• ベストアンサー

あさりの塩抜きの事なんですが

あさりの塩抜きの事なんですが 3%の塩水に暗いところで30分置いといたんですが(;^_^ 全く顔?を出しません いい方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BCJ
  • ベストアンサー率37% (254/683)
回答No.3

こんにちは。 なんでしょうね? すでに死んじゃってるとか? 僕だったら、あさりが腐ってなければ出し汁用に使いますよ。 出しを取り、キッチンペーパーなどで濾し、砂を取り除きますね。 身は食べても良いですが、ジャリジャリするもの嫌ですもんね。 購入されたのが、砂抜き済みだと良いのですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.9

No5です。アサリの生態を理解すれば分かる事ですが、砂抜きに真水に鉄は根拠の無い迷信です。 アサリは淡水に棲む貝ではありませんから、海水に近い条件が最も好む生育環境なのです。 おそらく、パック売りのアサリでしょうが、アサリの旨味成分であるアミノ酸は生育環境に戻す事で再び形成されます。 砂抜きに要する時間は塩水の水温に左右されます。 具体的には夏場3~4時間、冬場15~16時間と言われてます。 温かい塩水が最も早く砂を吐き出します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.8

再びNo.4です。 では「砂抜き」であると仮定してもう一度回答させていただきます。 残酷なようですが、アサリは苦しませた方がよく砂を吐きます。なので真水を使います。しばらくすると大きく口を開けると思いますよ。この時に口を開けないアサリはすでに死んでいるか、活きの悪いものです。それからこれをしたら、なるべく早く調理しましょう。後でというのはダメです。砂出しは調理の直前がきまりごとですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j32olwi3
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

すぐに使うのなら、真水で、鉄を入れたほうがいいですが。何時間か後に、使うなら、塩水でいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

塩抜きではなく砂抜きではないでしょうか。 質問とは違う観点ですが 私の場合は未熟なせいか完全に抜けなかった経験 というか抜けたか抜けてないかは料理をしてみないとわからないということなので完全に抜けてないということを前提に料理をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

アサリの塩抜きではなく「砂抜き」ですね。 アサリの塩抜きは不可能ですし、する必要がありません。 海水の塩分濃度3.5%に対し塩水の塩分濃度3%は問題ないですが、暗い場所でなくても時間が経てば呼吸を始めますから、暫く様子を見てください。 塩水が少な過ぎると呼吸困難になりますから、アサリが完全に塩水に浸る程度の塩水が必要です。 塩水が冷たいより、少し温かいほうが活発に呼吸します。 アサリが生きてるなら、やがて呼吸を始めて砂を吐き出しますから心配無用です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.4

アサリの「塩抜き」ですか? 砂抜きでしたら真水が正解なのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151730
noname#151730
回答No.2

金物(釘、包丁)を一緒に入れてますか? 鉄が一番効果があります。(ステンレスはいまいち) 温度は20~25度くらいがベストです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

死んでる? 振動を与えてもびっくりして引っ込みますよ。水温が高いのも良くありません。海中に居る時と同じような環境が一番なのです。 http://mirabeau.cool.ne.jp/shiohigari/sunanuki.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あさりの砂抜きと塩抜きのことで伺います

    あさりの砂抜きと塩抜きがどうもうまく出来ません。以下の通りに実行しても砂と塩が残ってしまいます。↓ http://okwave.jp/qa/q13152.html 時短式も試みましたが満足出来るものとはなりませんでした。↓ http://ameblo.jp/makitchen/entry-11837565937.html あさりはスーパーでよく売られているパック入りのものです。 パック内には水はなく腐敗臭もありません。しかしながらスーパーのあさりは流通過程を通して元気が失われていくため砂も塩も充分に抜けないのではないのでしょうか? 海辺でとりたてのあさりでないと砂抜きも塩抜きも難しいのでは? あさりをたらいに入れて新聞をかぶせた状態で冷暗所に置いてみても新聞は濡れていません。つまり潮を吹いていないことになります。 何度かアクアパッツァを作ってみましたが、どうしても塩気がたっぷり残った味に仕上がってしまいます。 皆さんは満足のいく砂抜き・塩抜きができていますか? よろしくお願いします。 返信お待ちしております。

  • スーパーで買ったあさりは当日に塩抜きしないとだめ?

    教えてください。 昨日スーパーであさりを購入して塩抜き6時間はしてとお店の人に言われました。 昨日は食べなかったので買ってきたまま冷蔵庫にいれておきました。 今日あさりを使おうと思い塩抜きしようと方法をネットで探してて疑問に思ったのですが買ってきた当日に塩抜きしないといけなかったでしょうか? もう死んでしまってますか?その場合食べないほうがいいでしょうか? あさりでだし汁をとりたかったのですが(もちろん具も食べようと) 今まで一度もしたことがなくて。 よろしくお願いします

  • 数の子の塩抜き、どちらが正しい?

    数の子の塩抜きについて質問させて下さい。 調べました所、薄い塩水につける方法と、米のとぎ汁を利用する方法の2つがありました。 塩水ととぎ汁、どちらを選ぶか迷っています。 どちらの方がより良い方法なのでしょうか? アクや塩分の抜け方、漬ける時間が違うのでしょうか?

  • ししゃも、塩抜きする方法

    はじめまして。魚の干物を塩抜きするには、薄い塩水に4時間ほどつけるというのは調べてわかったのですが、ししゃもの塩抜きをしたい場合はどの様な方法でやればいいのでしょうか?・・・というか、できるのでしょうか? また、上記の塩水につけるやりかたは、ひらいた魚の干物(ほっけやあじなど)だと、大体OKなのでしょうか? どなたかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 梅干の塩抜きは真水より食塩水の方が早く塩抜きできる?

    梅干の塩抜きは真水より食塩水の方が早く塩抜きできる? 梅干の塩抜きは真水よりも塩水のほうが早く塩抜きできると聞きました。 昔ながらの方法で漬けた梅干(塩分18%以上)を塩抜きする場合、真水に入れておいたほうがより多くの塩が水に溶け出して、より塩抜きできるような気もしますが、なぜ「薄い食塩水の方が塩抜きできやすい」といわれているのでしょうか? 塩抜きを食塩水で行う方法は正しいのでしょうか? 真水では塩がうまく抜けず、ふやけるだけなのでしょうか? できれば科学てきな根拠を知りたいので、分かる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • このあさりは生きてる・・・?

    このあさりは生きてる・・・? スーパーのもので”念のためもう家でも砂出しを”と書いてあり 初めてあさりの砂出しをしました。 昨晩塩水につけておき、今朝見たらあまり吐いていないようでした。 なんだか臭かったので新しい塩水に替えて冷蔵庫に入れてあります。 (1)1割くらいのあさりがベロを出していましたが、閉じていても生きているのでしょうか。 (2)臭かったのは大丈夫でしょうか。 初歩的なことですみません。なにぶん初めてでわからなくて(汗) 時期的にも食中毒が怖くて心配です。 よろしくお願いします!

  • あさりを飼ったのですが。。。

    あさりを飼ったのですが。。。 あさりを買いました。”活あさり、砂抜き後ご使用ください” と書いてあったのですが、 あけてみたら、既にあさりの口が開いていました。これって不良品なんですか? 一応、いま塩水につけて砂抜き処理をしているのですが。。。 これはよくあることでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • あさり生きてる?

    あさりを一晩常温で塩抜きにしてから、その日に食べずにそのまま塩抜きの水だけ入れ替えてから、冷蔵庫で二日間置いていました。 今日見たら、ベロンとでたまま殻に入ってくれないので急いで火を通したら全部パカッと開きました。 これって、大丈夫なんでしょうか?

  • あさりを熱湯で砂抜きするのは・・・

    ご覧いただきありがとうございます。 あさりの砂抜きには、塩水につける方法より手っ取り早い熱湯に浸す方法がありますよね。 (正しい方法かはわからないのですが^^;) 熱湯の場合は吐いた砂が混じっているお湯を捨ててあさりを調理しますが、 それはつまり死んでしまったあさりを調理するということですよね・・? だとすると、やはり時間をかけて塩水で砂抜きしたときの方が美味しい出汁が出るのでしょうか。 お詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • あさりの砂

    あさりの塩抜きをしても完全に取れませんので、砂のある部位を取り除きたいのです。その部位を教えて下さい。