パニック障害と不安障害の改善にTFT療法を試してみたい

このQ&Aのポイント
  • 現在「パニック障害」と「不安障害」であり病院にも通っていますが改善が見られないため、TFT療法を試してみたいと思っています。
  • 森川綾女先生はTFTセンターに所属しており、TFTを扱う上では最上の資格を持っています。
  • 森川先生は心理学博士であり、心理士・カウンセラー・TFTセラピストでもあります。臨床心理士の資格は持っていませんが、博士号を取得しているため、どこの国でも活動できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在「パニック障害」と「不安障害」であり病院にも通っていますが改善が見

現在「パニック障害」と「不安障害」であり病院にも通っていますが改善が見られないので 「TFT療法」というものをためしてみたいと思い。扱って」いる専門家の方を探しました。 「森川綾女」先生というTFTセンターに所属している方なでTFTを扱う上では最上の資格を 持っているという事なのですが、カウンセリングをしていただく上では「臨床心理士」の資格を 持っていて欲しいと思い質問したらこんな回答がきました。 ********************************** 私:森川先生は「臨床心理士」の先生ですか? スタッフ:森川心理学博士で、心理士・カウンセラー・TFTセラピストです。 私:「心理士」と「臨床心理士」の違いはなんでしょうか?   森川先生は心理学博士ということですが日本臨床心理士資格認定協会認定の    民間資格保有者だという事ですか? スタッフ: 臨床心理士は国家資格ではありませんが、日本臨床心理士学会が資格を発行するものです。 森川は米国で博士号を取り、米国の心理学会に所属しています。 日本の臨床心理士は修士過程に入学すれば受験資格を得られますが、 米国は一般的に博士号を修了しないと受験資格が得られず、 博士号を取ったものはpsychologist(心理士)と呼ばれます。 また、国際的に活動するには博士号が必要となることが多くなります。 森川は日本の臨床心理士の資格は得ておりませんが、 博士号を持っておりますので、どこの国でも活動できます。 心理学は科学の1分野で、「心」をもっと広い範囲でサポートすることが森川の信条です。 そのために取り入れたことの一つがTFTです。 臨床心理士を限定して探されるか、別の条件で探されるかは、ご本人次第だと思います。 ******************************** この回答からでは米国で「博士号」をとったあとになぜ米国で「臨床心理士」の資格を取らなかったんだろう。と思いました。それでカウンセラーを行うのは自由として。一流の心理士として開業し 料金も90分で17000円と高額なので、ちょっと信用していいのか気になりまして。。 米国の心理士の件に詳しい方。また森川綾女さんに詳しい方がいらっしゃいましたら 是非回答をおねがい致します。 因みに彼女の経歴紹介(インターネット紹介)では以下のような説明がなされています 「哲学博士(心理学)、TFT-VTセラピスト、TFT認定トレーナー。心理士、カウンセラー、心理療法スーパーバイザー、EMDRパートII修了、キネシオロジ-・インストラクター。 日本で唯一VT(最上級レベル)の認定を持ち、また、上級レベルまでの全てのトレーニングを行える専門家でもある。 日本人独特の「抑うつ」「トラウマ」「解離」などの臨床・研究も行っており、TFTをエッセンスのように使って心と言葉と体の統合的な心理療法を行っている。  法人や専門家のアドバイザーも行っており、臨床では、個人に合ったライフスタイルを見つけたり、セルフケアや食生活を含めた個人用レシピを提供しながら、能力がうまく発揮できるよう、人生のサポートをしている。 米国の大学で国際政治学を学び、日本企業でのキャリア体験、英国、フランス、韓国などでの留学、海外生活の国際色豊かな経験を経て、専業主婦から心理学博士号を取得し心理カウンセラーに転じた。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の専攻は発達・教育心理と精神医学ですが、TFTなる療法が初耳だったため、WEBを検索してみました。 個人的にはカウンセリングに東洋のツボの概念を合わせたモノ、と解釈しましたが、これが科学的かは大いに疑問です。 なぜなら、科学では「気」という概念を説明することも証明することもできません。 また、なぜどこどこのツボを刺激すると時差ぼけが直ぐ治るのか、どうやって分かったことなのかも不明です。 医学では「偶然見つけた」ことも多いですが、その場合は複数の患者(と健常者)に試して統計的に意味があるのか 数値で示すのが普通です。 そうでなければ科学の基本である「追試可能性」が損なわれるからです。 質問のカウンセラーさんですが、プロファイルに「心理士」と書かれているだけでは何の心理士か分かりません。 臨床心理士の場合、4年生大学卒業後に臨床心理士会指定の大学院博士課程前期(修士号)が必須になります。 その後試験を受け、合格すれば臨床心理士として活動できます。 米国と日本では資格制度そのものが異なるので、日本の臨床心理士を取得していないと推測できます。 単に「心理士」の場合、他の領域か、最悪「認定心理士」の可能性があります。 認定心理士とは所定の講義がある心理学科を卒業すれば(学士号)、後は申し込みをすれば無試験で取得できる資格(?)です。 私の場合、取得費用が高額だったため条件は満たしていましたが申し込みませんでした。 蛇足かもしれませんが、今の日本に於いてカウンセリングは医療行為ではありません(ので健康保険も利きません)。 個人の開業は自由ですが、その場合資格は特になくても行えます。因みに開業している臨床心理士は極めて少数です。 「パニック障害」「不安障害」はともに精神医学が扱うべき症状です。 どちらも米国精神医学会の診断の手引き(DSM)、および国際疾病分類(ICD-10)に明確に記載されています。 私の親戚が親御さんを亡くした後パニック障害と診断されましたが、医師の助言の元、服薬と休息を取り回復しました。 精神科(や心療内科)では患者と医師の「相性」や医師の得意分野なども治療結果に大きく影響します。 いわゆる名医と呼ばれる医師は、患者の話を時間を取って聞き、多くの薬から最も適切な薬を処方できる医師です。 カウンセラーは医師法上、薬を処方することも、患者に触れることも許されません。 もし治療を受けていても一向に良くならないと感じられる場合は、転院をお考えになることを強くお勧めします。 その際、いきなり今の病院へ行くのをやめるのもアリですが、新しい医師に再度説明をしなければならないので、 可能ならば適当な理由(引っ越しをするが、引っ越し先の精神科は分からない、とか)をつけて当て名無しの 紹介状を書いて貰えばいいでしょう。 カウンセリングは治療の一助になることは事実ですし、重要な分野ではありますが、全てカウンセリングだけで 治療しようという姿勢には賛同できません。 精神医学には精神医学の、臨床心理学には臨床心理学の長所と短所がありますから、それらを併用することが大切です。

streamvivi
質問者

お礼

適切なアドバイスを有難うございます。とても参考になりました。 TFTはあくまでカウンセリングを中心とした方法なのですね。本当に良くなる方法であれば、お医者さんも採用しますよね。やはり医療行為としては認知されていない現状では様子見にしたいと思います。当面の間は私も医師の助言の元、服薬と休息を取り回復をめざして行こうと思います。

関連するQ&A

  • 臨床心理士と、認定臨床心理カウンセラー&認定臨床心理療法士の違いを教えてください!

    「臨床心理士」の資格は指定大学院卒業後、試験に合格した人が取得できる、民間でありながら知られている資格だと思いますが、 内閣府認証 特定非営利活動法人(NPO法人)日本臨床心理カウンセリング協会認定で、「認定臨床心理カウンセラー」や「認定臨床心理療法士」という資格が、日本カウンセラー学院で取得できると記載されていました。 これは知られている信頼できる資格ですか?? こちらだったら大学院でなくても臨床心理士に似た(?)資格が取れるということでしょうか。 詳しい方教えてください! 日本カウンセラー学院サイト http://www.therapy.jp/pinpoint_shikaku.shtml

  • カウンセリング関係の資格の違いについて

    カウンセリングの資格を調べてみると同じような資格がたくさんあるようです。ぱっと見、資格を発行する団体が異なるだけにも見えます。 知りたいこと ・それぞれの使い分け ・汎用性があるとか、一番実用的であるといった観点でベストな資格 ↑これらについて教えてください。。。 ■見つけた資格 ・認定心理カウンセラー1級・2級 ・臨床心理士 ・日本カウンセラー協会認定カウンセラー ・産業カウンセラー ・精神対話士

  • 認知行動療法の講習の多くに受講資格があるのは何故?

    認知行動療法の講習やセミナーの多くが「臨床心理士、医師、看護師、産業カウンセラー、保健師、教員資格者」などに限定されているのは何故ですか? 日本には心理の国家資格はないので、上記の資格を持っていなくても知識も臨床経験も精神科医や臨床心理士に勝るとも劣らないカウンセラーや心理療法をされる方をたくさん知っています。それなのに認知行動療法だけは、上記の資格者にしか学ぶ権利がないような現状はいかなる理由からなのでしょうか? どなたか理由をご存知でしたら教えて下さい。

  • 病院でカウンセラーとして働きたい…

    やはり、過去の質問などを見ていても、 「病院で働くなら 臨床心理士の資格を持っていたほうが良い」 との事なのですが、 大学病院や総合病院ではなく、 街の心療内科や精神科でも同じですか? ・日本カウンセリング学会認定カウンセラー ・カウンセラー (準、二級、一級・全日本カウンセリング協議会認定) 等の資格を取ったとしても、 病院への就職は難しいのでしょうか? 病院でカウンセラーとして働きたいのですが、 いままで医療系の他の学科の学校に通っていた為、 これから大学に入りなおして大学院へ進むとなると お金や時間のことで、ちょっとキツイ部分があります…。 アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • カウンセリングを受けたいのですが、臨床心理士と精神保健福祉士はどう違うのでしょうか

     カウンセリングを受けたいという友人がいます。良いカウンセラーを探しているのですが、資格をもたれている方のほうがいいと考えているようです。  ところが、臨床心理士と精神保健福祉士の2つの資格があるそうですね。  臨床心理士は「日本臨床心理士資格認定協会」が認定している、精神保健福祉士は国家資格であることまでは、わかっているのですが、具体的に、仕事の内容などどう違うのでしょうか?

  • カウンセラーって???

    よくカウンセラーという言葉を耳にしますが、「臨床心理カウンセラー」とか、「臨床心理療法士」とか、「一級心理カウンセラー」とか、なんか色々ありますよね?そんで国家資格はないと聞きました。いったい何が違うんですか? 大学院などで心理学を学んでなる、「臨床心理士」とも違うんですよね? どちらもカウンセリングができるなら、大学院まで行ってなる人は損した気分じゃないんでしょうかね? あと、セラピストとカウンセラーは具体的に何が違うんですか??

  • 臨床心理士の資格は必要・・・?

    私は今高3です。 スクールカウンセラーの夢を抱いていて、叶えるべく心理学科に進みます。 大学院を卒業しなければ臨床心理士の資格が取れないということは分かりました。 ところで大学院の博士課程でなく、修士課程を卒業しても臨床心理士の資格は取れるんですか? また、スクールカウンセラーの資格は臨床心理士の資格を持っていなければ取れないのですか? ある大学の学校案内では大学卒業後の進路にスクールカウンセラーがありました。 けれど、臨床心理士の資格がなければなれないという人もいます。 そのへん、どーなんでしょう??? 即レスお願いいたします。

  • 心理カウンセラーの資格の種類について教えてください

    カウンセラーの資格といってまず思いつくのは、臨床心理士ですが、ネットで検索してみると、たくさんの資格が出てきます。 認定心理士、産業カウンセラー、メンタル心理カウンセラー、メンタルケア心理専門士、教育カウンセラー、上級心理カウンセラー、チャイルドカウンセラー、などなど、少し見ただけでもたくさんの資格があります。 これらの資格の違いは何なんでしょうか? 臨床心理士と、その他の資格は格が違うというかなんとなく違いはわかるのですが、後の資格には大差ないのでしょうか? わかりやすい回答をよろしくお願いします。

  • 「認定心理士」の資格だけではカウンセラーになれないのですか?

    「認定心理士」の資格だけではカウンセラーになれないのですか? 現在通信大学で心理学の勉強をしています。 高校の教職の免許も取ります。(公民ですが) 卒業すると認定心理士の資格はもらえるのですが。 臨床心理士の資格がないと、絶対カウンセラーになれないのですか。 子育て中なので大学院受験はとてもハードルが高く さらに夫が転勤族で2年に1回転勤があり…と。 臨床心理士になるには、大学院で勉強することが大前提なので できれば、認定心理士だけの資格でカウンセラーになりたいんです。 電話相談受付とか、精神科の事務員とか(医療事務の資格があり職場経験有り) 何でもいいので、心理学をいかした仕事がしたいです。 誰か認定心理士の資格でカウンセラーの仕事を知っていたら教えてください。 お願いします。

  • 心理関係の資格をとりたい

    心理関係の資格を取りたいと思っています。 しかし、臨床心理士や認定のカウンセラーになろうと思ったらスクーリングは必須のようですし、学費も結構かかりそうですが、実際はどうなんでしょうか?おそらく学校によって学費の差があると思うのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか? また、研修があるのは致し方ないとしてせめて筆記の方でも独学できるものはないでしょうか?仕事の傍らで資格を目指したいのです。 もし、臨床心理士や認定カウンセラー以外で独立に結び付けられそうな資格があれば教えてください。なるべく学費は安いほうが良いです。 どうぞ、よろしくお願いします。