• 締切済み

以下の計算問題がどうしてもわかりません。

以下の計算問題がどうしてもわかりません。 教えて下さい。

みんなの回答

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.3

(1) 「甲氏の受け取った金額が三男より多かった」という時点で、少なくとも息子は3人いるので、三男までの取り分と、残りを計算してみましょう。 長男 1/3 残り2/3 次男 2/3*1/3=2/9 残り 2/3*2/3=4/9 三男 2/3*2/3*1/3=4/27 残り 2/3*2/3*2/3=8/27 息子が3人だけだとすると、甲氏の取り分は、三男が取った残り8/27。 でも、これだと次男の取り分2/9=6/27より多いので、息子は3人だけではない。 息子が4人だとすると、 四男 2/3*2/3*2/3*1/3 残り 2/3*2/3*2/3*2/3=16/81 これだと、次男の取り分2/9=18/81より少ないし、三男の取り分4/27=12/81より多いので、条件に合う。 ためしに、5人だとすると、 五男 2/3*2/3*2/3*2/3*1/3 残り 2/3*2/3*2/3*2/3*2/3=32/243 これだと、三男の取り分4/27=36/243より少なくなるので、NG。 ということで、息子は4人。 (2) 長男の取り分は1/3、三男の取り分は4/27。 この差は、1/3-4/27=9/27-4/27=5/27。 これが450万円だとすると、全体の金額は、450万円÷(5/27)=450万円×(27/5)=2430万円 三男の取り分は、2430万円×4/27=360万円

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

(1)息子がn人いたとすると、親の取り分は総利益の(2/3)^nになります。これが二男の取り分より少なく、三男よりも多いので 2/9>(2/3)^n>4/27 あとはnに数を代入して不等式が成り立つかどうか確認するだけです。 (2)長男の取り分は総利益の1/3、三男は4/27なので、その差は総利益の5/27です。これが450万ですから・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

こんばんは こういう問題は、落ち着いて整理をすることからはじめましょう。 1.甲氏は残りを受け取る。 2.長男は、まとまった金額(ここではAとしておきます)の1/3   次男は、長男が取ったものの残りのうちの1/3   三男は、さらに次男が取ったものの 残りのうち1/3    以下同じ・・・・ 3.甲氏が手にした金額は 次男より少なく、三男より多かった。 こういうことですよね。 とすると、長男が受け取る金額はすぐに出ますね。A/3 ですね 次男は、 {A-(A/3)}/3 = 2A/9 ですね さらに三男は {(2A/3)-(2A/9)}/3 = 4A/27 ですね もう一人いっておきましょう。 四男 {(4A/9)-(4A/27)}/3 = 8A/81 ですかね・・・ 並べてみると、公比が2/3の等比数列になっていそう。 そしたら一般式が出せますね。 和の計算ができますね。 (甲氏が取る分)+(息子たちが取る分・公比数列の和!)=A ですから 答えはおのずと・・・。 m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小数点以下は、どこまで計算するのですか?

    初歩的な質問で、すみません。 電験3種の計算問題についてなんですが、 小数点以下は、なん桁まで計算するのが良いのでしょうか? 通常の解答をするには、小数点以下は、なん桁まで計算するのが一般的なのでしょうが? お手数ですが、教えいただけますか? 宜しくお願いします。

  • 計算問題なのですが

    ある計算問題をしたいのですが、いろいろとやってみて 私にはどうすることもできなくて質問させていただきます。 質問は以下に示します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 「7、7、3、3」の4つの数字を 四則演算を使って「24」にして下さい。 また、 「7、7、4、4」の4つの数字も 四則演算を使って「24」にして下さい。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- というものなんです。 例題としまして 「10、10、4、4」の4つの数字を 四則演算を使って「24」にして下さい。 というのがあって、 {(10×10)-4}÷4 で計算すると「24」になるんです。 どうかよろしくお願いします。

  • 計算問題で・・

    ある問題で、 (5+1/5)(√5+1/√5) という計算問題を何度と解いても、答えと違っていまして、皆さんにこの計算問題を解いてもらいたいです。。(大変簡単な問題で恐縮ですが・・。) 僕の計算は、156/5√5 となるんですが、答えは 156√5/25なんです。どうか宜しくお願いします。

  • 計算問題

    以下問題の計算方法と答えを教えてください。 @16円の商品が市場の70%を占める @14円の商品が市場の20%を占める @12円の商品が市場の10%を占める このとき、市場の平均単価はいくらか?

  • 計算問題

    先日、転職の面接で適正検査を受けました。 数学の問題で、計算問題が半分出題されました。 単純な四則演算ですが、ルートの計算式問題もあり、 マイナスとマイナスの計算もありました。 ()が付いた計算式や二乗、三乗などの計算も あり、冷静にトライすれば簡単なのですが、 時間が決まっていると焦ってしまい、びっくり するほどできませんでした。 そこで、計算くらいは解けるように、計算問題 だけのサイトはないでしょうか。 時間制限の中で早く解く練習をしたいです。 ご存知であれば教えてください。

  • 計算問題

    僕は東大をめざしているのですが、理論分野の化学の参考書でよく”計算問題につよくなる”といったテーマのものをよくみかけます。やはり難関大学の理論化学の問題を時間内にとくにはそういった計算テクニックみたいなのをしっておかなければならないのでしょうか。確かに真面目に計算していたら、他の問題に手がつかないし、計算が煩雑だと答えに自信がなくなるんです。それでもやはり計算に完璧な自信がつくまで演習し、計算練習しまくるべきなのでしょうか。 皆さんは今までどうやってきたのか知りたいです。

  • 計算問題です。教えて下さい。

    初めて質問いたします。よろしくお願いいたします。 こんな質問もよいのか?不安ですが・・ 以下のような問題があります。どういう計算方法で答えを出していったらよいのか分かりませんでした。   問題)清掃スタッフAさんとBさんがいます。 Aさんは店内の清掃に30分かかります。Bさんは60分かかります。 2人同時に店内の清掃にとりかかったら何分で終了しますか? 感覚的?には2人で作業するのだから、30分より早く終わるであろうくらいは分かるのですが・・(レベルが低くて恥ずかしいです)

  • 計算問題のやり方

    計算問題の具体的なやり方がわかりません。 問題は 16×17×18です。 単純に計算していけば答えは出ます。 ・・・が、「工夫して簡単に計算をしなさい」という一言が付け加えられています。 中学生の問題であれば 17をnとし、 (n-1)n(n+1)という式を立て n(n2乗-1)という途中式が出来、 それに17を代入すると 17×(17の2乗-1) =17×(289-1) =17×288 =4896 と、なります。 これを小学生レベルで文字や公式を使わずに簡単にするには どのように計算すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 計算問題

    1/5は,8/[  ]の62.5%である。 この問題の計算式は1/5=8/x×62.5/100 ですが、その計算方法がわかりません。 教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 以下の計算式の計算方法を教えてください

    よろしくお願いいたします。 商品の仕入れ価格と、その価格の収益率がわかっていて、販売金額を求 たいのですが、計算式は、以下の通りでいいかと思うのですが、計算方法を、アドバイスください。   商品の販売価格=A      商品の仕入れ価格=¥1200    仕入れ価格¥1200は、販売価格に対しての収益率は35%         (A-1200)÷A✕100=35%   答え(販売価格)だけでなくて、Aを導き出す計算式を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 投資マンションのメリットとデメリットを考える
  • 投資マンションは賃貸経営としての投資です
  • 利益を出すためには様々な要素を考慮する必要がある
回答を見る