• ベストアンサー

あなたの会社の手当てを教えてください。

いろいろな会社があるとは思いますが、会社成立ままならない会社へ入社が決定しました。 そこで質問です。 基本給のほかに支給される手当てについて教えてください。 わたしの場合はこのままいくと通勤手当しか出ません。 一人暮らしには5万円の住宅手当が出て、実家暮らしの私には住宅手当がないです。これっておかしくないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.6

以前勤めていた会社です。 静岡県です。 参考にならないかも・・・ 家族手当・・・1500円1人につき(廃止になった) 皆勤手当て・・5000円(廃止になった) 交通費・・・7200円(片道30キロ時間にして1時間、これが上限でした) 営業手当て・・・19000円(残業代まったく持って0円) 技術手当て・・・33000円(残業代まったく持って0円) 片田舎の工場でしたが、あるときにひょんなことから、大学院まで出た学生が入って、その子だけには、住宅手当(家賃の半額)が出ていました。 その他大勢(60人弱)には一切出ていませんでした。 >これっておかしくないですか? かなり変だとは思いますが、話がこじれると、あなたにも出す、というほうには行かず、いっそのこと廃止、となりそうですね。

mikachiba
質問者

お礼

みなさん、たいへんありがとうございました。 投稿してからこんなにすばやく多くの方にご回答いただきありがたいです。 >住宅手当に5万円だすのがおかしい そう思うのです。一緒に入った同期が地方出身だからといって基本給+5万円っていうのはどうも納得いきません。 私は実家に同額を払わなくてはならないのに・・・。 何割か交渉しようと思います。 と、言うのもこれから社員を増やそうという会社で福利厚生や諸々、整ってない上に給料を申告するって言う特殊な会社なんです。 だからご回答いただいたように、手当てをこちらから請求できる立場ではないということはもちろん分かりますが、この先損をしないためにも交渉する上で皆さんの意見を聞きたかったのです。 大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#13289
noname#13289
回答No.5

ウチは、手当は一円も出ません。給料とは別途で支払われるのは交通費のみ。 ついでに言うと、残業代も出ません。諸々全て給料に含まれた形で支給されるからです。今は、そういう会社が増えていると思います。 ちなみに、私の旦那の勤務先は某大手メーカーですが、来年から住宅手当が廃止になるそうです。名の知れた大手でも、こんなものです。 手当とは、先に回答されている方も仰っていますが、会社毎に取り決めがあり、支給を義務づけられているものではありません。ですから、旦那の会社のように、ある時から突然手当がなくなることなどもあり得ます。最近はどの会社も財源が苦しいので、手当カットなども珍しくはないでしょう。 >一人暮らしには5万円の住宅手当が出て、実家暮らしの私には住宅手当がないです。これっておかしくないですか? 通常、実家通勤の子よりも一人暮らしの子のほうが、同じ給料額でも経済的負担が大きいですから、一人暮らしの社員に住宅手当を支給するのは間違っていないと思います。一人暮らしだと、自分の給料から家賃等生活費を捻出しなきゃならないわけですからね。最初の会社では、一人暮らしに1万5千円、実家には3千円が住宅手当として支払われていました。

  • polpol
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.4

他にはシフト制がある会社には交替手当とか深夜手当などですかね。 住宅手当5万ってすごいですね・・・。 うちの会社では確か独身者では基本給の15%だったかな。 僕は1人暮らしですが、実家が会社まで近いため支給されませんです。

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.3

>基本給のほかに支給される手当てについて教えてください。  ○調整額・・・15.880円  扶養手当・・・31.000円  住居手当・・・ 2.500円  通勤手当・・・12.200円  ○○手当・・・35.510円  ○○手当・・・ 7.400円  特別手当・・・14.700円       計119.190円 です。

回答No.2

質問の意図がよくわからないので恐縮ですが。 手当てというものはそもそも、その会社が規則で決めているものです。 ですから、基本給だけの会社があっても不思議ではありません。 附則しますと、手当ては一般に給料に付加されるされるものです。 ボーナス時の計算には加算しない会社が多いと思います。

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.1

私のところは大手企業ですが、住宅手当というものは出ません。 転勤などで、採用地以外から転勤したものには、寮もしくは社宅があてがわれます。 おかしいのは、出ないことではなく、一人暮らしに5万出ているのがおかしいですね。

関連するQ&A

  • 住宅手当支給と基本給の減給

    現在自宅から通勤ですが、11月から一人暮らしをします。 一人暮らしをする(通勤40分)ことにより、自宅から通う(通勤20分)より会社は遠くなってしまいます。実家が遠方の為最初から一人暮らしをして通勤人には住宅手当が2万円でているが、私は自宅から通勤ということで入社したので、ダメもとで会社に住宅手当はありますか?と話したところ、申請用紙を提出して下さいとのこと。基本給のこともあるから11月に間に合うように出して下さいといわれました。ということは会社として住宅手当は支給するが、基本給を減らして、その分住宅手当にあてようという考えがあるのでしょうか?確かに会社としては通勤手当も以前より遠くなる為、半年で¥14000ほど負担が増えますし、住宅手当もとなると。通勤手当も増える代わりに見た目は住宅手当を支給するが、その分残業手当減給につなげようとしているのか。手当をもらうことで逆に長い目でみた給料が減るなら申請しない方がいいのか迷っています。実際、自宅より遠くから通勤している先輩社員も住宅手当をもらっています。先輩なのでどういう形で手当てを支給されているかなど聞けないのでここで質問させていただきます。 一人暮らしの理由は自宅で親が会社を経営していつ事務所がもう一部屋必要になったので私が出て行くことになったからであり、少し遠い所に引っ越すのは、入退院を繰り返している祖母が心配なので近くに住めばいつでも様子を見に行ける為です。宜しくお願いします。

  • 手当について

    こんにちは。私は来春から社会人として就職する予定のものです。  その会社の求人票には、基本給の加え、地域手当11000円、住宅手当40000円と記載されています。  本社は東京にあり、私は、地方の支店で試験を受け、地方エリアでの内定です。  実家から通勤する場合は、地域手当や住宅手当は支給されないのですか?どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 会社に住宅手当てを返さなければいけません。

    初めて質問させていただきます。 この度転職することになり、1年半勤めた会社を辞めることにしました。そこで気にかかっていることがあります。入社前、面接などで住宅手当は5万円出すと言われていました。ところが入社後、契約書を渡されたのですが、そこには「住宅手当は入社後2年間勤務者に支給」と書いてありました。つまり2年間たたずに辞めた場合は、その間の住宅手当を辞めるときに会社に返さなければいけないということのようでした。しかしそのことは入社前には全く聞いていません。 今辞めると数十万円会社に返さなければいけません。 今まで辞めていった人は慣例的に返して辞めていったようです。どうしても返さなければいけないのならそれはしょうがないのでいいのですが、これは普通によくあることなのでしょうか。また払わなくて済む方法はあるのでしょうか。。

  • 住宅手当について

    大学4年の22歳(女)です。 就職先が地元の信用金庫に決まりました。 会社の手当ては住宅手当もあり、それを利用して学生時代できなかった一人暮らしをしたいと思っています。 しかし、もし自宅近くの支店に配属になった場合、本人が希望でも会社から住宅手当は支給されず、実家からの通勤を言われるでしょうか。 親も、もし実家近くの支店配属になり、住宅手当がないなら、実家から通いなさいといいます。自分でアパート代など全額まかなうといっても、馬鹿らしいといって許してくれません。 会社から手当てが出れば問題ないのですが・・やはり実家ちかくの配属なら住宅手当はだしてもらえないでしょうか。

  • 会社の住宅手当支給の規定が変わり支給されなくなり

    大変困ってますし、怒りさえ感じてます。どうにかしたくてお知恵をお借りしたいです。 まず、住宅手当支給の規定がどう変わったかというと、 (旧規定) 採用時における居住地から配属箇所までの通勤が困難なため、入社に伴って転居したもの (新規定) 実家等から通勤が困難なため、単身で居住している者。ただし、単身で居住している者が婚姻後、引き続き同一住宅に居住する場合は対象とする。 になりました。 まず、自分は今の会社に入社することが決まって、引越しして賃貸物件を借りたので旧規定が適用され支給されてました。 ところが、昨年10月に新規定に変わったこと、それから個人的に自分が昨年10月に入籍して新居に引っ越しました。 ここまでの記述だと支給されないのが当たり前ですが、ただ問題なのが、この住宅手当の規定が変わるという会社の正式な告知文書の発表された日付が11月だったことです。 相方とは、新婚生活するにあたり自分が借りていた住まいでそのまま暮らすことも2人で話し合ってました。 2人で話し合った結果、新居で生活することにしたのですが、もちろんこの時は住宅手当は当然支給されると思ってました。 そのもとで、新居探しをして見つけて、不動産屋さんとは8月下旬に契約しました。 あらかじめ知っていたら引越しはしていなかったでしょう。 会社のこうした住宅手当とかを扱っている総務の人から11月になってから、言われました。 「今回の住宅手当の規定変更で〇〇さん(←自分の名前)だけ住宅手当が支給されなくなりました。」と。 もちろん、納得できるわけもなくくってかかってますが、有効な手立てを思いつきません。 組合もありますが、いわゆる『おかかえ組合』なので、この件を訴えても期待できません。 このまま、泣き寝入りして会社の規定に従うほかないのでしょうか? ちなみに住宅手当の金額は月額1万円です。

  • 住宅手当の規定について疑問

    このたび新入社員として内定が決まり、入社に備え提出書類が支給されました。 そのなかで住宅手当の支給基準について疑問が生じましたので、質問いたしたいと思います。 まず、問題は「自宅からの通勤距離が30km以上の場合に適用」についてです。 私の通勤距離が支給対象外の距離だったために注目したのですが、住宅手当に通勤距離を定める意図が掴めません。 私の社は住宅手当が8万円、交通費が全額支給。 また、住宅手当が支給される場合は交通費は至急されない。 このことを前提に例をあげてみます。 「通勤距離30kmのAさんは家賃8万円、交通費が2万円です。 この場合は住宅手当のみが支給されるので、計8万円の手当を受けられ、Aさんの実質負担は2万円です。」 「通勤距離0kmのBさんは家賃10万円、交通費が0円です。 この場合はどちらも支給されないので、計0万円の手当を受けられ、Bさんの実質負担は10万円です。」 このように、通勤距離が違うだけの二人が待遇面で差があるのは不公平だと思いました。 この規定の意図を追求しましたが見当がつかず、逆に、会社が自らの損失を招いていると考えました。 その理由は、高待遇を求める社員は自発的に会社から30km圏外に居を据えます。そのことで社員は長距離通勤による疲労で、労働に悪影響を及ぼす傾向があると考えられるからです。 手当を受ける従業員の総数は同じとします。(規定に応じて自由に転居できるため) 逆手に取って言えば、遠距離よりむしろ近距離の通勤者に対して高待遇で迎えた方が会社にとって利益があるのではないかということです。 以上の理由から住宅手当に通勤距離を条件にする必要はないと思ったのですが、みなさんの考えはどうですか? 知っていることなどがあればお願いします。 住宅手当と通勤距離の関連についてホームページで検索しましたが、該当するものは見つかりませんでした。 こちらの書類には、たしかに住宅手当に通勤距離の条件が記載され、交通費の支給条件の間違いではありません。 今週中にそれ相応の見解が必要なため、できれば早めのご意見をお待ちしています☆

  • 住宅手当について教えてください。

    住宅手当について教えてください。 私の勤務する会社の賃金体系は、基準内賃金(基本給・役付給)と基準外賃金(家族手当・借家間手当・調整手当・時間外手当)となっています。 調整手当は「種々の調整手当として別紙調整手当明細により支給する」となっていて、その中に住宅手当があり、「住宅手当は従業員の住宅事情に対して支給する手当である」とあります。 その支給額は、地域2種類と自家OR親許別(合計4種類)に金額が決まっていて、自家とは本人名義又は共同名義で1/2以上の権利を有する者、親許とは、独身で親と同居している者とあります。 私は共同名義1/2以上に当たりますが、入社以来住宅手当をもらっていません。 会社の設立はH21年7月で、賃金規定の制定・施行は同年8月21日からで、私は12月21日に入社しました。 私は、以前勤めていた会社からの引き抜きで、給与も休日も同様との条件で入社しました。 前勤務先では、今の会社と同様に、賃金規定に記載された条件を満たしていても既婚の女性だけが住宅手当を貰っておらず、今の会社でもそれがそのまま引き継がれています。 入社前には、前会社の支給の不公平さを社長に訴え、入社時には是正して欲しいとお願いしていたにも関わらず、入社時に貰った基本給・手当てなどを簡単に記入したものには住宅手当欄は空白になっており、提出書類の中には、住宅状況に関する申請書や調査書などはありませんでした。 そこで入社時に住宅手当てを請求したのですが、あくまでも調整給だからと、うやむやにされました。 当時は既婚の女性は私のみだったので、前会社同様に貰えないものと諦めていましたが、今月入社の既婚の女性には住宅手当が支給されていることが判りました。おまけに彼女は自家ではない既婚者なので、住宅手当の支給の要件を満たしていません。もし会社が請求を却下した場合、法的に支給が認められないものでしょうか?また入社時から遡って請求は出来るのでしょうか?社員50名ほどの会社で労働組合などは無く、こじれたら泣き寝入りするしかないのでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 生計手当ってどういう手当ですか?

    いつもお世話になっております。 来年から社会人になる者です。 質問なのですが、私が入社予定の会社の手当のところに「生計手当」というものがありましたがこれはどういう手当でしょうか。 世帯主に支給と書いてあります。 もし一人暮らしをした場合に貰えるものなのでしょうか、それとも扶養家族の居る場合のみ貰えるものでしょうか。 (他に扶養家族手当というものはあります。住宅手当はありません。) 調べてみたのですがよく分からなかったので教えて頂けませんしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 住宅手当

    福利厚生の住宅手当と言うのは 実家暮らし以外の場合に出るのですか? 独身の一人暮らしや 家族を持って賃貸で暮らしてる人など? 会社によるのでしょうか?

  • 住宅手当を貰う基準に関して

    現在、地方で一人暮らしでアパートを借りて住んでいます。 現在就職している会社では、募集要項に住宅手当として 世帯主30000円、準世帯主18000円となっており、 もちろん住宅手当(準世帯主)を貰えると思って就職しました。 就職してから細則を見て知ったのですが、一人暮らしでも実家が 同じ市内にあった場合、住宅手当は出ないとなっていたことを知りました。 今時、住宅手当の出ない会社もある事は承知ですが、 実家が市内にあるかないかで判断されるのは非常に不公平だと思いますし、 そのような大事な事を募集要項に書かなかった会社にも憤りを感じました。 実家があるからといって、必ずしも実家に住める訳ではないと思います。 そこで質問なのですが、住宅手当は市内に実家があった場合、一人暮らしをしていても出ないのが普通なのでしょうか。

専門家に質問してみよう