1歳8ヶ月の息子についての質問

このQ&Aのポイント
  • 1歳8ヶ月の息子の発達について心配しています。言葉が少なく、遊び方や行動にも特徴があります。
  • 息子は意味のある言葉がほとんどなく、宇宙語ばかり話します。積み木を壊したり、テレビに夢中になると呼んでも振り向きません。
  • また、息子は一人で歩いたり、手を繋ぎたがらず、冷蔵庫に行きたい時は親の手を引っ張ります。指差しも興味のあるものだけで、話し掛けても無視されます。私のことも必要としていないのか心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳8ヶ月になる息子のことで質問です。(長文です)

1歳8ヶ月になる息子のことで質問です。(長文です) 最近、自閉症を含め発達障害の可能性があるのではと心配になっています。 その理由としては、 ・意味のある言葉が1語(おいしい)のみ で、あとは宇宙語ばかり ・積木で遊ばせるが、積み立てるより壊したり、投げる ・テレビなどに夢中になると、何回呼んでも振り向かない ・歩きたい時には抱っこを嫌がる ・スーパーなど、どこでも歩かせると一人で勝手にどこまでも行く(親が近くにいなかったり、見えなくても平気、泣かない) ・手を繋ぎたがらない(繋ぐと腕をひっぱり離そうとする) ・食べ物など何か欲しいものがある時は、親の腕や手を引っ張って冷蔵庫の前に連れていく(クレーン現象?) ・後追いはありません ・私のことは必要としてないのではないかと感じる ・指差しは、散歩している犬 等の興味のあるものだけで、絵本など見ながら¢○○はどれ?£には答えられない ・話し掛けたり、○○してと言っても無視される ・オムツ替えや着替えをとても嫌がる ・・・揚げればキリがないです。 でも、目もよく合うし笑うし、悪いこと(イタズラ)するときには私の顔を見ながら(伺いながら?)コッソリとイタズラしてます。 大人がすることのマネっコも大好きです。 お買い物ごっこ(わたしがレジ、息子は客)もしたり、歌が流れるとノッたり踊ったりします。 また、ゴミをポイしてと言えばしてくれるし、ひとりでゴミと思われるものを捨てたり、食器をさげたりはできます。 チュー(キス)や、トゥース(オードリー春日さんのギャグ)を、息子の気がのった時には、してと言えばしてくれます。 いただきます・ごちそうさま、ベビーサインのおいしいをやった後、おいしいと言います。 こんにちは、ごめんなさい、ありがとう等は、してと言えば他人にもします。 バイバイもちゃんとします。 でも、上記のできることは大半が、誰かが¢して£と言えばできるという感じなんですが・・・。 まだ1歳代なので専門の医師でも診断は付けられないとおもいますが、 皆様からみてこの状況はどう感じられますか? 詳しい方、経験者の方を含め 回答よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_ort
  • ベストアンサー率33% (66/199)
回答No.1

診断などは無理なので、私の娘2歳ちょいと比較してみます。ちなみに全体的に普通に見えますけどね~。 ・意味のある言葉が1語(おいしい)のみで、あとは宇宙語ばかり 女の子のためか、おしゃべりで意味はすべてある。 ・積木で遊ばせるが、積み立てるより壊したり、投げる 同じ。 ・テレビなどに夢中になると、何回呼んでも振り向かない 同じ ・歩きたい時には抱っこを嫌がる 同じ ・スーパーなど、どこでも歩かせると一人で勝手にどこまでも行く(親が近くにいなかったり、見えなくても平気、泣かない) 同じ ・手を繋ぎたがらない(繋ぐと腕をひっぱり離そうとする) 同じ ・食べ物など何か欲しいものがある時は、親の腕や手を引っ張って冷蔵庫の前に連れていく(クレーン現象?) これはされた事ないけど、「〇〇たべよっかね」と強引に誘われる ・後追いはありません 同じ ・私のことは必要としてないのではないかと感じる 場合によっては同じ。寝るときは私と絶対寝ない。 ・指差しは、散歩している犬 等の興味のあるものだけで、絵本など見ながら¢○○はどれ?£には答えられない 同じ ・話し掛けたり、○○してと言っても無視される 同じ ・オムツ替えや着替えをとても嫌がる 同じ

chuliplip
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 この場で質問してみて本当に良かったです。 最近は、自閉症かもしれないという気持ちから、息子の行動も全て疑いの目で見ていました。 もう少しドンと構えて息子と向き合っていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.8

いろいろ挙げておられること、ごくごく普通だと思います。 何がどう変なんだろうとさえ思いました。 育児をしていたら、わからないことだらけで、ママの誰もが一度は発達障害を疑うのではないでしょうか。 かくいう、私も疑ったことがあります。 が、うちの子は人一倍おっとりしてて、マイペースで、それだけのことでした(笑) 食も細くて、あまり食べませんでしたが、今小3になり、相変わらず細いですけど元気に育ってます。 育児本とおりに育つ子はいませんし、標準とされる発達段階をすべてクリアする子なんてあまりいないのでは? 周りとついつい比べがちですけど、子どもの育つ力は、親が思うよりとても強くてすごいものです。 標準とか普通って言葉に惑わされるんですよね。。とっても。 標準なんて、誰が決めるんです?子どもができるようになることなんて、決まった順番があるわけでなし これくらいならこれができなきゃダメなんて、誰が決めたんです? 知人の子どもなんて、1歳7ヶ月でようやく歩いた、なんて子もいましたよ。その子は障害があったわけでも何でもなく、ただとっても慎重派で手を離すのが恐いっていう、とても恐がりだっただけなんです(笑) 周りにとっての標準じゃなくて、我が子の標準を見てあげてくださいね。 我が子の普通、できるようになった段階を見てあげてください。 回答を見ると、もうずいぶん落ち着いていらっしゃるようですね。 周りと比べるんじゃなくて、昨日と今日、先週と今週、先月と今月でできる様になったこと、成長したところを見つけましょうよ。ゆっくり見てれば、子どもの成長っておもしろいもんですよ。

chuliplip
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 相変わらずマイペースですが、すくすく成長してくれてます。

  • ka-n
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

はじめまして。私も1歳8ヶ月の息子の母です。 家の子供の事を書いてあるかと思うくらい、息子も同じような成長段階です。 いや、家の子供は私の手を引いて冷蔵庫の前に連れて行ったり出来ないですし、            文章を拝見限りでは息子の方がのんびり成長しているようです。 私は息子のことを自閉症の可能性を考えた事も無いですし、 早も遅いも個性。彼のペースで成長すればいいかと思っています。 確かにオムツ替えるのを嫌がったり大変だと感じることも多々ありますが、 そんなお年頃なのねと思って、イラッとするきもちを抑えています。 全然専門的な回答を出来ずに申し訳ないです。 家の息子の方が出来ない事が多いので説得力ありませんが、 私は息子さんを自閉症だなんて思わないですよ。 最近アドバイス頂いた事に、テレビをずっと付けっ放しにしてると話すのが遅くなると言われました。 一人で見せてるのは会話がなく一方通行なので、見るときは一緒に話しながら見るようにと 言われました。 色んな考え方があると思いますので、そんな考えもあるのかレベルで聞き流してくださいね。 長くなりましたが、お互い頑張り過ぎずに頑張りましょう!

chuliplip
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何だか最近気持ちに余裕ができてきて、息子と楽しく接することができるようになりました! お互い頑張って子育てしましょうね!

noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学 4歳) 普通のお子さんのように思いますよ♪  まだ1歳8ヶ月ですよ。  男の子は結構 言葉が遅いように私は三人育てて思います・・ 女の子はすごくおしゃべりが上手なのに男の子は言葉が重い・・・  それと・・私の次男の幼稚園が自閉症や幼児疾患がある子と分け隔てなくする幼稚園でした。 次男のクラスに自閉症のお子さんがいて、そのお子さんのお母さんの上の娘さんと私の上の息子が同級生って事で未だにお付き合いがあるのですが、そのお母さんが言っていた事を少し書かせて貰いますね・・  自閉症の息子さんを持っているお母さんが うちの子って目を合わせてくれないし、いつも一人で遊んでいてそれを邪魔されると癇癪をおこす 酷い時は邪魔した相手をかじる・・・    食べ物も好きになったものを毎回毎食食べる 他は食べない(好みはくるくる変わり周期が長かったり短かったりと色々)  本人 悪い事(いたずら)って区別がつかないので顔色みて何かするって事はなし!  バイバイ こんにちは ありがとう 施しても言えない しない・・・(意味がわかっていないかららしい) 積み木を書かれてますが、積み木も積み上げるのを壊されたり 壊れたりしたら大騒ぎするみたいです、質問者さんのは自分で壊して投げるんですよね?  違いますよね?w  自閉症の症状を簡単にそのお母さんから聞いた事を書きましたが質問者さんのお子さんには当てはまらないかな?って私は思いますよ。  だから お子さんの成長の個性でしょうね♪  私も三人現在育ててますが、本当に個性色々ですよ。 同じ親から生まれて同じように育ててみても・・  同じにならないのがこれまた不思議w お兄ちゃんの時はこうだったのに・・・でも下の子にはそれが通じない・・  本当に兄弟でも個性色々ありますから、同じ年頃のお子さんも成長に色々あるのでは?って思います。 気になさらないでも大丈夫ですよ。  それに三歳児検診で何かあれば発見されますし、その間に話をどんどんするようになります。 お子さんと話をする時 ゆっくり口元を見せるように話してますか?  顔を見て話すってお子さんに口元を見せているんですよ。 ゆっくり話すことによって言葉も覚えますしね。  早口だとお子さんが聞き取れないらしいです。(言葉教室の先生が教えてくださいました) ゆっくり顔をみて話してあげて下さい。  焦らなくてもゆっくり言葉を覚えてある日 沢山覚えた言葉をマシンガンのように話だしますからw 今は言葉のツボがまだ満タンになってないんだな~って思って満タンになって溢れたら沢山話出しますから気になさらなくても大丈夫ですよ♪  ちなみに次男が凄く言葉が遅く 3才の検診で引っかかり・・・ 言葉教室にも行き 現在 小学4年生・・・  うるさいほどに話します・・・(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)

chuliplip
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様のお話を伺ってると、勇気もらえます。 もちろん、これで息子の可能性がなくなったわけではないので油断できませんが、息子に対して前のように接することができるようになりました。 子育てって、自分が親になる前までは"簡単なこと"、"親がいなくても子は育つ"だと思ってましたが、人一人育てる事の大変さや大切さをわかった今、母親の有り難さを改めて実感です。 (母の日ということで綴ってみました) ありがとうございました。

回答No.5

うちも1歳8か月なので参考になれば。 似たようなものです。言葉は宇宙語が多い(普通の言葉はマンマ、パパパくらい)、積み木は興味なし、 歩かせたらどこまでも親を気にせずスタスタ、指差しは自分の興味のあるものだけで絵本を指さしてどうというのはなし。 >食べ物など何か欲しいものがある時は、親の腕や手を引っ張って冷蔵庫の前に連れていく(クレーン現象?) これはクレーン現象ではないですよ。ただの意思表示です。 クレーン現象とは自分の取りたいものに対して大人の手をその取りたいものに乗せて運ばせようとする行為です。 またオムツ替えを嫌がるのはイヤイヤ期がはじまっただけではないかと。 うちも発達が早い方とは言えませんが、障碍とは思ってませんよ。

chuliplip
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お恥ずかしながら、昨日質問させて頂くまでは、障害のことを考えすぎて息子に普通に接することが出来なかったり、全ての行動を自閉症と結びつけてしまっていました。 他の同年代の子と比べたことがなかったので、質問に書いた心配事は、健常の子はしないものだと思っていました。 今後も様子を見ながらもっと気軽に息子と楽しく過ごしていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.4

こんにちは、 わが家は男の子を3人育てました。 ご質問を読ませていただいた限りでは、ごく普通のお子さんで、ごく普通に順調な成長をされているように思えます。 年齢の割には親の顔色を伺って、いたずらしても大丈夫な限度を探っているようで、かなり頭が良いと思われますし、興味が有る事に没頭するのは集中力があったり、想像力が豊かなせいではないかと思います。 ゴミ捨てやお方づけなどが出来るのも、年齢を考えれば「すごいよ」と褒めてあげて良いくらい賢い行動と学習能力だと思います。 (うちの子供達はその年齢では、お宅の息子さんのように、そんなんに色々と賢い行動はしませんでしたよ) うちの長男もスパーとかに連れて行くと、直ぐにどこかに消えていなくなってしまう子供でした。 親の顔が見えなくても泣くことも無く、いなくなって心配して夫婦で真っ青になりながらやっと見つけ出しても本人は全く平気でケロリとしているという事が何度も何度も有りました。 とにかく何処に行っても直ぐに走って何処かにいなくなってしまうので、いつも心配して大騒ぎになって大変でした。 それに対して次男は凄く慎重派で親のそばを離れず、じっくりと確認して安全を確かめたり、自分が安心できる状態を確信しないと何も行動しない子供でした。 三男は上の二人のどちらとも違う子供でしたし、子供は十人十色、100人いれば100種類の個性と100種類の違った成長の仕方ををします。 このサイトでも良くお子さんの成長や言葉の早い遅い、乱暴過ぎるとか大人しくて引っ込じあんで1人では何も出来ないとか、色々と自分のお子さんとよその子供達を比較して心配になったという質問を多く見かけますが、ご質問の内容を読ませていただくと殆んどのケースが、客観的に見れば何の心配も無いごく普通の成長だなと思えるような心配のし過ぎの取り越し苦労と思われるものばかりです。 でも、私達夫婦もはじめはそうでした。 体重が何グラム平均より少ないとか、身長が伸びない、言葉が遅い、他の事少し違うみたいだ。 そんな心配をよそに子供達は皆すくすくと順調に育ちました。 振り返ってみて分かった事は、0歳から12歳くらいまでの子供の成長は、もの凄くバラバラで個人差が大きくて、親は直ぐに周りの同じ年の子供と比較して心配するけれど「すべては親馬鹿」、「心配のし過ぎ」、「取越し苦労」なんです、周りの子供と比較して心配する事は馬鹿げた事なのです。 あなたのお子さんは、客観的に見ればとても順調に育っていますし、親御さんご自身ももっと大きな目で優しく包み込むように見れば、ごく普通の成長であって何の心配も要らない状態だと分かるはずです。

chuliplip
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 回答者様の長男さんとうちの息子の行動が似ていて、でも長男さんはすくすく育ってると伺い、息子はまだ障害の可能性は否定できませんが、健常なお子さんにもあることだとわかり、安心できました。 ありがとうございました。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.3

2歳1ヶ月男児の母親です。 専門家でもなんでもない素人ですので参考程度にしていただきたいのですが、 まあ読む限りはうちのこが1歳8ヶ月頃の様子とあまり変わりないような。 そしてお友達もそんなもんでしたね。 特に、手を繋いで歩きたがらないなんていうのはお友達のママさんも結構悩んでたりします。 これはでも、離したら大変危険ですから、引きずろうが宙づりになろうが何が何でも道路や駐車場、駅のホーム等は特に手を繋ぐように、と躾のひとつかなと思っています。 男の子は身体の小さいうちにやっておかないと、幼稚園くらいでも結構力はついてきて母親じゃかなわない事もありますから、 今のうちにダメなものはダメとやっておいたほうがいいと思います。 確かクレーン現象というのは、人の手を「手」と思わずに、ピンセットとかスコップとか本当に「道具」のように扱う事だと聞きましたがどうなんでしょうね。 そのあたり1歳半健診で聞きませんでしたか?(健診はまだですか?) >食べ物など何か欲しいものがある時は、親の腕や手を引っ張って冷蔵庫の前に連れていく ↑これはただ、言葉が出ないから行動で訴えてるだけじゃないですかね? 自閉症の疑いがあるお子さんだと、 母親とこどもの間に一枚壁でもあるかのように、同じ空間に居てもなんとなく違和感があるというか、 とてもとてもお買い物ごっこなんて出来そうな雰囲気じゃないような気がするのですが。 1歳半健診でうちは単語3つ程度しか話しませんでしたが、 保健師がこどもを数分観察し、こどもに対して「今からおかあさんと少しお話させてもらってもいいかな?(息子が読んでた本の絵を指して)あっ、お月さまだねぇ~」とかいろいろ話しかけてて、 結果「私の顔よく見てたし話も聞いてたから大丈夫よ」と言われ終了でした。 とりあえず意味のある言葉は1つでも出てますので、言葉については2歳頃までは少なくとも様子見になるのではないかと思います。

chuliplip
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 1歳半検診は終わったのですが、特に何も指摘されませんでした。 といっても、息子が途中から大泣きしてしまったので、指差しの検査はなぁなぁでした(泣)。(すごい小さい積木が用意されてましたが、最初だけ積んで遊んでました。) 心理士の方にも「これから先言葉が増えればいいですね」くらいにしか言われなかったので、気にしてなかったのですが、ネットでの自閉症の症状を見たらどれも当てはまるものばかりで・・・。 街中を歩いてるお子さんは皆、ママと手を繋いで歩くのをよく見るので、"うちの子はなんで・・・"とばかり考えていました。手を繋ぎたがらない子は結構いるんですね。私ももっとドンと構えて息子と向き合って行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

双子2歳3カ月。 うちの一人はまったく同じ感じですね。 それに加えくるくる回るものが好き、ひらひらが好き、動物園、水族館遊園地興味がない。 紙をぐるぐる丸めて遊ぶと2時間でもそれをやる。 こんな状態ですが、保健センターの方が毎月来てますが、一度もおかしいとは言われたことはありませんね。 私自身は全く心配しておらず、しかしながら ちょっと変ってると思っています^^ 私は 障害があろうとも、生きていてくれればそれでよいと思って育てて来ているので、 まったく不安とか心配はないのです。 それでも見ていて ちょっとおかしいかなと思います。 発達相談くらいは行ってよいんじゃないでしょうか。 うちの子と比べてしまうとうちの子は診断されていないし、調べてもいないので 普通じゃない?という印象ですね。 2歳からだいぶん変わりますよ。 診断がつかない間は心配しても仕方ないと思います。 専門の人に聞いたほうがよいですよ。 今ここでいろいろ尋ねてみて 不安になるのじゃなくて、よいことだけ、対策とか情報とかを聞くのは 全然構いませんが え・・やっぱり自閉症?かも・・・と落ち込むようなら聞かないほがよいと思います。 でんと構えて 自閉症でもなんでもいいやと思うくらいの気持ちでお聞きになっているのならいいのですが。 どんな子でも自分の子だから可愛いに決まっているし心配も当然ですが、 認めてあげるのが一番だと思います。 ママはまず一番先に認めてあげる人。それから情報を得て、何か障害があるのであれば それに向けて叱ってもわからないのが当然なんだ、いらいらしちゃだめなんだと 叱り損しないように心配であれば検査はしたいものですよね。 私はまだ検査もしていないので 叱ってもまったく動じない子にいらいらしたりしてますが、 もう少ししたら検査でもしてもらおうかと思っています。 私がまったく心配していないからかもしれないのですが、 心配しているお母さんを見ると お母さんがしんどそうで胸が痛くなります。 心配してもどうにもならないことですしね。 ここではこれがどうなのでしょうというよりも どういう検査があるのかいつ頃行けばよいのかとか情報があればよいと思いますね^^ だってね、私がもし検査もせず普通の子と思い込み、うちの子より全然普通ですよ。 と回答したとしたら・・・? 質問者様の子よりもしっかりしているのに障害があるとしたら? 障害を持った子にも個性がたくさんあると思います。 障害がなくても個性が強い子 ちょっと遅れてる子 突然成長する子 本当にたくさんです。 たったそれだけの情報で判断できるものではないんではないでしょうか。 専門家に何か言われてから、そうだったのね、と一瞬落ち込み、そしてまたいつも通りに 明るく認めて愛してあげる。それだけでよいのにな・・・と私は思うのです。。

chuliplip
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は、もし息子に何らかの障害があった場合、障害を受け入れられるか心配です。。。でも!私がまず一番に受け入れてあげなきゃ!なんですよね。 どんなことがあっても愛する我が子に変わりはないです。 まだまだ育児も大変ですがお互い頑張りましょうね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳4ヶ月の息子の気になる行動について

    1歳4ヶ月の息子について教えてください! ついつい自閉症などの障害を疑ってしまうダメな母親です。 1歳の頃は言っていることもわからず、バイバイなども一切せず本当に心配しました。もう自閉症と決め付けていたほどです。 ところが1歳1ヶ月の時から「おいで」や「ちょうだい」にも反応するようになり、1歳2ヶ月でバイバイが出来、なんと指差しも出来る様になりました。 意味のある言葉は何一つ出ていませんが、指差し等出来て一安心していました。その後1歳3ヶ月で名前を呼んだら手を上げたり、ごみポイなどもわかるようになり本当に良かったと思っていたのですが・・・。 ここ1週間程前からちょっとおかしいなと思う点が出てきました。 (1)右手の人差し指を中指にのせている(交差はしていません)  常にではなく、たまにですが。 (2)指差しが出来る様になった頃は何もかも指差していたのに、  ここ最近は1日に2~3回ほどになった。  欲しいものなどには手を開いたままで要求する。 (3)1日に1度位ゴロンと横になるようになった(10秒程度) (4)その場で5~6回ですが回転して、目がまわって転んでいる。 (5)天気予報が大好きで始まると「おー」と言いながら指差します。  ここ最近指差しが減ってからはこれもしなくなりました。  見るのはよく見ています。 自閉症の症状で折れ線型というものを聞いたことがあります。今まで出来ていた事が出来なくなってくると。 今は喜怒哀楽も激しく、子育て支援センターでは元気に遊んでいます。先日はイベントで子供達がソーラン節を踊っていたら興奮して踊りながらその中に入っていってしまいました。ごみポイなどの指示はよくわかっていると思います。 特に(2)の指差しをあまりしなくなったのがとても気になります。この折れ線型ではこういう症状は出るのでしょうか。もう毎日不安で不安で仕方がありません。

  • 1才8ヶ月の息子について

    意味のある言葉を全くしゃべりません。 私22才、現在1才8ヶ月の大きめな男の子を子育て中です。 1才半検診で言葉を話さない息子について遅すぎると指摘されました。 ゴミ箱に捨ててきてや流しにポイしてや洗濯機に入れてなど こちらの言うことは理解していると思いますが言葉が出ません。 ばばばばやんーーなど喃語はたくさん話しますし、好きなアニメのOPが流れると歌うように話します。 一歳半検診で保健師さんに遅すぎると指摘されました。 小児科の先生は 男の子で1人目でしょ? 普通ですよー。市の検診は不安煽る事ばっか言うから気にしないで。そのうち嫌でも話すから! とのことでした。 検診で言語相談員?みたいな方と話した時手先が器用だねーや真似もするからまだ大丈夫かな?と言われましたが保健師さんの遅すぎるの言葉が未だに引っ掛かってます。 3月にまた電話で確認すると言われましたが今現在しゃべりません。 来て欲しい時は手を引っ張ったりするのでその都度『来てだよー』と言ったり話かけたりしてます。 絵本も読んでます。 他に私がすべき事があれば教えてください(/_;) ふとしたときに不安になります。 指差し等ですが 動物が大好きなのですが絵本の中より本物の犬や鳥、猫が好きみたいで外でみるとキャーと言って手を伸ばしますが 本などではしません。 何かとってほしかったりすると指差ししながらあーあー言います。

  • 1歳9ヶ月で発語がありません

    1歳9ヶ月になる息子にまだ発語がありません。 つかまり立ちまでは順調でしたが、 歩くのが少し遅く1歳4ヶ月。いきなり10歩以上歩いたので驚きました。 1歳半検診では、積み木はできましたが、言葉が出ないのと指差しができなかったので2歳まで様子見となりました。 普段は「あっあっ」と声を出し、時々喃語を話します。 こちらの言ってることはなんとなく理解しているようで、「ゴミをポイして」と言えばできますし、「パパにどうぞして」と言えば渡すことができます。 お風呂に入るときは自分で服を脱いだり、外へ出るときは靴を履こうとします。お茶をこぼせばティッシュで拭いたり、食後は食器を片付けたりします。 「ちょうだい、いただきます、ごちそうさま、おやすみ、ごめんなさい、ありがとう、バイバイ」などは動作で表現します。 興味の指差し、共感の指差しはしますが、理解・応答の指差しはできません。 ネットでいろいろ調べるうちに「三角頭蓋」を知りました。 息子のおでこは見た目では分からないのですが、鼻の付け根からおでこの真ん中まで縦に骨が触れました。やはり言葉が出ないのは自閉症だからでしょうか? あまりのショックにまだ認めたくないです… いろいろお話をお聞きかせください。

  • 1歳9ヶ月、単語を話しません…。

    こんにちは、1歳9ヶ月になる息子がいます。 周りのお子さんが1語、2語と話しているなか息子は単語を一つも話しません… 指差しも未だにしません。(たまに指差しみたいな形はしますが、きちんと指せていない気が…) 言葉の理解は ・いただきます、ごちそうさまでしたが出来る、わかる。 ・食べ終わったあと、イスを片付けてというとイスを片付ける。 ・ねんね、というとベッドに行く。 ・飼っている鳥の名前を言うと、鳥かごまで行く 等などで、 ほかにも幾つかの単語は理解しております。(お水やテレビなどなど) 欲求は基本的にわたしの手を引き伝えます。 他には ・よく笑う、目が合う、名前を呼ぶと振り返る。 ・嬉しいとき楽しいとき悲しいときいけないことをするとき親の顔を見る。共感してほしい顔をする。 ・今から何をするのかを理解しながらわざとそれをさせないようにする。(朝の着替えのときいつもわざと逃げたりします。) ・私が顔を洗うとタオルを渡してくれたり、ゴミを替えてると新しいゴミ袋を渡してくれる。 ・最近では宇宙語を話すようになりました。 運動能力は問題ないと思います。(滑り台上り降りなどは完璧です) 近日中に療育センターで先生にみてもらいますが、 それまでに多少の心構えをしておきたくて… 息子はやはり自閉症などの障害をもっているのでしょうか? 単語をしゃべらない、指差しをしないという点以外では違和感をあまり感じませんが、 1歳9ヶ月にもなり単語をしゃべらないのはやはり何らかの障害があるということですかね…? 月末まで待てばいいのですが、どうしてもお話を頂きたくて(:_;) やはり自閉症又は発達障害の可能性が高いですか? ある程度何を言われてもいいように覚悟しておきたくて…すみません。

  • 1歳6か月の息子の奇声について

    こちらでよくお世話になっています。 1歳6か月の息子ですが、よく奇声を上げます。どちらかというと楽しい時や興奮した時です。 お散歩をしているとテンションが上がってきて「あーっあーっあーっ」と大きな声で叫びます。 その時の顔をみるとニコニコ嬉しそうです。ちなみに、お散歩は手を繋いで歩いてくれます。 時々手を放して歩きますが、特にどこかへ行ってしまうことはないです。私と違う方へ行こうと して、私が行かないで「じゃぁバイバイだよ」と言って手を振ると慌てて私の手を握って一緒に 歩きだします。 また、お教室にも通っていて、そこでも楽しくてテンションが上がると「あーっあーっあーっ」と 大声で叫ぶので、他の子に引かれたり、固まられたりして、見ている私がへこみます。 家の中でもよく奇声をあげています。家ではもう「きゃ~」とか「うぉ~」とかいろいろです。 あまりにも大きな声でうるさいのでイライラして「うるさいっ!」と言ってしまうことがあります。 何故こんなに奇声をあげるのか、ちょっと心配になってきました。私の対応が悪いのか。。。 外で奇声をあげたときは「シーだよ!」とか「大声を出さないで!」とか言って注意します。 その対応もどうなんでしょうか。そんな対応がまた助長させているんでしょうか。 先日お義母さんがお散歩に連れて行ったら奇声をあげるから恥ずかしかったと言われてしまいました。 思い通りにならなくて泣いたりするときも奇声をあげることがありますが、そんなに酷くないです。 ちなみに、言葉はママ、パパ、じじ、ばば、ワンワン等20語くらい出ています。中には親にしか 分からない言葉もありますが。。。こちらの言っていることはよく理解していてくれるようなので ストレスがありません。共感、要求の指差しもありますし、真似っこもよくします。 何かこうしてみれば?といったようなアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 2歳3ヶ月の息子について

    もうすぐ2歳3ヶ月になる息子のことで相談です。 言葉の発達が遅く発達障害かもと不安です。 1歳から保育園に通っていて、社会生活はしています。 【発語】 ◎本人はおしゃべりをたくさんしているのですが、宇宙語?というものなのか、親の私でも何を話してるのかわからないことが多いです。 ◎ワンワン、ニャンニャン、ピーポーピーポー、ガタンゴトン(電車とも言う)、ぶっぶー、なな(お花)、ババイ、ねんね、始まった(好きな番組が始まったとき)、あれー?どこー?(かくれんぼしてるとき)などは言ってます。 ◎最近新しくアンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマンを言えるようになったのですが、親や保育園の先生以外には多分伝わらなそうな発音です。 【言葉の理解】 ◎日常生活に関わることでこちらが言ってることは理解しています。(●●するよーと言うとその場所に行く・来るなど) ◎「●●はどこ?」「これはなぁに?」は自分が興味があったり言葉で言えるもののみ持ってきたり答えたりします。 ◎新しいおもちゃで遊ぶときや新しくやることで「こうするんだよ」とやってみせても、真似せず独自のやり方をします。 ◎こちらが怒ったときは泣くので、私の表情とか声で怒ってるというのは分かってると思いますが、またすぐ同じことをやったりします。 また、怒られてるときに本人も怒って文句を言ったりします。必死に訴えてきますが何を言ってるかはわかりません(笑) 【社会性】 ◎目はちゃんと合います。 ◎甘えん坊で朝起きたときから私にベッタリです。 ◎たまに番組や動画を見ながら踊ります。(クルクル回るだけです。) ぴかぴかぶーのみ、ほぼ振り付けどおりに踊ってます。 ◎保育園でのリトミックの時間などで、他の子は座ってるのに動いておもちゃで遊んだりしてしまうそうです。 ◎公園などで私が離れても遊び続けますが、こちらをチラチラ見て自分の見える位置に私がいるか確認はしてます。 【日常生活】 ◎寝起き寝つきはよく、朝まで起きることはありません。 寝るときは私の髪の毛を掴んで寝る癖があります。 ◎偏食は離乳食始まってからずっとなくて好き嫌いもほぼありませんが、初めて食べるものはたまにイヤがって食わず嫌いします。 【指差し】 ◎指差しは1歳終わりごろにするようになって、それまでは腕全体で指してました。 今は人差し指で指差して、「見て!」って感じで嬉しそうに私の顔を見るようになりました。 【クレーン現象?】 ◎自分ではどうしても出来ないこと(ベビーゲートを開ける、ドアストッパーを外すなど)は、私の手を引っ張ってそこに連れていきます。 これはクレーン現象でしょうか? 自分で出来ることは自分でやっていて、高い位置にあるものを椅子を引っ張ってきて工夫して取ったりなどしています。 おもちゃを規則的に並べたり、車輪をずっといじるなどはしていません。 自閉症の子はそういった遊びを好むとネットで見ました。 身体の発達もゆっくりめでしたが、検診では今まで引っ掛かりませんでした。 でも心配だったので1歳前に保健センターに相談し、今も保健師さんと定期的に連絡を取っています。 1歳半検診は、発語3つくらい&指差し出来なかった(というか泣いてて何もかも出来ませんでした(笑))ですが、1歳半なりたてだし…ということで様子見で要観察にはならなかったです。 指差しに関しては、腕全体で興味あるものを指したりしてたので、それでクリアしたのかもしれないです。 このような現状ですが発達障害ぽいですか? 当てはまるもの・当てはまらないものどちらもあって不安になったり大丈夫!てなったり忙しいです(笑) 発達障害だったら早期に療育を開始するなど、親としてやれることはやってあげたいです。 みなさんのご意見をください。 よろしくお願いします。

  • 1歳1カ月の息子 成長が遅い?(長文失礼します)

    いつもお世話になります。 1歳1カ月になる息子のことですが 発達障害はまだ分からない年齢なのは十分承知ですが 気になって仕方ないので質問させて下さい。 現在の状況 ・つかまり立ちでどこでも歩く ・「んば」「パ パ」「あッ」などしゃべるが意味はないと思う(お母さんお父さんで育ててます) ・絵本を読むと、好きなページとか特に喜んでますが、渡すと噛む ・バイバイ・指さし・パチパチ・ハーイ・万歳しない(バイバイは見知らぬ人や公園の子供がしたらたまーにするけど、家族がしてもしない。万歳は両手を上げたりしますがそれが万歳なのかは不明) ・「頂きます」「ご馳走さま」を、半月前位にいきなりやり始めたのに、1週間ほどで全くしなくなった (といっても手と手を握り合わせる感じですが) ・車のおもちゃを手で走らせないで噛むかタイヤをいじってる ・扉の開け閉めが好き ・物の受け渡しができない(ちょうだいというと、軽く投げてきます) ・「ボールちょうだい」というとボールをとってきて投げる時があります ・あまり真似をしません。リズムに合わせて動いたりもしませんが笑ってきたり嬉しそうです ・初対面のお子様にも、様子見てニコッと笑ってさわったり触れ合おうとします。嬉しそうです ・目は合います ・スプーンにご飯をのせてあげると、自分で口に入れて食べます。 ・パンなどもちぎって食べます…が、ポイポイ落とします… ・教えてないのに、おもちゃかごを頭にかぶったりします。「頭にかぶって~^^」というと、もってる物なんでも頭にかぶろうとします。 「お風呂入ってくるからいい子して待っててね」というとぐずらず遊んで待ってたり「おむつ替えよ~」といっておむつ見せると急いできたりします。(後追いはしっかりします)「育てにくい」とか「意思の疎通ができてない」とかそんなふうには思いませんし 親族にも「すごい普通だと思う」と言われるし 生後6か月で頭の手術したので、その時の通いつけの先生(脳外科と小児科)にも「まだ分かる月齢ではないけど、今の感じを見るとそんなふうには見えないな~。もちろん、はっきりしたことは言えないけど。でも、環境の変化に対応できてるから今はそこまで心配しなくても…」を言われました。 もう1人の先生にも「無事に1歳を迎えてると思います」と。 主人は「まだ分からないし、そんな目で育てたらかわいそうだからゆっくり見てあげよう」といってくれます。 そんなに焦ることはないのでしょうか。 昨日、主人の友人が遊びに来て1カ月早く産まれた息子さんの話を聞くと、 上記全てクリアしていて…ビックリしました。

  • 1歳7ヶ月 言葉の遅れについて

    はじめまして。 1歳7ヶ月の男の子のママです。 もうすぐ1歳半検診があるのですが、問診票を見て「できている!」と確信をもてないことが数箇所あり不安になりました。 お正月に知り合いに会った時「名詞を言わないのは変」「指差しがないと自閉症かもしれない」と指摘されますます不安な毎日です。 ネットで調べては一喜一憂してしまいます。。。 ・言葉の発声 発する言葉は「いないいないばぁ」「バイバイ」「ポイ(ゴミを捨てる時)」「いらない」 「パパ、ママ、マンマ」などの名詞はひとつも話しません。 ・指差し 最近までほとんど指差しはせず、相手の手を引張って要求していました。何か物を取ってほしい時はその方向まで引っ張ります。 指差しが重要と知ってからは、意識して指差しをしながらコミュニティーションを取るようにしたところ、指差して行きたい方向を示すようにはなってきました。 「ワンワンどれ?」などという質問には指差ししません。 ・言葉の理解 「ゴミ箱にポイして」はこちらが指差しをしなくてもできます。 「おつむてんてん」や歌遊びはその動きを真似します。 「ママにいいこして」というと自分の頭を撫でたり、私の頭を撫でたりと、誰々にの部分が理解できていないような気がします(*_*) 名前を呼ぶと手を上げます。児童館では別のお友達の名前を呼ばれても手を挙げることがあります。 ・コミュニケーション 目は良く合います。笑いかけてくれます。家族や何度か会った人の抱っこは泣きません。 眠い時や機嫌が悪い時は、私でないと嫌がります。 ・他に気になるところ 慣れていないお友達のお家や支援センターや病院などは、私の側から30分くらい離れません。 ショッピングセンターや公園などでは初めての場所でも歩き回ります。手をつないでもしばらくすると振りほどいて歩いて行ってしまいます。 児童館などや家では、おもちゃでも遊びますがリモコンや空気清浄機、ピアノに興味を示して、ダメだと言っても聞きません(*_*) 名前を呼んでも他ごとをしていると4回くらい呼ばないと振り向きません。 このさき理解が進み言葉は増えていくのでしょうか?

  • 1歳4ヶ月の息子

    1歳4ヶ月の息子がいます。 指差しをせず、言葉も話せません。 発達相談へ行き、対人面と指の使い方が1歳以下だと言われました。 何も指示せず、見る事もないので何がどうなのか全然分かりません。 例えば・・ご飯を食べてる途中でお茶が飲みたくなったら、 お茶をさわる(持つ)わけでも、指を差すわけでも、見るわけでもなく ただただ私を見つめて「ふんふん」鼻を鳴らすような感じ?です。 遊んでいて玩具を思ったように扱えないと「ふんふん」 例えば・・ブロックをくっつけようとしてうまくいかないと「ふんふん」 「ふんふん」の時は私がやってあげるといいのですが、たまに「ヴーヴー」の時だと 私がやろうとしても手を払いのけ、自分でできなくてイライラし玩具を投げ泣き出します。 分かる時は満たしてあげたらなんとかなる事もあるのですが、分からない時やどうにもならない時は 好きな玩具でごまかそうとしても、他の事で気をそらそうとしても全然ダメで泣いてしまい 抱っこするとあばれて降りたがり、さわろうとすると手を払いのけ、 なだめようとしても聞こえてない感じで、叫びながら泣いてます。 子育てセンターへ行ってもいつも注目の的です。 センターの時計は1時間おきに音楽が鳴ります。 機嫌よく遊んでいる時でも、音楽が鳴り、鳴り終わると「ヴーヴー」言出だし号泣します。 お友達の持ってる物を取ろうとして、こっちにも同じのがあるよと渡そうとしても そのお友達の持ってる物がほしいってなって泣き出し、見かねたその子の母親がその子に 「どうぞ」してって言って「どうぞ」って息子に渡してくれると、 それを投げて手足をばたばたさせて叫びながら泣きます。 どこへ行っても、何をしてても、これと同じような事がおこります。 発達相談の臨床心理士さんや保健士さんに相談して、 「ちょっと育てにくい子ですが、なるべく分かってあげて下さい。」と言われました。 が、分かりません。分からない事が多すぎて手におえません。 家にいる時は私が一番楽です。息子も外へ行くよりは泣く事は少ないです。 でも「なるべくいろんな所、人の多い所に出かけて、いろんな物を見せてあげてください。」 と言われたし、私もそうしてあげたいと思っています。 でも出かけるのがすごくいやで、今日は朝子育てセンターへ行き注目を浴びて 1時間で帰ってきてから、ずっと家にいます。 センターからの帰り道は徒歩5分ぐらいですが、ずっと叫びながら泣いてました。 障害があるのかどうかはまだ分からないらしいです。 息子は特殊ですか?同じようなお子さんがいる方いませんか? どのように過ごしてますか?どこへ行ってますか? 何でもいいので、教えて下さい。アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 1歳11ヶ月の息子について

    1歳11ヶ月の息子について。 産まれてからずっと育てにくさを感じ、育児が辛くてたまらないのですが、何か障害などあるのでしょうか。 ・とにかく落ち着きがない ・1歳くらいから話す単語が全く増えない (おいしい、かわいい、あつい、アンパンマンくらいです。パパ、ママも言いません。) ・宇宙語はかなり話している ・特定のおもちゃで遊んだりテレビを見るより、走ったり、大人に付いて回ってイタズラする方が好き ・階段やスロープの登り下りが好きで、長時間続ける ・目に付いたものは触らないと気が済まない ・行動を制止されると泣き喚く ・これはダメだよ、と言っても言うことを聞くことはほとんどない、怒られたことを繰り返しやる ・生後5ヶ月から夜泣きが始まり、まだ続いている ・保育園に行ってる日は昼寝1時間半くらい、休日は昼寝なし ・夜の睡眠時間は8時間くらいで足りる ・保育園では集団生活できているようです 身体の発達は早く、3ヶ月で寝返りし、9ヶ月で歩き出しました。 1歳半検診では指差しなどしないことから個別相談を勧められ、保健師と話しましたがあと少しすれば言葉出てきますよ、念のため2歳になったころに連絡しますねと言われています。 最近、下の子が産まれて更に荒れているのかもしれませんが、保育園から帰ってきた数時間だけでも子どもと向き合うのがツライです。 怒鳴ったり叩いたりしてしまいます。 産まれてからずーっとよく泣く子で、育児が辛く、育てにくさを感じていましたが障害などあるのでしょうか。 まだこの月齢だとまだ分からないかもしれませんが、心の準備がしたいです。 よろしくお願いします。