• ベストアンサー

パートのいじめ

ben0514の回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

証拠集めは大切だと思います。 のちに大きな問題となったときに役に立ちます。 いじめる先輩の言葉も上司に相談したときの言葉もです。 上司で解決しなければ、その上に相談するしかありません。 相談を上司を飛び越えるのに抵抗があれば、いじめの相談を上司にしたが相手にしてもらえなかった。だから、上司に注意して欲しいと伝えれば良いでしょう。真摯な対応が期待できなければ、労働基準監督署に証拠(明示はせずに)を持ち込み、相談をすると伝えましょう。 いじめの解決が目的ではなく、いじめや会社の対応に対して損害賠償などを考えるのであれば、弁護士などの法律家に相談することですね。

takayosi
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございます。労働基準局は有効ですね。証拠集め是非してもらいます。

関連するQ&A

  • いじめが原因である辞職

    松芭蕉といいます。大学生です。 いじめが原因である辞職というのが世の中に多々あるようですが、何故会社は社員をいじめて辞職に追い込もうとするのですか? おそらく推定するに、企業に責がある状況で解雇してしまうと、退職金の部分金のようなもの、当面の失業手当などを企業がやめる人に支払わなければならないとかいう事だと思うんですが、どうでしょうか? 相手が辞職してくれればそういうの多分はらわなくて済むんですよね? その辺の事情について色々教えてください。 よろしくおねがい致します。

  • バイト先で、好きな子がパートのおばちゃんから、イジメらています。

    バイト先で、好きな子がパートのおばちゃんから、イジメらています。 なるべく、そのおばちゃんと好きな子が2人にならないようにしたり、おばちゃんにお世辞など言って、機嫌良くしたりしてます。 ある日、その好きな子から、おばちゃんからの、罵倒やロッカーにある物を外に投げ出す等のイジメについて相談を受けました。  しかし、その子が客のイケメンと仲良く話していたので、ムカつき、「○○さん(好きな子)に非があるからいじめられるのでしょ! 嫌われているのだから、はやく××さんの信頼を取り戻してください!!」と、言ってしまいました。 ばかなおばちゃんの典型で若くてかわいいから、イジメているのは、分ってました。もう、僕はその子に嫌われてしまったでしょうか? 好きな子 21歳 僕 23歳 おばちゃん 50歳前後 茶髪にゆるパーマ ミニスカートで若づくりでよけい老けて見える。

  • 会社のイジメ

    友人の会社でイジメがあって相談します。 手段として、『組合に相談してみては?』っと言った所、組合は無いとの事。 その為、会社の上がやりたい放題。 以前いた総務部長は知識がある人だったらしく、パワハラ発言とか、いじめとかの相談を受けていたら、社長と取締役に睨まれて、会社の全体会議から追い出されて、最後は定年で延長もなく辞めていったとのこと。 イジメられてる子は、『もう顔も見たくない』『会社来るのが辛いから辞める』と言ってるらしく。 イジメ内容は…事細かに詳しく聞いて無いのですが、なんでも、仕事の注意に見せ掛けて、仕事取り上げてるような事をしており、会社の女子社員の事を「おばちゃん」とか「ばか女」って呼び名つけて子分達と席で話しをしてると。 誰の事かわからないけど、「あんな人パートでいいよ。時給900円のパートでいいよ」って皆が仕事してるフロアーで大声で言ってるらしく。 友人も、戦いたい気持ちはあるけど実際難しいと。 営業の部長だったら、まだいいけど、相手はおそらく、パワハラとかの知識もある、人事総務の部長だから厄介なんだと。 賞与の査定もやってるし、昇給の査定もやってる。 部署異動させる事も出来る人で、間違いなく法律ぎりぎりで嫌がらせしてくるだろうと。 何らかのアドバイスを頂けたら幸いです。

  • イジメを受けていた人へ、どうやって克服しましたか?

    苛めを受けたことのある人へお聞きします。どういう風にして克服し、忘れる事ができたのですか? ご享受頂ければ幸いです。 私は2年前迄勤めていた会社の元同僚から当時苛めを受けていました。 それがトラウマとなり、辞めて2年も経つのに忘れる事が未だにできません!! *(私が会社を退職したのはリストラで辞めたのであり、いじめで辞めたのではありません) 仕返しをと考えたのですが、当の本人も半年後に退職しており所在が全くつかめません。 後もう一人います。その女と仲が良かった女(B)です。社員なのでまだ会社には残っているようです。 専門の業者に依頼すると60万位かかるようで・・・ このまま、ただ泣き寝入りで過ごしていくべきなのでしょうか? どうやって忘れる事ができるのでしょうか? 経験のある方へアドバイスお願いします。

  • 会社でのいじめは、いじめでは無いのでしょうか?

    会社でのいじめは、いじめでは無いのでしょうか? というのは、会社で、年配の女性のパートさんたちが多く働く部署のことなのですが、パートさんの中でリーダー的存在の方は、自身もよく働かれ周りの状況も見て指示を出して士気も高めてくれて、たいへん優秀で頼もしいのですが、新人の方が入られて、仕事を覚えるのが遅いと、たいへん厳しく叱り、そうすると他のパートさんたちも新人の方には冷たい態度をとるようになってしまいます。そして辞めていってしまいます。今まで辞めていかれた方の中に、不真面目なかたは居ないように思えます、メモをとり家でもそれを勉強されているようなのですが、うまくそれを発揮できないようです。 なので今働かれているパートの方たちは仕事を覚えるのが早かった人ばかりです。 そこでパートのリーダー的な方には、キャプテンという役をつくり、その手当も出し、少し気持ちに余裕を持って新人をみてほしいと言いましたが、変わりませんでした・・というのも忙しく残業もとても多い部署で、新人に付きっきりでの教育は難しいというのもあります。 次に、その新人が辞めても代わりは採らないことにし、育てないと自分たちが苦労することになると言うと、今度は新人をほとんど相手にしない、軽い無視状態になってしまいました・・ 悪意のあるいじめでは決して無く、仕方のない現象なのかもしれませんが、 どうすれば、みんな円滑で、働きやすい職場になるのでしょうか? どんな事でもいいので、意見、アドバイスをよろしくお願いします。

  • パート入社時期で時給200円の差

    今の会社にパートで勤めて半年になります。 時給1100円ですが、最近同じ職種で採用を強化するため1300円で募集をかけるとの事です。 優秀な人材を確保するためとの事ですが…同じ仕事内容なのに後から入った人の方が高くなるなんて腑に落ちません。 今の会社はパートと正社員の仕事の差があまりなく、正社員並みの責任のある仕事をしてきました。 入社してすぐプロジェクトの責任者などやらされたり色々と貢献してきたつもりでいたし、これからもっと頼りにしてもらえるように頑張ろうと思った矢先の事で、 今回のことで急に不信感というか、会社への貢献意欲がなくなってしまいました。 一応同じ時給にならないか交渉してみますが、駄目であれば純粋に新入社員より自分の方が劣っているという評価になりますよね。 その結果になれば、仕事へのモチベーションが上がらないので退職を考えています。 パートでの勤務が初めてなのですが、こういう事ってよくあるのでしょうか? 自分の考えが甘いのでしょうか?

  • いじめに対する知見を深めたい

    現在40代の会社員です。 現在、会社に身をささげる人生よりも、社会に貢献する人生を選択したいと考えています。 私の専門分野である電子工学(ハード、ソフト)を駆使し、「いじめ」問題に貢献し「いじめ」を減らし、一人でも多くの児童・生徒に役立つ活動を行いたい。 その際に、自身の「いじめ」られた経験はあるが、現在の実際のいじめに対応している現場や関係者の思い(先生、児童生徒、保護者、その他関係者)を知りたいのです。 しかし、コロナ禍のため直接現場で生の声や状況を知ることが困難です。 このようなコロナ禍でも、可能な限り「いじめ」の現状を知る手がかりが欲しく投稿しました。 何方かアドバイスいただけると幸いです。 仮に、コロナ禍が収まったとした場合、「いじめ」の現状を知るための手がかりを知るアドバイス、例えば、地元の○○施設と相談してみては?、NPO○○法人に相談してみては?等も教えてください。コロナが収まった後に、相談してみる前提で一度お話してみたいです。どんな活動ができるのか?活動するために資格が必要なのか?を聞きたいためです。

  • パート務めについて

    30代専業主婦ですが、最近、久ぶりにパートをしました。 社員での仕事期間が長く数年前にもパートを3週間ほどしました。 いずれも短期パート募集で忙しい期間の肉体労働要員です。 パートさんを多く雇う職場は必ず社員より存在感があり社員に物申す 長期パートさんが君臨していて。 社員さんはその人に言いなり。その人が気に入らない新人パート(短期要員であっても)は いじめのように追いつめてすぐに辞めさせるすごく怖い世界のように感じます。 しかし、ある程度現場を任せている長期パートさんであっても、その人を君臨させてしまう のは会社として社員として如何なものかと思います。 パートってその君臨している長期パートさんに媚びて気に入られないと数週間も務められない世界ですね。 長期パートさんでも良い感じの人もいますが、すごくうるさい長期パートさんには頭があがらない感じ。 私は、パートのありかたとしては、ただ仕事をこなすだけではダメで。 長期パートさんに媚びないといられない。 そんなイメージです。 パート務めについて、なにかアドバイスを頂けたらと思います。 また、パートをして感じた事 理不尽な思いをした事などありましたら教えて下さい。

  • パートから正社員になる為に試験があるのですが、小論文に困っています

    現在パートとして働いている会社で、正社員に内部登用試験を受ける機会が出来ました。 その試験として小論文があり、おそらくテーマは「パートから正社員になったらどのような姿勢で取り組み、会社に貢献するか?」ということだろうといわれています。 いままでもパートとはいえ、自分なりに一生懸命仕事をしてきたつもりですが、「今まで以上に責任を持つ」ということ以外のアピールポイントが思いつきません。それに「会社に貢献」って大それたこと…と思ってしまうのですが、どのようにつなげていけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • いじめ

    私の知人の甥(24歳)が、職場で『いじめ』に遭っているとの事なのですが、その甥と言うのは、気が弱く、学生時代からその様なことが、繰り返し遭っていたと言うのです 又、その甥が時折夜中に涙している姿を私の知人が見たと言うのですから、相当な『いじめ』に遭っているのだと思うのです 本人は、「会社をやめる」と上司に言ったらしいのですが、やはり気が弱いのと、『いじめ』に遭った事を理由とすれば、後で仕返しされるのではと、口にしなかった様です   職場の中での事だから、会社側に社員の管理責任と勿論『いじめ』をしている二人にも責任があると思うのですが、こういう場合、どう言う風に言ったらいいのか、どなたかご存知であれば、宜しくお願いします