• ベストアンサー

DAWでsoundfont使用時、ビットやレートを上げると効果があるで

DAWでsoundfont使用時、ビットやレートを上げると効果があるでしょうか? soundfont(やVSTi)って大体、44KHZ,16bitで録音されてると思っているのですが、それをDAWで例えば48KHZ、24bitでトラックダウンなどして音質の向上は図れるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

>エフェクト音が扱いすいとはどういうことでしょうか?^^ 使うソフトウエアエフェクト(まぁ大抵はVSTプラグインですな)の種類と仕様(高ビットレート対応の奴…といっても、最近はたいていはそうだが)、それと、DAWの性能仕様にもよるんですけどね。 元音源が16bit44.1KHz版からコンバートした「ニセ高ビットレート化(既述のとおり、コンバート前と音質は下がりこそすれ上がってはいない)」でも、高ビットレートデータでエフェクトに音を送った方が「エフェクト音そのもの」の音質感が良くなるケースはあるんですよ。 つまり、元音源の質は絶対に同じでも、低ビットレートままエフェクト掛けるより高ビットレート化してからエフェクトを掛ける方が、エフェクト結果の音の音質はよいという事。 また、エフェクト音の向上と共に、細かいパラメータ調整の効きが良くなるということもあります。 どんなエフェクトでもそうなる…というわけではないんですが、明らかに高ビットレート化した方が良いこともるあるので、私は、抜本的な音質アップは有り得ない事は百も承知で、エフェクト音の高音質化だけ欲しさに16bit44.1KHz→24bit96KHzのくらいのコンバートは良くやります…ってこってす。 ただ、マシンパワーはやたら喰いますから、実際に行うのはケースバイケースですが。

FinalFanta
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます! とっても勉強になりました。 僕もやってみようと思いました^^

その他の回答 (2)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

元の音質より上がるという事はないです。 ちょっと学問的には正しい言い方ではないのですが、16bit44.1KHzは1秒当たり「16×44.1K個(bit数)」の『情報量』で構成されていると。もちろん、元々最初から24bit48KHzのデータなら「24×48K個/秒」の『情報量』ということになります。この考え方では、計算するまでもなく16bit44.1KHzの方が「持ってる情報量が少ない」ということに。 16bit44.1KHzを24bit48KHzにコンバートしても、もともとの情報量の「間に近似的なデータを詰め込んで数字を合わせる」だけなので、『情報量の精度』は16bit44.1KHzと全く変わらないか、むしろ「近似値の埋め方」によっては音質が悪化する可能性の方が高いくらいです。(まぁ、聞いてわかるほど悪化する事も滅多にないですが) ただ、16bitと24bitのデータを両方扱う時で、両方に同じエフェクトを掛ける時などは、元の音質は変わりませんがエフェクト音が扱いやすくなるので、私は個人的には16bit44.1KHz音源を24bit音源に(元の音質は変わらないのを承知の上で)コンバートして使う事は良くありますが。 むしろ、気をつけないといけないのは、音源のビットやレートを上げると、その分PCのマシンパワーをめちゃくちゃ喰うので、そのためにいろいろ不具合が出る事が多い…という点ですね。 使用トラックが多い時は、要注意です。

FinalFanta
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 大変参考になりました。 エフェクト音が扱いすいとはどういうことでしょうか?^^

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.1

サンプリングレート44.1Khz 16bitで作ったものを、48KHz、24bitに落としても、 音質は44.1Khz 16bitのままです。 むしろ、ファイル容量が無駄にでかくなり、そのような規格に対応していないプレイヤーが多く、扱いづらくなるだけで全く意味のないことです。 初めから24bit 48KHz、もしくは192KHzに落とすなら、録音の段階でそのフォーマット以上の音質で録るべきです。(といっても、全ての機器が対応していないと意味ないし、制作途中で重くなってくるし、このフォーマットの威力が発揮されるのはダイナミクスで繊細な表現を必要とするクラシックやオーケストラといった音楽なので(もちろん生禄)、普段はCDと同じ音質の16bit 44KHzで制作するべきです。)

FinalFanta
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • DAWビットレート高品質変換32bit→16bit

    プロの現場ではビットレート等32bit/192kHzで録音し それを16bit/44khzに変換してCd化するのが主流なようですが、 アマチュアでDAWをやってる人間が通常使っているソフト等で変換しても劣化するだけで最初の32bitとか意味がないみたいですよね? ですが最近SSRCというリサンプラの存在を知ってこれだとあまり劣化せずに16bitに変換できるそうです。 ですがなぜか一部の心無いユーザーへの抗議として現在ダウンロード不可になっています。 ですので、このソフトの代わりになるような高音質で変換できるソフトってないでしょうか? あったら教えてください。 お願いします。

  • 音声録音再生時のサンプルレートとビットって?

    今晩は、 音楽制作時に生楽器などの録音で質の良い音楽が出来ないかと奮闘していますが今一サンプルレートとビット数と言うのが理解出来ないでいます。 使っているオーディオカードが44.1kHzと48kHzに対応しているのでシークエンサーでどっちかを選べる様になっています。当然48kHzの方が音質が良いと思うのですがそれだとCDに書き出すのが出来ないと聞きました。もっと高価なカードだと96kHzの録音も可能だそうですがCDに書き出すのは(焼き付けるのは)16bit、44.1kHzと決まっているそうなので96kHzなんてどういう場合に使うのでしょうか? 又bit数とサンプルレートではbit数の方が音質向上にはより関係していてサンプルレートは44.1kHzでも48kHzでも余り変わらないなどとの話しも聞きました。 益々良く分かりません。音楽シークエンサーを使うとソフトサンプラーなどで音楽ファイルを書き出す場合基本設定が44.1kHzになっている場合は48kHzでファイルを書き出すと音質が良くなる様ですがテンポがずれてしまいます。(長くなる?)  今の所分かっている結論としては44.1kHzで統一して制作をすれば大丈夫なのですが・・・。48kHzで録音可能だったらそれを使ってCD焼き付けまで出来ないかと思って方法を探している所です。理解不足の為質問が的を得ていないとは思いますがどなたか知っている方いらしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 音声ビットレートについての疑問です

    MP3で圧縮する際の設定で、同じ48KHzのサンプリングでも、320Kbpsや224Kbpsなどいくつか選択できます。 これは、量子ビットでbpsに違いがでているのでしょうか? また、音声エンコード方式?にはMP3、WMA、AAC等いくつか種類がありますが サンプリングレートと量子ビットが同じ組み合わせなら、各エンコード毎にビットレートが違っても同じくらいの音質なのでしょうか? 例:MP3→48KHz 16bit 320Kbps WMA→48KHz 16bit 480Kbps ※数値はでたらめです。 上記二つは、ビットレートに違いがありますが、同じ48KHz 16bitなので音質は同じなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • DAWソフト音源中心推奨ビットレート

    DAWで、あまりオーディオIFとかから生ボーカルとか録らずにソフトシンセ中心で曲を作っています。 ボーカル録りするなら32bit 48khzとかにすると意味があるのでしょうが、ソフトシンセ中心の場合、それって意味があるのでしょうか? 試しに32bit 96Khzでソフトシンセの曲を書き出ししてみましたが、音が逆に違和感あった気がします。 SSRCとかのリサンプラー?をやらなかったからかも知れませんが・・・ そもそもソフトシンセって何bit用何khz用にできているのでしょうか? プラグインの話になりますがwavesのL1マキシマイザーは16bitと24bitに切り替えられるようにできています。(32bitは無し) DAWでソフト音源中心に楽曲制作するならば推奨ビットレート等は何ですか?

  • 音声のビットレートについての疑問

    人間の耳は良くて20KHz程度の音声しか聞き取れないと読みました。 たとえばサンプリングレートが22.05KHz(ステレオとしては44.1KHz)の場合、人間の聞き取れる全ての高さをカバーしていると考えてよいのでしょうか? つまりサンプリングレートのみとしては人間の耳には最高音質に聞こえるのでしょうか? もし上記でカバーできているのなら、105.8Mのステレオ音声(各スピカーが44.1KHzで16bitの音声)では、人間の聞ける音をはるかに超えており、人間の耳にとっては、22.05KHzも44.1KHzも同じ音に聞こえるのではないのでしょうか? もし同じに聞こえるなら、音声圧縮ソフトのビットレート設定で最大320Kbs等があるのはなぜでしょうか? 素人の考えた意見で、おかしいことを言ってると思いますが、ご指摘お願いします。

  • wavのビットレートを下げる方法

    ご教授ください。 wavでビットレート512kbps サンプルレート441khz サンプルサイズ16bit,ビットレート1,411kbps データ量11MBの 音源データをビットレート80~112kbps,サンプルレートを1600khz, サンプサイズ8bitに変換して、wav形式のまま、データ量を 軽くすることが可能なのか、可能ならどんなソフトを使って やればいいのか、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • mp3 のビットレートの変更

    mp3ファイルのビットレートをwavファイルに(ユーザーが)戻すことなく、(一括で)変更することが出来るフリーソフトを知っている方いましたら教えて下さい。 主にビットレートを下げる目的で使いたいのです。 もちろんビットレートを上げて音質向上、とかは出来なくて良いです(出来るならそれはそれで欲しいですが)。 ただ単に、ファイルによってビットレートがバラバラなのが気持ち悪いと思っただけですので。

  • サンプルレートとビット数とは

    アナログ録音をしたものをCDに焼いています。使っているソフトの録音フォーマットでサンプルレートとビット数の指定がありますが、これは何でしょうか。32KHz8ビットだと62KB/s, 48kHz16ビットだと188KB/sと3倍もの開きがありますが、CDに焼いたとき実際に違いがあるのでしょうか。また、最適な値はいくつ位でしょうか。ご教示お願いします。

  • ビットレートについて

    ネットワークウォークマンに転送する際、形式やらビットレートやらで悩んでいるのですが、CDに相当すると言われる音質はだいたいどのくらいなのでしょうか。 目安になるかと思い質問しました。教えてくださいm(._.)m

  • 用語の使い方について(サンプリング周波数、ビットレートなど)

    例えば音声データを録音装置にマイク入力で取り込む際に「サンプリング周波数」や「量子化ビット」が○○KHz、○○bitというふうに使いますが、スピーカーに出力する際にも「サンプリング周波数」や「量子化ビット」「ビットレート」という用語は使われますか?(おかしくない使い方ですか?) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう