• ベストアンサー

集団的自衛権の損得って?

集団的自衛権の損得って?  近年、改憲論議(とりわけ、集団的自衛権)がブームですよね。現状の憲法解釈だと集団的自衛権の発動は9条違反だとの見方が強いようですが、そもそも、集団的自衛権が発動できないと、国益に照らし、どのような損得(メリット・デメリット)があるのでしょうか?また、憲法違反との解釈は、誰の解釈なんでしょうか?政府見解ですか?最高裁判例ですか?時事に疎く、よくわかっておりません…。 詳しい方、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ホー、、、、集団的自衛権って憲法違反なんですか? んな事はありませんよ。ただの自民党の見解だと…私は思ってますが。 自民党は今になって集団的自衛権の行使を膏薬?に盛り込むと言っているんでしたっけか。 自民党の独断で、集団的自衛権が合憲・違憲にコロコロ変わるってのもおかしな話。 集団的自衛権とは、両者が(又は3者が)共同体として敵に対する防衛を行うということですから。 つまり、共同体の1者が攻撃を受けたら、攻撃を受けた1者を守るために同盟(条約)を結んでいる他者も共同で反撃を行う… というもの。 国連精神によって正当に認められた国家の自然権です。(自然に所持する権利であるため、憲法によって制限することがソモソモ不能) 日米安保の片務性を解消して、鳩山の言うような「対等な」日米同盟にするのなら、少なくとも日本近海の日米共同行動時に、米軍艦艇が攻撃を受けたら日本軍が米軍を守る必要がある。 集団的自衛権を否定するのであれば、その際に日本軍が米軍艦艇を守ってはいけないことになる。米軍を守らなければ米軍の損傷が酷くなり、よって米軍は日本軍を守る能力が低減し、よって日本軍の被害が大きくなる。 ●この時に日本軍が米軍を敵軍の攻撃から守ると言うのは、実は日本軍それ自体を守ることに相当する。 なので、集団的自衛権を行使すれば、実地の戦闘時に日本側が生き残る可能性が高まります。 日米戦力比が米軍側が大である現状ならば、米軍の生き死には日本軍の生き死にに直結するため、米軍と共同で相互に守りながら敵と戦闘を行うのは極めて自然で【【 当たり前 】】の話。 集団的自衛権を個別の戦闘時に否定すると言うのは、自国軍がよほど強大でなければ言えない事ですわ。 フツーでは集団的自衛権とは、米国が大西洋岸で敵国の攻撃を受けたら、日本軍が緊急出動して大西洋まで出向き、上陸しようとする敵軍を蹴散らし、上陸した敵兵を追尾しこれを捕獲し、避難する米国市民を安全地まで誘導して防空豪内に匿い、核攻撃を受けても日本の原潜から敵国主要都市に日本製核ミサイルを発射しまくる… たとえ米国の核ミサイルが全滅したとしても、最後まで米国民をかばい続ける… と。 ま、そういう所まで行って始めて対等な日米関係というのでありますけんど、鳩山がそこまで考えているのであれば全面的に鳩山を支持できますがねぇ。 普通、現段階での日本の側の集団的自衛権行使と言うのは、主として日本近海で活動する米軍艦艇の護衛。米軍航空機の支援。 これを米軍はやって欲しいんで、これをやらないと米軍再編計画に齟齬をきたす。 政府がはっきりしないと、実際に戦闘が発生した時、自衛隊員が困ってしまいますわね。米国軍人を守って良いのかどーなのか、が。

karamucho
質問者

お礼

なるほど、解説ありがとうございます。 つまり、集団的自衛権の発動ってのは、グレーゾーンなんで合憲・違憲の議論が盛んなわけですね。 おっしゃるように、自然権とするなら違憲のはずはないわけだ。 現状の周辺国軍事力や、憲法発布時の国際情勢からの変容を考えれば、今の憲法は賞味期限切れかもしれないですね。そもそも有事に米側からいきなり安保破棄されたら、ちょっと不安だし…。 自衛隊の軍事力ってのは、いかほどなんですかね?憲法変えて、核抑止力による平和を追求する道を選択するってのは暴論すぎますかね?

その他の回答 (4)

  • sknysmr
  • ベストアンサー率17% (18/104)
回答No.5

集団的自衛権は基本的に生存権に繋がります。同盟国(友人)を助けるのは人間として当然です。 それは、現憲法でも生存権(自衛権)まで否定されていない為行使出来る筈ですが・・ それに、日本の核武装は不可能です。技術的には即可能ですがそれを兵器として使用するのには各種実験が必要です。日本にはその様な場所がありません。ですから韓国がしているように有事の時は米国の核を借用(購入)し日本側で全面的に指揮権を有することです。これで、「核を持たず・作らず」の二原則と成ります。

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.4

 集団的自衛権が憲法違反であるというのは、日本政府の見解です。  最高裁が「集団的自衛権は違憲である」と言う判例を出す場合は、集団的自衛権を認める解釈を行政府が行い、それに基づいた行為がなされて、その行為に対して裁判が起こされ、日本政府が敗訴した判決と言う形で判例が出来なければなりません。 ―メリット・デメリットについて―  論理ではなく、現実論としてですが。(他の質問に対する回答の抜粋に多少補足しました。)  日米安全保障条約は、双方の憲法の規定の範囲内で義務を負うことになっており、日本国憲法のおかげで「アメリカは日本を守らなくてはならない」が、「日本はアメリカを守らなくても良い。」ことになっています。  アメリカのタカ派は、日米安全保障条約が、日本国憲法の9条のせいで、法的にアメリカのみに不利な不平等条約になっているとして、大きな不満を持っていてます。  法的には、確かに不平等ですが、現実の状況を考えるなら、東西を大洋に囲まれたアメリカの西側の守りの拠点として、日本は重要な位置にあり、日本を守ることで太平洋の制海権をアメリカが確保できる現実があります。  その点から見れば、米軍基地の守りは自衛隊が担当し、そこでの米軍維持費+思いやり予算までつけてアメリカの太平洋制海権確保への協力を行い、在日米軍の一部がアフガニスタン・イラクなどにも派遣されたことでも分かるように、日本を守る以外の目的に使われるアメリカ軍の維持費を日本が出しているなど、実質的に日本側の負担がかなり重い状態になっています。  ですから、集団的自衛権を認めるように改正すると、法的立場は平等になりますが、実質では日本の圧倒的に不利な状況となります。  もし仮に、昔から憲法9条がなく、集団的自衛権を憲法で否定していないということであったならば、朝鮮戦争・ベトナム戦争に日本も参戦せざるを得なくなっていたかもしれません。  尚、韓国は米韓安全保障条約があったため、ベトナムに派兵しました。  また、現状では直接アメリカ本土を攻めようとする国が存在するとは思えません。  アメリカを攻めると言っても、アメリカの在外民間施設・公館・アメリカの海外駐留部隊が目標になるはずです。  テロのように相手の存在場所が分からず、国家を相手にできない場合は別として、アメリカが戦火を交える場合は、アメリカ以外の他国が戦場となり、アメリカが戦場となることはないでしょう。  この場合、自衛戦争と言えるのかどうか、常に問題となるはずです。 <<韓国軍のベトナム戦争派兵>>  ベトナム派兵は、1964年7月、医務要員とテックォンド教官派遣, 65年3月、工兵隊である鳩部隊派遣, 65年10月、戦闘部隊である海兵青龍部隊と陸軍 猛虎部隊派遣, 66年9月、白馬部隊派遣などに引き継がれた. 8年8ケ月の間、計31万2853名の国軍がベトナムの地を踏んだ. 韓国軍被害は、戦死者4960人, 負傷者1万962人, 枯葉剤被害者6万6千名などだ.  最後に補足:小泉前首相は「集団的自衛権」を規定する考えがないことを明らかにしていました。

  • n-i-e
  • ベストアンサー率12% (8/63)
回答No.3

いろいろな場所に解説があります。たとえば以下の防衛省のもの。 http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html まず、集団的自衛権とは「自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、実力をもって阻止する権利」です。例えば90年代にタジキスタンとアフガニスタンとの間に国境紛争が発生しましたが、これに介入したロシアは、集団的自衛権の行使という説明を行っています。 次に、集団的自衛権の発動が憲法違反というのは、日本政府の解釈です。 最後に日本にとっての損得。これはいろいろあって複雑ですが、一つ考えられるのは、アメリカが世界のどこかで戦争を起こした場合、自衛隊に手伝えと言ってくる可能性です。これまでの自衛隊イラク派遣やインド洋給油活動は、どちらも特措法という、かなりムリヤリな手を使って自衛隊を出してアメリカの顔を立てつつも、集団的自衛権は使えないので限られた協力しかできませんよということで玉虫色の対応をしてきたわけですが、日本が集団的自衛権を是とする場合、アメリカの要求が際限なくエスカレートし、日本も断りきれなくてズルズル付き合わされる流れになる可能性が。。。

karamucho
質問者

お礼

ありがとうございます。  防衛省のHP読みました。ご指摘のようにアメリカの他国との戦争に巻き込まれますね。  集団的自衛権の自主規制は、巻き込まれないための都合のよい断り文句なわけだ…。    極論かもしれませんが、やはり憲法を思いっきり変えて、日本も戦力を保持しながら、安保の破棄を見据えたほうがよさそうですね。もし、日本が戦力を保持し、核保有国になったら、ABCD包囲網の時みたいに、経済制裁を受けることになるのかな?

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

最近の事例では 「集団的自衛権」は「専守防衛」(他国から武力攻撃を 受けた時に、初めて防衛力を行使)に反するという考え。 「集団的自衛権」は、海賊に襲われている船があったら、 どこの国の船でも護ってあげる。 「専守防衛」は、日本の船が現実に攻撃されていたら 護っても良いけど、外国船が海賊に襲われていても見殺し にして、手を出したらダメ。 で、民主党は東アフリカ・ソマリア沖で海賊対策を行う 海上自衛隊を撤退させて、海上保安庁を派遣しろと主張。 (装備が違うので、海保に死ねと言うのと同じです)

karamucho
質問者

お礼

民主党ってのは、集団的自衛権の行使について、どのようなスタンスなんですか?自衛隊を海保に差し替えろって主張するってことは、集団的自衛権は違憲だとするスタンスなんですかね?

関連するQ&A

  • 集団的自衛権行使の目的

    日本は集団的自衛権は所持しているが、憲法9条によりその「行使」は禁じられています。 これを解釈改憲で「行使」できるようにする目論みが安倍晋三の一味によって進められてますが、その目的は何だと思いますか。憲法違反をしてまで。

  • 憲法解釈変更による集団自衛権の限定容認

    私は集団自衛権を容認することについて吝かではなく思っておりますが、それを憲法解釈によって行うことは立憲主義の放棄であるとも考えています。憲法をどう読んでも集団的自衛権を容認することは不可能であるから、これまで集団的自衛権を放棄せざるを得なかったのに、それを解釈によって限定的とはいえ容認できるとなれば、これは事実上、「憲法は解釈によって如何ようにも変えることができる」という前例を作ることになります。 あの男は、いったいどのような論理でそれが可能だと思うに至ったのでしょうか? また、皆さんはこの件についてどのようにお考えでしょうか? 私としては、集団的自衛権を行使したければ改憲すべきだと考えており、それが不可能だから解釈によるのだとすれば、それは立憲主義に対する挑戦だと思っております。

  • 集団的自衛権って何?

    日本は現行の憲法では他国との戦争は出来ない。 しかし北朝鮮や中国の脅威がある中で「戦争はしませんよ」のような理想論だけでは通用しなくなっている。 でも憲法を改正するのは容易ではない。そこで憲法の解釈に委ねてきたのだが、それも無理がある。 そこで集団的自衛権の名の元に、要するに攻めてくる国に対しては、迎え討ちますよ!戦争することも吝かでないですよ! ってのが、集団的自衛権かな?と理解していますが合っていますか?

  • 集団的自衛権と憲法改正

     集団的自衛権で国会で論議されておりますが、こんなに無理して憲法解釈するよりも、憲法を改正した法がすっきりすると思います。  自民党は憲法改正(9条の破棄)が党是だと思いましたがこれでは自民の支持率が下がって、かえって憲法改正が遠のくのではないでしょうか?  今でも維新の会やみんなの党が賛成するので憲法改正の動議は成立すると思いますがネトウヨの皆さんのお考えはいかがでしょうか?

  • 集団的自衛権に関して

    私は大学生です。学校の勉強とは関係ないのですが、国防に関心があることと就職先の一つとして自衛隊を考えてることもあり、今話題の集団的自衛権について、幅広い観点からこの問題を考えてみたいと感じているます。そのため、みなさまの意見をお聞かせください。 一応、自分の意見を述べておきたいと思います。 私は集団的自衛権を行使できるようにするのは賛成です。 まず初めに、解釈のみで行使できていいのこという点ですが、合憲違憲という議論は別にして、戦後から憲法は改正してきませんでしたが、幾度となく解釈は変えてきたため、この点においては問題ないと思います。 私が賛成な理由は、集団的自衛権を行使できるようになることにより外交的にも、また安全保障面からも国益になると思うからです。 一点目は、今までは守ってもらうだけの日本と米国の関係でしたが、行使容認により限定的ではありますが、米軍を守ることができるようになるため、軍事面での対等な関係を築くことにより、外交面でも対等な関係を気づける一歩になると思うからです。 二点目に、現在の中国の武力による侵攻を鑑みると、フィリピンなどの東南アジア諸国などとの安全保障機構を構築することにより多国間で、中国を封じ込める様にできることが可能になると思います。 ただし、現段階での政府見解ではこのような枠組みは考えてないようですが、中長期的に構築することを望んでの考えです。 最後に人道的な面です。実際にあった話の様ですが、イラクに自衛隊が派遣されていた際に、道端で他国の兵士が血まみれで倒れていたそうです。この時、仮に兵士が車などの事故にあって負傷していたなら、問題なく助けることができます。しかし、何かの戦闘に巻き込まれていた際には、助けてしまうと集団的自経験を発動してしまうことになります。この様に、目の前で人が生死の境をさまよっているにもかかわらず、助けれないのはおかしいと思うからです。 以上が私の賛成の理由です。 ちなみに、集団的自衛権が認められないのであるなら、日米安保を破棄して、スイスの様に永世中立国になるべきだと思います。その際は、GDPで5%ほどの国防費を費やし、国民皆兵をも視野に入れてです。よは、そのくらいの姿勢じゃないと国は保てないと思います。 長文、乱文で失礼しましたが、ぜひ皆様の意見をお聞かせください。 PS:けっして戦争をしたいとはおもってません!痛いの嫌いなんで!

  • 集団的自衛権の行使は憲法違反ですよね

    2015年頃に制定された新安保法制以後も自民党政府は集団的自衛権の行使は憲法違反との認識を変えてませんが(当時の首相の安倍晋三君を除く)、一部の自民党内極右派や巷の極右族たちは新安保法制によって「集団的自衛権の行使が可能になった!」と主張し続けてきてます。 彼らの妄想をなだめて説得する良い説明の仕方はありませんか。 新安保法制の根幹は、 ---------------------- 我が国の安全を危機的状況にさらすような攻撃が、我が国の存立に密接な関係の他国に加えられた時、我が国は個別的自衛権の発動としてその他国と共に武力行動する。 ---------------------- というものに、それまでの防衛出動のガチガチの要件が変更された点であると思ってまして、 簡単に言ってしまえば、 「我が国が危機的脅威にさらされた時、同じく脅威を武力的に受けている他国と共同して我が国の個別的自衛権を行使する」 ということです。 なのでそれは集団的自衛権の行使であると共に個別的自衛権の行使でもありますから、憲法違反にはなりません。 我が国の行使できる個別的自衛権の範囲を実情に合わせて以前より拡大しただけです。 間違いないですよね? ただし、この法改正・法解釈を集団的自衛権の容認であると主張する者が政府や自民党関係者にいるとすれば、その主張を憲法違反であると指摘すべきです。 つまりはそれをやっていた安倍晋三君を立憲主義を無視し憲法違反を積み重ねる阿漕な独裁者だとする指摘は民主的正義でした。(彼はその他の憲法違反も色々やっていましたし) 如何ですか。

  • 集団的自衛権の行使について。

    時代おくれの左翼や、某新聞、創価学会までも、憲法解釈の変更ではなく 憲法改正で行使可能にするのならば、するべきと嘯いています。 そこで、質問! 日本国憲法のどこに個別自衛権はOKで集団的自衛権はNGとかいてあるのでしょうか?

  • 集団的自衛権の憲法解釈

    集団的自衛権の憲法解釈を変更する、しないで議論されてますが 今の解釈は誰が、いつしたのですか。 それは、明文化されているのでしょうか。 もう一つ分からないのが、集団的自衛権が行使できないのは 憲法解釈で決まった事なのでしょうか。 それなら、行使の可否は解釈変更で決めないといけないし もし、何処かに集団的自衛権が行使できないという法律が 明文化されているなら、それを変更する手続きをする必要があると思います。 行使できない事が何によって決まったなら、それを変更する必要が有るのに それが何か明確にされてません。 解釈で行使できる様にするのは、民主主義が破壊されるというのですが 元が解釈で決まっているなら、解釈変更が筋だと思います。 1,0で割り切れない事もわかります、法解釈のようなグレーの部分を 残さなければうまくいかない事も理解できます。 ただ大原則は1、0で表現できないのでしょうか。 単純には人を殺してはいけませんというのは、 法律にはどこにも書いていないと思います。 (私が知らないだけかもしれないので、もしあったら教えて下さい) 質問をまとめますと、次の事です。  1.現状の自衛権解釈は誰が、いつ出したのか。  2.明文化されているのか。  3.集団的自衛権の行使は法解釈だけで、決まっているのか。  4.3がYESなら、自衛権の行使を明確に可否を明文化できない理由は何か。   (人を殺してはいけないという事を、    明文化していないのは何故か  蛇足質問) この質問は集団的自衛権の行使の是非を問うものではなく、法解釈についてです。

  • 集団的自衛権について

    安倍総理は集団的自衛権の憲法解釈変更に取り組んでいますが、なぜ個別的自衛権よりも集団的自衛権を優先して取り組んでいるのでしょうか? もちろん集団的自衛権も日本が「普通の国」になる、あるいは米国と対等の立場に近づくためには必要な議論だと考えます。 でも、個別的自衛権は更に深刻な課題を抱えていると思います。 (例えば、相手に攻撃されて初めて反撃できること。でも、必要最小限の自衛しかできない。そして必要最小限の反撃しかできない、相手の国土にまでは反撃できないため、相手の国からすればそこまで深刻なダメージはないかもしれない等) 昨今の尖閣諸島問題など、中国がせめてきたら自衛隊が真っ先に矢面にでることになると思いますが、その際に必要なのは集団的自衛権よりも個別的自衛権の拡充が必要不可欠だと考えます。 なのに、なぜ安倍総理は集団的自衛権の方に一生懸命になって取り組んでおられるんでしょうか?(もちろんそれも大事ですが、優先順位としては個別的自衛権が優先されると思います)

  • 集団的自衛権が『違憲』だと言うなら………

    集団的自衛権は違憲で有事の際、日本は個別的自衛権と日米安保に国家の主権者たる国民の生命・財産の安心安全を図るしか無い。 しかし、日本が頼みにしている日米安保だって米国の「お家の事情」って奴で何時どうなるかも定かでは無いし、実際に発動しないのでは?って国民に不安を持たれる時点で「既に怪しい」ものだ。 日本の防衛予算はGDPの1%枠、とても仮想敵国『中国』とは比較にならない脆弱さだ。 憲法学者の98%や日本弁護士会が違憲だとしている、『集団的自衛権』だが、万一『個別的自衛権』だけでは有事の際に主権者たる日本国民の生命財産が守れない、また守る事が困難だと仮定するなら『集団的自衛権』を違憲と解釈される様な『現日本国憲法』は日本国民の生存権を脅かす事にならないのだろうか? 主権者たる国民の生命・財産の安全と言う国民の基本的かつ最重要な生存権を担保されない現憲法こそが正に『違憲』的な存在に思えて仕方がない。 この疑問に対して皆様のご回答をお待ちしてます。