• 締切済み

人生設計、生涯賃金という概念について

人生設計、生涯賃金という概念について こんにちは。 公務員の皆さんに質問です。 討論番組等で、公務員の2割削減や、天下りの問題が課題にあがる時に、そういうものの改革をうまくやれない理由として、「人生設計が決まっている人々を後年になって動かせない」、とか、「生涯賃金が○○だから、天下りでもしなければそうなってくれない」といったことを言う人がいます。 本質問は、別に非難でも理由の善悪についてでもありません。単純に、 1.人生設計や生涯賃金という言葉や概念は、公務員にとって一般的なものなのかということと 2.そういう概念は研修等でシステム的、義務的に、公務員全員に身につけさせられているのか という質問です。 ちょっと温度差を感じているので、公務員という職業の理解の手助けになればと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

1.について 公務員の給料は法令によって定められ、年功序列によって役職が上がることが現状なので生涯賃金が計算できてしまいます。 民間企業のように実績によって出世したり、しなかったりすれば違うのでしょうが。 また、生涯設計は家族、特に子供が出来れば誰でも普通に考えるものだと思います。 2.について そんな研修はないです。

gagagrgf
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

gagagrgf
質問者

補足

2についてですが、組合ではどうでしょうか? 公務員の組合活動への参加はどんな風でしょうか。任意参加でしょうか?組合の研修などはないのでしょうか? ちなみに、民間では組合の研修等を介して人生設計の講座を受けるところが結構あるかと思います。軽く生涯賃金の説明もあったりします。 しかし、講座への参加は強制ではなく、また、退職するまでに1回か2回受ける機会があるだけで、それらの概念の定着は多くの人にはないかと思います。(せいぜい、年金がどれくらいで、退職金があるからそれでやっていこう、ってくらいの大ざっぱなものでしょう。ローンのある人は銀行等からファイナンシャルプラニングを受けているかもしれませんが。)

関連するQ&A

  • 生涯賃金を教えてください。

    質問 1サラリーマンの生涯賃金はいくらですか? 2公務員やその他いろいろな職業の生涯賃金もわかりませんでしょうか?

  • 天下り禁止、公務員賃下げ要求デモなどは無いですか?

    天下りの禁止や、公務員の賃金カットの要求は、民主党マニフェストに書かれ、政権交代をもたらした原動力であり、国民が政治に最も求めるものの内の一つであると思います。これらの改革が行われることは、今の日本の政治を進める上でも極めて重要であると思います。「天下りを禁止せよ、公務員の賃金をカッとせよ」というようなデモは、行われていないのでしょうか?

  • 高給ほど賃金カットし、低所得者にまわせばどうか?

    公務員の給与を高いものほど、3割削減し、貧困層に与えると良いのではないでしょうか? 維新や名古屋市長などからもご意見があるように、公務員制度改革をして、給与を減らします。 一言でいえば、貧困層がいるというのは、公務員の責任でしょう。 その理由は、税金をもらっているからで、もらっているからには、貧困層をなくして豊かにしてあげないといけない義務があります。 それが仕事でもあります。

  • 就職と人生設計について

    私は現在大学2年生の女です。もうすぐ3年ということもあり、就職活動のことで浮かんだ疑問をここで質問しようと思います。 大体の人は民間企業への就職をしますが、時々「民間と公務員、どっちが自分に向いているだろう?」と悩む人が居ます。私もその一人です。 公務員は確かに魅力的です。安定して定年まで勤められるしお給料もそこそこですし。しかし今の日本の状況を考えると、公務員だって定年まで安泰という訳ではないですし、転職が難しいところもあります。何より県庁をこっそり観察しにいった時、仕事の姿勢に魅力が感じられなかったです。 逆に、民間企業はリストラ・ボーナスカットなんでもありえますが、ビジネススキルの向上が少なからず可能であるということや、頑張れば給料も上がるというところが魅力的です。文系職種なら金融関係、理系職種ならIT・通信系の仕事に就いてスキルを身につけたいと考えてます。 私は「そこそこお給料が貰える・スキルアップもしたい・出来れば長く社会で働きたい」という考えです。現実は甘くないでしょうが、仕事をしながら語学の勉強をして、将来的には国外に移住できたらいいなと思っています(日本に居てもしょうがないと思うので)。その為には勉強資金等のお金が若いうちから必要になるし、貯蓄は早いうちに確実にする必要があると思っています。 こういう人生設計を持っているのなら、やはり早いうちからお金を貯められてスキルアップも出来る民間のほうが良いのでしょうか。いまいち自分の考えに自身がもてません。厳しい意見でもかまいません。アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 小泉さんが言う、郵政民営化で公務員が減るという事・・・

    よく小泉さんは、郵政民営化の理由の中に、何万人もの(すいません数忘れました・・・)公務員が削減されると言ってますよね。 郵政公社の公務員が削減されて何が変わるのでしょうか?? 郵政公社の公務員の給料は、郵政公社の中での利益から出されている訳ですから、国民からの税金は使われていません。だから、公務員が削減されたって税金の使い方に影響はないですよね。 もし公務員の年金制度が国民年金より良いから、少しでも減らすという意味なら、年金改革でいくらでも変えられます。 私の考えはこうなのですが、みなさんはどう考えておられますか?小泉さんの言いたい事と一緒に教えていただきたいです。。

  • 人生設計めちゃくちゃ、死にたい。

    ワタシは人生設計がむちゃくちゃです。 大まかな人生のターニニングポイントを紹介すると 19歳 マスコミ関係の2年制専門学校入学 普通自動車免許取得(8t限定) 21歳 卒業し、出版社バイト勤務するが、元々あった醜形恐怖が悪化し退職。学校・地元の友達からのいじめもあり、宗教に入るなど錯乱。 22歳 宗教を辞めて引きこもり開始、たまにバイトなど 28歳 急に就職が怖くなり、運送関係を最初に考えましたが、事故がコワイと感じて、父親が再就職でビルメンテナンスの資格を取ったことから、設備管理関係の就職と運送両方で使えそうな資格を視野に、大型特殊・フォークリフト・ユニック・高所作業車など資格などを取りまくるが、宛にしていた就職先の求人がなくなりモチベーション低下。 29歳 とりあえず、希望会社の求人に空きが出るまで近所の飲食店でバイトをしようとしたら、社員採用されたが、社会保険なしのブラック企業 33歳 働いていくうちに独り身なので、自炊をしなくて済む飲食業は便利と感じるようになり、ズルズルと続け、調理師免許の実務期間を過ぎたことや、上司からのパワハラ(奢らされる、金を貸せと迫られる)がつらくなり退職 34歳 次こそは社会保険完備のシゴトで生涯やり通すシゴトをしたいと思っていますが、空きを待っていた企業の求人もチェックしなくなり、実際フルタイムで働いた始めての生活実感からして、自転車通勤か、電車通勤のみに通勤方法を限定したくなり、以前希望してた企業に興味がなくなる。 という状態です 何のために資格をとったか悩む日々で、途方に暮れているという状態です。 知り合いなどからシゴトの誘いや、自分で見つけたものなどをあげると 1,ガソリンスタンド(誘われている会社がフランチャイズなので、アットホームな雰囲気で◎) 2,身体を壊さなくてすむ、フォークリフト・ユニックを使った運送業(ひとりになれるのが◎) 3,せっかく取った資格を活かしたいので、設備管理やプラント工場(今にしてみるとこの類の求人は少なく、むさくるしい職場のイメージがあり一番遠ざけるべきシゴトだったのかも、特にマシンを扱えるということで給料が高いイメージもなく・・・) 4,社会保険完備の飲食業(職場環境によってはアリ) などいろいろ選択肢で迷っています。 今から考えると、べつに資格を取らなくても、実家から近い条件で、運送業・ガソリンスタンド・飲食業を高卒ですぐはじめればよかったなぁと後悔しています。いろいろ試して30歳前に、それらからどれか一つに絞るべきでした。 ユニックやフォークリフトは運送業でも使えそうですが、何故、大型特殊や高所作業車などを取得したのかとても後悔しています。理由は、運送業は一人になれてそれはそれで、楽しそうですし、友達がトラッカーなので、時間が合えば定額通話を楽しめます。 ガソリンスタンドや飲食業は若い女の子と接することができるので、目の保養になり、おっさんだらけの職場は辛いと想像しました。 元々、思いつきで行動するバカなタイプでしたが、ホント無駄金使いまくりです。 資格を中古で売れませんかねぇ。 ほんとバカ人生です。 アドバイスお願いします。

  • 生涯童貞と生涯独身について

    はじめて質問サイトを使うので、慣れていないところもありますが、お手柔らかにお願い申し上げます。 結論から言いますと、現在20歳の私は19歳までに童貞卒業と結婚を諦めました。厳密には倫理的な理由で神に誓ったのですが、一応諦めたということにしておきます。 そこで質問なのですが、生涯童貞・独身というのは ①世間一般の常識的にどうなのか ②その場合のデメリットは何があるのか ③②の対策はどのようなものがあるか の3つを質問させていただきます。 ちなみに私は 男子校(偏差値60後半程度)を中退したあと、高卒認定試験に合格し、家庭教師と予備校で某国立理系大学(工学)を目指して日々勉強を続けています。その上、武道(合気道)を週二回、スポーツ(水泳)を週一回習っており、空いている時間に哲学書を読んだりと充実しており、正直とても幸せで、私の人生に女性は必要ないのではないかとすら思っています。こんな私ですが、真摯に向き合って答えてくださると嬉しいです(^^) ※もちろん、彼女いない歴=年齢です

  • 公務員の人件費について

    公務員の人件費についてお聞きしたいのですが。 人件費見直しの議論は、各公務員ごとに個別具体的に議論していくべきだと思うのは私一人ではないと思います。 市役所で仕事が無くて時間を潰すのが仕事という状態になっていればそれは人件費削減が当然だと思いますけど、 安月給で忙しい時は一日15時間以上働く高級官僚についてはそこまで削減すべきだとは思いません。 みんな一緒くたに議論しているようですが、間違いだと感じたので質問します。 なぜ官僚についても削減しろ、などと言うのでしょうか? 天下りや汚職を防ぐのは当然ですが(これらは民間でも頻繁に起きています)、給料削減はするべきではないと思います。 どう思いますか?

  • (関西の方言?) 生涯を「いちびって」送った有名人は?

    こういう文章に出会いました。 (1)世をはかなみながら生きることも、世の中にいちびって生きることも、とがめられない。人間の日常は、その人の自由意志で決定されるべきだからだ。(故松田道雄の著作物) ここで言う「いちびる」が理解できず検索したところ (2) http://www2s.biglobe.ne.jp/~hatak/e_umi_essay5.htm  の133~135段を発見しました。 (3)また、和歌山県以外の近畿、高知県以外の四国並びに大分県で「いちびる」の用例があるのも知りました。 (2)、(3)からは「いちびり」が日常の一時的な悪ふざけを表現する語だと解釈されるのに対して、(1)からは長期的な信条や人生観をも表しうる語のように受け取れます。 さて、質問です。(1)の用法は特殊なのでしょうか、それとも自然な用法なのでしょうか。自然な用法であるとき、世をはかなんで生涯を送った人物として(異論があるか?)西行、兼好、妓王・妓女を挙げるが如く、生涯を「いちびって」送った人物の典型を記すとすれば誰が該当するのでしょうか。この例示があると「いちびり」の概念がはっきり掴める気がします。 よろしく、お願いします。

  • 大阪市民のバカさ加減が明確になった瞬間

    先ほど大阪都構想の住民投票が否決されました。これで大阪は二度と景気が 良くなる事もなくなり、議員定数の削減や歳費削減、大阪市役所の公務員改革も 出来ないまま、公務員天国をそのままにして、大阪市の借金はまた増えて行くでしょう。 橋元徹という男が居たから大阪は世界にいろいろ発信も出来ていたのに、今年の12月に 橋元市長が退任したらまたお役所からの担がれた大阪の事なんか何にも考えていない 立候補者によって税金のばら撒きや天下りが横行して今以上に市民の税金は吸い上げられ てしまいますね。 全国の皆さんに伺います。大阪市民のアホさ加減をどう思いますか!?

専門家に質問してみよう