払った借地代を全額返却させたい。法的に問題はないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 私が金融機関から融資を受けられなかった場合、借地代は返却される特約事項が契約書にあります。私は取引のある銀行から融資を受けられないことがわかり、地代2年分2000万円を全額返却してもらいたいと考えています。法的に問題はないでしょうか。
  • 2年ほど前に開業予定の飲食店のために土地を借りましたが、融資を受けられずに2年が経過してしまいました。契約書には借地代を返却される特約事項があります。私は2000万円を返してもらえると思いますが、法的に問題はないでしょうか。
  • 私が取引のある銀行から融資を受けられなかったため、借地代を返却してもらいたいと考えています。契約書には借地代の返却が特約事項として明記されています。私は地代2年分2000万円を全額返却させたいのですが、法的に問題はないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

払った借地代を全額返却させたい。法的に問題はないでしょうか。

払った借地代を全額返却させたい。法的に問題はないでしょうか。 私が借りた土地の所有者との契約書(公正証書)に、特約事項として、 「私が金融機関から融資を受けられなかった場合、 私から契約を解約してよく、その場合、所有者から地代は返却される」 という条項があり、私はこの度、取引のある銀行から融資を受けられないことがわかったので、 地代2年分2000万円全額を返却してもらおうと思います。 法的に問題はないでしょうか。 背景: 2年ほど前に、飲食店を始めるために、事業目的ということで土地を借りました。 当初は、半年程度で、店舗を建て、開店するつもりでしたが、 自治体の融資では、無担保で借りられる限度は2000万円程度で、 とても開業できる額(5000万円ほど不足)ではなく、 その後、近在の銀行のいくつかに融資をお願いしましたが、 どこも担保を要求されて、結局借りられず、2年経過してしまいました。 その間、土地を更地のままにしていたので、 土地所有者から、時々口頭で「店はどうするのか」と聞かれましたが、 こちらの状況を伝えると口出しされると思い、それが嫌で適当にごまかしていました。 しかし、配偶者とも相談し、結局この度あきらめることにしました。 金融機関から満足な融資を受けられなかったのは事実ですし、 公正証書は絶対であると聞いたこともあります。 私は、2000万円を返してもらえると思うのですが、どうでしょうか? もし、法的に問題ないなら、今まで所有者に状況を話していなかったこともありますので、 配達証明か何かで、文書で通知しようと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「地代は返却される」とのことをどのように解釈するかです。 常識的に2年間も放置するのはありえるでしょうか。 せいぜい数か月分返してもらえる程度でしょう。 お店を行うために土地を借りるわけで、更地のままでは1円も入ってきません。 常識的には金策の目処が立ったときと土地を借りるときが同時でしょう。 そこからお店を建てるのにちょっと期間が掛かり、ようやっと商売を始められるわけです。2年間も放置してたらその間の土地代は無駄になります。 特約があるなどと随分のんきに考えてますね。特約があっても融資が受けられたら2年間の土地代が無駄に飛んでいくんですよ。そんな安易な計算で商売をできますか。 貴方も2000万円無駄にして大変でしょうが、地主さんもひどい目にあってますよ。 裁判沙汰になって、その土地を他に貸すことが出来ない可能性があるので、地主さんも土地を遊ばせておくしかないかもしれないんです。 その原因は2年間もだらだらさせた貴方の責任ではないでしょうか。 担保を要求されるなんて常識です。 日本政策金融公庫でしたら創業時融資が無担保ですが確か5,600万円までだと思います。

theoinu
質問者

お礼

貴重なアドバイスをありがとうございます。 みなさんのアドバイスを読み、一般常識に反することをしていた部分があったと、反省しています。

theoinu
質問者

補足

これまでのご回答から、少々常識はズレであることは理解しました。 この地代の返却に関する特約事項の法的解釈はどうなのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • maron0906
  • ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.1

それはまず無理でしょう。全額返済ですか?周りから見たら随分身勝手 なはなしですよね。いくら条項にあったとしても、二年間そのままと云う のは貸主の立場は完全無視という事でしょうね。融資の結果待ちにしても 5000万位の金額だったらいい所長く掛かっても2ヶ月でしょう。 もう起業は考えない事ですね。

theoinu
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 お叱りの部分はごもっとものことだと思いました。 こちらにも否があるのですね

関連するQ&A

  • 借地が競売にかかります

    土地を10年契約で借りて事務所をかまえています。建物の登記もしております。 先般地主さんの会社が破綻し、土地を担保に融資をしている方が競売を申し立てたことを知りました。 土地の契約時には、すでに融資が行われており抵当権登記がありました。 今後どのようになりましょうか。 いまやっておくべきことは何かありましょうか。 新たな土地所有者に立退きを迫られますか。 それとも少なくとも契約期間はそのまま借り続けられるでしょうか。 地代の変更は受けなければなりませんか。                 よろしくお願いいたします。

  • 断られた融資に提出した資料を返却

    国民金融公庫にて新規開業資金で300万円融資依頼したのですが、断られました。保証人または担保という事で自己所有の土地・家屋登記簿他を法務局、所得証明は市役所で作成、担当者へ提出しました。残念ながら・・書いた紙切れが届いただけで、他何もありません。融資されなかったのですので提出した書類や細かく立ち入った質問に答えたカルテ?は返却要求できるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 抵当権設定事務に詳しい方、お願いします

    義母が金融屋(銀行以外)と所有土地を担保に抵当権を設定しました。融資額¥600万(金利10%)で事務費¥20万(印紙代¥1万、司法書士費用¥84000、その他金融屋への意味不明な手数料等:出張費など)です。 質問は債務者はこの様な事務処理を全額支払う義務がありますか、銀行からの融資でも同じでしょうか、折半など言うのは非常識なんでしょうか。

  • アパートの建て替え

    アパートの建て替えのため、融資を受けたいと考えています。 利息の安い国民生活金融公庫を第一に考えていますが、全額(3000万円)は無理そうです。アパートの土地を担保にして、国民生活金融公庫と銀行の両方からお金を借りることは可能でしょうか? 教えて下さい。

  • 借地の返却について教えてください

    現在、両親の家は借地に建っていますが、その借地の契約(20年前に更新)が、来年の2月2日で満了します。父は他界し、母も嫁いだ姉の近くに最近引っ越し、長男である私も妻の両親と同居しているため、もう誰もこの家に住む気がありません。そこで、この借地を地主に返却しようと思っています。 亡き父が更新時に締結した賃貸借契約証書を読むと、返却時の決め事は一切書かれていません。また、借地権設定に関する記載もありません。 土地の登記事項証明書を取り寄せてチェックしましたが、こちらにも借地権設定に関する記載はありません。 更新時には更新料を支払ったようで、2,104,000円の領収書が残されています。 また、借地料(月額13,700円)も、20年間毎月滞ることなく地主さんに支払われています。 建屋のほうは、父が他界したとき母が名義変更をしなかったため、父名義のままですが、固定資産税は母の銀行口座から現在まで継続的に支払われています。 以上の状況下で、この借地を地主さんに返す時の最も適切なやり方は、どのようなものでしょうか。 ある友人は、借地権が設定されていないので、更地にして返却するしかない、と言っています。それが世間一般の常識なのか知りたいと思っています。 どなたかご教示頂ければ大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 借地権?

    今から23年前に婿養子に入り結婚しました。 平成3年に義父の土地を担保に自宅兼店舗を新築しました。 土地は(289坪)義父名義、建物は自分名義です。 平成16年に離縁、離婚をしました。 その時の協議では、その土地に(無償)住んでいても良いと約束しました。(義父が連帯保証人の為) 平成19年になってから私の方からこのままではいけないと思い 借地契約を結びたいと申し入れました。 義父側の回答は固定資産税程度で(年10万円)良いとのことでした。 契約は交わさないで、そのお金を払ってくれとのことです。 義父側の意図はナンなのか分かりません。 私は公正証書なりを作ってちゃんと契約をしたいのですが・・・ どのように話を持っていけばよいでしょうか? また地代が安すぎると借契約はできないのでしょうか? よろしくご回答願います。

  • 土地を担保にして融資を受けられますか?

    今時、土地を担保にして銀行から融資を受けられますか? 消費者金融ならば融資を受けることはできると思いますが、できれば銀行から 融資を受けたいと思っています。 土地はまだ銀行の抵当権がついています。 どなたかアドバイスおねがいします。

  • つなぎ融資のみを扱ってくれる金融機関はあるでしょうか?

    つなぎ融資のみを扱ってくれる金融機関はあるでしょうか? 金利の安いネット銀行で住宅建築のローンを組みたいと思います。 但し、それらはつなぎ融資をしていないようです。 なので、他の金融機関でつなぎ融資1000万円ほど利用してから 融資実行を待ちたいと思うのです。 そんな金融機関ご存じないでしょうか。 (土地・設計事務所・工務店それぞれに支払うことになるので)

  • 借地返却時の件について

    昭和22年より土地(110坪)を借りております。地代は年98万円払っております。現在は身障者(歩行困難)で一人暮らしです。息子夫婦が同居を奨めているんですが、返却方法がわかりません。更地にして返却するのか?110坪の殆どに建物が建っております。更地にすると相当額の費用がかかると思いますが、費用の捻出が難しく思います。借地権のことを少し聞きましたが、よくわかりません。この権利はどのような権利なのか?ちなみにこの近辺の土地価格は坪45~50万くらいだと思います。地主と話をするにも少し予備知識がほしく、投稿しました。 よろしくお願いいたします。 静岡県浜松市  67歳 男性

  • 不動産で土地と建物を別の金融機関に担保設定して2つの金融機関から借入を行い、支払が滞った場合の問題点。

    不動産で、仮に土地4000万円、建物6000万円の物件を金融機関から借入して購入する場合、2つの金融機関から借りることにし、A金融機関には土地を担保に4000万円を借り(根抵当権4000万円)、B金融機関からは建物を担保に6000万円借りる(根抵当権6000万円)ことにした場合、もしA金融機関とB金融機関に支払ができなくなった場合、逆にA金融機関やB金融機関にはどのような問題点が出てくるのでしょうか?それはA金融機関とB金融機関で平等ではなく片方が損しやすい状況は生まれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう