• ベストアンサー

DAWビットレート高品質変換32bit→16bit

プロの現場ではビットレート等32bit/192kHzで録音し それを16bit/44khzに変換してCd化するのが主流なようですが、 アマチュアでDAWをやってる人間が通常使っているソフト等で変換しても劣化するだけで最初の32bitとか意味がないみたいですよね? ですが最近SSRCというリサンプラの存在を知ってこれだとあまり劣化せずに16bitに変換できるそうです。 ですがなぜか一部の心無いユーザーへの抗議として現在ダウンロード不可になっています。 ですので、このソフトの代わりになるような高音質で変換できるソフトってないでしょうか? あったら教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>> プロの現場ではビットレート等32bit/192kHzで録音し // それほど詳しい訳ではありませんが、おそらく主流は24bit/48kHzです。 ビット深度が24bitなのは、 (1) 16bitだと理論上のダイナミックレンジが96dBしかなく、人間の聴覚の範囲(120~130dB程度)をカバーできないこと、 (2) また、現実には20dB程度の余裕が欲しいので、実効値では70~80dB程度しか使えず、音源のダイナミックレンジもカバーできないこと、 (3) 24bitだと理論値で144dB、実効値で120dB以上なのでこれらの問題が生じないこと、 (4) また、多くのマイクのダイナミックレンジが最大でも120~140dBなので、これ以上あっても仕方ないこと、 (5) 業務用も含めてオーディオインターフェイスの上限が24bitであること、 などが理由です。 また、サンプリングレートが48kHzなのは、 (1) 映像系では長らく48kHzが使われてきたこと、 (2) ローパスフィルタの性能が良くなって急峻なフィルタでも位相歪みがあまり問題にならなくなったこと、 (3) そのため、88.2kHzや96kHz以上では、データ量が増える割に音質面での見返りが少ないこと、 などが理由でしょう。 >> アマチュアでDAWをやってる人間が通常使っているソフト等で変換しても劣化するだけで // DAWの中でサンプリングレート変換の質が良いことで有名なのは、Cubaseです。ApogeeのUV22というディザを搭載しているからです。他のDAWだと、たとえばiZotopeなどのプラグインを購入・追加するのが一般的でしょう。 もっとも、名の通ったDAW(Cubase、Sonar、Logic、Digital Performer、Live、Pro Toolsなど)であれば、こういったプラグインなしでもそれほど悲惨な変換はされないでしょう。特にアマチュアレベルだと、そういった差を気にするほどのクオリティで制作すること自体が難しいので、気にしてもあまり意味はないと思います。 それでも気になるなら、上記の通りiZotopeなどの製品を購入すれば良いかと思います。

nerostandard
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります。 UV22は使っています。ただよく使い方がわかってはいません。 はい、izotope参考にしてみます。

その他の回答 (1)

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

SSRCで良いのならば↓ではダメでしょうか? http://cobo4u.blog87.fc2.com/blog-entry-118.html

nerostandard
質問者

お礼

ありがとうございます! 導入してみますね!

nerostandard
質問者

補足

otachan、foobarに導入してみましたが、verが古いと表示され機能しませんでした。残念です、、、。

関連するQ&A

  • DAWでsoundfont使用時、ビットやレートを上げると効果があるで

    DAWでsoundfont使用時、ビットやレートを上げると効果があるでしょうか? soundfont(やVSTi)って大体、44KHZ,16bitで録音されてると思っているのですが、それをDAWで例えば48KHZ、24bitでトラックダウンなどして音質の向上は図れるのでしょうか?

  • DAWソフト音源中心推奨ビットレート

    DAWで、あまりオーディオIFとかから生ボーカルとか録らずにソフトシンセ中心で曲を作っています。 ボーカル録りするなら32bit 48khzとかにすると意味があるのでしょうが、ソフトシンセ中心の場合、それって意味があるのでしょうか? 試しに32bit 96Khzでソフトシンセの曲を書き出ししてみましたが、音が逆に違和感あった気がします。 SSRCとかのリサンプラー?をやらなかったからかも知れませんが・・・ そもそもソフトシンセって何bit用何khz用にできているのでしょうか? プラグインの話になりますがwavesのL1マキシマイザーは16bitと24bitに切り替えられるようにできています。(32bitは無し) DAWでソフト音源中心に楽曲制作するならば推奨ビットレート等は何ですか?

  • 音声変換ソフトによるビットレート設定

    MP3に変換するためにフリーソフトを使っています。 ビットレート設定なのですが元のファイルのビットレートがたとえば 192ビットとします。 できるだけ劣化させず高音質に変換するには 固定ビットレート設定を320と192だとどちらがベストですか? 素人考えだとできるだけ元のビットレートに近いほうが劣化せずに 変換できるように思うのですが・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 音声ビットレートについての疑問です

    MP3で圧縮する際の設定で、同じ48KHzのサンプリングでも、320Kbpsや224Kbpsなどいくつか選択できます。 これは、量子ビットでbpsに違いがでているのでしょうか? また、音声エンコード方式?にはMP3、WMA、AAC等いくつか種類がありますが サンプリングレートと量子ビットが同じ組み合わせなら、各エンコード毎にビットレートが違っても同じくらいの音質なのでしょうか? 例:MP3→48KHz 16bit 320Kbps WMA→48KHz 16bit 480Kbps ※数値はでたらめです。 上記二つは、ビットレートに違いがありますが、同じ48KHz 16bitなので音質は同じなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音声録音再生時のサンプルレートとビットって?

    今晩は、 音楽制作時に生楽器などの録音で質の良い音楽が出来ないかと奮闘していますが今一サンプルレートとビット数と言うのが理解出来ないでいます。 使っているオーディオカードが44.1kHzと48kHzに対応しているのでシークエンサーでどっちかを選べる様になっています。当然48kHzの方が音質が良いと思うのですがそれだとCDに書き出すのが出来ないと聞きました。もっと高価なカードだと96kHzの録音も可能だそうですがCDに書き出すのは(焼き付けるのは)16bit、44.1kHzと決まっているそうなので96kHzなんてどういう場合に使うのでしょうか? 又bit数とサンプルレートではbit数の方が音質向上にはより関係していてサンプルレートは44.1kHzでも48kHzでも余り変わらないなどとの話しも聞きました。 益々良く分かりません。音楽シークエンサーを使うとソフトサンプラーなどで音楽ファイルを書き出す場合基本設定が44.1kHzになっている場合は48kHzでファイルを書き出すと音質が良くなる様ですがテンポがずれてしまいます。(長くなる?)  今の所分かっている結論としては44.1kHzで統一して制作をすれば大丈夫なのですが・・・。48kHzで録音可能だったらそれを使ってCD焼き付けまで出来ないかと思って方法を探している所です。理解不足の為質問が的を得ていないとは思いますがどなたか知っている方いらしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AACに変換する際のビットレート

    iTunesでAACに変換する際、皆さんはビットレートをいくつに設定していますか? 128bpsと256bpsを聞き比べてみましたが、イマイチ違いが分かりません・・・。 それから、iTunesでAACのビットレートを変更するのはどうしたらよいのでしょうか?また、その時音質の劣化などは起こるのでしょうか?

  • 16bitと24bitの音質の違いは

    wmaの128kbps,44kHzで変換しようとしたところ、16bitと24bitを選択できるようになっていました。 この2つの音質面での違いはどうでしょうか。

  • 16bitのCDから24bitにしてリッピング?

    お世話になります。 リッピングソフトの「EXPRESS RIP PLUS」で、音楽CDを取り込み、再生ソフトの「KORG AUDIO GATE」でHDD内の曲をオーデイオ機器で再生しています。また、途中にD/Aコンバータ(RACOON TUBE DAC(24bit/96Khz))を介しています。 そこで質問ですが、 24bit/96Khzのハイレゾデータを再生する場合は、何も変換しなくていいのは分かります。 これがCD規格の16bit/44.1Khzや、16bit/48KhzのCDデータを再生する時、あらかじめHDD内に取り込む際に、24bit/88.2Khzや、24bit/96Khz変換して音が良くなるか質問です。 bit数を上げると、良くなるのでしょうか? それとも、16bit/88.2Khzや、16bit/96Khzのほうが良い結果になるのでしょうか? もしくは、CD規格の16bit/44.1Khzのまま取り込み、そのままDACに変換作業をさせるのが良いか? HDD内で24bit/96Khzまで上げて、DACに流してやるのが良いのかわかりません。 よろしくお願いします。 ※富士通LIFEBOOK ノートパソコン(WINDOWS 8)を使用しています。

  • mp3のビットレートを上げるには

    自分で作った曲をwave→mp3で変換し、CD-DAの一般的な規格の、16bit ステレオ 44.1kHz 1441kbpsに合わせて焼きたいのですが、持っているフリーソフトだと320kbps以上には出来ないようで、困っています。 mp3のビットレートを320kbps以上にする方法は無いのでしょうか? 今月中には焼かないといけないので、急いでいます。回答、宜しくお願いします。

  • 44.1kHz、16ビット、ビットレートなどについて。

    44.1kHz、16ビット、ビットレートなどについて。 今までのgooの質問等を見てもよくわからないため質問させていただきます。 よく「CDは44.1kHz、16ビット」とだけ言って終わらせる投げやりな回答は見かけるのですが、CDにビットレートという概念はないのですか? 44.1kHzというのはサンプリング周波数で、アナログ信号からデジタル信号への変換 (AD変換)を1秒間に何回行なうかを表す数値というのは調べました。 また、16ビットというのは量子化ビット数で、アナログ信号からデジタル信号への変換 (AD変換)の際に、信号を何段階の数値で表現するかを示す値というのも調べました。 その意味から自分なりに考えると、純粋にこの44.1*1000*16/1000でビットレート(kbps)になるような気がするのですが、違うのでしょうか? また、ビットレートとは「単位時間あたりに何ビットのデータが処理あるいは送受信されるかを表す語」とのことですが、コレはいわゆる蛇口の太さのような意味でしょうか? もしビットレートが蛇口の太さのような意味だとすると、貯水タンクに入っている水の量は変わらないと思います。 しかし、音声や動画ファイルをエンコードする際は、ビットレートを高く設定するほど出来上がるファイルのサイズは大きくなります。 ビットレートの意味がよくわかりません。 よろしければどなたかご教授お願いします。

専門家に質問してみよう