• ベストアンサー

計算問題で・・

ある問題で、 (5+1/5)(√5+1/√5) という計算問題を何度と解いても、答えと違っていまして、皆さんにこの計算問題を解いてもらいたいです。。(大変簡単な問題で恐縮ですが・・。) 僕の計算は、156/5√5 となるんですが、答えは 156√5/25なんです。どうか宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者さんの答えの「156√5/25」をよくみてください。 1/25 = 1/5 × 1/5 なのはおわかりですよね? √内にxの二乗があれば、xは√外に出せます。 ですので、この場合 1/5 が外にでます。 よって 156/5√5 となります。

その他の回答 (6)

  • pi8027
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.7

追記:  でも、解答として書くのは156√5/25の方が良い。  理由:  原則として、分母を有利化できるときは、有利化した方が良いとされているから。

  • pi8027
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.6

156/5√5=156√5/25 が成り立つので、間違っていません。 両方解答として正しいです。

noname#110252
noname#110252
回答No.5

156/5√5を有利化してみましょう。 すると、156*5√5/5√5*5√5=156*5√5/25*5 となります。 ここで両辺を5で割れば、156√5/25となり、答えの数字となります。 つまり、答えの分母に√がある場合は、有利化して分母から√を消すのがポイントとなります。

  • yoikagari
  • ベストアンサー率50% (87/171)
回答No.4

あなたの解答の156/(5√5)の分母と分子に√5をかけてみましょう(分母の有利化といいます)。 156/(5√5)=(156×√5)/(5√5×√5)=(156×√5)/(5×5)=(156×√5)/25と言った風に計算できます。 よってほかの方がおっしゃるとおり、156/5√5と156√5/25は「同じ値」です。 要するに、あなたの解答と問題の解答の違いは「分母を有利化したかそうでないか」で値そのものは一緒です。 ただ、あなたのように分母に√を残すよりも上のような計算で、分母の√を消した方が「良い解答」と判断されることが多いと思います。 このような計算をする場合、分母を有利化する「くせ」をつけておくと後々いいことがあるかなと思います。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

>156/5√5 となるんですが   この√5は分母にあるんですか?   ならば、有理化すれば同じ答えですが・・・    (156×√5)/(5√5×√5)=(156√5)/25  一応計算しておくと、=(25/5+1/5)(5√5/5+√5/5)=(26/5)×(6√5/5)  =(156√5)/25

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

この二つの答えは同じじゃないの? つまり同じ値だと思うんだけど・・? 156/5の5をルートの中に入れれば/25になるんじゃなかったっけ?

関連するQ&A

  • 化学の問題の計算がうまくいきません…

    問題の途中で水酸化亜鉛2.5gのモルを求めなければいけなくて 2.5/99をして答えが0.0252525…ってなったので0.0253で計算することにしました しかし答えを見ると0.0252で計算していて自分のと数値が違うため答えもほんの少し違ってしまいました 四捨五入で繰り上げた方がいいと思ってやったのに答えの方はやり方が違ってどうしたらいいのかよくわかりません… 化学の計算問題は無限少数や長い少数がしょっちゅう出てきてその度にどうしたらいいのかわからなくて困っています、どなたか教えてください

  • 対数の計算問題です

    対数の計算問題なのですが、答えしか書いていないため、 どのような道筋で計算していけば答えが出るのかわかりません。 お手数ですが、詳しい計算の道筋を教えていただけないでしょうか。 問題:次の式を簡単にせよ。  log[2]25-2log[4]10-3log[8]10 ちなみに答えは『-2』です。 参考書など読んでみたのですが、まったく道筋がひらめかず、困っています。 よろしくお願いいたします。

  • ビジネス計算の問題です。

    【問題】¥750000を年利率3.8%の単利で貸し付け、利息¥42750を受け取った。貸付期間は何年何か月間であったか。 という問題で答えは、1年6か月なのですが何度計算しても1年5か月にしかなりません。 どう計算したら1年6か月になるのか教えて下さい。 答えて下さった方ありがとうございます。

  • 速さを求める計算問題

    就職試験の計算問題が解けません。計算式はわかるのですが、その答えになりません。 【問題】 長さ140m、時速60kmの列車が、長さ260mのトンネルに入り始めてから、トンネルを出終わるまでに何秒かかるか? 【答え】 (参考書より) 24秒 (列車の長さ+トンネルの長さ)÷列車の速さ=時間 時間=距離÷速さということはわかるのですが、計算すると24という数字が出てきません。 【私の解答】 260+140=400m これを距離にkmに変えて0.4km=距離 0.4÷60=0.0066666666  どうすれば24秒になるか計算の過程を教えてください!

  • 計算問題のやり方

    計算問題の具体的なやり方がわかりません。 問題は 16×17×18です。 単純に計算していけば答えは出ます。 ・・・が、「工夫して簡単に計算をしなさい」という一言が付け加えられています。 中学生の問題であれば 17をnとし、 (n-1)n(n+1)という式を立て n(n2乗-1)という途中式が出来、 それに17を代入すると 17×(17の2乗-1) =17×(289-1) =17×288 =4896 と、なります。 これを小学生レベルで文字や公式を使わずに簡単にするには どのように計算すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 化学の計算問題です

    至急お願いします。次の問題の答えを教えてください。わからなかったです。 1・30℃のとき、KNO₃の飽和溶液100gに含まれるKNO₃は何グラムか。 2・40℃のとき、KNO₃飽和溶液の質量パーセント濃度を計算せよ 3・40℃のときKNO₃飽和溶液100gに含まれるKNO₃のモル数を計算せよ

  • 計算問題教えて下さい

    計算問題なのですが教えて下さい。 60才男性 88kg体脂肪率18%に落としました 88kg前の体重が102kgあった時の体脂肪率は何%? 計算式 答えはどうなりますか。

  • フツーの計算問題です。

    フツーの計算問題です。 フツーに考えてみてください。 99+66+33=198です。 これは33が6個分と同じ答えです。 ちなみに、 3×2×1=6 3+2+1=6 からできています。 6×□×1=? この様に途中の計算問題です。 さて、問題です。 132+88+44=264 6×□×1=? □はいくらになる!? 簡単に見つけることが出来ましたね! お昼過ぎのくつろぎ迄~

  • 理科の計算問題

    理科の計算問題 この画像の一番下の(6)が分かりません 答えは180なのですが。途中の計算方法を知りたいです。よろしくお願いします

  • 計算問題

    数学の計算問題です 前回も同様の質問をさせていただきましたが、ルール違反をしていたようです。申し訳ありませんでした。 ∫[-1/2→1](-2x)(1-x^2)^(1/2)dxを計算したいのですが、うまくいきません。 解答では[2/3(1-x^2)^(3/2)]から1,-1/2を代入して計算していっています。 確かにそのようになることは納得できるのですが、1-x^2=1^2-x^2であるからx=sinθとおいて、この問題を解いていきたいと思います。 dx/dθ=cosθ,dx=cosθdθ また積分区間はx(-1/2→1)よりsinθ(-1/2→1),よってθ(-6/π→2/π)となりますよね。 よって∫[-6/π→2/π](-2sinθ)(cos^2θ)^(1/2)cosθdθ=∫[-6/π→2/π](-2sinθ)cos^2θdθ =∫[-6/π→2/π](-sin2θcosθ)dθとなりました。 ここで計算をしていってもなぜか答えが一致しません。 ちなみに答えは-√3/4です。 どこが間違えているのかわかりません。わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。 また、これらとは別によい方法があれば教えていただけると嬉しいです。