• 締切済み

交通費の不利益変更について 

交通費の不利益変更について  教えて頂きたいのですが、私の会社は今まで公共の交通機関を使った交通費を全員に支給していました。 ところが、実際は朝が早く労働時間も長いため、ほとんど全員が自転車や原付で通勤しています。今まで十年ほど黙認されてきましたが突然、会社が自動車通勤を認めますという書類を書かせ、定期代は支給せず、ガソリン代のみ支給される事になりました。全員が交通費大幅減額となります。 この場合、既得権や労働条件の不利益変更は主張できないのでしょうか?

みんなの回答

  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.1

通勤手当はあくまでも実費精算が原則で、報酬や給与の類ではありません。 ご質問でも「黙認」という言葉をお使いになっているように、本来の実態に合わせた措置をとったのであり、不利益変更と言えるかは疑問です。 また、上記の通りですから、既得権というほどに権利として認められるとも思えません。 一般的に、自動車通勤の場合は燃料代の支給にとどまらず、駐車場代、自動車の減価償却費相当分の支給もされているというのであれば その分については実費支給よりも不利益といえる余地はあるかもしれませんが、通常はガソリン代支給にとどまり、あとは状況次第で駐車場代でしょう。 ですからご質問の主張は無理であり、原付の場合は駐車場代も無理でしょう。

関連するQ&A

  • 通勤手当が変更(減額になった場合)

    本来は経理ですが、最近労務関係を担当するようになった者です。通勤手当に関して質問があります。  私が勤務する会社では、車通勤をしている者が多くガソリン代に替え電車、バス等の交通機関を利用した場合に通常要する合理的な金額(実費)の通勤交通費を支給しております。  この件に関しては就業規則に記載されてもおります。 今回、一部交通機関の通勤定期につき制度改定があり、 今まで支給していた金額よりも半額近く減額することになりました、実際車で通勤している者以外は減額後の交通費を申請し会社もその金額を支給しているのですが、 車で通勤している者で減額の対象となる者から交通費が 減額支給されることについて不満がでており、  (本人いわく「既得権」とのこと)、非常に困っております。私としては本人の「既得権」という言い分も理解できませんし、(実際にガソリン代よりも支給している金額の方が多いくらいですし、なにより実費支給と就業規則にうたっています)その者の言い分を認めてしまうと、実際に交通機関を利用している者との公平さを欠くような気がするのですが、今まで交通費が減額になるのは転居した場合しか考えられず、交通機関の方で減額することを前提にしていなかったのでこういった事例を扱ったことがありません。  こういったケースに当たったかたどういう対応をされたかおしえていただけたら幸いです。  本当に困っています。

  • 通勤の交通費を実際には使ってないと、どうなりますか?

    ちょっとした疑問です。 電車で出勤しているのですが、実は、原付で 出勤した方がガソリン代が安く済みそうです。 それで、思ったのですが、会社から支給された交通費で 定期を買わずに、原付で通勤しているのが会社側に 知られた場合は、面倒なことになったりしないでしょうか。 車通勤をなさっている方は、どういう風に交通費の 支給を受けているのかも、出来たら知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 就業規則の不利益変更について

    社員20名の会社の社員です。 現場での仕事が多く、会社側は残業を正確に把握しづらいと言う理由で含み残業45時間分の賃金を基本給から減額し、別途含み残業45時間分の賃金を支給するとのこと。 私以外の従業員は、「貰う賃金は内訳が変わっただけで支給額は変わらない」との会社側の説明に全員サインしてしまいました。 私は基本給の大幅な減額、また残業単価も大幅減になるため不当な就業規則の変更である事は理解しております。 上記の件を労働基準監督署に相談した結果、「明らかに不利益変更ですが、提出されれば受理します。」との回答。 会社は私1人だけ従来の就業規則で、他の社員は新しい(不利益変更)就業規則で行うと言ってきました。 監督署は会社に対して指導すると思いますが、それに従わない会社の場合はどうなるのでしょう? 何回も指導し、一向に従わない、ただそれだけなのでしょうか? 私1人だけ従来の就業規則って事は可能なのですか? また以前は年変形労働で所定労働日数が278日でしたが、変形労働を止め普通に戻し所定労働日数が302日になります。 8時から16時40分(休憩2時間)週6日勤務。 これ自体は不利益変更になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 長距離自転車通勤の交通費について

    昨今は自転車通勤がちょっとしたブームになっているようですね。 会社内で労働組合の役員をしています。 労働組合と言っても、小さな規模のものです。 会社の同僚が、都内20キロ弱ほどの距離を毎日自転車通勤しています。 しかしこの長距離自転車通勤が、今会社内で問題になっているのです。 会社のある場所は割と公共交通機関の便が悪く、 最寄の駅からは徒歩で15分強程度もかかり、 バスも有りますが特に帰りは本数が少ないので、歩いた方が早かったりして不便です。 駅に駐輪場を借りて、駅から会社までは自転車を使用している人もいます。 車で通勤している人もいるのですが、駐車場のスペースが限られている為に希望者全員が車で通勤できる訳ではなく、 交通費は公共交通機関使用の分が支給され、 車は黙認という形になっています。 そして問題の彼の場合、やはり公共交通機関分の交通費が支給されていますが長距離を自転車で通勤しています。 電車を使うとすると雨の日も濡れないし疲れないし、会社にとって面倒な事の起きるリスクが少ないのは良いですが、 乗り継ぎなどがあって通いにくいみたいですし、 電車だと混雑で不快な思いをしたり、 時間を気にして急いだり、逆に待たされたりするのが不便ですよね。 おまけに通勤にかかる時間は自転車の方が早いみたいです。 最近、労働組合に会社から、この自転車通勤はあまりにも長距離過ぎるし、事故の際の(特に加害者となった場合に)対応を避けたいから、この今の現状を何とかしたいという申し出がありました。 その申し出の根底には、昨今の不景気の為、経費を削りたいという思いが会社にあり、払い過ぎている印象のある交通費が目に余っているような印象を受けます。 また、普通に公共交通機関を使用するなら、今までどおりの交通費支給を続けることには何も問題はないとしています。 ところが本人に聞いてみた所、 「自転車通勤を続けたい。交通費が無くなっても良い。」 とまで言っています。 しかし、交通費を貰わなくても良いというのも何だか問題がある気がします。 そこでお聞きしたいのですが。 長距離自転車通勤をしている方達は、交通費はどのような形で貰っているのでしょうか? 私の会社では自転車通勤は特に禁止されていないのですが、長距離だと法律的に問題はあるのでしょうか。 全く交通費を貰わないというのはどうなんでしょうか?

  • 労働条件不利益変更について

    労働条件不利益変更について、質問です。 現在当社の給与制度は、当社の株主(80%出資)である給与制度にあわせベアや賞与の支給率の決定を参考に行ってきました。 しかし、当社の業績は順調にもかかわらず株主の経営状況がよくないということで痛み分けを味わえみたいな感じでベアや賞与の減額を押しつけてきます。(現実には押し付けていないが、株主OBが再就職先として当社で働いており、給与が逆転してしまうのはまずいと考えている) このようなことを理由に給与を減額するのは労働条件不利益変更にあたるのでしょうか。 会社創業以来、このような良くも悪くもこのような状態が続いています。 だからといって株主が業績がよくなり当社の業績がわるくなれば給与は減額されることは明らかです。 長くなりましたが、結局のところ職場慣行的な制度であるがこの場合労働条件不利益変更は主張できるのでしょうか?

  • 就業規則は勝手に変更できますか?

    通勤手当の詩支給方法を会社が変更しようとしているのですが  納得いきません。 現在の就業規則では通勤に伴う交通機関 電車、バス等 の定期券を支給すると記載されていますので 交通手段に関らず毎月定期代  が支給されています。(会社も自動車、バイク、自転車通勤を認めています) しかし来年から自動車、バイク通勤はガソリン代支給(往復距離÷10×120円×22日+1000円) と就業規則の変更をしようとしています。 現在32000円の定期代を貰っている人が ガソリン代支給になると 8500円の支給になる人もいます 23500円のマイナスです  納得いきません電車、バスで通勤すればって言われたらそれまでですけど・・・・ これって不利益になりませんか? 過半数の賛成が無ければ変更できないのですか? 回答よろしくお願い致します。

  • 労基法 交通費 経理

    会社から支給される交通費は絶対に交通費として使わないといけませんか?交通費が支給される事を確認したうえで、マンションを買いました。でも、節約と日ごろの運動不足解消のため、最近は自転車で通勤していました。雨の日などは、もちろん電車を使うので、定期券ではなく一定の金額のカードがあるので、それを買って使用しています。社長は自転車通勤を黙認していましたが、先日、「交通費を出しているので必ず電車で通勤しなさい」と言われました。皆さんは定期券の領収書を会社に提出されますか?また、3ヶ月や半年分の定期券を買うと割安ですが、その場合は領収書を提出すると毎月の交通費支給額も減額ですか?

  • 交通費の基準

    会社などから支給される交通費の基準はガソリン代の値上がりとは関わっているのですか? 交通費が全額支給(通勤の往復km)の会社の場合だと、支給額はどんな計算で出ているのでしょうか? 3~4年前とはガソリンの価格がだいぶ違うので個人の負担する交通費はだいぶ高くなっていると思いますが、ガソリン代が値上がりした場合に会社の交通費支給額には変化はあるのでしょうか?

  • 会社の就業規則が労働者の不利益となる方向で変更されそうなので、ご相談さ

    会社の就業規則が労働者の不利益となる方向で変更されそうなので、ご相談させていただきます。従来、通勤費の上限は5万円でした。今回それが3万円になることになりました。私の場合、4万円弱の通勤費がかかるので、その分支給されていたのですが、それが1万円弱持ち出しとなってしまいます。このような一方的な変更は会社側の違法とならないのでしょうか。労働者は泣き寝入りしかないのでしょうか?すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 交通費を申請していない・・・

    入社10年の夫のことですが 入社以来、交通費をまったく支給されていないことに 気づきました。  基本的に車通勤はできないのですが 現実的に、就業時間が10時すぎで、バスは9時で終わって しまう為、不可能です。  それで、車で通勤してるからでないだろう・・・ と思って、公共機関の交通費も請求してないそうです。  実家にいるときは、月にガソリン代¥40000、駐車場代¥15000、 現在は¥18000、駐車場代¥15000自腹です。  このような場合、さかのぼって請求できるでしょうか? いくら、車通勤が禁止されているとはいえ、公共機関での通勤が 不可能なら、ガソリン代、または定期代は支給されると思いますが、 夫が、「お金のことはあまり言いたくない」 と言っています。