• ベストアンサー

(1)50億人で、叫べば声は、月まで届くのか?

(1)50億人で、叫べば声は、月まで届くのか? (2)空気があれば、鳥でも月に行けるのか? (3)北から、太陽が昇ってくる地域はどこ? (4)高さが同じ山を、結ぶ地点にレールを張って、   ボールを転がすとどうなるのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.2

1:音は媒体(空気)がなければ伝わりません。50億人が100億人でも月へ届きません。 2:月まで空気があれば我々はその重みでつぶれてしまいます。実際は数万気圧の液体酸素のなかで潰れているでしょう。鳥ももちろんです。 第一、月が空気の中にいれば摩擦熱で高温になり割れて粉々になるでしょう。実際は月まで空気があった時の地球の質量を計算してロッシュ限界を再検討する必要がありますが・・。 3:これは南極に決まっています。あらゆる方角が北なのですから。 4:地球の自転軸に対してどのような角度でレール?を張るか、山頂の距離と高さ(各地点での)などにより色々な場合があります。 これは複雑な計算になりますが、地域による重力異常、コリオリの力が影響してどちらかへ動くはずです。 (1)(2)(4)は重力の問題ですが(1)(2)は考えられない問題、(4)は大規模な土木工事では現実に必要とされる問題です。理解するためには物理の知識が要ります。 (3)は頓知の一種ですが・・・。

PAPADESUKEDO
質問者

お礼

有難う御座いました。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

1.空気が無いので届きません。 音が伝わるには空気などの媒体が必要です。 2.行けません。 設定と矛盾が生じますが、ジェット機でも行けません。 何故なら、地球の引力を振り切るだけの力が無いからです。 3.南極点。 ここはどの方向も「北」になります。 逆に言えば北極点はどの方向も南となります。 ちょっとでもズレては駄目です。 4.若干文章的におかしいのですが。 レールの形状などによるのでこの設定だけでは何とも言えない。

PAPADESUKEDO
質問者

お礼

早速の回答、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鳥の声?何の声でしょうか。

    最近、家の裏の林の中からキリリリという金属音に近いような高い声の鳴き声が聞こえます。カエルのように連続した鳴き声ではなく、キリリリリリと尻上がりに鳴いた後は一呼吸置いて、またキリリリリリと鳴く感じです。 野鳥だと思うのですが、何の鳥か判りません。 5月下旬の現在、毎日聞こえています。 何の鳴き声でしょうか? 場所は、深い山ではありませんが自然豊かで多くの野鳥やタヌキ、猪などが生息しています

  • 夜になると聞こえてくる鳥の声について

    神奈川県東部に住んでいます。 最近、深夜になると家の裏の山から、「ホーホ、ホーホ」という鳥の鳴き声が聞こえます。 ネットで野鳥の声を色々調べてみたのところ、フクロウの鳴き声が一番それらしく聞こえたのですが、フクロウとはこんな市街地の近くにすんでいるものなのでしょうか? それとも、何か別の鳥の声でしょうか? 野鳥に詳しい方、どうか教えてくださればうれしいです。

    • ベストアンサー
  • 山の中で鳥の声も虫の声も聞こえない状況ってありますか?

    山の中で鳥の声も虫の声も聞こえない状況ってありますか? 最近、十和田湖付近の樹海ラインにて笹森展望所というところで車を止めてみたのですが まったくの音がない世界って感じでした。日は9月17日時間は13時ころ、雨上がりのときです。 鳥や虫の鳴き声くらい聞こえてもいいのに、雨水が葉っぱに落ちる音が聞こえただけです。 なんか不思議な感じでした。初めての体験だけに少し気味が悪いような感じでした。 そんなことや場所ってあるんでしょうか?シーンという音もない感じです。

  • 太陽と月がノードか遠地点が直線上にある

    太陽と月がノードと直線上にあるとき、満月か新月になって日食か月食になりますよね? また、遠地点と太陽と月が直線上にあるときも新月か満月になりますよね? でも遠地点とノードはイコールにはならないですよね? この違いはどのようになっているからでしょうか?

  • 音符による鳥の鳴き声

    山の中で笛を吹いていたら、鳥の声が聞こえました。 必死で譜面に写し取りました。何という鳥だか、教えていただけますか。 場所は、北関東の平野と山の境目、季節は7月梅雨明けです。 その1 ・    ・ ・ ・  ・ ミ シ ド レ ミ ラ(シのみ低い) 4  4   8  8  8  8 (4=4分音符) その2 ・               ・       ・   ・  ・ レ 8休符 ♭シ 8休符 レ 8休符 ファ ソ ファ(シのみ低い) 8       8       8       8  8  2 何とかなるでしょうか。 バードウォッチングが趣味で、音楽が趣味の方いらっしゃいますか。 よろしくお願いいたします。

  • 昼間の月

    昼間に月が見えるというのは、「空気で散乱させされる太陽光の量にも劣らないほど、多量の月で反射される太陽光が地表に届く」ということで理解できるのですが、晴れている日の昼間でも、月がくっきり見えるもあれば、ほとんど見えないような日もありますよね。 この違いはいったい何によってもたさらされるのでしょうか?

  • 月の引力と地球の空気

    教えてください。 月の引力に影響されて、地球上の空気(大気)の圧力(気圧)が或る地点において高くなったり、低くなったりはしないのですか? もしならないのなら、何故空気は海水とは違って月の引力の影響を受けないのか、その理由を教えてください。

  • 三日月が沈むときの傾き方

    三日月が沈むとき、地平線に対してその形の傾きが「寝た」角度になったり「立った」角度になったりしますよね。表現が難しいのですが、三日月の2つのとがった角を結ぶ線と地平線が作る角度でいえば、月と太陽が同一赤緯にあるとき、それは見ている地点の緯度と同じ角度になると思うのですが、では最大値と最小値はそこから何度、変化するのでしょうか? また上で「三日月」と書きましたが、月齢によって違うでしょうか?

  • 月について教えて下さい!

    昨日皆既日食でしたね。それをきっかっけに月について考えてみたら分からないことがあり教えて下さい! 月は27日で地球の周りを自転しながら公転しますよね。公転と自転の周期が一緒のため月の裏側が地球から見えないことは知っています。 不思議に思ったのは27日かけて地球の周りを一周するのであれば、月の半分位は太陽側にあるはずで、そうすると地球の夜の地点(太陽が見えない側)では月が見えないのではないかと思いました。 要するに、1ケ月の半分位は夜に月が見えないのではないかと思うのですが実際には大体の日は見えますよね? 新月は月が見えない日ですが、これは一ヶ月に1日か2日の様です。どうして他の日は毎日月が見えるのでしょうか?不思議です。疎い者ですので、どうか教えて下さい。お願いします!

  • 山の方が寒いのはなぜ?

    山とか高いところに行けばいくほど、太陽に近いのに寒くなるのはなぜですか? 空気が薄いからでしょうか?