吹奏楽部入部についての質問

このQ&Aのポイント
  • 今年高1になったばかりで、吹奏楽部に入ろうと思っている初心者です。
  • 楽器決めが5日後で、楽器のことを教えていただきたいです。手が小さいことや肺活量の少なさが影響するのか気になります。
  • どの楽器になっても練習すれば吹けるようになるのでしょうか?手の大きさなどによって相性があるのかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

私は今年高1になったばかりです。吹奏楽部に入ろうと思っているのですが、

私は今年高1になったばかりです。吹奏楽部に入ろうと思っているのですが、私はまったくの初心者なため楽器のことがよく分かりません。 しかも見学だけで体験は出来ないらしいのです。そして今日から5日後に楽器決めをするらしいので、楽器のことを教えていただきたいなと思います。例えば、サックスはこんな楽器で・・・クラリネットはこんな楽器で・・・みたいな? ちなみに、私は手が小さいのですがそれのせいで不利になる楽器とかありますか? あと肺活量もどちらかというと少ないと思うのですが、それも考慮した方がいいのでしょうか? あと、たとえどの楽器になっても練習すれば吹けるようになるのでしょうか?相性的に無理みたいなのってあるものなのでしょうか?さっきも言った手の大きさとか・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは >ちなみに、私は手が小さいのですがそれのせいで不利になる楽器とかありますか?  小さい手は、大きな木管楽器でキーを押さえることにハンデがあると思います。  また小さい手なら腕の長さもそれなりのバランスで短いはずなのでトロンボーンのようにスライディングで音程を変える楽器は辛いでしょうね。  ということで小さいだけならそれ以外の楽器は問題なさげですが「指が細い」場合、ソプラノ・クラリネット(いわゆるべー管と呼ばれるクラリネット)のリングキーは操作が不可能な場合があります。  フルートの一般的でない?フレンチモデルのリングキーは、穴を埋める補助具が売っています(でも補助具を使ったらフレンチモデルの意味がないですねぇ)。 >あと肺活量もどちらかというと少ないと思うのですが、それも考慮した方がいいのでしょうか?  大きな楽器は総じて息の量は必要ですね。小さな楽器は比較的に速い息が必要です。 >あと、たとえどの楽器になっても練習すれば吹けるようになるのでしょうか?相性的に無理みたいなのってあるものなのでしょうか?さっきも言った手の大きさとか・・・。  練習したなら吹けないものは無いでしょう。  手の大きさ以外に歯並びの問題(と顎の大きさ)はあります。金管楽器とフルート、オーボエ、ファゴットの場合は上下とも歯並びがよくないとハンデがあります。  顎の大きさは小さいと大きな楽器の大きなマウスピースは無理です。  クラリネットとサックスの歯並びは下顎が綺麗なら問題ないです。この楽器にとって上顎の歯はマウスピースを支えるだけなので。  手の大きさは、べー管クラリネットで顕著です。特に右手の薬指でトーンホールを完全にふさぐことが出来ているか確認してくださいね。

silver31s
質問者

お礼

トロンボーンも辛いのですか・・・。少しいいなぁと思ってたので残念です。 私は指は細いわけではないので安心しました。 金管楽器は上下の歯並びが良くないとダメなんですね。 私は・・・普通?悪くはないと思うのですが・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.5

初心者の方は、クラリネットをするケースが多いように思われます。 吹くものだけでなく、打楽器もありますね。 でも、一番大変なのは、打楽器のようです。 肺活量が関係ないものは、コントラバスですが、 弦を押さえるのがきついかもしれませんが、若いので大丈夫だと思います。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.4

小学、高校で吹奏楽部に所属して、トロンボーンを5年間ほどやっていました。 確かに7番ポジションはきついのですが、それでも小学生で身長がクラスで 5番目(小さい順)のときにぎりぎり届いていたので、相当背が低いとか でなければポジションに届かないことは無いかと思います。 また、テナーバストロンボーンという、テナートロンボーンにF管が拡張された 楽器を使う場合は手元にレバーがあり、これを押すことで低い音を出すときに スライドをあまり延ばさなくても演奏できるようになります。 扱いやすさとしてはテナーバスは初心者に向いているかと思います。 F管がついてるのでテナーより少し重たいのですが、トランペットのようにずっと両手で支える わけではなく、両手と肩の三点で支えるのでよほど長時間吹くのでなければ慣れたら問題ないとおもいます。 なお、さらに低い音を出しやすいバストロンボーンというものがありますが これは管が太く、重量もあるのでパート内に男子がいる場合は大抵担当になります。 演奏する際の曲の中での動きがテューバと近いので、どちらかというとメロディより リズムを奏でることになります。このため、同じトロンボーンパートでもバストロンボーンや 楽器がバス以外でも3rd担当になると曲のメロディを演奏する機会はあまりなくなります。 曲によっては目立つこともできますが。 音が低いので唇には優しい気がします。 (金管楽器は高音を出そうとするほど唇への負担がかかるので) 初心者が持たされるのが多いのは一番シンプルなテナートロンボーンですが これは低音の一部の音を出すときに6番や7番などの遠いポジションを使うので こういった音が含まれてなおかつテンポが速い曲、例えば行進曲威風堂々の ゆったりとしたテンポから急激に速くなるクライマックスなどはきついです。 華やかさではトランペットやホルンに負けるかもしれませんが、 トロンボーンは出せる音域が結構広くて、いろんな曲で鍵となる楽器です。 スライドを動かす関係で出番のときは何気に目立てます。 (他の楽器は手元でレバーを動かすだけのものが多い) グリッサンドという独特な演奏法もあります。 (ギターのチョーキングのように段階的に音程を変化させる奏法) 個人的にはこの楽器を経験して良かったと思っています。 どの楽器をやるかについて、最初に希望楽器を伝えてそれがそのまま決定するとも限りません。 指導する先生のスタンスでも違うとは思いますが、実際に楽器を吹いてみた結果、 もっと適していそうなものがあるとそちらを勧められることがあります。 あるいは希望者が多すぎるパートはじゃんけんなどで絞られて、残った人は 別パートに振り分けられることもあります。 実は私も小学生当時に最初に希望したのはトランペットで、希望者が多すぎて じゃんけんに負けてトロンボーンになりました。 高校に入って吹奏楽部へ入部したときに、同級生の1人がやはり 希望者の多いパートを希望して漏れたりしてました。 きつい、大変とおもっても諦めずに続ける意志さえあれば、どんな楽器でも上達します。 5年、10年経ったあとに「この楽器をやって良かった」と思えるものに出会えるといいですね。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.3

こんにちは #2の補足です。 >トロンボーンも辛いのですか・・・。少しいいなぁと思ってたので残念です。  トロンボーンを試奏するときに(吹奏楽部で適正を見極めるためにセッティングすると思います)スライドの第7ポジションまで腕が届くかどうか確認されたらよいでしょう。  σ(^_^; は、質問者さんの体格や特徴は何も知らないので。 >私は指は細いわけではないので安心しました。  じゃぁ、クラは大丈夫! >金管楽器は上下の歯並びが良くないとダメなんですね。 >私は・・・普通?悪くはないと思うのですが・・・。  ダメじゃないけどハンデはあるよ。  ハンデを持ったままで楽しいかどうかは..( ̄- ̄;気の持ちようか

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

>楽器のことを教えていただきたいなと思います。 ネット上にたくさん情報がありますので、検索してみて下さい。下は一例です。 http://www.yamaha.co.jp/product/wind/index.html また手の大きさについてですが、小学生も大人と同じサイズの楽器を吹いているのですから、高校生ならどんなに小さいといっても、制限がかかる楽器はほとんどないと思います。 小柄な女性がチューバを吹いていたりもしますから、手のサイズにはこだわらない方がいいと思います。 他、相性があるとしたら歯並びでしょうか。 ただ、私はサックスしか吹いたことがなく、サックスは歯並びはほとんど関係ないのでよくわかりません。 また、金属アレルギーがあるのでしたら、金属を直接唇に当てる金管楽器は特殊な措置が必要です。 (金属アレルギーのトランペットの後輩は、マウスピースをプラスチックコーティングした特別製のものを使っていました)

silver31s
質問者

お礼

ありがとうございます。 手の大きさはあまり考えなくてもいいんですね♪ あと歯並びですか・・・。 私は金属アレルギーは無いので良かったです。

関連するQ&A

  • 新高1で吹奏楽部に入ろうと思っているんですが、初心者なんです。

    新高1で吹奏楽部に入ろうと思っているんですが、初心者なんです。 今日仮入部に行ってアルトサックスを吹かせてもらいました。 もぅ1人アルトサックスで初心者がいたんですが、その人は私よりあきらかに上達がはやかったです。 楽器類は昔からニガテで今まで避けていました。 才能がないのはホントにわかってますし、学校の都合で練習も多くはできません。 それでもやってみたいと思ったんですが、このままじゃみんなの足を引っ張ってしまったりしますか? あと他に、初心者でもやりやすい?楽器があれば教えてください。 肺活量は少ないです^_^;

  • 吹奏楽部でおすすめの楽器を教えてください。

    吹奏楽部でおすすめの楽器を教えてください。 現在小学校高学年の息子が、春から音楽部に入りました。 小さい頃からピアノを習っており音楽が好きなので、中学へ行ったら吹奏楽部に入りたい と言っています。(親としては、本人にやる気があればユースオーケストラにも参加して ほしいと思っています。) 今のところ本人は すごくやる気があるので、将来のために管楽器を習わせてあげたいと思う のですが、吹奏楽部、ユースオーケストラに入ることを考えると、どの楽器がいいでしょうか? 近所の音楽教室にはトランペット、フルート、クラリネット、サックス コースがあります。 トランペットに関しては、現在小学校の音楽部で練習中ですが、上手く音が出せなくて苦労して います。(喘息があり肺活量が少ないのも原因かもしれません。ちなみに、小学校の音楽部で 練習する管楽器はトランペットのみです。)本人はトランペットは好きだといっています。 素人からみると、フルートの方が肺活量が少なくて済みそうな気がするのですが…どうでしょう? ちなみにフルートにも興味を持っています。(尊敬する先輩がフルートを弾けるので) 肺活量が少ないことも考慮に入れて、ぜひおすすめの楽器を教えてください。

  • 吹奏楽部

    4月から高校生になりました。ずっと前から吹奏楽部に入りたかったのですが、中学校にはなかったので入ることができず、今吹奏楽部に入部したいと思っています☆  こないだ見学に行って、いろいろ楽器を吹かせてもらったんですが、けっこうむずかしくて、でも楽しかったです。今は、バスのクラリネットをやりたいと思っていますが、吹いたときたまに音が出るくらいで、けっこう苦しかったです。  そこで、質問なんですが、まったくの初心者が毎日練習したら、クラリネットはどれくらいで、ふけるようになりますか??(人によって違うと思うので、大体でいいです。) あと、楽譜が読めないんですが、やっぱり読めないと大変ですよね?? 高校で、吹奏楽始めた方とか、クラリネット吹いてる方とかに回答していただけると嬉しいです!!  

  • サックス→クラリネット!! 吹奏楽

    こんにちは。 高校に入って吹奏楽部に入った初心者です。 見学からアルトサックスに魅かれて アルトサックス希望で練習をしてきました。 ですが、 オーディションで落ちてしまい、 アルトクラリネットを担当する事になりました。 先生は、 秋にまた楽器を変えてもいいとおっしゃいましたが、 初心者なのにアルトクラリネットから アルトサックスに秋になってから変更するのは やっぱり厳しい事でしょうか?? 共通点などがあれば、 教えてくださると嬉しいです。 お願いします。

  • 吹奏楽部

    私は吹奏楽部にこの間入部しました。そこでどの楽器をしようか迷っています。 候補にでているのはクラリネット・トランペット・フルート・サックスです。女子に人気が高いのはこの4つのうちどれですか⁇ 教えてください。

  • 吹奏楽部に入ろうと思っているのですが・・・

    私は高校1年生なのですが、今吹奏楽部に入ろうか迷っています。 入ろうと思った理由は・・・楽器を吹くのが楽しいとかよりも ただ単に先輩達や吹奏楽部の雰囲気が楽しかったからです。 (私が入ろうとしている吹奏楽部は人数は少ないのですが レベルは高いそうです) 中学の頃は3年間美術部で過ごしてきました。 なので、音楽の知識や肺活量など全くないので 3年間吹奏楽部の先輩たちや同年代の子について行けるか不安です。 美術部も考えたのですが活動が週1回だけで女子がいなかったので あまり良い印象がもてませんでした。 前置き(?)が長くなりましたが 質問したいことは・・・ ・楽譜が読めなく(パッと見は読めませんがドレミの位置はわかります)肺活量や音楽の知識がなく 入る動機が「先輩たちや吹奏楽部の雰囲気が楽しかった」 という私でも吹奏楽部でやっていけるでしょうか?(やる気はあります) ・どの楽器が一番初心者にむいていますか? 長々とすいません。 よろしくお願いします><

  • 吹奏楽の楽器に向いている体系

    こんにちわ♪ 中学1年生の女子です。 私は吹奏楽部に入っているのですが、今度、楽器決めをします。 そこで質問です! それぞれの楽器にはどんな体系が向いているのでしょうか?? ↓の楽器にあっている体系などを教えてください。(わかる範囲でいいです。) *トロンボーン *トランペット *ホルン *バス(チューバ等) *フルート *クラリネット *サックス *パーカッション(ドラム等) 体系といっても、体の大きさだけではなく、歯並び、くちびるの形などもわかるようでしたら、教えてください。 それから、それぞれの楽器を吹くときのコツ、などがありましたら、 教えてください。 お願いします。 ちなみに私は、158センチの48キロです。 歯並びは良いとはいえませんが、悪くもありません。 トロンボーン、サックスがいまのところ得意で、ニガテなのは、クラリネットやホルンです。

  • 吹奏楽部・大学から楽器を変更するかどうか

    大学の吹奏楽部で、楽器を変更するか迷っています(クラリネット経験者→フルートへの変更)。 経験者の方、アドバイスを下さい! 中学校では吹奏楽部に所属し、クラリネットを吹いていました(クラリネットを始めたのは小6です)。 クラリネットの音色はとても好きです。 しかし、私は唇がかなり厚めで、クラリネットの小さいサイズのマウスピースだとかなり吹きにくく、とても苦労しました。 小6から始めたにも関わらず、結局中3まで音色が全然良くなりませんでした。マウスピースの小ささに対し、内側に巻き込む唇の面積が増えるため、ピッチも不安定になりやすく、タンギングもしにくいです。 バスクラかサックスの大きさのマウスピースだととても吹きやすいです(息が通しやすく、アンブシュアも自然になります)。 バスクラは一時期、半年程度やっていました。自分でも、B♭クラの時には感じなかった、楽器を「鳴らせている」感覚があり、上達のスピードがB♭とは比べものにならないほど早かったです。 4年間猛練習し続けましたが、自分の思い描くまろやかな音色にならなかったのが苦痛で、高校では吹奏楽から離れてしまいました。 しかし、大学に入学し、やはりもう一度吹奏楽部に入りたい!と思うようになりました。 そこでパートについて悩んでいます…。 200人程度の大きな吹奏楽団で、全パート初心者OKな団体です(もちろん、どのパートもたいてい経験者ばかりですが、先輩にはちょいちょい初心者から初めてとても上手な方もいます)。 今でもクラリネットの音色を聞くのは大好きなのですが、吹くのが好きか、と言われると微妙です。唇の厚さがどうしてもコンプレックスです。 もともとの体の構造に合っておらず、最初から伸びに制限がかかっているんじゃないか、と思ってしまうんです。練習で克服できるハンデなのか、不安です。 いっそ新しい楽器を始めた方がモチベーションにつながるかな、と思い、フルートを検討しています。 なぜフルートかというと、 ・クラ以外で同じくらい好きな楽器 ・そこそこの値段で良い楽器が変える ・オケでも吹ける(大学卒業後はアマオケにも入りたい) という条件が重なったからです。サックスも好きなのですが、下の二つの条件から外しました。 ただ、フルートを始めると、40万円くらいで買ったクラリネットが無駄になるということ、また、奏法が全く変わるという不安はあります。 単純に、自分はクラリネットから逃げてるだけじゃないのか、とも思います。 以上を踏まえて、 ・客観的に、私は楽器を変えるべきだと思いますか?それとも、クラを続けるべきだと思いましたか? ・(中学→高校や、高校→大学で、楽器を変えた経験のある方にお聞きします) 何から何へ変わったのか、変わってから後悔をしなかったのか等々、教えて欲しいです。 ・(楽器を変えようとして、踏みとどまった方・特に、身体的にハンデを持っていた方にお聞きします) なぜ踏みとどまったのか、楽器をやめたくならなかったのかなど、経験を教えてください。 ・(フルート経験者さんにお聞きします) そもそも唇が厚いことはフルートのハンデになるのでしょうか? (自分で調べていても、サイトによって厚い方がいい、薄い方がいいなど両方でてきますが、薄い説の方が強い気がします。黒人のプロのフルーティストには唇が厚い人もいますが、一般的に唇が厚いことはフルートには不利なのでしょうか?) 以上、短くても構いませんので、色んな方の意見が聞きたいです。どれか一つに対する回答で大丈夫です。 その他、吹奏楽部経験者さんからの叱咤激励も大募集です!

  • 吹奏楽部の体力づくりについて

    今日、顧問の先生に体力づくりのための運動を始めたいから調べてきてと頼まれました。 コンクールが終わり、いい切り替え時だと思ったようです。 自分は中学から吹奏楽をやってて運動に詳しくなく、中学の吹奏楽でも時々学校のグランドを走るくらいでした。 楽器を演奏するのに必要な筋力や肺活量をつけるのにいい運動方法があれば教えていただきたいです。

  • 吹奏楽部の楽器選び

    吹奏楽部の楽器選び 中1の娘が吹奏楽部に入るといっています。 私も楽しみで仕方ないのですが、楽器のことはよく分かりません。 そこでアドバイスいただきたいのですが・・・ 1、楽器はみんな自分で買うものですか?   その場合、初心者用でいくらくらいでしたか?   ネットで超安いクラリネットを見つけたのですが、木製でなくABS樹脂だそうで・・・   いくら初心者でも避けたほうが良いものとかはありますか? 2、買った場合、家で練習すると思うのですが、あまり大きな音だと近所迷惑になります。   あまり音の大きくない(小さくできる)楽器は何でしょうか?   (ちなみに、今アップライトピアノは弾いているので、その位の音量までは許容できます) 3、ピアノをずっとやっており、そこそこ弾けるのですが(ソナタ、ソナチネレベル)、それが有利になる楽器、不利になる楽器はあるでしょうか?   耳が固定ドになっているので、移動ドの楽器は気持ち悪いのではないかと思うのですが・・・ まあ、母が何と言っても、本人と部の問題ですが、基本的な知識は仕入れておきたいので・・・回答よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう