• 締切済み

大至急お願いします?

大至急お願いします? 元旦那の友人がなくなりました。離婚前その方と旦那と何度か遊んだことがありよくしていただきました? お通夜に行こうと思うのですが行っていいものでしょうか?

みんなの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

まずはその元旦那と連絡を取ってみて 相談してから行けばいいと思いますけどね。 まあ、別にお通夜も長居せず 香典を持って行き線香の一本でも添えるのであれば 個人としてなら受け付けてもらえると思われますがね。 当たり前ですが彼でけでなく そのご両親にも今の自分の状況など報告して 挨拶するのも必要でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元旦那の友人のお通夜

    元旦那の友人のお通夜 離婚前旦那と一緒に仲良くさせていただいたのですが現状離婚しているためお通夜に出席していいのかどうか悩んでいます 元旦那はどちらでもといっています ご回答よろしくお願いいたします

  • 至急です 祖父の葬儀について

    次男の嫁です 祖父(旦那側)のお通夜がこれからあります。 5ヵ月の赤ちゃんの服装はどうしたらよいものでしょうか、 また香典の包む額はいくらくらいが相場でしょうか 至急お願いします

  • 通夜に参加するか悩んでいます(至急)

    友人の家族が亡くなったと人づてに知りました。 友人とは大学生の時によく遊んでいたんですが、就職してからは数年に1度会う程度です。 昔は友人の家に頻繁に遊びに行っていたので、亡くなられた家族の方とも何度か話をしたことがあり、いろいろとお世話になりました。 通夜に行きたいという気持ちがあるのですが、できるだけ親族だけでという話を聞いたので、通夜にも行かない方が良いのか悩んでいます。 行っても大丈夫かメールで聞いてみても問題ないでしょうか? 場所と時間も分からないのでそれも確認したいです。 通夜は早ければ明日ぐらいだと思うので焦っています。 こういう時のマナーにあまり詳しくないので、すいませんがアドバイスお願いします。

  • 離婚後の調停について至急教えてください。

    離婚後の調停について至急教えてください。 性格の不一致ということで旦那から切り出された離婚を受け入れ先月離婚しました。 旦那は浮気は絶対にないと言い切り、離婚後も1年は彼女を作らずにいると約束してくれました。 しかし、風の噂で彼女がいたらしく、結婚前からいたのか、結婚後にできたのかは定かではありませんが、離婚前からいたのならどうしても許せません。 それに、離婚してまだ1ヶ月で彼女ができるなんて思えないんです。 離婚の理由を浮気だと言わず、自分を悪者にせず離婚したというのが許せません。 離婚した後に婚姻中の浮気が発覚した場合3年以内なら慰謝料が取れると聞きました。 調停を、たてようとする場合何からすれば良いのでしょうか? どうしても、許せません。 旦那は私とは3回目の結婚で子連れ再婚でした。子供にまだ手がかかる時期に私と結婚し、手がかからなくなったら離婚し、女がいただなんてどうしても許せないんです。 どなたかアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 不動産 大至急宜しくお願いいたします

    離婚をして、子供と暮らしています。 元旦那とは、別居をしていました。 私達(私と子供)は、離婚をするまで、元旦那名義のアパートで暮らしていました。元旦那は、実家に戻っていました。 私達は、生活費をもらっていなかったので、夜逃げ同然で引っ越しました。 アパートは、旦那の物は置いてきました。 一年放置していたらしく、私の実家に家賃の回収業者が来たそうです。 連帯保証人は、元旦那の父親で、名義も元旦那なのにこんなことってあるんでしょうか? 回収業者が言うには、保証人と名義人が飛んだからといわれました。支払う義務は私には、あるのでしょうか?宜しくお願いいたします

  • 至急です!大学の友人のお父様が亡くなりました。

    至急です!大学の友人のお父様が亡くなりました。 友人といっても、大学の授業を一緒に受ける、年に数回友達グループで飲みに行く、くらいの友達で、 卒業後は全然連絡をとっていませんでした。 お父様が亡くなったことは本人からではなく別の友人から聞きました。 私は20代後半なのですが、今まで友人の家族が亡くなった、という出来事がなく、どうすればいいのかまったくわかりません。 やはりお通夜かお葬式には出るべきですよね? 実は、今まで自分の家族・親戚がなくなったこともないので、喪服を持っていないのですが・・・ お通夜なら喪服でなくてもいいのでしょうか?それとも、お通夜は明日で、事前に知らされているのでやはり喪服でないといけないのでしょうか? あと、香典は3000円くらいでいいでしょうか? 正直なところ、そこまで仲がいい友人でもないので、そのお父様・・・出なくてもいいのかな?と思ったりしています。 でも別の友人が私に連絡してきて通夜等の日程まで教えてくれたということは出るのが常識なのでしょうか??

  • 【至急】初めて田舎でお通夜に行きます。

    今晩、お通夜なので至急、回答いただきたく思います。 私は都会に長年住んでいましてお通夜、告別式は式場でやるのが当たり前と思っていました。 しかし半年前に見渡せば田んぼばかりってぐらいの田舎に単身、引っ越してきました。そこで初めてお通夜に行く事になったのですが、マナーや文化の違いにより粗相を働かないか心配です。 まず、お通夜なのですが故人の自宅で行うとの事。喪服を着て香典を持っていくぐらいの事は分かりますが、それ以外で何か気をつけた方がいい事や何かマナーなどはあるでしょうか? たどたどしい文章で申し訳ありません。 お願いします。

  • 至急回答お願いします!!

    至急回答お願いします!! 先ほど旦那の前の奥さんが家に来ました。 養育費を払えと。 旦那は数年前に病気になり、今は障害者一級であまり働けていません。 でもぐうたらしているわけでもないんです。 若いときの年金が払ってなかったので障害者年金ももらえてません。 離婚時に取り決めた養育費は1人4万、2人で8万です。 何年か前に収入が3分の1になってしまったため減額請求をしようとしたら会社や病院に来て、無理な月だけ言ってくれたらいいから取り下げろ!と文句を言ってきて取り下げたそうです。 払いたくないわけじゃないんです。 私も病気をしてしまい先月は旦那の15万の給料でやっと生活しています。 払わないと毎日家に来ると言われたんですが。。。 正直本当にどうしていいのか分かりません。 もう1度減額調停起こすつもりですが会社や家に来られたり本当に困ります。 どうするのがいいのでしょうか? お前らが生活できるかなんて知らねえ!!といわれました。とても怖かったです。

  • 至急、回答願います

    はじめまして。 ぜひ意見をお聞かせ下さい 三年前に離婚をしました 長男、次男は一番はじめの旦那の子 三男は元旦那の子です 離婚時には 養育費はもらわない、 苗字はそのまま、 の条件でした(条件省略) その元旦那ともしばらく音信不通(電話は、現在使われてないとの状況) ある日、元旦那の嫁と名乗る人から電話がありました、 自分達が婚姻したから、元旦那の戸籍にいる 子供を除籍しろとの事 こちらも多忙で中々出来なかった為 関係ない嫁に、旦那に変わってもらい 年明けすぐに除籍を 約束し、完了しました 改めてまた 電話がなり、出ると 今度は名字をかろと。 小学生の子供の事など関係ない、自分たちが気分が嫌だし そのせいで離婚しそうだと言われました もちろん、 その時は、こちらには離婚しようが関係ないし、子供を第一に考えたいからと拒否しました 養子縁組も組んでいたので そちらも 書類が出来次第、切るつもりでした そして その書類と一枚の手紙 旦那の名字をなのるなら、旦那のお母さんと相談し、出るとこでます、 また、もう二度と連絡してこないで下さいと 女の字の手紙 旦那は忙しいにしろ 他人任せで失礼だと思いました また 連絡は一方的に切っておいて 先日の電話では嫌な事も言われていたので屈辱的でした そこで 今回の質問です 私は去年骨折をし その時旦那が音信不通だった為 そこから、生活保護をうけ、母子家庭もうけています 子供は 新 小4、2年生、年長の子がいます 名字の事で 訴えられたりするのでしょうか?

  • どうか至急教えて頂きたいです!

    どうか至急教えて頂きたいです! つい昨日、今お付き合いしている婚約者の祖父が亡くなられました。 私も何度か面識があり、お葬式などに一緒に出る予定です。 そこでご質問なのですが…婚約者の親戚の叔父に「〇〇〇(婚約者名)もまごいを贈ってくれるといいな」と、お葬式やお通夜時の外?に置くお花?のお話をされていました。 全くの無知で申し訳ありませんが…その「まごい」というのは、だいたいお幾らほどなのでしょうか? しかし、まごいと検索をしても見つからない為に、私が聞き間違えをしているようなのです。 明日にはもう火葬などが始まる予定です。 正しい名称やそれはどんな物なのか、わかる方いらっしゃいましたら至急教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう