• ベストアンサー

「男が青」で「女が赤」なのはどうして?

「男が青」で「女が赤」なのはどうして? 青色が男性の象徴で、赤色が女性の象徴なのは、 いったいなぜでしょうか? トイレの入口などでは、必ず青と赤で男女が区別されています。 一見当たり前のようですが、よく考えてみると不思議です。 いつからこのような色分けが始まったのでしょうか? ご存知の方はぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.2

私の微かな記憶では、 トイレの色表示は日本などの一部だけの常識で これは、小さな子供でも解るように、という事と 小さな子供に教える際に、子供が一番納得しやすい「基本色」という事で、 女の子が赤・男の子を青にした、という記憶があります。 別に男の子が黄色で、女の子が白でも良い訳ですが それだと大人でも戸惑いますよねw また、たしかTVでの実験だったと思いますが トイレのマークを形はそのままで、色だけを男女逆にして実験をしたら ほとんどの人(大人)が男女間違って入ってしまった、 というのをやっていた記憶があります。 赤や青というのは小さな子供にも教えやすい&納得しやすい色ですし トイレなどのマークは一瞬しか見ない物なので 形よりも色、そして単純な解りやすい色という事で 赤と青が妥当だったんじゃないかと思います。 信号がなんで赤・青・黄なのか?というのは 色の基本色だからという理由でアメリカで使われ 日本に渡ってきたとされていますが、 トイレの男と女を表す色も基本色で、子供でも解りやすい という単純な理由なのではないでしょうか。 赤や青というのは正式な決まりではないので 基本は何色でも良いのです。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

知恵袋に飛びますが… http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115964886 ↑と言う理由らしいです。 なかなかこれが納得できます^^

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 海外でもトイレの色は「男が青、女が赤」?

    以前、明石家さんまがテレビで言ってた話です。 ドイツへ行ったときのこと。 トイレに行こうとしたら、入口に「Damen」「Herren」と 書いてあった。 どっちが男か分からんかったが、なんとなく雰囲気で 「Damen」が男かと思って入ってみたら、中で女の人と 会ってしまった! 普通は「ダーメンが男で、ヘレンが女」だと思いそうだけど、 実は逆なんだそうです。 「ダーメン入っちゃダーメン!」というオチでした。 ドイツ語って分かりにくいですね。 日本のトイレでは色がついており、普通は 「男が青、女が赤」です。 日本語が読めない人でも、男女がどちらかすぐに 分かるようになっています。 さて、ここで疑問に思ったのですが、 海外では、こうした色分けはあまりないのでしょうか?

  • 男は青で女は赤みたいな

    どうして男は青で、女は赤なんでしょうか 例えば公衆トイレのマークとか

  • 赤=女なのに、なぜリーダは赤=男なの

    赤=女・青=男という概念ありますよね。 僕はそれ自体は否定しませんが、戦隊ものにはまるであろう3、4歳の男の子が赤い服の男性を見て女なのと思うほうが当たり前という雰囲気で書かれていました。 これは子供チャレンジの【みんないい子だよ】というのに書かれていた内容なんです。 3,4歳の年頃は男女を区別しようとし始める。だから親が分かりやすいであろう赤=女を持ち出してきて、戦隊もののリーダは赤という部分を無視して子どもが言ったみたいにしたのですか。 それとも13年ぐらい前は、あまり戦隊もが流行ってなかったから今みたい本当に男=青と思っていたからですか。

  • 青い男と赤い女

    公衆トイレの男女マークは決まって男性が青色(黒色)で、女性が赤色で記されていますが、男性は青、女性は 赤やピンク、といったイメージがどういう経緯で 社会に定着していったのか、またそれは国によって 状況が異なるのかなど、何か情報ございましたら 教えてください。

  • 男性=青、女性=赤 なのはナゼか?

     NHKの番組に「チコちゃんに叱られる」とかいうのがあるじゃない?  先日チコちゃんが「なぜ、男性=青、女性=赤 なのか?」 ッて質問してたわけ。でネ、「庶民が貴族にムカついていたからぁ」というのがチコちゃんの言う正解だったわけよ。  それまで貴族は「赤などの明るい色」の服を着ていたのに、庶民は染めた服を着るお金がないから無地の地味な服を着ていたんだって。それが、産業革命で庶民にもお金が入って、庶民も染めた色つき服を買えるようになったんだって。  男性庶民はムカつく貴族に反発して、貴族の赤など明るい色とは反対の青っぽい・暗い色の服を好んで着たんだって。  他方女性庶民は、男性とは反対に、赤などの明るい色の服を着たんだって。  なんで?(四倍角文字)  貴族にムカついた男性が、貴族の服とは逆の「青い服」を着たってのはわかるのよ。今でも、親に反発して、親と違う職業を選ぶ男ってお多いからネ。  同じように貴族にムカついていたはずの女性が、貴族と同じ「赤などの明るい服」を好んで着たのは、なぁぜ?  能澤さんって学者さんは、「男女の色分けは、生まれつきじゃなくて、社会的、歴史的な影響が大きい」って言っていたけど、ぼーっと過ごしてんじゃないのぉ?!  今こそ、チコちゃんと、全NHK関係者に問います。  人類史上初めて色つきの服を着られるようになった庶民の女性が、つまり、「女性は赤」という社会的影響も歴史的影響もまだ受けていない女性が、貴族にムカついていたはずの女性が、貴族と同じ赤などの服を好んで着たのは、・・・ なんで? -------  私、チコちゃんII(仮名)の仮説はこう。仮説不成立なら指摘してね。 (1)庶民の女性は貴族にムカついてなんかいなかったからぁ。むしろ、貴族に憧れていて、貴族のマネをしたかったぁ。 (2)庶民の女性がムカついていたのは、貴族ではなくて、男性に対してだったからぁ。  男への反発として、男が着る青とは反対の赤の服を着た。結果、貴族と同じ好みになちゃった。 (3)男女の色分けは、社会的・歴史的な影響ではなくて、「生来的に女性は赤など明るい色がすきだったからぁ」。  有史以来、女性は洞窟の周りで子育てしながら、果物を採っていて生きてきたの。で、赤は果物が熟して美味しくなったときの色だから、女性は本能的に好きなのよ。  口紅の色なんて、男にとっちゃどれも同じでしょ。でも女性は、熟しぐあいの違い、微妙な色の違いが分かるのよ。ホントに。

  • トイレの表示(男=青、女=赤)どう思いますか?

    こんど新しく完成する施設の館内表示を準備しているのですが、 男女のトイレ表示について悩んでいます。 少し前に、某市役所が庁舎を建て替えたときに、 トイレの表示を男女とも同じ色にしたため、 わかりにくいという新聞記事がありました。 これも男女平等という考えでやったのだと思いますが、 表示というのはわかりやすさが第一であって 間違えやすいようではいけないと思います。 その半面、男=青色、女=赤色という根強い考えには すこし反発する気持ちもあります。 みなさんはこれについてどう思いますか? 今後の表示はどうなっていくべきでしょうか?

  • 女は赤、男は青

    女性は赤、男性は青という考え方の起源はなんですか 気になりました お願いします

  • 男らしさ、女らしさがはっきり分かれているものとは?

    こんにちは。 投稿を見てくださり、ありがとうございます。 大学でジェンダーについて勉強しています。 そこで、皆様には、 目で見たときに、「男!」「女!」と見分けることができるもの(デザイン) これを思いつく限りコメントしていただきたいです。 例えば、日本のトイレ表示(男性は青の人、女性は赤の人)、制服(男子生徒はズボン、女子生徒はスカート)等です。 具体的に挙げていただけると助かります。 また、女性のための◯◯…等ではなく、男女どちらにもあるものであると、より参考になります。 たくさんのご意見お待ちしてます。 よろしくお願いいたします。

  • 男と女の色の表現、なぜいつも男は白で女は赤なのか。

    紅白歌合戦や運動会など、いつも、男は白組で、女は紅組ですが、なぜ、男は白色で女は赤色なのですか?男はたまに青や、黒で表現されますが、女の人っていつも赤ですよね。女=赤みたいな。。 男は精子の色が白で、女は生理の血が赤いからってことなのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • インデックスシールの赤と青の意味を教えてください

    事務職をしています。 元帳などに付箋として貼る「インデックスシール」ですが、青色と赤色がありますよね? あれって、資産と負債に色分けするものと聞きましたが、どの色が負債・資産勘定に当るのでしょうか? ご存知な方、教えてくださいませんか?

専門家に質問してみよう