• ベストアンサー

引越しの挨拶時に持参するものは

引越しの挨拶時に持参するものは 引越しを近日中にします。挨拶時に何をもっていったら喜ばれますでしょうか。 一昔前は引越しそばとか言ってましたが、昨今はどうなのでしょう。 挨拶だけで宜しいのでしょうか。 また、私の引越し先の真下はスペイン料理のレストランですがそういうお店の方には 何が喜ばれるでしょうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私でしたら相手に関係なく高くも安くもない標準レベルの お茶か小分け包装された煎餅・あられの類にしますね。 理由は以下の通り 日持ちがして食中毒等の心配がない。 人による好き嫌いが余りない? 口に合わなかったり受け取った後不要になっても友人や親戚にあげることが出来る。 引越しの挨拶にあんまり上等な品では受け取り側も気を使いますから、 挨拶の気持ちだけでも十分だと思いますよ。 深夜・早朝の外出・帰宅が多い場合や小さいお子様が家族にいるのであれば、 階下と両隣の方には意図せずして物音や振動で多少気を煩わせるかもしれないという、 断りを入れて円滑な近所付き合いできるようにしておくのもいいかも知れません。 ただ最近の都市部、特にマンションでは近所付き合いが少ないのが災いして、 家族構成や職を明らかにすると留守中の空き巣を誘発する危険があります。 特に女性の単身や世帯主の方は慎重になられたが無難かと・・・? 入居前に引越し先の地域性や居住者の概要を不動産屋さん・大家さんに尋ねると 教えてもらえる事もありますから、それを参考に判断されてはいかがでしょうか。

rasonago
質問者

お礼

ご家庭をお持ちの方はコミュニケーションが大切ですね。 まだ単身なので気軽な部分のありますが、日持ちのするものを持参したいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

 引越しの挨拶ですからタオルで十分です。できたらタオルの包装の表に自分の名前を書きましょう。  早く名前を覚えてもらうことが引越しの挨拶では一番大事です。タオルなら安いですから多くの方に挨拶ができます。引越しが終わっても3~4日はなるべく多くの方に挨拶をお願いします。近所の様子を知ることにもつながり、家庭や家族の防犯のため、近所付き合いのためにはとても大事です。

rasonago
質問者

お礼

自分も確か階下に引っ越してきた方から上質のタオルをいただきました。 でも隣の方は挨拶すらこなかったです。正直気分の良し悪しは違いますよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越元のご近所さんへの挨拶

    近距離で引越しますが、引越先のご近所への挨拶はすませました。 引越元のご近所にも挨拶するつもりですが、 その時は引越先と同じように粗品を持参するほうが良いのでしょうか? また、何か注意することはありますか?

  • 引越の挨拶

    一週間後に引越を控えてます。未就学の子どもが3人います。 引越先は2階建てのアパートで全部で10軒です。そのうち7軒入っていらして、ウチは2階の角です。 ウチの真下にはどなたも住んでいらっしゃらないので、隣とその下の方へは挨拶に行こうかと考えてますが、他の5軒へも行った方が良いでしょうか。 今住んでいる所のアパートは全4軒で、引っ越して来た時は3軒の挨拶だけ行きました。 今年小学校へ上がる子が居るので、通学の事を考えると、同じ小学校に通うお子さんが居るご家族を知るためにも、全軒にしておいた方がいいのだろうか…と悩んでいます。

  • 引越しのあいさつについて

    7月の初めに引越しをします。 引越し先は、1フロアー4部屋で、3階建てです。(全部で12部屋) ほとんどが家族で住んでるみたいです。 私は2階に住むので、両隣と上下に挨拶に行こうと思ってたのですが、両隣行ったら同じフロアーで1部屋だけ行かない事になるので同じフロアーと真上真下に挨拶に行こうと思います。 でも、小さいアパートなので全部のお宅に行った方がいいのかどうか・・・ (1)同じフロアーと真上真下のみに挨拶に行くのか、全員のところ(11部屋)に挨拶に行くか・・・どちらがいいでしょうか? (2)同棲をするのですが、来年結婚予定です。 色々ややこしそうなので新婚ってことにして、挨拶の品ののしにも彼の名前だけ書こうかなと思いますが、問題はないでしょうか? (3)その町の町内会さんにも挨拶に行くべきですか? (4)そのマンションはペット可マンションで、私も犬(チワワ)を飼ってるのですが挨拶には犬も連れて行って「ご迷惑おかけするかもしれません」と言うべきでしょうか? 質問が多いですが、アドバイスお願いします。

  • 再婚時の引っ越しの挨拶

    私は初婚で主人は再婚です。 主人が前の結婚で購入したマンションに同居を始めました。 大きなマンションと言う事と、再婚と言う事で、左右隣と真下に住んでいらっしゃる方にはご挨拶をと思っており、無事真下と右隣のご家族にはご挨拶出来たのですが、左隣の方に中々お会いできません。 引っ越し当日、翌日、翌々日とインターホンをならしたのですが… 電気が付いている時もあったのですが出ていただけません。 御近所付き合いを避けておられるのかな?とも思うのですが、やはりご挨拶はしたいので、手紙と一緒にご挨拶の品をポストに投函したいと考えています。 そこで文面です。 『***号室に引っ越してきた○○(主人の名字)です。』 となると、私だけ引っ越して来たのに、何だかおかしい気がします。 『***号室に同居の為に引っ越してきました。』 では、誰?になる気がして… どの様に書けば良いでしょうか?

  • 引越しの挨拶がまだできず…

    こんにちは! お世話になっております。 5月13日にマンションに引越しをしました。 引越し前日の12日のお昼前にご近所さんに挨拶に伺いました。 ご挨拶したのは、真上の部屋と真下の部屋と、同じフロアーの部屋です。 その時いらっしゃらなかったお宅には、12日の夕方と13日(引越し当日)のお昼にご挨拶に伺い、隣のお宅1軒以外は全て挨拶を終わらせました。 共働きのため、お隣の挨拶を月曜の19時、火曜19時ごろに伺ったのですが…いらっしゃらないようなのです。 でも、電気がついていたり、窓が開いていたりして、どうやら中にはいらっしゃるようなのですが… 私が帰宅した時、お隣さんのベランダに洗濯物があったのですが、ゴミを出しに出たときは洗濯物がなかったりと…タイミングが悪いのか… あまり連日チャイムを押すのも迷惑? 挨拶しないのも失礼? と思い、お手紙を書こうかと思うのですが、皆さんこういうときってどうされているのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 引越の挨拶、おかしいでしょうか?

    先日、戸建て新居へ引越をしたのですが、ご近所への挨拶回りのことでご意見を伺いたく質問させて頂きました。 引っ越す前から荷物をちょくちょく持っていったり、引越の時にご迷惑になるので、2、3週前にお隣と斜め前のお向かいの二軒だけに軽くご挨拶に伺いました。(お隣は片方は新築で未入居角地、お向かいは正面と片方の斜め前はアパートの為2軒だけ先に行きました。) 引越後改めて挨拶の品と合わせて挨拶済みの2軒プラス周り数軒にご挨拶にいきました。 そこで先にご挨拶に伺ったお宅の隣の方に「隣は前に挨拶にきたのになぜ今来るの?普通は同じときにぐるっとまわってするでしょ、なんでそんな変なことするの?おかしくないですか?」と言われてしまい「すみませんでした」と謝ったのですが、挨拶の品も受け取ってもらえず、「もう終わってますから」(もう家とは関係は持たないということだと思います)と言われてしました。 他のお宅のみなさんは良い方という感じだったのですが、この事があってから外に出るのも今後が怖くなってしまいここにずっと住むのに、、と思うと家のなかにいてもイヤな気分のままで休まりません。 近いお宅に先に挨拶するのはそんなに非常識なことだったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 引越しの挨拶まわり

    引越し先で挨拶に行く時、何を持って挨拶に行こうか迷っています。 みなさんは何を貰ったらうれしいですか?

  • 引越しのあいさつについて教えてください。

    新築の戸建てに引越すに当たり、ご近所へのあいさつ のことで教えてください。 1. 住み始めるのは二週間ほど後なのですが、 ちょこちょこ荷物を運んだり部屋の採寸してりで 前準備をしています。 ご近所への挨拶は引越し当日でもいいのでしょうか? それは私主人と一緒じゃなくて私1人で行ってもいいのでしょうか? 2. 新居は路地を入って行った先にある袋小路の付きあたりにあります。 よく、向う『三軒両隣』といいますが、 どこまでご挨拶に伺えばいいのでしょう? 袋小路内のみでいいのでしょうか? その向かい(?袋小路をでたところ)三軒まで? それとも入る路地のところから廻った方がいいのでしょうか? ゴミ集積所のあるお宅は? 3. 持参するものに紅茶を考えているのですがどうでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが宜しくお願いします!

  • 引越し時の挨拶回り

     来月に引越しをします。  現在の住まいの近所と新居先の近所に挨拶に行く時に何か持っていった方が良いでしょうか?またそうでしたら 金額はどれくらいでどんなものが良いでしょうか?みなさん、教えてください。

  • 引っ越しの挨拶

    来月引っ越しをするのですが、その事でお聞きしたいと思います。 引っ越し先は、賃貸マンション(ファミリー向け)の4階建で全部で約17戸位だったと思います。 私達(夫婦+乳児1人)は最上階で、1フロアに5部屋あります。 いわゆる真横に5部屋ではなく、『L』型に縦に2部屋、廊下を挟んで横に3部屋あります。 私達の部屋は、横の3部屋の内の向かって一番左になります。 今の所、真横と真下に挨拶に伺おうと思っているのですが、ふと1フロア全部行った方がいいだろうかと思ったりもしてます。 あと、引っ越しの挨拶の品についてですが、無難にのし付きタオルにしようかと思っていますが、タオルだけでは少ないでしょうか?(手提げの袋か何かに入れた方がいい?) 他には洗濯洗剤も考えていますが、この場合ものし付きにしたほうがいいでしょうか。 色々考え出すとわからなくなってしまってます。 現在住んでいるマンション(単身、夫婦色々)は、大家さんが入居者同士の引っ越しの挨拶はしなくていい。という方でしていなかった為、経験が無くわかりません。 あと町内会があるようなのですが、自治会長のお宅にも挨拶をしに行った方がいいでしょうか? 調べてからになるのですが、自治会長さんは、引っ越し先のマンションに住んでいる方か戸建てに住んでいる方かは今の所わかりません。 色々と聞いてしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。