• 締切済み

以下のはどのような罪になるのでしょうか?

突然すみませんが宜しくお願いします。 訴えられようとしとる人  カラオケバーのオーナー(1年ほど前まではオーナー自身がバーテンなどしていましたが、今は、一人バイトを雇っています。) 訴えようとしてる人  カラオケバーの客多数 内容 *1 コップのカビ(度々注意したが治りません) (5ヶ月前に保健所より注意を受けました。) *2 客Aがいたとすると、客Aがいない時などに他の客に色々と悪口を言う *3 未成年(16~17)を入店させたり、酒を容認 *4 客(未成年)へ対して猥褻行為(胸 局部などを触る) *5 客に対して、他の客を送り、迎えを強制 *6 客をキャッチに行かせる *7 前彼女の単車を窃盗する様に客に頼む  このような問題が有り、これらはなるとしたらどのような罪になるのですか?  また示談に持っていくとしたら、どのくらいの金額が求められますか?  実刑だと、どのようになりますか? 長文、解りにくい所有りますが、お願いします。

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

3 未成年(16~17)を入店させたり、酒を容認 *4 客(未成年)へ対して猥褻行為(胸 局部などを触る) *5 客に対して、他の客を送り、迎えを強制 *6 客をキャッチに行かせる *7 前彼女の単車を窃盗する様に客に頼む 上記を、相談者があいた場合は「懲役」は覚悟してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shmz
  • ベストアンサー率26% (87/332)
回答No.1

罪になる前に店が無くなると思います。 カラオケバーなどは地方によると思いますが、風俗営業法の届け出を出して許可をもらわないといけなかったのではないかと。 どこかに許可をもらった紙が貼ってあると思います。 無かったらそれだけで駄目なのでは? 示談については向こうにヤクザ屋さんがきたら天井知らずの金額になる でしょう。 詳しい法律の話は知りませんが、店は相手が告訴を取り下げてもきれいさっぱり無くなると思います。 未成年飲酒は出す側にも厳しくなったからあなたがそこの従業員ならとばっちりを食らうかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未成年者の居酒屋入店禁止はできないのでしょうか?

    駒大苫小牧高校の野球部員が飲酒した件で、居酒屋の店長や店員さんが書類送検されたというニュースがありました。 未成年者と知りつつ酒を提供したのですから、これだけ大きく報道された状況では書類送検自体は仕方無いと思います。 日本では夜間、居酒屋など明らかにお酒を提供するお店でありながら未成年者らしきお客が普通に入店しています。 例えば小さな子供を連れた家族などが普通に食事をしていますが、こういう場所に子供を連れて来るから子供もファミレス感覚で居酒屋に来るのではないでしょうか? 一旦入店してしまったお客に対して、未成年者だからとお酒を断るのはお店としては大変だと思います。 外国では夜間お酒を提供するようなお店は大人の空間であって、例え親と一緒でもこういうお店には子供は連れてこないのが常識だといわれます。 日本も未成年者は例え親と一緒であっても居酒屋などには入店禁止にすべきではないのでしょうか? 社会全体が未成年者の飲酒や喫煙をもっと監視し注意する体制になれば、居酒屋さんたちも堂々とお客に注意できるようになるのではないでしょうか?

  • バーテンとのトラブル

    皆様のご意見をお聞かせ下さい。 とあるBARで友人と2人で飲んでいた時の事なのですが、一人で店を回していたバーテンが酔いつぶれ、脅してきたり、若干暴れたりし出したので警察を呼ぶはめになりました。 客は私達しかおらず、入店した時からそのバーテンはかなり酔っていたようなのです。 はじめはカウンター越しに仲良くお話ししてくれたり、注文したカクテルなどを出してくれていたのですが段々とキツイお酒をストレートで飲まされたり、注文とは違うきつい酒が出てきたりするようになりました。 バーテンも段々と立っていられなくなり、言葉使いも怖くなってきて話も通じなくなったのです。 最終的には店から出してくれなくなってしまったので(入り口をふさがれました)、トイレに鍵をかけて逃げ込み系列店に電話をかけようとしたのですが、トイレのドアを蹴って毛破ろうとしてきて、私がトイレに逃げ込んでいる間に友人も怖いことをされたようで、お店から走って逃げて警察を呼びに行ってくれました。 終電前に帰るつもりが帰れず、警察が来てくれたのでなんとか怪我もなく(腕をつかまれたりとかはしましたが、、、)店から脱出できたのですが、こんなことって考えられますか? ありえないですよね!? バーテンが酔いつぶれて襲ってくるなんて店としておかしいですよね? そのBARのオーナーには謝罪され、終電がなくなったからタクシー代は頂いたのですが、その後も状況確認がしたいからといって電話がかかってきます。 正直話をするたびに恐怖が蘇るし、なんで私がそこまで説明も全部しなければならないのか…と思ってしまいます。 しかもそのバーテンは警察には捕まらず結局お店側で処分するとの事なのです。 もう色々と信じられなくて呆れるばかりです… タクシー代で丸め込まれたようでなんだか腹立たしいし、バーテンとは共通の知り合いがいたことからその話題で話したりしていたので、逆恨みされたらどうしようと凄く怖いです… こちら側からすれば普段から管理が行き届いていなかった店側の責任もあると思います。 家に帰って動転していた気分が落ち着いたら、だんだんと腹が立ってきました! 次電話がかかってきたらなんとか言ってやりたいのですが、腹が立ちすぎてうまく言葉がまとまりません・・・。 また法的に何か処置をとることはできるのでしょうか? 皆さんのご意見を参考に今後とるべき手段を考えさせていただきたいと思っています。 長文、乱文で申し訳ありませんがぜひ皆様のご意見をお聞かせ下さい><

  • カツアゲ 万引き

    カツアゲ 万引き  両方 犯罪である カツアゲ(恐喝) 万引き(窃盗) 相手を脅かして奪い取る 盗み取る 両方 重大犯罪である カツアゲ 万引き これらの表現 言い方が軽すぎて罪の意識を 薄くしてる 無くしてる カツアゲ万引きというと、子供の悪戯 おふざけという 感覚が未だに根強い これらは悪戯ではすまない 完全な犯罪であるという意識を社会全体が持たないと これらの犯罪は亡くなることはない 皆さんはどう思われますか? カツアゲ万引きって言葉が軽すぎませんか? この表現はもう辞めて ハッキリ恐喝 窃盗と 統一した方が良いと思うのですが 高校生くらいの年齢で人の金 脅して奪い取っといて バレたら  口頭注意だけなんて 絶対あり得ないだろ 逮捕されて手錠かけられて実刑くらえよって思います 要するに日本は未成年の犯罪に未だに 甘々なんだと思いました 皆さんはどう思われますか? 未成年の犯罪を普通に厳しく罰するにはどうしたら良いと 思いますか? もういい加減に 少年法 無くせよと思います

  • 恥ずかしながら…

    私は本日恥ずかしながら…というか本当の本当に自分が情けなく死んでしまいたいと心から思うほどのことをいたしました…。 私は先日窃盗で懲役一年半執行猶予三年という判決を頂き、今現在生活をしているのですが…今日…また、また万引きという犯罪をおかしてしまいました。 そしてすぐに警察が駆けつけ、もう実刑確実だ…と目の前が真っ暗になっていたところ、被害店のオーナーさんの温情により被害届は出さずに下さいました。 それでも警察署には、行くことになりパトカーで向かっていたところ……突然電話をしていた一人の警官から『最寄りはどこ?』と訪ねられ「○○です…。」と警察署にも行かずそのまま帰してくれたのです…! しかしながら身元も前科(執行猶予)もバレている以上また検察の方からお呼びがあると思うのですが……。このような場合はやはり実刑なのでしょうか?? どなたかどうかお教え頂けたら…お願いします!!!!

  • バイトで注意ばかりされてて嫌…

    今日、バイトで接客してたら、店長あてにオーナーから電話がかかってきたらしく、結構長々電話してました。(その間も接客してましたが、電話相手がオーナーと知ったのは後です) 話終わって、店長が私に「今オーナーと話してたんだけど、もう少し声のキー高くしてくれない?」って言われました。たぶん、オーナーと話してて、接客してた私の声が聞こえたんだと思います。 正直、めっちゃショックでした。 私のコンプレックスを指摘されたように思ったんです。私自身もずっと悩んでいたことで、声を少し高くすること、脚がもっと細いことが理想です。この2つはずっと抱えてるコンプレックスです。 声に関しては頑張っても変えられないから、どうしようもないですよね… ショックと同時にイライラもありました。もしできてたらしてるわ!って言いたくなりました。 何かと注意されてばかりで、辞めたくなってきます。 良くしようと思って言ってくれてるんでしょうけど… もっと声を大きくとか、もっと笑顔でとか、もっと丁寧にとか。 やってるわ、って言いたくなります。 そんな言うなら自分でやってよ、って言いたくなります。 仕方ないんですけど、結構口調が強いお客さんとか、耳が遠いお客さんとか、怖い客さんとか、今日もいたんですけど…名字を間違えただけでめっちゃ強く、「◯◯です」って言われて怖かったし、辞めてしまいたくなりました。接客じゃなくて裏方だったらいいのに、って思ってます…しばらくは無理でしょうけど。 もっと◯◯、って言われて思うのは、一気にそんな言われても直らない+覚えられないってことです。それからこれは言い訳に近いけど、私が本調子になるのは最後の2時間くらいだし…それまでに言われると特にめっちゃイライラします。 バイト中の楽しみといえば、常連の人(Aさん)が来てくれることです。初めて認知した人がAさんで、Aさんが来てくれる日や来るとわかった時はすごく嬉しくなってやる気が出ます。 Aさんが来るのは待ち遠しいし、来てくれたらめっちゃ嬉しくて笑える+楽しく丁寧にやれるし、Aさんが帰ってもしばらくは嬉しいフィーバーが続くほどです。Aさんにすごい助けられてます… いい人ですし、優しそうな人でもう素敵な人だな〜って思ってるし、あと少しで来るかな!?って考えてます。ちょっとやばいやつみたいですけど。 続けないとまずいです。 でも、こんなこと続きで、ちょっと怖そうなお客さんが来るだけでもう怖いし、注意ばかりで嫌な上に嫌です。 GW明け、バイト行くのが億劫です。 ーーーーー 声を高くするなんて、できるんですか? 怖いお客さんとかの対応でメンタルがすぐやられます… 気にしない方法、緊張しない方法などありますか? 注意されてばかりですが、やっぱりされたくないんです。 慣れるしかないですよね… それまでイライラしないように、どうしたらいいでしょう…

  • 飲食店に子供がいます(心の狭い質問です)長文です

    近所にちょっと飲めて美味しいものを出してくれるお店が出来ました。 オーナーさんも奥さんもとても親切で気に入っています。 なのですが、オーナーさんのお子さん(小学校低学年の女の子)がいつもおり、なんやかや相手をしなくてはいけません。 私としては、ゆっくり飲んで食べるためにそのお店に行くので子供の相手はしたくないのが本音です。 しかし、話を聞けば子供を夜にみてくれる人もいないし、アルバイトを雇う予定はないそうです。 子供も健気に長い時間、毎日お店にいてお母さんが帰れる時間まで待っているのも可哀相だと思います。 ですが、最初は「こんばんわ^^ エライねー」とか少し声を掛ければ良かったのですが段々子供も慣れてきて、この頃では入店から帰るまでずっと隣の席に座ってくるようになってしまいました。 お絵かきや着せ替えなど持ってくるので「ゆっくり飲んで食べる」という感じではなくなってます。 オーナーや奥さんもそれでヨシと思っているふしもあり、「こっちきなさい」とかの注意は一度もありません。 子供が病気でいなかったときは「看板娘がいないからお客さんも早く帰っちゃってー」と言っていましたし。 そのお店で子供の相手をするのがイヤなら行かなければいいだけの話なのですが、気に入っているお店という事もあり、私としてはオーナーさんにお客さんが好きで子供の相手をしているわけじゃないことを気付いて欲しいし、出来れば夜の時間だけでも(ランチもやっています)お客が相手をしなくてもいいような環境を作ってもらえないだろうか?と思っています。 直接言うわけにもいかず、なんか困ってます。 どうしたらよいでしょうか?なにか良いアイデアありませんか?

  • 嫌われたい・・

    私がバイトしているバーに来るお客様で、 私が入っている日にだけ来て、 とにかく、仕事中ずーーーーーーーーーーーーーっと見てくるお客様がいます。 会話しても、「本気で好き」「萌え系だね」「かわいいね」ナドしか言わないので、話もはずみません。 (例えばW杯や景気の話など、全然興味がないようです) 30後半くらいのアキバ系の方で、失礼ですが、非常に垢抜けない感じの方です。 他のバーテンが話しかけても、私の話しかしないので、余計気持ち悪く感じてしまいます。 キャバクラではないし、絶対話をしなければいけないこともないので、できるだけ無視したりしていたのですが、相変わらずお店にやってきます。 しかも前よりも少しずつエスカレートしてきました。(どこにいても視線を私から外さない、他の仲間に私が来るように仕向けろという) 仲間はフォローしてくれるのですが、オーナーに「ああいうタイプは無視したほうが逆効果」といわれました。 とにかく、嫌われたいです。どうすればいいでしょうか。よろしければアドバイスお願いします。

  • 風俗営業法で気になったことがあるので質問させていただきます

    風俗営業法で22時以降保護者同伴のない18歳未満の青少年の入店を禁止しているお店がありますよね?あれって19歳の人は22時以降も居れるということでしょうか? たとえば19歳の人が風俗営業しているお店から出てうろうろしていると未成年ということで警察に補導や注意されますよね、なので店の前からタクシーを呼び直に自宅に帰るなら良いということでしょうか?

  • コンビニでのバイトで悩んでいます・・・(長文です)

    今月からコンビニでバイトを始めた20代女性・フリーターです。 9、10月に公務員採用試験、そしてそれらの結果次第では民間を探そう、という風に考え、勉強しつつお金を貯められたらという思いで、コンビニでバイトを始めたのですが・・・。 働いて4日目、正直いって適性がないと感じました。 オーナー(中年の女性)とも性格的に合わず、コンビニの仕事の多さから、まだ教えてもいないことができるはずはないのに怒り、お客さんがいらっしゃる前でも注意してくるのです。 怒られ、嫌味を言われ、イライラさせられ・・・・・ 学生時代のバイト先や以前の勤め先でも、あまり怒られたり注意されたりした経験が少ないこともあり、トラウマになりかけています。 なので、昨日、オーナーに「ここにいても店の損害になるだけなので、シフトが入ってる分が終わったら辞めさせてください」と言ったのですが「私は注意をしているのに、それを私が怒ってるって勘違いをする人がいる」、「二ヶ月は働くっていったんだから、それまでは頑張ってよ」と言われ、結局辞めさせてはもらえませんでした。 結局、コンビニのバイトというのは「慣れ」なのでしょうか。 接客は好きなのですか、とにかくコンビニで扱う仕事の量が覚えきれませんし、特にレジ点検が好きではありません。 昨日はオーナーに押し切られた形でしたが、もう無理!!と感じた場合は、一応2ヶ月で辞めるということは容認されているのですが、「すぐにでも辞めたい」のだと懲りずに伝えていいでしょうか? 本来の就職活動に支障がでてしまいそうです・・・。 情けない話ですが、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 共犯になりますか?

    私の友達は以前、未成年の男の子と付き合っていました。付き合っているときにその彼氏が原付のナンバープレートを窃盗をしたみたいで、犯行現場に私の友達もいて、友達は何もせず、彼氏一人で窃盗したみたいなんです。なぜ、友達がとめなかったのかというと、その彼氏は怒ると暴力をふるう人で、そのときも友達が注意をしたら怒ってしまい、また暴力をふるわれるかもしれないと思ったらきつく注意できなかったみたいなんです。何回もこんな人とは別れようと別れを口にしていたみたいなのですが、「別れたら死ぬ!」などと言われ、家の前まで来られたりして、怖くなって余計に別れられなかったみたいです。 この場合、犯行現場に一緒にいただけでも私の友達も共犯になるのでしょうか? 今はその彼氏とは別れることができて、その彼氏が捕まったかどうかは分かりませんが、私の友達は自分も捕まるのかどうか毎日ビクビクしながら過ごしています。 もし共犯になるのであれば、具体的にどのような刑を科せられますか? 分かる範囲で結構ですので、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エプソンさんの純正のインクはもう少し安くならないのですか?
  • エプソンさんの純正インクの価格について知りたいです。
  • 純正インクの値段が高いので、もう少し安くならないか教えてください。
回答を見る