自己管理能力のない友人との付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 大学入学した友人が自己管理ができずに悩んでいる。
  • 友人は親に頼りっぱなしで、大学のガイダンスも理解できない。
  • 友人に距離を置くことが難しいが、解決法を探している。
回答を見る
  • ベストアンサー

自己管理能力のない友人

 わたしは今年大学に入学したのですが、高校生の時からの友人で同じ学部、専攻(クラスに12人しかいない)に入った子のことで悩んでいます。  彼女は、大学入学と同時にひとり暮らしを始めたのですが、今まですべて親に頼りっぱなしだったため身の回りのことが何一つ出来ません。大学のガイダンスも「内容が頭に入ってこない」と言ってろくに聞かず、渡された資料も「読んでも意味がわからない」と言ってすべて私にいちいち聞いてきます。  わざとそっけなくしたり、自分で考えるように促したりしたのですが、頭で整理することが訓練できていない為、「やらなければいけない」という焦燥と不安でパニックを起こし授業中に倒れてしまいました。それ以来私も強く言うことができなくなりました。    大学は彼女の実家から通えない距離ではないため、私としては自分のことが自分でできない以上実家に帰ってほしいのですが、本人は「嫌だ」と言っています。  私自身も新しい環境で余裕がありませんし、人に頼るのも頼られるのも嫌いで、ちょっとしたストレスで気分の波が激しくなる性分なので、これ以上彼女に付き合っていては自分の身がもちません。  クラスが少人数でほぼ1日一緒にいなければならないため、距離を置くことは難しいです。  何か良い解決法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.3

40歳男です。 社会人であれば、皆それなりに人間関係に苦労していますが、そういう観点から回答させて頂きました。 先ず、あなたの自立心、毅然とした考えはとても立派で、素晴らしい事です。そしてその友達の事を想うがゆえの厳しさ、突き放しも真の友達として良い対応です。 さすがに授業中に倒れた件は驚きましたが・・・。 そうすると、ここでその友達と距離を置いて、今後疎遠になる可能性があって良いのかという問題に触れます。 現状ではあなたに多々依存し、何のメリットも無い様ですから、お荷物的存在ですし、今後も期待はできないかもしれません。 しかし、世の中何が奏功するか判らないのも現実で、折角の友達としてのご縁を自ら絶つのも勿体無いと思います。 可能性は限り無くゼロに近いかもしれませんが、彼女との交友維持が、直接的にも間接的にもあなたに幸運を招く可能性もあるのです。 私は転居を伴う転職が多かった為、学生~最初の会社の同期以降、親友を作る事に苦労しました。親しい先輩や後輩は居ますが、やはりいざという時の同級生は非常に頼りになります。 転職すると、会社規模によっては同級生が居ない事が多いです。 先輩には多少の遠慮もありますし、後輩に関しても同様で、状況によってはこちらのレベルまで及ばない事は当たり前ですから、議論や相談一つにしても、信頼できる同級生の存在は、精神的にも大きいです。 勿論あなたにも他に友人は存在するでしょうし、今後友人も増えるでしょうから、彼女に気を配る必要性は多く無く、余裕が無く頼られる事を嫌う場合は、それはそれは苦痛だと思います。 しかし、あなたが今後就職や結婚する中で、現状よりも窮地に追い込まれる事もあるかもしれません。 『若いうちの苦労は買ってでもしろ』という言葉がありますが、これは経験を重ねるという意味と、苦労も慣れたり、対処した自信から、今後少々の事が発生しても動じない人になれたり、いざという際の判断力も発揮できるという意味があると持論ながら思います。 要は、器の大きい人になって欲しいという事です。 就職すれば、理不尽に怒られたり、理不尽に協力を得られなかったりする事も多発しますが、逆に、尊敬に値する人や行為を受ける事もあります。 見ず知らずの私如きが、あなたに高レベルを要求するつもりは毛頭ありませんが、彼女が拒絶しない限り、そしてあなたが可能な限り面倒見てあげる事で、新たな何かが見えてくると思います。 彼女に関しては一つの経験に過ぎないかもしれませんが、就職して後輩が出来た場合、それが指導に生かされるかもしれませんよ☆。 仮に誠心誠意対応しても、彼女が絶対裏切らないとは保障できませんが、あなたができる範囲で付き合ってあげて欲しいです。 他に優先したい友人が多々存在する場合は、さすがに限界等ありますから、自然疎遠の場合はこの限りではありません。 現状既に精神的な限界かもしれませんが、彼女を受け入れる事から始めてみて下さい。 結果どうであれ、必ず何かには生きてきます。 乱文失礼しました。

tmge4ever
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございました。 家族や他の友人にも相談したのですが、あなたと同じ様な意見はなかったため、とても参考になりました。 できる範囲で縁を大事にしていこうと思います。

その他の回答 (2)

  • yuitoc2
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

1日中一緒にいなければならないというのは、辛いですね。 私も似たような経験があります。(今年卒業して離れましたが) 適当にあしらう事が出来るようになると良いと思います。 色々聞いてくるなら、その矛先を変える(先生、教授に聞いてごらん、など) いつも聞く必要はないと思います。冷たく突き放す日があってもよいかと。 自分の気分が良い時くらいは話を聞いてあげる程度で。 後、質問内容を読むと貴方が身の回りの事もお世話なさっていますか? もしそうなら、徐々に手をひいていくべきだと思います。 人に頼って生活している時点で、一人暮らしの資格なんかないと思うので。 暮らしに困れば、実家へ帰ると思います。 まあ、それが出来れば苦労しないって話ですよね…。 回答になっていなくてすみません。 私自身は2年たったあたりで音をあげてしまい、その時ちょうど友人と険悪なムード(理由は不明)だったので、そのまま距離をおいてしまいました。 友人の事を相談できる友達がその頃出来たので、もうそっちへ逃げちゃえと…。 その後友人とはまた話すようにはなりましたが、以前のようにべったりという事は無くなりました。 なんにしても、相談できる人がいるとかなり違います。 どこかで発散しないともちませんし、誰か一人でも話を聞いてもらえるだけでストレスも減ると思います。 同じような境遇の方がいて、少しでも参考になればと思い書かせていただきました。

tmge4ever
質問者

お礼

とても丁寧なご回答ありがとうございました。 直接的に世話を要求されているわけではないんですが、彼女は故意ではないと思いますが、人を操作(?)するのが上手いんです。 ついそれに応えてしまう私が悪いんですが…(苦笑) 人に相談はしてみるのですが、だんだん愚痴になっていっているのに気づくと罪悪感に苛まれて自分の心がさらに曇ってしまいます。 思い切って距離を置こうと思います。

回答No.1

まず、自分を大事にしなければ周りの人を大事にできません。 あなたは、まず自分のペースを守って良いと思います。 あなたが壊れてしまってはいけません。 クラスメイトはあなただけではありません。 気にはなりますが、あなたに面倒をみる「責任」はないのです。 でも、気になっちゃいますよね。 友人もクラスメイトの誰にでも頼れるわけではないでしょうし。 かといって、友人にどうのこうの言って倒れられるのももう嫌ですよね。 ならば、友人の両親に、友人がこのようであることを伝えてはどうでしょうか。 あなたは友人自身ではないので、できることは限られています。 できる範囲で助けてあげるまでしかできないのです。 無理なことは無理といわなければなりません。 あなたはあなたを大事にしてください。

tmge4ever
質問者

お礼

明快なご回答ありがとうございました。 あなたの意見を聞いて私は友人を大事にしているというより、自分を大事にできていないだけなのだとわかりました。 自分も自己管理できなくなってはどうしようもないですよね。

関連するQ&A

  • 南山大学出身・在学中の方に質問です。

    この春から南山大学に進学します。 しかし、事情により4月3日からしか大学にいけません。 今年の入学式は4月1日だそうですが、2日からガイダンスやクラス分けのテストなどがはじまるのでしょうか。 よろしかったら教えてください。

  • 二年制大学入学のエッセイ

    アメリカの2年制大学へ出願予定です。 私は4年制大学に編入希望なので出願予定の大学では、 専攻を決めず、編入コースで一般教養を勉強しようと思っています。 (編入したい大学の要求している教科をとろうと思います。) エッセイについて質問があります。 少人数制で学生と先生の距離が近く、編入する学生が多いので制度が整っている、ことが志望理由ですが、 書いてみると「貴校は踏み台です。」といった雰囲気が出ているような気がします。 やはり4年制大学へのステップとして、というのは志望理由としては弱いでしょうか? 2年制大学にも私が4年制で専攻したいものと似ているメジャーがあります。 それを専攻したいのです、というと非常に書きやすいのですが、実際に専攻しないと何か言われますか? 例えば、受講するクラスを決める時などに「あなたは○○を専攻する熱意があったから入学許可を与えられたのに、 専攻しないのですか。」と言われるなどです。 宜しくお願い致します。

  • 上司に相談すべきですか?

    大学を中退していて、現在社会人をしています。 身の回りが落ち着いてきて余裕ができ、 基本的に勉強は好きな性分で 「いろいろなことが知りたい」ので 大学の夜間主コースに入学しようかと思っています。 基本的に残業がない仕事をしているのですが、 やはり会社(上司)に通学する旨伝えた方がいいものでしょうか? 伝えなかった場合何か考えられうる問題はあるでしょうか? ※当然ながら、仕事第一優先です。 ちなみにできれば伝えたくないです……

  • 履歴書の学歴は専攻名まで必要?

    自分の学歴は ○○大学○○学部○○学科○○専攻 なのですが、履歴書にどこまで書けばいいのでしょうか? 今まで「○○学科入学」と、専攻名は書かなかったのですが、専攻名も必要でしょうか? その場合の書き方はどうなりますか? 「○○専攻入学」? 「○○学科入学 ○○専攻」? 調べてもはっきりしなかったのでお願いします。

  • 大学卒業後の留学

    わたしは大学で外国語(英語)を専攻している4回生です。 卒業後、英語圏に留学がしたくてTOEFLを勉強しています。 大学の先生には大学院を強くすすめられるのですが、自分が現在大学で専攻しているものを大学院でさらに研究する気はありません。 また4年間英語しかやっていませんので専攻を変えることも不安です。 そこで現在私が考えているのが、 (1)専攻を変えて大学院に入学。 (2)大学に入学。 (3)コミュニティカレッジに入学後、大学に編入。 です。 (1)、(2)、(3)のどれかに当てはまる方はいらっしゃいますか? (1)の場合、専攻を変えて入学する上で、不利なことはありましたか? もしあったら、それを補うために何をされましたか? (2)、(3)の場合、卒業後の就職などについて教えて下さい。 それ以外にも何かアドバイスをいただければ嬉しいです。 わかりにくい文章ですいません。

  • 英語の聞きとり能力

    現在、交換留学でアメリカに来ていて、1ヶ月ちょっと経ったところです 生活にはすっかり順応したのですが、如何せん英語でのコミュニケーションに難を抱えています というのも、相手の言うことを聞き取ることができないのです 語彙力不足に加え、相手の話す速さや環境(喧騒とした場所・相手との距離)も作用し、それ故に相手の英語を聞き取ることができてないのだと思います。(もちろん、相手の英語を完璧に聞きとりたいとは思ってません。あくまで大意だけつかめればいいと思っています。) 正直言って、聞きとる能力が無いが故に非常に困っています。 話が聞き取れていれば会話にも参加できるのですが、会話内容が聞き取れないので、なかなか参加することができません。(流石に、的はずれな発言をするわけにもいかないので) 加えて、何かを聞かれても、自分の思ってることをなかなか英語で表せず、いかんせん会話のリズムを乱したり、切断したりしがちです。(決してミスるのを恐れているわけではありません。単語が通じなかったり、文法的ミスをしまくるということは、何度もやってるので。単純に、”ボール”を受け取れないが故に、投げたくても投げれないという状態です) その上、私自身、比較的引っ込み思案な性分もあって、いかんせん席に座って、輪に居るだけって感じです。 周りの同じ境遇に居る筈の留学生たちの英語力が、極めて高い(時折、ネイティブの学生が使う俗語などがわからない程度。普通の会話に一切問題なし)ことも、頭ではわかっていても、正直言って強い劣等感を感じてしまい、それが焦燥感を強めています 幸いにして、孤立したり、ひきこもりになったりということはないですが(今後もないでしょう) 流石に、このまま金魚のフンのように、付き回っているわけには行きません どうすれば、このような状態を打開できるでしょうか? 蛇足ながら、酔っている時の自分は周りの留学生の友達曰く「おもしろい」そうです 自分でもわかるくらい、英語がスラスラと出てきますし(おそらく、理性が軽く飛んでるので、恥じらいとかが限りなく0になってるからでしょう)。周りもそれをわかっているので、話がちぐはぐしたりしていても、それも含めて面白いという評価になってるのだと思います。 しかしながら、さすがに常に酔っ払った状態では入れないので、もっと建設的な打開策を教えていただけると幸いです。

  • アメリカで経営管理を学びたい。

    ただいまアメリカのカレッジに留学中なのですが、いろんなことがあり自分を見つめ直す機会があって、自分のやりたいことってなんだろう?って考えまして、コンピュータサイエンスを専攻する!っと言うことで留学したわけですが、昔から好きな経営学を専攻しようとおもいます。 そこで自分でいくつか調べてみたのですが、自分は経営管理の分野が一番自分の興味に合っているようです。今はESL(語学習得クラス)なのですが、迷ってます。日本で経営学の基礎知識を付けてから、もう一度渡米した方がいいのか??こっちで勉強したほうがいいのか??高校の時には「留学してコンピュータを学ぶんだ!」って心で決めていたので、日本の大学卒業後に向こうの大学院に入れるのか?っとか全く分かりません。どうせやるならMBA取得まで!って思うのですが、MBAについても調べていたら、分からなくなってきました。 ・大学を卒業の資格?(修士?いまいちわかりませんが) ・経営管理って具体できに何? ・MBAって? っと言う三点をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 友人と距離を置きたい時

    こんばんは。大学1年の女子です。 友人関係についてご相談したくて、投稿させていただきます。 4月に大学に入学して親しくなったクラスメイトと、思うところがあり距離を置きたいと考えています。 しかし私と彼女は一緒にいるのが当たり前のようになってしまっていて、今更どうやって距離を置いたらいいのか困っています。 そもそも、距離を置きたいと思うようになったのも、彼女の人に依存する所に疲れてしまったからなんです。 うちの学校は少人数制で、クラス単位で受ける授業が多く、ペアやグループを作ったりするのが必要だったり、何かと協力し合いながらやっていかなければならないのは事実なのですが、今私はほとんどの授業を彼女と一緒に受けていて、お昼もいつも一緒に食べています。(その上彼女は、登下校もサークルもバイトも放課後や休日も、何から何まで一緒にやろうとします) クラス内はもう既にグループが定着しており、今更どうやって彼女と離れて他の子たちの中に入れば良いのかが分かりません。 話をしたりする仲の良い子達はいるのですが、向こうも私は彼女といつも一緒だからと思われているし、「グループが違う」という意識というか、一線がひかれている感じで、こちらから一緒に行こうとか一緒にご飯を食べようと言わないと今更溶け込めない感じです。 その子達は優しいので、きっと私が事情を話して一緒に行動したいと言えばグループに入れてくれると思うのですが…。 また彼女と完全に別々ではなくても、二人きりよりはいいと思って彼女と一緒に他の子たちのグループに混じろうともしてみたのですが、結局元のグループと私と彼女の二手に分かれてしまうのであまり意味がありませんでした。 私は女の子特有のグループを作ったりしてつるむのが苦手で、本当だったらそういうのにこだわるのではなく、もっと自由に自立した友達づきあいが出来たらいいのですが… 入学前は大学はそういう場所だと思っていたのですが、実際は全然そんなことはなくて、誰か一緒に行動する人がいないとクラス内でかなり孤立した状態になってしまいます。(実際うちのクラスには一人の人はいないです) 4年間ずっと一緒のクラスなので、彼女とも何とかうまくやっていこうと努力してみたのですが、ストレスが溜まってしまって…(いつも一緒に居るという表面的なことだけでなく、内面的な依存も重いです)このままでは学校に行くのも嫌になってしまいそうでなんとか距離をおきたいのですが…。 大学生にもなってこんなことで悩んでいてお恥ずかしいのですが、私は小学校高学年から病気で休みがちで、高校は通信制だったため、学校での人間関係に免疫がなく、どうしたらいいのか分かりません。 こちらで何か良いアドバイスがいただけたらと思い投稿させていただきました。 長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。 宜しくお願いします。

  • 自己推薦文について

    自分なりに考えてみました。字数制限は1200字です。添削していただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 私はリーダーシップがあり責任感がある人間です。 私は高校時代にクラス議長を2回経験しました。学校祭の時は自分が中心となってクラスで出し合った意見をまとめることをはじめとして、準備の段階から自分たちも楽しめる学校祭を目指して一生懸命準備に取り組み、また、当日の一般公開時には来られた一般客の方々に楽しんでいただけるように工夫を凝らしたことで、楽しんでいただくことが出来て大きな達成感を得ることが出来ました。 また体育祭では、クラスで協力し優勝を目指し努力する中でクラスメイトを励まし、応援するなどしてクラスでの一致団結を図りました。結果は思うようにはいきませんでしたが団結し協力したことで協調性を学ぶことが出来たと思います。 このような行事の中でクラス議長として中心となりクラスをまとめ上げるという役割の大変さ、そして学校祭や体育祭を成功させるという役割を担ったことにより責任感の大切さを改めて強く実感しました。 私の将来の夢は報道記者なることです。そう考えたのは、日々、テレビや新聞などメディアから伝えられる様々なニュースを見ていて、報道が自分や社会に与えている影響はとても大きく、犯罪事件の報道などでは被害者や加害者双方、周辺の人々に被害が及ぶ報道をしていることがあり、また一方に偏った報道や実名報道により報道被害が及ぶような報道をしていることがあると思います。自分はこのような報道を見て、報道記者として中立で公正な正しい情報を報道し、また報道記者という立場から報道被害を少しでも減らしたいと思い報道記者になりたいと思いました。 私は報道記者になるために大学に入って、創造力や実践力を身につけると共に、多様な分野の知識を備え付けたいと思っています。○○大学では、「○○制」を導入しているため、様々な観点から自分の関心のあることを学ぶことができ、広い視野で様々な物事捉えることができるため将来、報道記者になったときに役立つと思いました。 また、1年次から進路学習プログラムが展開されていて、自己分析をはじめとし2年次からはコース別に分かれ就職活動に必要な専門知識などを深く学べるということなのでとても興味をもちました。 さらに、私が志望している○○専攻では情報の基礎技術を習得し、情報の理論、実践を学べ、○○分野では情報科学や社会情報を収集、活用する方法を学び、広報系・報道系コンテンツ制作などの実習科目でメディア表現力を磨くことができるため、この学校、専攻なら自分の学びたいことは学べ、大学4年間で充実した授業が受けることができると思います。 以上の理由から○○大学○○専攻を志望します。

  • 学歴コンプの友人

    私には入学式の頃から仲良くしている友人がいるのですが、その子の学歴コンプが酷いんです。 私が通う大学は、レベルはそこそこなのですが滑り止めでしかたなく入学してくる方も多いです。私も第一志望では無かったのですが、今はここの大学に入れさせてもらった事に感謝し、有意義な学生生活を送ろうとしています。 その子は今になっても自分の大学を馬鹿にしたり、自分はこんな大学に来るはずじゃなかったなどと言ったりと聞いていて不愉快になるばかりです。 しかもその子が特別頭が良いというわけではなく、補欠合格であったらしいのです。 長くなって申し訳ありません。私はその子の学歴コンプ話をもう聞きたくないのですが、どのように対応するのがいいでしょうか? 自尊心がかなり高い子なので怒らせないようにしたいのです… 聞き流すのが一番なんでしょうが…もううんざりです。 乱文失礼いたしました。 また長々と読んでくださりありがとうございました。

専門家に質問してみよう