• ベストアンサー

ナウシカと竜馬の共通性

ナウシカと竜馬の共通性 宮崎監督のナウシカと竜馬の生き方は共通性があると思いますがどうでしょうか。 たとえば 最大の目標が祖国を守ること 二つの大勢力の狭間で揺れる 争いを避けようとする(戦争で決着しない) 年寄りや子どもに好かれる 空気の変化を人より早く察知する 祖国のために死んだ(命を捧げた) 反戦の作品としてはありふれた筋と言われるかもしれませんが監督は何か竜馬から着想を得てると思いますがどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188297
noname#188297
回答No.2

どちらについても深くは知らないので表面的な知識で書いてます。 竜馬は一般的な知識、ナウシカは映画で見た程度です。 竜馬という人物はヒーロー像の1つとして私の中にもあります。 一方向からの視点ではない大局的な先見性を感じます。 また凄く合理的でビジネスマンにも思えます。 写真を見ても知性的で飄々として粗野な感じは受けないです。 竜馬は自発的に時代に乗ったイメージがあります。 ナウシカは考え方が一方向なところがある気がします。 人間よりは自然を重視しているように思えますが、 人間もまた自然の一部だという認識も持ってる感じです。 独自に腐海の研究などしてる辺りは先見性といえるのかもしれませんが、 物事に対しては現状に対応している感じが強いです。 ナウシカは時代に流された或いは抗ったイメージです。 宮崎監督が竜馬を意識したかどうかは正直判りません。 WIKIだと戦争などに対しては否定的なものがありそうです。 単純にどちらかが悪いという形にすれば解り易くはなりますが、 考える余地がなくなって深みはなくなります。 テーマ性が高い作品ほどそういう形にはしないと思えますが、 その結果が間で揺れたり争いを避けたりという感じもします。 大目的があってそれを達成しようとした場合、 大勢を納得させるには技量よりも、人格であったり 人望であったりすることがあります。 そういうキャラだから納得できるという人間的な変な感情です。 その意味ではその手の主人公はどこかしら似るのかもしれません。 これはなんの根拠もないですが・・・^^;。

bataine
質問者

お礼

ありがとうございました。 たしかに宮崎監督のものはなにかしらイデオロギーの匂いが漂ってます。 あの可憐な少女の体からもイデオロギーの香りがするのを否定できません。 その点竜馬はあまり作為を感じませんね。 よい意味でイナカザムライの所が魅力的です。

その他の回答 (1)

  • take1994
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

おそらくアニメ版のナウシカを想像しているのではないでしょうか? 確かに、アニメ版での表現では「谷を守るために」王蟲の群れの前に立ったように受け取れます。 ですが、マンガ版では(あくまで私見ですが)蟲や腐海を含む生命全体を想って行動していたように思います。 実際、ナウシカはシュワの墓所を破壊してしまっており、自身も人類を滅ぼすかもしれないことを自覚しています。 どちらかというと「カリスマ性」(という言葉が適当かはわかりませんが…)よりも 「必死に生きる生命への愛」とでも言うべき感情を私はナウシカから感じました。

bataine
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃるとおりアニメの方のナウシカです。 竜馬も長生きしてればまた違った面が見えていたかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 「竜馬がゆく」を読み終えました

    司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」を読み終えて寂しくてたまりません。 長い時間をかけて読んだのでもうすっかり生活の一部に竜馬が入りこんでいて、彼がもういないのだと思うと悲しくて悲しくて泣けてきます。 こんな私にまたどっぷりとその世界に浸かる事のできる本を紹介してください。 ちなみに司馬遼太郎さんの本では「燃えよ剣」「坂の上の雲」「殉死」「この国のかたち」を読みました。 最近ずっと司馬遼太郎さんの本ばかり読んでいたのでたまには他の著者の本が読みたいです。 尚、私は元々歴史小説が好きな訳ではありませんので現代小説大歓迎です。 ただ、竜馬のようにどっぷりとその世界に浸かれるようなドラマチックでキラキラと輝く力があるような物語が読みたいです。 作品というか作家さんの紹介でもかまいません。 他に好きな作家は塩野七生です。 逆に井上靖さんや吉川なんとかさん・・時代物の。。は、難しくて読めませんでした。 宜しくお願いします!!

  • 竜馬の持っていたもの

    坂本竜馬が、携帯するものを刀からピストルに替え、それをまた「万国公法」に替えて「これからはこれじゃ」といったという話は有名だそうですが、どこかにそれが記されている文献をご存知な方はいませんか? 司馬遼太郎も書いていたような気もするのですが。

  • 竜馬伝

    犬hkの竜馬伝つたやで借りてみてます。 竜馬伝も反日ですかね?岩崎弥太郎香川が演じてますが、 岩崎はどんな人物だったのですか? 上級武士が下級武士をいびってますが、史実に基づくものですか?

  • 竜馬がゆくに続く

    竜馬がゆく/司馬遼太郎 やっと読み終えました。すごく寂しい気分です。 去年は京都へ坂本竜馬と中岡慎太郎のお墓参りに行ってきました。とても複雑な気持ちになった事を覚えています。また今年も行こうと思います。 自分の気持ちをうまく表現できないタイプなので、本を読んで感じた事をうまくお伝えできないんですが、同じように心を動かされた方、またこの後読んでみるといいよって言うおすすめの本があれば教えてください。

  • おーい竜馬

    先日おーい!竜馬を読んで号泣してしまいました。 皆さんもおーい!竜馬を読んで泣きましたか?皆さんはどこで泣きましたか?

  • 竜馬

    坂本竜馬は何故殺されなければいけなかったの?偉大な人なのに

  • 竜馬は「ぜよぜよ」いっていたのか?

    「…するぜよ」この言葉だけで、竜馬を思い浮かべます。しかし普通に考えると「『ぜよ』ってなんだよ」と感じます。 ドラマなどでは竜馬しか使っていません。他にも土佐藩士は何人も出てくるのに「ぜよ」を使っているものは一人もいません(少なくともドラマ上は)。なので、土佐地方の方言ではないような気がします。 ということは竜馬の独自の言葉だったのでしょうか?「つかメンディー」とか「マンモスハッピー」(他にいい例が思い浮かばなかった…)とかと同じような性質の、個人的なはやり言葉なのでしょうか? それとも本人は全く使っていなかったのに、後から勝手なイメージでそう言っていたことにされてしまったのでしょうか?中国人なら皆「…アルヨ」と言うイメージと同じ感じで。 ・竜馬は本当に使っていた? ・使っていたのなら、一人で独自に? ・当時の土佐の方言? ・土佐では今でも使う? ・実際には言っておらず、あとから植えつけられたイメージ? どうなんでしょう? ついでに「…でごわす」というと、西郷さんを思い浮かべます。こちらも同じでしょうかね。「ごわす」ももし分かりましたらあわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「おーい、竜馬」とは

    こんばんは。 漫画喫茶で表題の漫画を見ました。 時間がなくて手に取ることはできませんでした。 これは坂本竜馬の漫画版なのですか。 もしそうなら、史実に忠実なのでしょうか。それとも参考にした程度でしょうか。 読んだことがあるかたがいましたら教えてください。

  • ナウシカのような~

    「風の谷のナウシカ」のナウシカの様な、強くてかっこよくて、そして優しいというヒロインが出てくるマンガ、小説、映画などあったら教えてください。 お願いします。

  • ナウシカで

    昨日金曜ロードショーでナウシカが放送されたのでハードディスクに録画して見たのですが、字幕を出して見たところナウシカが黄色なのはわかりますが、なぜアスベルが青でクシャナが緑なのでしょうか? やっぱり漫画版の縛りがあるんでしょうか? それぞれペジテ、トルメキアの主要人物だからでしょうか?

専門家に質問してみよう