• ベストアンサー

先月前の会社が契約打ち切りとなり、会社を辞めることになりました。

先月前の会社が契約打ち切りとなり、会社を辞めることになりました。 その際に有給が残っていたので、会社側には 「お休みを頂けるのか?有給を買い取ってくれるのか?」を交渉した所、 「買い取ります」と言われたので勤務に出たのですが お給料を見るとその分が入っていませんでした。 まだ会社側には確認はとっていないのですが 口交渉だったので、「しりません」とか言われないか心配です。 もし「知らない」と言われたら我慢するしかないのでしょうか? 労働省とか、どこか対応してくれる窓口とかあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.1

年休の買上げは労働基準法で禁止されています。 ただし、買上げが禁止されているのは、労基法で定められている年休の日数分だけ。この定めを超えて、会社がとくに認めている年休については買上げしてもかまいません。また、有給休暇の請求権は2年で時効になることから、2年以上前の、期限の切れた分については、買い上げてもいいとされています。退職のために消滅してしまう年休についても同様です。 しかし買上げが許されるということであって、会社側には年休を買い上げる義務はありません。どう対処するかは会社の自由です。退職を控えている人に対してもこれは同じですから、まずは、あなたの会社にその制度があるかどうかを確認するのが先でしょう。就業規則を読み直してみてください。制度があれば、当然、その規則に従って買取りの請求はできますが、制度がない場合、残念ですが諦めるほかありません。

a-nesuto
質問者

補足

迅速なご回答ありがとうございます。 結局は会社の自由と言う事なのですね。 あーだったら休んでおけばよかった(涙) でもこれも勉強になりました。 また、念の為確認の電話をいれて見ようと思います。 切り札はないですが、、、、連絡入れたらもらえるかもしれないですしね。 望み薄ではありますが(^^; ご回答ありがとうございまいた!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>口交渉だったので、「しりません」とか言われないか心配です。 信じましょう...自分から問いあわせられれば良いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

退職時の買取は認められます。 買取を約束し、勤務させたのですから、当然買い取る義務があると思います。 強く交渉したほうが良いのでは。 買い取り額は自由ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約打ち切り

    勤務してる職場では、アルバイトは3ヶ月毎に更新する雇用形態で皆何年も勤務してます。先月採用されてきた人がすごく仕事が遅く、誰かが指示しないと動かない、毎回何度も忠告したり教えてますが一向に人並みにはこなせません。1度他の部署に移動させましたが不要だと言われ1週間くらいで元の部署に戻されました。周りの人もストレスになり上司に文句を言うくらいで、上司は本人が居ない場所で「○○さんは3ヶ月契約だから…」みたいな事を言いました。数ヶ月毎に更新するような準社員やアルバイト社員は会社側が一方的に契約打ち切りに出来るものなのでしょうか?

  • 労働契約書について

    労働契約書について質問です。 私が勤務している会社は労働基準法を守らない会社です。 今は準社員で勤務していますが、就業規則の本などはありません。 労働契約書にサインをしましたが、有給がもう6カ月以上超えていたのであるのかと聞いたところないとの上司からの回答でした。 でも労働契約書には有給休暇は記載されています。 これは明らかに違法ではないでしょうか? あと産前産後休暇はあるそうですが、有給休暇はないのはおかしくないでしょうか? 労働時間ですが8:30から22:00での勤務です 交代勤務でも残業でもない日勤です。 どのような対応すればいいのでしょうか? そしてどこに相談すればいいのでしょうか?

  • どっちの雇用契約の方がいいですか?

    A・・・1日5.5時間の週5日勤務契約 B・・・1日7時間の週4日勤務契約 契約上はこのように違いますが、Aを選ぼうがBを選ぼうが実際の労働時間や出勤時間は同じです。例えば、1日8時間で週5日勤務の週もあれば1日5時間で週3日勤務の週もあります。 ただ、有給をとった場合の給料が変わるというのが問題です。Aなら5.5時間分の給料だし、Bなら7時間分の給料です。これならBの契約の方が得のような気もしますが、店長の話ではBの契約だと有給休暇の日数が減るかもしれないから結局はAの方がいいのではないかという話でした。 具体的に有給休暇の日数が何日分減るのか分かってないようなので決められません。もしかしたら分かってるけど曖昧にしているのかもしれませんが。というのも会社側としたらAもBも有給休暇の日数が一緒ならAの契約にしてくれた方がいいですからね。 ちなみに今の契約では有給休暇は年20日分あります。昨年は休みが年に160~170日近くはあったと思います。もちろん有給は全て消化しました。 Aの契約とBの契約とどっちがいいと思いますか?

  • 契約書前に辞めるバイトの給料

    こんにちは。 先月末にセブンイレブンでアルバイトを始めて今日契約書を受け取ったのですが、 辞めようと思います。 理由は、オーナー側の言ってることとやってることの落差が大きすぎることと、 他のバイトさんたちにあきれたからです。 こんなところで最低賃金ギリギリで時間と労働力を売りたくはありません。 ちなみに先月末に1回研修(実際のシフトの時間にやった)を、そしてその後に給料の発生する勤務を4回行いました。 その4回の勤務のうち3回は、本来は2人で回すところを念のためということで、3人で(私と経験者2人)勤務しました。最後の1回は本来通り2人です。 私が心配なのは、3人で行ったた3回の勤務の給料を 「半分は研修のようなものだから、やめたお前なんかに払うものか」と言われないかということです。 3人でシフトに入った分の給料は貰えないのと貰えるの、どっちが正しいですか。 アドバイスお願いします。

  • 派遣の契約打ち切りについて

    派遣の契約について質問です。 現在派遣社員として就業中で、12月末までの契約です。 今月中旬に1月以降の契約について、 派遣会社が派遣先に確認したところ 「3ヶ月ごとの更新にはなるがあと半年先ぐらいまでは 更新をしようと思っている」 との回答をいただいたそうです。 それが、つい先日急に 「12月末で契約を打ち切りたい」 と派遣先から派遣会社に連絡が入ったと言われました。 理由を派遣会社に確認すると、 「(派遣先の)社内事情により」 と言われたらしいのです。 その回答では納得がいかなかったので 派遣先の社員の方に聞いてみると、 私の業務指揮命令者の方(=女性)が上司に 「私を取るのか派遣をとるのかどっちなんですか?」 と言い出したようなのです。 なぜそのような流れになったかは追って説明させていただきますので この状況で契約打ち切りになった場合、 「会社都合」扱いの退職になるのでしょうか? また、派遣先の対応があまりにも短絡的に感じるので 少しでもこちらに有利に退職できるようにしたいのですが、 その場合の相談窓口はどのようなところがあるのでしょうか? 同じような経験をされた方等おられましたら ぜひご意見いただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 派遣会社での契約のことで教えて下さい。

    派遣会社での契約のことで教えて欲しいのですが、派遣である企業に派遣される契約をする時に、派遣会社で労働契約書?(時給、休日、職務内容、有給有orなし、交通費ありorなしなどが記されている書類)に同意してサインをすると思いますが、派遣会社からそのサインした書類の控えをもらえません。「機密情報なのでお渡しできません」といわれました。  契約する時に、書類の控えは派遣会社側から労働者に書類の控えを渡さなくていいものなのでしょうか?労働基準法に違反してないのでしょうか?知ってる方教えてください。

  • 契約社員:会社側との昇給交渉--アドバイスください!

    私は契約社員として翻訳と通訳の仕事をしています。今週会社側と契約更新の話し合いがあるので、その際昇給の交渉をしたいのですが、それについてアドバイスをいただきたいと思い、質問させていただくことにしました。以下が私の勤務形式等の詳細です。 *勤務形態:在宅勤務。もともとは月曜から金曜日まで、会社へ行って仕事をしていました。去年の夏、事情があって会社へ行くのが困難になってしまったので、会社側に事情を説明し退職の旨を伝えたところ、会社側から「在宅勤務という形で仕事を続けられないか」というオファーをいただき、去年の契約は在宅勤務という条件で更新されました。その際変更された契約条件として、会社に通勤していた時より、給料が10万円下がりました。これについての会社側の説明は:1.給料には実際に会社に来て、会社で仕事をする労務を含まれているが、在宅勤務になることにより、それがなくなる。2.今後、仕事の量が今までより少なくなる・・・でした。今回の契約更新の際は、この部分をポイントに昇給を交渉したいと思っています。去年の契約更新から約1年たちましたが、仕事の量は以前と全く変わらない状態です。通訳の仕事が必要な時は、私が会社へ行って今までどおり会議等の通訳をしています。今回も会社側から「在宅勤務だから給料の額はそのまま。昇給はできない。」という説明があったら、どういうふうにこちらからの要求を正当化できるでしょうか?お給料の額が10万円下がったので、もちろんその分生活は苦しくなりました。また私がやっている業種のお給料額の相場からいっても、今の額は低いような気がするのですが、これとのからみで契約社員、在宅勤務という条件が加わるとどうなるのかという疑問もあります。 上記内容で、専門的なことや法律的なことも含めアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 労働契約書をもらっていないのですが…

    10月からアルバイトを始めました。 小さな会社だからかわかりませんが、労働契約書をもらっていません。 (でも、誓約書は書かされましたが…) 面接時に、募集していたのは夕方からの勤務だったのですが、募集している時間帯以外でも勤務可能ですかと聞かれ、私自身午前中の勤務のほうがありがたいので、可能ですと答えました。 ですが、2週間ごとぐらいに勤務時間が変わり、休みの前の日に「明日出勤できますか?」といわれることが何回もあり、休日に出勤してもその分の休みをほかの日でもらうことはできないし、ちょっと納得がいきません。 次の仕事が決まればすぐに辞めたいと思っているのですが、辞める時にもめたくないので一応知識として知っておきたいので教えてください。 労働契約書を作成することは会社の義務ではないのでしょうか。 それと、募集の時間帯以外でも勤務できるとは言いましたが朝から夜まで好きなようにシフトをくまれるので収入も安定しないし、休みの希望もほとんど採れず休日出勤のことも面接時に何の説明もなかったし、会社にだけ都合のいいように扱われている気がしてなりません。 不利に扱われても労働契約書を交わしていないから我慢しないといけないのでしょうか。 法律のことは調べてもあまり分からず困っています。 どなたかご教授お願いいたします。

  • 会社からの虚偽書面への署名を要求されています。

    先日まで1年契約+会社からの申し出のよって2ヶ月延長の現地駐在として海外(フランス領)で勤務しており、契約期間を無事終え、退社しました。 この会社と労働契約の内容は、日本の会社Aに雇用され現地法人会社Tへ出向というものでした。その場合日本の労働基準法が適用されるはずですが、雇用契約書をもらった際に有給休暇は契約後から”18ヶ月後に10日間”という記載があり、納得しない旨伝えましたが「今までのスタッフもこれを承知した上で現地へ渡ってもらってるから、承知しないのであれば現地へ送れない」と承知を強制され、現地での経験を得たかった私は渋々承知し日本の会社Aと雇用契約を交わしました。 現地へ渡った時には現地法人会社Tとフランスの労働法による雇用契約書に署名をしました。 そして退社する際には下記の項目がある合意書に会社Aと私の署名を入れました。 http://okwave.jp/qa/q8230359.html 現地会社Tとも雇用契約の終了する際に幾つかの書面を交わすのですが、フランスの労働法のより私の現地の有給休暇が23.5日残ったままです。Tから最後の給料を受け取ったという書面に署名をいれるように言われてましたが、その内容は「最後の給料を受け取った」と言う内容ではなく「8月は有給休暇をとった」という内容でした。 この事について、雇用契約1年を満了した後も会社の都合により好意で2ヶ月の延長を申し入れ、8月多忙なスケジュールを勤務したにも関わらず、虚偽の書面に書名を要求されている事が遺憾にたえないのと、憤りを感じています。 フランスの労働法では雇用主は労働者に対して有給休暇を与える義務があり、どうみても会社側のつじつま合わせにしか思えないので、そのつじつま合わせに私を巻き込まないで頂きたいのです。 会社がフランスの労働法をごまかすのであれば、私に書名を求めるのでは無く独自で改ざんなり労働法をごまかす手段をとればいいのではないかと思っています。 会社へは「書面の内容は虚偽にあたり書名はできない、正式に”最後の給料を受け取った”という内容書面を送ってくれればそれに書名を入れる」旨伝えていますが、日本の会社Aと交わした合意書は法律的に適用され、私は不利になるのでしょうか? 私の言い分や会社側のつじつま合わせへの対応等何かアドバイスを頂けましたが幸いです。

  • 労働契約書未契約と有給休暇

    お世話になります。 清掃会社に勤務しています。 入社は2022年4月1日です。 その際、労働契約書の契約がないので、不審に思い提出を要請しました。その後何度か請求しましたがはぐらかされてうやむやになって今日まできています。 A) 2022年4月~2022年10月 週2日8時間労働 日給制 アルバイト B) 2022年11月~2023年10月 週4日8時間労働 日給制 アルバイト C) 2023年11月~2024年1月 週2日8時間労働 日給制 アルバイト 以上のような勤務形態で就業してきています。 以上から、有給は10日発生するとおもわれます。 この場合、有給休暇は10日になると思いますが、労働契約書が結ばれていないことで有給休暇の付与がなくなることはないと考えます。 先日労働契約を請求しましましたところ、過去の労働契約書は出せない、出せるのは C の労働契約だと言われました。 現在も同じ会社で上の C の体制で勤務しております。 また、会社からは病気であっても午前や午後に仕事に出れる状態なら出てもらいたいなどということを時々言われてきてます。仕方がないので、無理をしても出勤したこともあります。 今後は退職も含めてかんがえていますが、その前に労働契約書と有給休暇の問題をきれいに解決してからにしたいと思います。有給の買い上げがあれば一番簡単に処理できるかと思いますが、それが違法のようです。 近々、会社の上司と会い協議するつもりですが、最善の方法を教えてい下さますようお願いいたします。