• ベストアンサー

祝日に出勤するよう会社に言われたんですけど

WATA820の回答

  • WATA820
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私も管理職なんで良く何も分からないのに法的、法的と言う 若い社員には困ってます、、 はっきり言うと法的以前に あなたの会社の従業員規定次第かと思うのですがどうでしょうか? きっと入社時には従業員規定に従うと契約書にも同意しているハズですし 私の会社の場合でも従業員規定にあるので 課長権限で休日の強制出向は命令出せます 確かに代休まで強制ってのはどうかと思いますが 私としたら休みをくれるだけありがたい会社だと思う事ですね 後はどこで割り切るかです 人間関係も上手くやっていかなければ長くは持ちませんよ 愚痴っぽくなりますが 貴方の質問なんてちっぽけです がんばって下さい

関連するQ&A

  • 日曜、祝日出勤

    お聞きしたいことがあります。 先日ある会社に入社したのですが、しかも求人票には日曜、祝日、土曜二回っというふうにかいてあり、面接の時も何も言ってなく、疑いもなかったのですが。 いざ入社してみたら、得意先の関係で日、祝、土とも出勤命令があり、っていうかほとんどです。もちろんそれにともなう代休は用意されておりますが。 とりあえず日曜日は必ず休める事を、自分の就職の事項にいれていたので、正直面接の時に言えよーっとおもったのもありますし、かなりモチベーションが下がりまくってます。そのぐらい我慢しろっといわれそうですが、これって求人の条件とちがいますよねー

  • 3ヶ月後の出勤の代休について

    私の会社は第1、2土曜日は出勤。 休みは日曜祭日第3、4土曜日です。 「12月に日曜日以外を出勤にさせるために、 12月の第3、4土曜日分の休みを今月(9月)の第1、2土曜日に代休としてとらせる」 と上司に言われ今月の毎週土日が休みになりました。 休日出勤よりも早く「代休」がくることがあるのでしょうか。

  • 土日祝の出勤に関してです。

    土日祝休みとされていてもどの仕事でもイレギュラーでたまに出勤は仕方ないところなのでしょうか? 私の会社もたまにイベント催事やショー、お客様の都合で出勤せざるを得ません。 一応、代休はもらえるのではありますが。。 完全に土日祝が休みってなかなかないものですかねえ。

  • 祝日のある週の休日出勤について

    表題の件で教えてください。自分は派遣社員をしています。契約上、月曜~金曜の業務で、土日祝日は休みということで契約しています。 派遣先の会社が事務所移転の為、日曜に出勤する必要が出てきました。派遣会社に休日出勤手当てが適応になるか確認したところ、「連続した5日以上の出勤の場合のみ手当てがでるが、この週は水曜に祝日があり、尚且つ土曜は休みなので代休で対応し、休日手当てはでない」とのことでした。自分としては契約上の休日に出勤するので休日手当てが必要だと思っています。ネットで調べましたが、代休をもらった場合でも「振り替え休日」で無く「代休」の場合は休日手当て必要的なニュアンスを見つけました。ただ、こういった祝日が絡んでいる場合とは違うのか判断できません。契約上、休日と定められた日の出勤は休日出勤手当ては付かないのでしょうか?引越し日が迫っていますので、できる限り早めの回答をいただければ非常に助かります。どうかよろしくお願いします。

  • 祝日日曜休みなのに出勤?

    市の会計年度職員で学童保育の支援員をしています もともと祝日、日曜休みですが、変則的にゴールデンウィークの休み調整のため学校が開設されることになり、本来休みの予定の祝日に学校があるということで出るように市の教育委員会の方から言われました。 もともと予定では開設になっていない祝日であり土曜日です。 契約書には祝日と日曜休みで契約しており、土曜日は利用者がいた場合に限り出勤、代休を別の平日に取るやり方でした。 端的に言うと4月29日ですが、教育委員会の方から出てくださいと言われ、疑問があった私は会計年度職員で作る組合の方に問い合わせたのですがそれが上司にあたる教育委員会の課の方に知られ激怒されました。 組合の方では土曜と祝日の合算した場合は代休&休日加算が付くといわれそのように説明してくれたそうなのですが、組合などに相談するな、上司は教育委員会の課なのでそんな個人的なやり取りをするなと、人を介していわれました。(直接ではない 人を介してお叱りが来た) 直接でないところが姑息な感じなのですが、そこで主任に叱られました。 正直腑に落ちないのですが、組合の方で調べてくれ、休日の出勤はないと明記していないために、それ自体は違法ではないが、特殊な日(土曜日の上に祝日)なので代休と休日加算はつけてもらえれば特に出勤は出てもよいと思いましたが、 そんなことはやめてくれと学童の主任に言われ それならば出ないでくれと言われました。 理由は 1 組合に勝手に相談したこと     2 教育委員会(公務員も)要求されれば仕事に関係な      くとも祝日に選挙に駆り出されることがあるのだから 私たちと同じように働きなさい 代休はあるが休暇加算はない  ということでした正直地方公務員としがない会計年度職員でが雲泥の差ですが飲み込むしかないのでしょうか。   納得がいきません 専門家の目からはどう見えるのか 広くお知恵をいただきたいと思いました。

  • 管理職の休日出勤

    いつもこのコーナーではお世話になっています。 私どもの会社では、就業規則の上では、社員に休日出勤を命じたときは代休又は振り替え休日を与えるとなっています。ところが、管理職(課長、係長級以上)については、休日出勤しても手当も代休ももらえません。 自分の仕事の遅れなどでどうしても休日出てやらないといけないような場合はそれでも仕方ないかなとも思いますが、上司命令(私は一応課長級なので部長級以上)で出ないといけない場合は代休を取らせないと労働基準法上もまずいのではないかと思うのですが、どなたか労働法規に詳しい方、よろしくご回答願います。

  • 休日出勤無し状態での代休取得について

    休日出勤をしていないにも関わらず、代休は取得できるのでしょうか。 会社方針によるのかもしれませんが、 先日、休日出勤をしていない状況(過去2~3か月)において 可能な限り代休を取得するよう上司に指示されました。 私は代休というものは、 休日出勤した場合において適用されるものだと考えておりました。 また、超勤8時間をした場合、平日のどこかで休むよう言われています。 ただし、この休みは勤務表上では出勤したことにし、超勤8時間を0時間にするよう言われています。 つまり、以下のようなイメージです。 1.9月10日~14日で合計8時間の超勤が発生した。 2.9月18日は休むよう指示を受ける。 3.9月18日の勤務表上は「出勤」とする。 4.9月10日~14日に発生した8時間の超勤はなかったこととする。 同じような質問があるかと思うのですが、 見つからなかったので質問しております。 お手数ですが、どなたかご回答をお願いいたします。

  • 祝日出勤手当てはどこにでもあるものではないの?

    こんにちは 給与明細を見て、疑問に思いました。 11月3日の文化の日にアルバイトに行きましたが、普通の時給でした。 以前働いていたところは、24時間営業のお店でしたが、祝日出勤手当てというのがあって、その日は時給は朝から25%増しでした。 ”祝日に出勤すれば、どんな会社も25%増しになる”と思っていたのですが、違うのでしょうか。 契約書には、『土日祝日出勤あり。休日は会社カレンダーによる』と記載されています。

  • 休日出勤

    どなたかご存知でしたら教えてください。 私は中規模の製造業の工場に勤めています。 先日、社内連絡で会社命令で休日出勤した場合は、例外なく代休取得するようにいわれました。つまり、賃金として支払われないということです。 これって、労働基準法違反ではないでしょうか?

  • 休日出勤 残業ではない部分の手当について

    こんにちは。 給料計算をしていて社員から質問がありました。 考えてみたのですが分からないので教えて下さい。 期間:3/11~4/10 土日祝休 休日出勤(土日祝)が4回ありました。このうち 1回は代休を取りました。 3/11(日) 休 3/17(土) 休 3/18(日) 出勤 3/21(祝) 出勤 3/24(土) 出勤 3/25(日) 出勤 3/29(木) 代休 3/31(土) 休 4/1(日) 休 4/7(土) 休 4/8(日) 休 このような出勤状況の時には9時~6時の8時間は どのように処理すれば宜しいでしょうか?年度末 で年休で調整すると思っていたので、残業に関し ては休日残業として付けたのですが、8時間には 手当や基本給は付けていません。 4週間に4回の休みを与えているので、コレで良いか と思ったのですが、写真から8時間に関して手当て が出なければ社長に直訴すると言っています。 8時間分に関して一日分を月給を割って計算をして支給 したとしたら、年度末で年休と調整すると二重取りに なってしまうと思うのですが....。 給与奉行を使っているのですが、どのように処理をすれば 良いのか困っています。 どなたか教えて下さい。