな表現の勉強をしようと思って観ているのですが・・・ 1、音声:英語 字幕:日本語 内容を知りたくなり、英語を聞き取るのは難しいし、さらにそこから意味まで読み取るのはさらに難しいので、どうしても日本語字幕を観てしまい、結局英語の学習になってません。 2、音声:英語 字幕:英語 英語字幕の表示だと、英語で何となく雰囲気を読み取れはするのですが、難しい言い回しが使われていたり、字幕の流れが速かったりして、全体的にストーリーを消化不足になってしまい、観た気がしません。 そこで、「英語台詞と日本語訳」を同時に得られる様なサイトはないでしょうか? ネイティブな表現の蓄積が、映画を観る道へと繋がっていくと思うので。 また、他に安価でこの目的を達せられる方法はないでしょうか? 知ってらっしゃる方が居られましたら、よろしくお願いいたします。

  • 小森のおばちゃまの『モア・ベター』ってどこが誤用法か?

    その昔、テレビの映画解説で、小森のおばちゃまなる人がいて、 今度の映画は『モア・ベター(more better)』よ! の連発を決めゼリフにしていました。 あるとき、この言い方は、いかがわしい英語もどきの言い回しだとして 批判する文章を読んだことがあります。 その文章を思い出すと、たしか、  (1)more better は、形容詞の原級を『more』で修飾するならともかく、 形容詞の比較級『better』を、moreで修飾することはできない。 したがって、副詞のmuchを使って  (2)much better というべきで、これなら正しい、と言うような説明でだったと思います。 当時、なるほど、そういうものか! と妙に合点した記憶があります。 うろ覚えで恐縮ですが、この説明(理解)は、ほんとうに正しかったのでしょうか? 最近、すこしわからなくなっているのですが、 副詞のmuch(原級)を強めて比較級のmoreにすれば 上記の(1)は、OKなんじゃないかと思うようになりました。 つまり、こういう考え方です。  (2)much better <--副詞のmuchで形容詞比較級betterを修飾しています。             たしかにこれは、文法的に文句なく正しいと思います。  (1)more better <-- 副詞のmuchの比較級moreを使って              形容詞比較級betterを修飾しているとみなすことができます。              文意としては、(2)よりも強調の度合いが強い感じがします。 (1)について、こういう考え方をしても、適切なのでしょうか? それとも、やはり文法的には、『much better』しかありえないのでしょうか?

  • 英文法:The more I see of men, the more I love dogs.のofの文法的必要性とニュアンスをおしえてください。

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在、William Harrington著の刑事コロンボ THE HOOVER FILESを読んでいます。 その中で、変わったofの使い方が出てきました。 背景:元犯罪者のもとを元FBIがたずねる。 元犯罪者はビックリするが、70代の爺さんをみて、「考えてみりゃ、警察として訪ねて来たんじゃないよね?」と気づき、こう言う。 ~~~~~~~~~~~上記の本から引用~~~~~~~~ The less I see of the government, the better. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 比較表現のthe+比較級, the+比較級の表現で「行政機関を見なければ見ないほど、気持ちがいい。」という意味だと思いますが。  何故"see of"とofが付くのか分かりません。 検索してみたら、この言い回しの元ネタらしき諺を発見しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ # The more I see of men, the more I love dogs. 《諺》人間を見れば見るほど犬が好きになる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://eow.alc.co.jp/%22see+of/UTF-8/ でも結局なんで、ofが付くのか分かりません。 むしろof無しの方が自然に感じられます。 文法的にこのofは何でしょうか? よろしくお願い致します。

  • ネイティブ英語 このニュアンス

    前に予定していた日本にくることがこれるかどうかわからないといっていて、 cant you come Japan even if its only a week? ときいたらyes i can come, but I need money とかえってきました。どういうニュアンスですか? 金があれば行けるという意味ですか? しかも最後more moneyかただのmoneyか忘れてしまったのですが。。 この文章でよみとれる、日本にくる度はどれくらいだとおもいますか 私より英語わかるかたに、かなり低いんじゃないかといわれたのですが、、いく時間はある お金があれば といったかんじでしょうか ネイティブ英語がわかるかた教えてください

  • 料理することがより身近に感じる

    「調理師免許を取得してから、料理することがより身近に感じる。」とは英語でどのように言えば良いでしょうか。 "Cooking has come into my life more since I have acquired a cooking license." ではおかしいでしょうか。どうか自然な表現を教えてください。