• 締切済み

重要事項の説明

重要事項の説明  マンスリー契約(6ヶ月間)で持ち主が不動産業者(宅建業者でもあります)の賃貸住宅を借りました。 処が契約書に重要事項の説明書が付いていません。勿論 宅建主任者の説明もありませんでした。賃借中や 退去時等のトラブルが心配です。マンスリー契約はホテルに宿泊するのと同じ意味だから一般の賃貸とは異なるので不要との解釈を聞きましたが、業法上はどうなんでしょうか? 賃貸契約は期間によって異なりましたっけ?

みんなの回答

noname#141966
noname#141966
回答No.1

宅建主任者です。 貸主が不動産業者で借主が一般人である場合は、宅建業法の対象外です。(宅建業法第2条2項) そのため、重要事項説明や契約書面への宅建主任者の署名捺印は法律上は不要です。 賃貸マンションの大家さん自らが、他人の手を介することなく直接貸してあげるということと同じです。 (これが他人の手を介してということになれば、仲介者や代理人は宅建業法の規制を受けます。) 今回は大家が宅建業者であるためこういう疑問が起こることになったのでしょう。 賃貸住宅という高い借り物である以上、契約書は交わしておくのがいいのでしょうが、これも民法上は賃貸借は口約束だけでも契約が成立する「諾成契約」ですから有効です。 ただ、おっしゃるとおり退去時の原状回復等に関してのトラブルなどは心配になるかもしれません。この点は、国土交通省から「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」が出ており、退去時はこれに則って対処するのが最善かと思います。(インターネットで公開されています)

関連するQ&A

  • 重要事項説明書の説明者

    不動産取引における重要事項説明書は、宅地建物取引主任者が説明し、記名、押印することになっていますが、 説明できる宅建主任者は、その不動産業者が監督庁に届出している者に限られますか? 例えば、 (1)数店舗ある不動産業者で、別の店舗で登録している主任者(専任主任者・一般主任者)の場合 (2)その不動産業者の社員ではなく、別の不動産業者で登録している主任者の場合 (3)主任者証はもっているが、どこの業者にも登録していない主任者の場合 このような立場の主任者の場合、業法違反になりませんか?

  • 重要事項説明の仕方

    お世話になっております。 当方、宅建主任者でございまして 重要事項説明をいたします。 重要事項説明書への押印と説明義務があるんですよね? ところで重要事項説明をするときに あらかじめ借主様に読んでおいていただき 実際に会ったときに「わからなかったところはございませんか?」で 「なければこちらに署名捺印をお願いします」と 署名捺印をいただいても説明義務を果たしたことになるのでしょうか? 今、私は最初から最後までガッツリ読んでいるのですが・・・。 業法違反になるかならないかが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 宅建業法 重要事項説明に関して

    賃貸借契約成立前の重要事項の説明で、重要事項説明書に記名押印をした宅建主任者以外の宅建主任者が重要事項説明をする事は違法行為なのでしょうか? 回答を御願い致します。

  • 重要事項説明書の有効性について

    アパートの退去立会いを行いました。すると不動産業者から『畳の表替え、ハウスクリーニング』を要求されたので、契約書に記載がないので費用負担できませんと答えたところ、『重要事項説明書に記載がある』といわれました。入居申込み時に、重要事項説明を受けた記憶がなかったのですが、私の署名した書類が、残っていました。思い返せば、申込時に金額の確認などの後、申込書以外にサインしたような気もしますが、畳やクリーニングの話をした記憶はありません。 しかし、重要事項説明書について、調べてみると、取引主任者が、身分を証明し、説明しなければならないとのことなのですが、申込時の不動産業者の担当は、営業の方で、資格も持っていないと思います。 残っている『重要事項説明書』の記載事項 担当者名は、姓のみが自筆にて記載されています。押印なし 取引主任者の資格は、業者の代表者名です。個人名の押印なし このような場合、『重要事項説明書』は有効でしょうか? また、業者を宅建業法違反にとえますか?

  • 重要事項説明書に…

    9月1日から新しい東京の賃貸物件に住み始めました。 契約の時、特に宅建主任?の方から免許を見せていただいた記憶もございませんし、 契約書に重要事項説明書は入ってますが、署名も捺印もしてません。 あたりまえですが、契約書には捺印しました。 そして、「暇なときにでも契約書をよんでください」と言われました。 そこで、たまたま契約書を読む機会があって読んでいると、 「更新料は1、5ヶ月(これは納得は行きませんが、知ってました)。敷金の一か月分は償却します」って書いてあるんです。 何?償却って?って思い、調べてみると、無条件で一か月分は帰ってこないんですね…。 これって逃れられないことですか? なんか、実際住みはじめると、不動産屋さんの言われたことは、嘘だらけです。 下見をして、すごく日当たりが悪い物件だったんですよ~、 家の前に大きなマンションが建ってますし。 ですが、物件的にはステキでした。 セールストークかもしれませんが…。8月頭に出てきた物件ですが、 「前の住人の退去が遅れたから、8月末でも残ってました」とか言いながら、 東京電力の電気の停止作業をしたのは「7月23日」と書いてあるし。 これって、消費者に不利な情報提示で消費者法違反にあたらないんですかぁぁぁぁぁぁ? 今からでも、重要事項説明書には、署名捺印するべきですかね~?

  • 重要事項説明

    不動産屋さんの仲介で中古住宅を購入します。 既に契約書と重要事項説明書も預かっっています。重要事項説明も受けました。が、説明してくれたのはこの不動産屋さんのただ1人の従事者である取締役の人です。 取引主任者証の掲示もありませんでした。 重要事項説明書明記されている宅地建物取引主任者はおそらく名義貸し人だと思います。 この物件を購入したいので、この不動産屋さんとどう対応したらいいか教えてください。契約を交わさないとならないので、この件について説明してくれた当人に問いただしてみたいのですが、そうするとどうなるでしょうか?違反をしているので契約は無効になりますでしょうか?

  • 重要事項説明

    不動産業者に忙しくて行けないので、(来店して契約するようには言われた)郵送で賃貸借契約を交わしました。重要事項説明書も送られてサインはしましたが、正式には説明を受けていないので、法的には無効になるのでしょうか?また、不動産業者は、宅建業法に違反するのでしょうか?

  • 重要事項説明書と契約書の説明

    さきほど賃貸住宅の入居の手続きをしたのですが 契約書は今、作成中で 2~3日中に今の家のポストに入れておく ということなのですが これは適法なのでしょうか? まだ契約書には押印していないので 契約内容が不明な点があれば 不動産屋に行くつもりはしています。 なお、重要事項説明は、不動産屋さんで、 ちゃんと主任者に説明してもらいました。 ちょっと迂闊すぎた・・・。

  • 不動産の重要事項説明

    不動産賃貸や売買の際には重要事項の説明義務があると思うのですが、宅建業者以外の者が貸主ないし売主のとき、それがもしなされないまま契約になってしまった場合、契約は無効なのでしょうか?

  • 重要事項説明を宅建主任者以外がした場合

     おしえてください。先日賃貸住宅に引越しました契約書・重要事項を交わ しましたが後日その説明した方が宅建主任者ではない事に気付きました。 その場合何か罰則等はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう