• ベストアンサー

報酬を「株式で払う」場合の仕組みを教えてください。

報酬を「株式で払う」場合の仕組みを教えてください。 ある会社から、キャッシュがないので報酬を現金ではなく自社株式で払うといわれました。 「株式で払う」の仕組みを教えてください。 株式を渡す側は、新株を発行するか自社で保有している自己株式を渡してくれるのでしょうか?そうならば、その株式を市場で売ってキャッシュをつくるのと一緒のように思うのですが。。 ちなみに、自社の株式を持ってもらうことにより、同じ船に乗ったつもりで頑張ってもらう、というような心理的な意味合いは全くないオファーです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

文脈からすれば、自己株式として保有している現物株式を渡すという意味だと思います。 新株の発行には法的な手続きが必要ですし、自社株式オプションやストックオプションだと、将来その株式を(旨くいけば割安で)買う権利がもらえるにすぎないからです。 自己株式の処分の場合、会計処理は次のとおりです。 ○○報酬 ×××/自己株式 ××× 自己株式処分差益(又は差損) ××× ←報酬額と自己株式の帳簿価額に差額がある場合です。

mq0102
質問者

お礼

現物の株式を、外部の労働/サービス提供者に渡すことが実際に可能なのですね。。 報酬として現金を渡し、現金の受取手がその現金で株式を手に入れた、というようなことになるのでしょうか。 海外の株を貰ってしまうと、為替リスク、株式リスクを負うことになる上、売却しないと現金にならない・・ということで、結局は現金で!と押し返しましたが、ご回答を頂きとても助かりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.4

素人でごめんなさい。 報酬ですね。ですが株式で払うとの表現は給料のようにも受け取れますね。 もしも給料であるならば、現金を払うのが鉄則ですね。 株式で払うというなら拒否すべきことのようにも思えるのですが? 報酬なら何をいただいても有難いことですね。

mq0102
質問者

お礼

外部の者が提供する役務の対価として、株式を。というお話でした。 株で頂いても現金化するのに手間がかかる、為替リスク・株式リスクを負わなければならない・・ということで、やはり現金で。とお願いしました。 どちらにしろ、報酬を頂けるのは確かにありがたいことです。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

ストックオプションじゃないですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 海外企業の報酬としてはよくある方法です。

mq0102
質問者

お礼

ストックオプションではなく、現物の株式だったので、そんなことが可能なのか?と混乱して質問しました。ご回答ありがとうございます。

noname#112823
noname#112823
回答No.1

はじめまして。 その会社は上場企業ですか? 単なる株式会社なら紙屑ですよ。 市場で売買できれば多少は価値はあるでしょうが! 労力はお金で回収すべきです。

mq0102
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。その会社は海外の上場企業です。 現金ではなく株式で払う、ということの先方のメリットがわかりません。市場から株式を買い付けて、こちらに渡してくれるのだとしたら、買い付け時に現金が必要ですし、自社保有の自己株式を無償譲渡することが可能とは思えないので、どういう仕組みになっているのかな?と質問した次第です。

関連するQ&A

  • 株式交換により株の価値は希薄化する?

    株素人です。知識のある方がおれれましたら、ご指南ください。よろしくお願いします。 企業が株式交換を行った場合、買収する側の企業の株の価値は希薄化するのでしょうか? 株式交換を調べたところ、「買収される側の企業の価値を査定し、それに見合う額の自社株を買収側企業が新規発行し、買収される側の企業の全株と交換する。」とありました。新株発行するということはそれだけ買収する側の企業の株を増やすということなので、買収する側の企業の株価は希薄化しますよね? 株式交換する際は必ず新株発行するのですか?買収側企業が自社で保有する株を使って交換できないのでしょうか?それができれば希薄化はしないですよね? また、以下のように記載されている場合は03年7月に株式交換のため680,698万株の新規株式発行しました。という意味なのでしょうか? 【資本異動】 年月 万株 03. 7 交換 680,698 また、質問とははずれますが、買収成立後、買収された側の企業は自分の企業価値分だけ買収側の株式を保有することになると思いますが、それを市場で売却はできるのですか?

  • 自己株式新株予約権

    自己株式新株予約権というものが出てきたのですが、いまいちこれが何なのかよく理解できません。これは自社がその自社株を市場から行使価格で購入する権利?なのでしょうか? また、この権利のメリット等を教えていただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 51パーセント(過半数)の自社株を保有してる会社が、新株を発行した場合

    51パーセント(過半数)の自社株を保有してる会社が、新株を多く発行してしまうと、自社株持分は51パーセントを下回ってしまいますよね?そこでその会社は、自社株の保有51パーセント以上を保とうとするために、発行新株の過半数を自社で購入しますよね?このときの購入代金は借入金でも可能?

  • 新株発行が株価へ与える影響について、の論文を探しています

    現在、大学三年生なのですが、来年度自己株式の利用の現実についての論文を書こうとしています。 ついては、自己株式の処分にあたって、新株発行と比較したいと考えています。新株発行が株式市場に与える効果を記した論文があれば、自己株式の処分との比較ができるのかなと考えています。もちろん募集株式として会社法では扱いが同様であることは、存じていますが、それでも比較したいと考えています。 自分でかなり探してみたものの、見当たりません。もし、「新株発行が株式市場に与える効果」(できればイベントスタディ)のような論文・調査機関が開示しているもの、があれば、ご存知の方教えていただきたいです。

  • 株式交換をする目的

    株式交換について ↓ 「買収企業の株式を、売却企業の株式(多くの場合自社の増資新株)と交換することによって行なわれるM&Aの手法のこと。 買収する企業は、新たに自社株を発行して、買収される側の企業と交換するだけなので、基本的に買収資金がいらないというメリットがある。 」と説明がありますが、買収資金がいらないとはどういうことでしょうか? 自社株を新たに発行して株式交換する方法と 資金(お金)で単に買収する方法ではどのような違い(メリット・目的)があるのでしょうか? わざわざ新規発行して交換する理由がいまいちわかりません。 初心者なので、小学生に教えるつもりで分かりやすく教えてください。

  • 株式会社が保有する株って。。。

    株式会社が保有する株って。。。 昨日、レナウンが中国企業と資本業務提携したという内容のテレビを見ました。あのレナウンが。。。 という感じを受けたのですが、資本提携なので、中国企業がレナウンの4割の株を保有し、レナウンは 第三者割当増資で株を発行。。。。といった感じでした。そこでふと思ったのですが、上場している 株式会社で、自社で保有している株式というものは、あるのでしょうか?  そもそも株は市場から直接資金を調達する為のものなので、すべて市場に放出しているのでしょうか? お詳しい方、いましたら教えてく下さい。

  • 配当可能利益の範囲内であれば、発行してる自社の株式すべての株数を買い入れすることが出来るのですか?

    自己株式の買い入れを決議する際に、買い入れする自社株の総数を決定しますが、配当可能利益の範囲内であれば、「発行してる自社の株式すべての株数を買い入れする」と決めることが出来るのですか? また、会社が、発行している(役員以外の株保有者から)自社株を買い入れ、 それを消却し、結果的に役員(代表取締役)のみが自社株を保有することは可能ですか?

  • 自己株式取得の仕分

    市場から自己株式を取得する際の仕分けを教えて下さい。 B/S上に自己株式取得分はマイナス(純資産)で記載されますが、仕分けの流れは下記のようになるのでしょうか? 株式発行時 借 現金/貸 資本金等 自己株式取得時 借 資本金等/貸 現金 上記の資本金等が純資産側に記載されるのでマイナスとなっているのでしょうか? また、自己株式の消却(この世から無くす)は上記の仕分けで完了するのでしょうか? 基本的な事で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 転換社債型新株予約権の発行側の考えについて

    Wikipediaで転換社債型新株予約権付社債は、債権者に利益だけをもたらす物ではない。 発行元は自社株価の上昇を見越して転換社債型新株予約権付社債を発行し、後日株式で負債を支払う事で、キャッシュ・フローの合理化を目論む。 しかしそのあてが外れて株価が下落した場合は、負債を現金で支払わざるを得なくなり、結果として資金繰りが悪化する。 あるのですが未熟ゆえ100%理解ができません、よろしければ教えてください。 >株式で負債を支払う >キャッシュ・フローの合理化 株式で負債を支払う事がなぜキャッシュ・フローの合理化となるのでしょうか? 上記の2つの理解がしっくりきません。 素人にもわかりやすく教えていただければありがたいです。 また、Wikipediaの説明じゃなくてもいいですので、単純に転換社債型新株予約権付社債発行会社のメリット、デメリットを教えていただければありがたいです。 どうかお願いたします。

  • 株式の上場について

    <例> パートナー会社が株式の上場を予定していて、見積で1億円~1.3億円(予想市場価格の平均値*発行済み株式(1割分)-支払手数料)の現金を取得すると言った場合、資本金はどのように逆算すれば良いのでしょうか? 因に、発行済み株式数は10万株でその約1割が市場に出て、残りは現パートナーが発行済み株式を保有するみたいです。 私のイメージする資本金は、額面(500円)*発行株式数(10万株)だったのですが、その計算をしたら見積額より大幅に金額が少ないんです。 株の話が全くわからない人間が、とりあえず書いてみたと言う状況なので、情報不足だと思います。資本金をさん主鶴に当たり、これ以外に何か必要な情報がありますか?

専門家に質問してみよう