• ベストアンサー

会社が合併すると株価は一般的にどうなるんですか?株主は?

ある人に聞かれたのですが、「会社が合併すると株価は一般的にどうなる」んですか? また、合併によって株主の損得は? 例えば、A社とB社が合併するとして 合併前、A社の株が5000円、B社の株が1000円としたら。。。 A社の株をもともと持っていたCさん、B社の株をもともと持っていたDさんのどちらが得になるのでしょうか? 株のことは、ド素人ですみません。ご親切な方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

>>「会社が合併すると株価は一般的にどうなる」 合併=株価が上がると言った単純はなしではありません。 合併によるメリットがあると市場が認めれば株価が上がりますが 逆にメリットがない場合は下がります。普通はメリットがあるので 大抵の場合は上がります。 株主の損得は上述の通りメリットのある合併は得と言う事です。 株価の違いはどうするかですが、簡単に言うと両者の資産を精査して 一株当たりの価値を求め合併比率を決めます。 即ち、>>A社の株が5000円、B社の株が1000円 と算出されれば、B社5株に対してA社株1株を割り当てるとします。 (B社が存続会社の場合は逆にA社株1株に対してB社5株を割り当てとなります) A社が存続会社となった場合は、5千円前後の株価で引き継がれて行く事になります。 B社株を千株しか持たない人は、合併により200株しか手に入れられず 端株となった場合は精算価格で現金が払い込まれる場合もあります。 合併後の初日はご祝儀相場で一時的にも値上がりする場合が多いので 端株を現金で精算されるとご祝儀相場の恩恵には預かれません。

rin-koro
質問者

お礼

ありがとうございま~す。 今回はじめてこのサイトを知って質問させて頂きましたが、こんなにすぐにかつ、しっかりした回答をいただけるとは思っていなかったもので、感激です(T0T)!!!! HAL007さんすごいっす!

その他の回答 (2)

回答No.3

どっちが得ということはありません。 株式は、終値で等価交換されますので、 Å+B=C会社 A=5000 B=1000 C=5000 の場合、 B=200株の端株になるか、売買単位を変更するでしょう。 価値では変更ありません。 需給は、その会社によって騰がる場合もあるし、下がる場合もあります。

rin-koro
質問者

お礼

端的! なるほど。ありがあとおおああああ。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

合併によって株価がどの様に動くかは、合併の内容によって違います。 内容の悪い会社が内容の良い会社と合併した場合、内容の悪い会社は業績が上がると期待されるので株価が上がります。 反対に内容の良い会社は、合併によって内容が悪くなるのではないかとの心配から株価が下がります。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.tokainavi.ne.jp/cgi-bin/column/column.cgi?BD=kabu&ND=40
rin-koro
質問者

お礼

にゃるほど。 URLも参考になりました。 ありがとさ~~~~~~んです。

関連するQ&A

  • 株価が上がるメリット

    4ヶ月前に株を始めました。株に関する書籍をいくつか読みましたが、どうしてもわからない基本的な疑問があります。 会社にとって、株価が上がることはどういうメリットがあるのでしょうか? 例えば、A社が資金を集めるため500円で100株発行し、5万円を得たとします。A社は5万円を元に商売を始めたとします。その後、株価が5000円に上がり、時価総額が50万円になったとします。株価が10倍になって差額の45万円で株主は得したのかもしれませんが、A社が得たのはあくまで始めに得た5万円であり、A社にとって株価上昇は何のメリットもないように思えますが、実際はどうなのでしょうか

  • 適格合併の際の合併比率の決め方について

    A社とB社を今、合併しようとしています(資本金は1000万円と300万円)。ここで、A社の社長XとB社の社長Yは親子で、X,YはそれぞれA社、B社の株を100%保有しています。この場合、いわゆる「適格合併」となると思うのですが、合併比率をどうすればいいのか不明です。この合併比率が不合理であれば、株主間に「贈与」の問題が発生する、ということも聞きましたので、厳密に確定する必要があると考えています。私の考えとしては、税務上の株価評価(譲渡前提)を実施し、その比率で確定すればいいかと考えているのですが、それでいいでしょうか?それとも、公認会計士などに頼んで、厳密に企業評価を実施し、合併比率を算出する必要があるのでしょうか?(もし、簿価(いわゆる額面)でいいのであれば、最も楽なのですが。)アドバイスよろしくお願いします。

  • 上場していない企業の株価

    素人質問ですみません。 上場していない企業の株価なんですが、どのようにして決まるのでしょうか。 例えば、その企業が資本金4千万で、発光株数8千株。 株主がA社とB社で2社ありそれぞれ4千株もっています。 もう別の1社がA社から1千株ほど購入する場合、 株価はどのように決まるのでしょうか。

  • 会社が合併したら?

    私が株を持っているA社が,どこかのB社と合併してしまった時,その株はどうなるのでしょうか?

  • 会社合併に際し株価について

     よろしくお願いします。  合併に関しての株価に対する質問です。  このような事例があったとします。     親会社(取得企業)東証1部 時価 1000円前後  子会社(被取得企業)東証2部 時価800円前後  子会社を完全子会社にする事がきまったとたん子会社の株価が一気に1000円近くまで上がりました。  合併比率は1:0.8だったとしたら単純に子会社の株の価値は下がると思うのですが、何故逆に子会社の株価が上がったのでしょうか?  当方、全くの初心者です。なにとぞよろしくお願いします。

  • 合併時における資本金組入額と旧株に関して

    重複質問が無いか念のためチェックしましたが マッチングする内容の物が無かったので(見落としてる?) 新しく建てさせて頂きました。 簿記2級の学習で詰まってしまい困っています。 以下、問題。 ****************************************************** A社は下記に示すB社を吸収合併した。 A社はB社の株主に対して新株(資本金組入額50円)を交付した。 合併直前のB社の資産・負債の公正な価値は資産225円/負債150円であった。 なお、A社株式の時価(公正な価値)は80円であり、 B社取得に伴う取得原価はA社株式の時価を用いるものとする。 【答え】 資産   225円     負債    150円 のれん   5円     資本金    50円              合併差益   30円 ****************************************************** まず、B社が過去に発行した株数(10株とする)に対して 合併後新たに発行した株数(同数なので10株) B社が過去に発行した額面総額が50円だとして A社が新しく発行した額面はA社の株価x10=80円。 B社が発行していた株は全て資本金として払込をしていたもので A社に引き継がれるにあたって同額を資本金として払込。 A社が新しく発行した額面総額との差額を合併差益とする。 ※差額は株主が追加投資に承諾したものとする。 よって 新株80円-(資産225円-負債150円)=5円がのれん代となり、 新株80円の内50円が資本金、30円が合併差益となる。 と、自分の中で考えたのですが何か違う気がして 頭が混乱してしまいました。 そもそも資本金組入額というのは何なんでしょうか。 どうやって決めているのでしょう? B社の株主が元々持っていた株の時価と新しく発行した株の差額は 誰が払うのでしょうか・・・? ちなみにのれん代については理解しています。

  • 適格合併の場合の株主、株数について

    合併に係る株主の件について 適格合併をした場合に、被合併法人の株主は合併法人の株式を取得した場合に、 簿価は付け替えると聞きました。 この場合において、1人株主で合併法人の資本金が1,000,000円で1株50,000円で20株、 同様に被合併法人の資本金が1,000,000円で1株50,000円で20株とした場合に、 合併後の合併法人の資本金はいくらになるのですか。また、発行済株式数は 何株とすればいいのですか。(資本準備金、利益剰余金はありません。) ぜひ、ご回答をお願いします。

  • 合併すると・・・

    現在A社の株式(仮に1000円)を保有しておりますが年内にB社(仮に500円)と合併をしC社になるそうです。そういう場合、C社の株価はどう決定されるのでしょうか?また保有している株式はどのようになるのでしょうか??素人質問でスミマセンがよろしくおねがいします。

  • 合併の処理、実際の動き

    簿記2級の勉強をしています。 A社がB社を吸収合併し、株式700株(時価50円とし、発行し、全額資本金とする)B社の株主に交付した。(35000円) このとき、もともとのB社の資本金は30000円でした。 この場合、5000円がのれんとして、借方にきます。 で、実際の動きとしては、B社の株を持っていた人たちに対して、その株の価値を、35/30に増やしてあげる、という意味なのでしょうか。もともとのB社の株をとりあげて、A社の株、価値にして、元のB社の株と比べて、35/30になるものを、あげた、ということなのでしょうか。

  • 勤めている会社が合併しました。

    勤めている会社が合併しました。 社長が元々立ち上げた会社(A社)と後で買った会社(B社)の2社を持っていましたが、A社よりB社の方が規模的に大きかったです。 A社は資本金1000万、B社は資本金4000万でした。 ちなみにどちらの会社も同族経営で、株主には第三者は入っていません。 全く無知なので、教えていただきたいのですが、B社の資本金というのは、一体どのような処理がなされるのでしょうか。B社の資本金をA社がそのまま引き継ぐのですか? 合併してからというもの、何故か金回りがいい、と言うか、お金のかかる工事等や設備なども新しくしているのでどこからそんなお金が出てくるのかが不思議でなりません。 質問の内容がごちゃごちゃしていてすみません。