• ベストアンサー

ドアを開けると風が強い日にはドアが柱にぶつかりドアのガラスが割れそうで

ドアを開けると風が強い日にはドアが柱にぶつかりドアのガラスが割れそうです。ドアと柱の間(距離は80度位)あるのですが強風が吹くと開けた途端いっきにぶつかります。何か良いドア止めはありますか? ドアはステンレス製で柱もステンレス製です。エントランスはコンクリートでタイルを貼ってます。タイルの上にゴムの止めと付けたらいいのか、柱にゴムを付けたらいいのか、見た目はタイルの上にゴム止めをつけた方がいいように感じますが。宜しくアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112894
noname#112894
回答No.1

あと付けできる自動ドアーのパーツがあります。大きなホームセンターや、建具店で取り扱っています。

参考URL:
http://www.kaiheikun.com/

その他の回答 (3)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.4

風に煽られて → 戸当り付ける → 勢い良く当るのは変らない 煽りとめ・ドアーチェック を付けますが

noname#112894
noname#112894
回答No.3

NO.1から再回答 こちらのほうがお値段がお安いのでお知らせします。

参考URL:
http://www.yokohama-fuki.com/21_615.html
  • mayosilo
  • ベストアンサー率17% (45/258)
回答No.2

タイルの上にトメをつけた場合、そこに毎回大きな力が横から加わります。 ゴムの耐久性は低いので、しばらく使うと壊れるか外れるのでは ないでしょうか。 柱にゴムをつけるなら単に押されるだけなのでずっと長持ちするでしょう。 角砂糖ぐらいのが二つあればよいのだから、 柱につけるのが良いと思います。

関連するQ&A

  • 玄関ドアについて

    我が家の玄関ドアは風通しのせいか、少し強風の日だとドアがあおられ、土間についている ストッパーに勢いよくあたってしまいます。 先日の台風の日に妻が開けた際、相当強くあたったらしく、かなり凹んでしまい取り替えたのですが まだ築2年で何度かあおられ凹んでいたのにとどめをさした感じです。 取替え業者に聞いたとこ、80度程開けるとその後は負荷がかかりドアが開きにくくなる為、多少は防止できるドアの上に付ける自動で閉まるチョウバン?(すみません、名前が判りません)があるそうですが、それ以外に何かいい方法はないでしょうか? 風下側に障害物や壁を造って通しを悪くさせるとかではなく、玄関ドアそのものに何か対策したいと思っています。 どなたかいい知恵があればおねがいします。

  • 電車の窓ガラスの結露(221系)

     先日、電車に乗ってて気づいたのですが、 211系の電車の窓ガラスが4枚並びで、その両隣が戸袋。その隣はドア。 それで、4枚並んだ窓ガラスの「中央2枚」だけが結露で曇っていました。 曇り方が、[透明][白濁][白濁][透明]、と、単にドアからの距離というような「だんだん」でなく、まるっきり違います。 二重窓になっているわけでもなく、材質をわざわざ変えるとも考えられませんし、8両すべて同じような曇り方ですから、たまたま真ん中の乗客が、ということでもないようです。エアコンの風が1枚の窓できっちり分かれるわけでもないでしょう。 何が理由として考えられるでしょう。

  • 結露対策

    ある建築設計でコンクリートの上に空間を設けた上で、タイルやガラスなどを床材として使用したいと考えています。例えば、ガラスを使用した場合、ガラス裏面に結露した水滴が付かない様にするには、どのような対策がありますか?断熱コンクリート層を設ける?防湿シート? 又、ガラスの施工は、湿式と乾式と両方を検討しています。

  • 木製玄関ドアの反り

    築1.5年の家で木製玄関ドアなのですが、下部が微妙に外側に反ってきたため隙間が開いてしまい、虫(ダンゴムシ、ゲジゲジ、蜘蛛、ゴキブリ)が入ってきてしまい、困っています。 ドアは、木製で、上半部にガラスが入っている親子ドアタイプです。開け閉めするドアの、ドアノブ下の部分が外側に反っており、戸当たりの部分に当たっていず、隙間が目でも確認できます。ドア部は夏の午前中直射日光が当たり、屋根はありますが、風が強いときは雨もドアに当たります。 ゴムのようなスポンジのような素材でできているドア下部の戸当たりを太いものに変えたりするなど、何か対策で隙間をふさぐことはできますでしょうか?アドヴァイス、よろしくお願いいたします。

  • 勝手口ドア

    勝手口ドアについて教えて下さい。 勝手口は玄関を入って奥に入り、外壁部分に階段があるのでそれを 上って2階についています。ちなみにその階段と勝手口の上部分は 隣家の2階ベランダから丸見えです。 道路は玄関側にはあるのですが、勝手口側にはありません。 といった環境です。 現在の勝手口はそのままで防犯ガラスに交換するか、新しい勝手口を 購入するか迷っています。 勝手口は25年くらい経っているのですが、特に壊れておらず(普段 は使用しません)、ドアが開きにくいなどといったことはないのです が、そろそろ交換してもいいかなと思っています。 それで、 (1)現在の勝手口のガラス部分を防犯ガラスにする、補助錠を含め鍵を 新しく替える。 (2)(1)より防犯性の高い勝手口があるのなら全て取り替える。 (2)の場合、勝手口はいろいろ調べたのですが、防犯性の高い勝手口は なかなか見つからないというか、結局どこで妥協するかという所だと 思うのですが、納得できずに困っています。 一番いいのは玄関ドアだと思うのですが、主人にそれはやめてくれと 言われています。 勝手口の種類は多くないのでしょうか。 できれば新日軽でと思ったのですが、あまり見つけられません。自分 で調べてたら、いつも同じ商品ばかりでてきてしまうので、具体的に 商品名を教えていただけたらと思います。 今、採風ドアがよく出ているようですが、風を通す必要はないと思っ ています。あくまで勝手口として防犯性が備わった商品を考えます。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 燐家の窓ガラスの弁償について

    風の強い夜の翌日見たところ、燐家の北側窓ガラスにクモの巣状のひびが入っていました。 気になって、隣の奥さんと話したところ、割れた原因(物が当たって)か分からないとの話で、外側から割れたとのことでした。窓ガラスの下には洗濯バサミ等なにも落ちていなかったとの話で風で勝手にガラスが割れるのでしょうか? 物も当たらず割れる事は考えられなかったので、割れた窓ガラスは我が家の南面に面し、(庭挟み5mほどの距離間)なのですが、強風で洗濯バサミか何かが飛ばされて割れてしまった可能性も考えられ、特に弁償して欲しい旨は言われてないものの一部修理代金を負担したほうがよいのでしょうか? 我が家から何か飛んだ形跡はなかったものの、位置的に知らんぷりは出来ない故、逆に一部金額の負担を申し出ることにより割ってしまったように思われてしまわないか…。 修理代金は3万円程だそうですが、風災等の保険で対応がきけばいいのですが、こういう場合、燐家である我が家はどのように対応したらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガラスブロックの施工について

    セルフリフォームをしています。今回、浴室の採光を兼ねて壁に横5つ縦4つの計20個のガラスブロック(19*19)を積むことにしました。木造建築ですが風呂壁の途中まではブロック積みです。その上に積みます。窓などの枠を兼ねた補強枠を木で底面以外の3方向に入れています。ガラスブロックとプラスチックスペーサー若干は購入しているのですが ホームセンターで聞いた際にタイルセメントではなく目地セメントで施工するほうがいいと言われました。しかし、調べてみると目地セメントでは強度が不足すると言う人もおり、また、白セメントなどでは目地が浮いてヒビが入るとも言われているようです。その場合シーリングをしているようですが・・・。白セメント、タイルセメント、目地セメントの違いがいまいち判りません。あと、一般的な工法としては鉄筋を入れると言われていたりアルミ枠と緩衝パッキンを入れると言われていたりしているようですが 例えば鉄筋を入れるにしても海外キットなどではステンレス針金のようなものを置くだけのようです。鉄筋、針金の両端はアンカーなどで固定しなければいけないのでしょうか?ホームセンターの人は地震などの際 振動が鉄筋を伝って割れを促進するのでスペーサーとセメントだけで良いのでは?といいます。木枠にビスなどをうちガラスブロックの端を固定すれば?というのですがそれではセンター部分の強度がどうなるのかな?と思います。面積としてはあまり大きくないと思うのですがやはり強度面が気になります。また、スペーサーなどを入れる場合 一般に言われている横積みよりも縦積みの方がやりやすいようにも感じるのですがいかがでしょうか?もちろん、積みながら倒れると嫌なので一気に全ては積みませんが近日中に施工に掛かりたいのでどなたかお詳しい方おられましたら よろしくお願いいたします。

  • 外構工事:玄関ドアから道路まで続くコンクリート製階段の施工方法について

    新しく家を作りましたが、価格面での折り合いが付かなかったために、玄関ポーチが設置できず、今は玄関ドアから道路までは粘土質の土盛の状態のままで、雨の日は非常にぬかるんでしまい、とても困っています。外構工事をお願いすると、相場なのかもしれませんが、すぐにはお金が用意できる金額ではなく、自分でコンクリート製の階段を敷設後、タイルか乱形石をはることを考えています。 今回の質問は、設置の方法なのですが、(1)各階段の墨だし(2)砂利敷設(3)ワイヤーメッシュ敷き(4)型枠の設置(5)コンクリート打設(6)モルタル整形(7)タイル張り込み と考えていますが、木での型枠の設置がうまくできません。そこで業者が残していったスタイロフォームで階段形状に設置してその上にコンクリートを載せる、木の階段(これも端材)を作ってそのうえに均等にモルタルを載せる、なども考えたのですが、邪道でしょうか? また詳しいコンクリート製階段の作り方が載っているHPなどがあればお教えください。雨の日はとても憂鬱で、後悔しきりです。どうか、よろしくお助けください。

  • お風呂場の改修

    20年以上経ったお風呂場を治したいと思います 大体の値段と工期を教えて下さい。 広さは一坪で、浴槽はステンレス製で104センチの70センチ位です。壁面は1メートル位までタイル張り、その上と天井はざらざらした壁(モルタル?)です。 天井は少しカビが出てきています。 下のタイル張り、浴槽、壁面のタイルと、ドアのところの木枠は治さないと駄目のようですが、出来ればドア、窓枠も他との調和を考えると新しくしたいです。 それから、天井までタイル張りにした方がカビに強いような感じがしますが、 こうなると値段はどのぐらいになるのでしょうか。 ユニットバスでないので、値段が見当がつきません。 何方か教えて下さい。

  • 大量のモザイクタイルを捨てられず困っています

    一昨年DIYブロガーさんの作品本を見て、モザイクタイル張りのキッチンに惹かれ、キッチンの天板にモザイクタイルを自分で張りました。上手く張れなかったこともあり元のステンレスの天板に戻したいのですが、役所に問い合わせたところ、タイルは不燃ごみとしても可燃ごみとしても町のゴミとして回収できないとのことでした。有料のゴミ回収業者にも問い合わせたのですが、目地のコンクリートや木材が混ざっているタイルは回収できないとのことです(キッチン天板にタイルを直に貼らず、天板の上にベニヤ板を敷き、その上にタイルを張りました)インターネットのタイル専門ショップでタイルを購入したのですが、そのショップもなくなっていて…どこにも相談できなくなってしました。 使用済みのタイルの処分はどうしたら良いのかご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。タイルを捨てるのにこんなに困るとは思ってもいませんでした…事前に調べるべきでした…後悔しています。どうかお知恵を貸してください。

専門家に質問してみよう