• ベストアンサー

外国人参政権付与法案で憲法違反の判決にも拘わらず、「傍論」を根拠に法案

外国人参政権付与法案で憲法違反の判決にも拘わらず、「傍論」を根拠に法案提出となる この「傍論」は法律上どういう意味と主文との優劣関係は同等なのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 NO1です。93条2項の「住民」を「日本国民」としつつ、同条を例示規定と解するなら、定住外国人は当然同条によって権利を主張することはできませんが、同条は法律によって定住外国人に地方参政権を付与することを禁じた規定でもないということになります。つまり、同条は最低限日本国民には権利を付与すべきことを定めたのであって、定住外国人に権利を付与するか否かは同条とは関係がない話ということになります。  ご指摘のように違憲説も存在しますが少数説であると理解しています。なお、定住外国人に地方参政権を付与するのが妥当か否か政治的議論があるのは十分に承知していますが、憲法的観点に立脚すると違憲説の根拠は正直なところあいまいであるように思います。自分の見聞を広げるためにも、どなたかの反論を伺いたいと思っています。  ちなみに国政レベルで定住外国人に選挙権を付与するのは違憲であると一般に考えられています。

chh92993
質問者

お礼

politeness 様 再度のご回答を戴き恐縮してをります。今まで法律には殆んど無関心 でいましたが、外国人参政権付与法案をめぐり、地方議会の反対決議 ・全国知事会などでも重視してをりますし、新聞・雑誌・TVなどでも 本法案の悪影響など論評されていますので、日本の将来が気になり社 会の動向を注視しています。 国民の多数の反対にも拘わらず、民主党が血眼になって成立を目論む 大義とは何んでしょうか?・・・・・と思う時、民主主義の成熟が遥 か彼方になってしまったと感じたのです。 一方、賢明な人々が頑張っていらっしゃるのですから、その方々に期 待して悪法が世に憚らぬよう念じるものです。 重ねてご回答を戴きお礼を申し上げます。有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 一般的に、傍論は主文より劣るとされています。  ところで、判例は、93条2項の「住民」を日本国民に限定しています。このことを前提として、さらに二通りの解釈が成立します。  一つは同条を限定規定(MAX規定)と解するものです。おそらく質問者様もそのようなお考えであると思われます。  もう一つは同条を例示規定(MIN規定)と解するものです(通説)。つまり、最低限日本国民に選挙権を付与することを定めた規定ということです。  最高裁は傍論で、定住外国人に法律で選挙権を付与することは憲法上禁止されていないことに言及することによって、後者を採用することを明確にしたものと考えます。したがって、判決は矛盾していないと思います。

chh92993
質問者

お礼

politeness 様 専門的な文言でのお話で一寸理解に苦しむところがありますが、裁判でこの「傍論」が 頻繁に使われてるとは思えません。主文と傍論が相反することは判事さんも気持ちに不 思議な作用が働いたのでしょう。某憲法学者の本件に関する見解をネットで見ました所 「傍論」でも違憲を主張されてをります。またいろいろ調べてみます。 大変お忙しいところ有難うございました。

関連するQ&A

  • 外国人参政権付与法案で憲法違反の判決にも拘わらず、「傍論」を根拠に法案

    外国人参政権付与法案で憲法違反の判決にも拘わらず、「傍論」を根拠に法案提出となる この「傍論」は法律上どういう意味と主文との優劣関係は同等なのか教えてください。

  • 国家資格試験~外国人参政権は憲法上合憲が正解?

    外国人参政権問題で、国家資格を取ったことのある私には、「不正解」とすべき問題が最近になって「正解」とする試験が頻発しているみたい。 最高裁判断では、外国人参政権は×としています。 皆は、最近の国家資格試験における外国人参政権は憲法上○だ、とのゴリ押し問題、どう思う? 外国人の参政権 「容認」導く設問 昨年の公務員・行政書士試験 2012.1.8 08:26 (1/2ページ)[外国人参政権]  人事院が昨年実施した国家公務員の採用試験で、最高裁が外国人参政権を憲法上問題ないと容認しているかのように判断させる出題があったことが7日、分かった。国家資格の行政書士試験でも同様の出題があった。参政権付与を推進する偏った解釈を広める可能性があり、識者から問題視する声が上がっている。  問題は、平成23年6月に大卒者を主な対象にした国家公務員II種の採用試験で、専門試験の憲法に関する設問として出された。  参政権について「妥当なもの」を5つの選択肢から選ばせ、「(外国人に)選挙権を付与することは、憲法に違反する」という記述を「妥当でない」と判断しなければ、正答が導けなくなるようになっていた。  また行政書士試験での問題は、全国の都道府県知事から委託された「行政書士試験研究センター」(東京)が作成し、23年11月に実施された。参政権をめぐる5択から「妥当でないもの」を選ばせる設問で、「(外国人参政権の)実現は基本的に立法裁量の問題である」との記述について、「妥当である」との判断を要するものだった。  いずれの設問も、2年に大阪で永住資格を持つ在日韓国人らが選挙権を求めて起こした訴訟について、最高裁が7年2月に出した判決を踏まえる形で出題されていた。  判決では「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」とし、原告側の敗訴が確定した。 ただ、拘束力を持たない判決の「傍論」で、在日外国人に地方参政権を付与することは「憲法上禁止されているものではないと解するのが相当」などと意見が盛り込まれ、傍論が参政権付与を推進する主張の根拠とされてきた経緯がある。  人事院は「議論があることは承知していたが、参政権付与は憲法上禁止されていないとする教科書も多くある。それらの教科書に基づいて受験者が学習していると考え出題した」と説明している。行政書士試験研究センターは「傍論も判決の一部という前提に立ち、出題に問題はないと考えている」と話している。  外国人参政権をめぐる傍論に基づいた設問は、22年の大学入試センター試験でも出題され、識者から問題視する声が上がっていた。  百(もも)地(ち)章日大教授(憲法学)は「判決は外国人参政権が憲法に照らし認められないという立場。傍論の一節を判決の趣旨と捉える解釈は通説といえないにもかかわらず、広く普及した学説であるかのように出題することは不適切だ」と指摘している。 ◇  ■最高裁判決の傍論 平成7年の判決は本論で参政権を否定しながら、本文と関係なく、法的拘束力もない傍論部分で「憲法上禁止されているものではない」とした。傍論を根拠に「最高裁が外国人参政権を容認」との趣旨で説明する教科書もある。傍論の盛り込みに関わった園部逸夫元最高裁判事は22年、産経新聞の取材に「(在日韓国人などへの)政治的配慮があった」などと語っている。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120108/crm12010808270000-n1.htm

  • 特別永住者と外国人参政権

    特別永住者と外国人参政権 政府与党は外国人地方参政権法案を憲法違反であっても成立させるとの見解を持っているようですが、外国人に参政権を与えるのは憲法違反だからできません。 そこで例外として特別永住者に地方参政権を付与するのは、良いのでしょうか。悪いのでしょうか。 特別永住者とは、在日朝鮮人と在日台湾人のうち、法律によって定められた資格を有する者をいいます。 多方面から考えて良いのか悪いのか、その他最近の裏情報など、参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 公務員試験で 「外国人参政権」 が合憲?

    日本の大学入試試験や公務員試験で、憲法違反の「外国人参政権は合憲」が正解になるのは、何故ですか? 外国人参政権 → 最高裁 憲法違反 → 少数意見 立法の問題  → 大学入試センター試験出題 正解 「憲法は容認」 → 公務員試験出題      正解 「憲法は容認」 → 行政書士試験出題     正解 「憲法は容認」 外国人参政権反対国民集会 http://bit.ly/wq0ynT 人事院が昨年実施した国家公務員の採用試験で、最高裁が外国人参政権を憲法上問題ないと容認しているかのように判断させる出題があったことが7日、分かった。 (省略)  問題は、平成23年6月に大卒者を主な対象にした国家公務員II種の採用試験で、専門試験の憲法に関する設問として出された。  参政権について「妥当なもの」を5つの選択肢から選ばせ、「(外国人に)選挙権を付与することは、憲法に違反する」という記述を「妥当でない」と判断しなければ、正答が導けなくなるようになっていた。  また行政書士試験での問題は、 (省略)  いずれの設問も、2年に大阪で永住資格を持つ在日韓国人らが選挙権を求めて起こした訴訟について、最高裁が7年2月に出した判決を踏まえる形で出題されていた。  判決では「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」とし、原告側の敗訴が確定した。 ただ、拘束力を持たない判決の「傍論」で、在日外国人に地方参政権を付与することは「憲法上禁止されているものではないと解するのが相当」などと意見が盛り込まれ、傍論が参政権付与を推進する主張の根拠とされてきた経緯がある。  人事院は「議論があることは承知していたが、参政権付与は憲法上禁止されていないとする教科書も多くある。それらの教科書に基づいて受験者が学習していると考え出題した」と説明している。行政書士試験研究センターは「傍論も判決の一部という前提に立ち、出題に問題はないと考えている」と話している。  外国人参政権をめぐる傍論に基づいた設問は、22年の大学入試センター試験でも出題され、識者から問題視する声が上がっていた。 (省略)

  • 外国人参政権法案

    外国人参政権法案について 公明党は 支持団体の学会に在日の人が多いので解るのですが 民主党は何故 外国人参政権法案に賛成なんでしょうか 何か繋がりがあるのでしょうか

  • 外国人参政権法案は成立しますか?

    外国人参政権はこの政権内で成立しますか? そしてなぜ鳩山や閣僚はこれほどまでに在日特権についてこだわっているのでしょうか? また、小沢は政権をとるや、すぐに韓日議員連盟会長と会談し早期実現を約束しましたが、小沢がやることはまず日本国民に対しての政策ではないですか?いったいどこを向いているのでしょうかこのお方は。 総理 鳩山由紀夫 - 外国人参政権法案を推進(在日議連)(被選挙権まで容認) 戦略 菅直人 - 外国人参政権法案を推進 官房 平野博文 - ? 総務 原口一博 - 外国人参政権法案を推進 外務 岡田克也 - 外国人参政権法案を推進(在日議連-会長) 防衛 北澤俊美 - 外国人参政権法案を推進 財務 藤井裕久 - 外国人参政権法案を推進(在日議連) 金融 亀井静香 - 外国人参政権法案を推進 厚労 長妻昭 - 外国人参政権法案を容認 経産 直嶋正行 - 外国人参政権法案を推進 法務 千葉景子 - 外国人参政権法案を推進(在日議連-呼びかけ人) 文科 川端達夫 - 外国人参政権法案を推進(在日議連) 少子 福島瑞穂 - 外国人参政権法案を推進 農水 赤松広隆 - 外国人参政権法案を推進(在日議連) 国交 前原誠司 - 外国人参政権法案を推進(在日議連) 環境 小沢鋭仁 - 外国人参政権法案を推進(在日議連) 行政 仙谷由人 - 外国人参政権法案を推進(在日議連) 公安 中井洽 - 外国人参政権法案を推進

  • 外国人参政権について

    法律カテゴリーでいいのか分りませんが・・・ 外国人参政権が問題になっていますが、最高裁で参政権は「認められている」という意見と、「認められていない」という意見があります。 どちらももっともらしく思えてしまって、どちらが真実なのか判断できず、混乱しています。 外国人参政権は憲法違反なのですか? また最高裁では認められているのでしょうか?いないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外国人参政権法案

    こんにちは 外国人参政権法案反対の方に質問です。 その理由は何ですか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 外国人参政権について

    外国人参政権について。裁判所の判例で外国人参政権は違憲と判決があったと思いますが、民主党は必至で成立させようとしています。果たして可能なのでしょうか?違憲判決が出ているのに。http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110802/plc11080210120014-n1.htm のような人権擁護法案まで必死になって、キチガイです。彼らは何処の国の人間なのかと思います。噂通り朝鮮人なのでしょうか?http://ameblo.jp/masato1982/image-10788545837-10991408288.html 

  • 外国人参政権法案、政府提案としたいのは何故なのでしょうか

    外国人参政権法案、政府提案としたいのは何故なのでしょうか そんなこと、選挙中は何もおっしゃっていなかったのに。 産経 外国人参政権法案、原則は政府提案で 民主・小沢氏 2009.11.10 15:58  民主党の小沢一郎幹事長は10日昼、永住外国人に地方選挙権を与える法案について「外交政策が背景にある問題だから私が言うべき立場にないが、原則としてはやはり政府提案としてやる方がいい」と述べ、議員立法でなく政府提出が望ましいとの考えを示した。和歌山県高野町で記者団の質問に答えた