• ベストアンサー

ライターさんへの源泉徴収の処理

当方が運営するサイト内の文章を、SOHOのライターさんに書いて頂こうと思っています。 ライターは、源泉徴収対象の職種ですよね? このことに関して、いくつか質問があります。 ○金額提示は、源泉税込みで行うのでしょうか? 税込みで交渉、契約して、支払う段になって1割も引かれていたら、 ちょっとショックですよね。そのあたりどうなのでしょうか。 ○源泉徴収税は、どうやって納めるのでしょうか? 税務署にそれ用の振込用紙などが置いてあるのでしょうか。 仕訳は、 原稿料/普通預金     源泉徴収税 でよろしいでしょうか? ○かなり以前、私が原稿料を頂く機会があった時、 年末くらいに、その会社から伝票のようなものを送ってきて頂いた記憶があります。 それを使って、確定申告時にいくらか還付請求をしました。 今回は当方が、ライターさんに、同じものを送らないといけないわけですよね。 一体、あれは何だったのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sauzer
  • ベストアンサー率54% (263/485)
回答No.3

質問文で少し不明な点があります。sunuinuさんは個人運営のように思えるのですが、人を雇って給与を支払っている源泉徴収義務者なのでしょうか? 源泉徴収義務者↓ http://www.taxanser.nta.go.jp/2502.htm 源泉徴収義務者であるか、そうでないか、によって回答が変わりますので、一応2通り回答します。 1、源泉義務者ではない場合。 源泉せずに、原稿料全額を支払います。年末時にも何も作成しなくていいです。 2、源泉徴収義務者である場合。 金額提示は源泉込みで行い、その際、後々のトラブル回避のために、手取り額も言っておいた方がいいでしょう。 仕訳はご質問例でいいですが、源泉徴収税よりも、源泉預かり金、とした方が一般的です。 相手方には、年末又は年明けに、支払調書(1月~12月の報酬の合計額と源泉の合計額を記入したもの)を発行して渡してあげた方が喜ばれますが義務ではありません。税務署には提出しなければいけないので、それに伴ったサービスとして行われているものです。 報酬に伴う源泉税は、支払った月の翌月10日までに、報酬・料金等の所得税徴収高計算書、という納付書を使用して納付します。(税務署においてあります) http://www.taxanser.nta.go.jp/2795.htm

sunuinu
質問者

お礼

大変詳しいご回答ありがとうございました。 社員は私一人ですが、法人ですので、 源泉徴収義務者に当てはまりますよね? 参考URLにある 「給与の支払事務所等の開設届出書」は、 法人設立時に出した書類の中に あったと思います。

その他の回答 (3)

  • kaban_san
  • ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.4

#2のkabanです。 >振込手数料も引くのが一般的なのですか? いいんですよ。それが嫌だというなら、収入印紙付き(3万以上のギャラ)の領収証を持参して、集金しなければなりませんからね。 ただ「あ~ケチな会社だな~」と思われるかも知れません。

sunuinu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ちょっと言葉足らずだったようで済みません。 もともと振込手数料は、こちらが負担するものと 思っていたので、 それは一般的なのではないのだろうかと 思って質問させて頂きました。

  • kaban_san
  • ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.2

以前なら、例えば50,000のギャラなら「5ゾロ=55,555」という習慣がありました。 当然、今は昔の話です。たまに、そういうライターさんも出てくるかと思いますので、参考までにどうぞ。 ちなみに、振り込み手数料も引きますから、支払額はもう少し減ります。仕訳は増えますね。

sunuinu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえば私が頂いた時もゾロ目になっていました。 振込手数料も引くのが一般的なのですか?

回答No.1

・金額表示の件  「源泉税込みで○○円です」と始めにはっきり言った方がいいですね。  後々トラブルになるとイヤですもんね。  トラブルの元になるような事は少しでも避けた方が良いと思います。  個人でライターをやっていらっしゃる方でしたら、源泉されることはわかっていると思いますが。 ・源泉税の納め方  仕訳は、それで良いと思います。  「源泉徴収税」のところを「預り金」としても良いと思いますが。  そして、それを翌月の10日までに支払います。  まず、あなたの会社を管轄する税務署に行って、用紙をもらってきます。  窓口に行けば、何枚かまとめてもらうこともできます。  書類の名前は「報酬支払いの~」。ごめんなさい。正式な名称を忘れてしまいました。  ただ、「こういう書類」と言えば、税務署の方はわかると思います。  それに記入し、銀行などで支払います。 ・年末くらいにもらったもの  「支払調書」のことですね。  今年1年間にその方に支払った金額を、支払調書にして、ライターさんに渡してあげます。  ライターさんは、それを確定申告に使います。

sunuinu
質問者

お礼

やっぱり源泉のことは伝えておいた方が いいですね。 よく分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 源泉徴収税の仕訳について

    経理初心者です。宜しくお願いします。 弥生会計を使用しています。 支払いが源泉されて振り込まれます。 源泉徴収税を「事業主貸」で仕訳し、還付金を「事業主借」で処理してきました。徴収税を「仮払い源泉徴収税」の科目で処理してもいいのでしょうか。出来るとしたら還付金はどの科目で仕訳するのでしょうか。

  • 年をまたぐ売上金の源泉徴収税の仕訳

    過去の質問に類似するものがあり、税務署でも聞いてきましたが、いまひとつ理解できていないので質問させてください。 H19年度の12月に開業し、初めて確定申告しましたが、今月になって、源泉徴収税額の記入漏れがあるとの通知が届きました。税務署で話を聞くと、12月分の報酬に対する源泉徴収税額が含まれていなかったので、その分の還付申告をしてくださいとのことでした。 そこで還付申告してきましたが、問題は今年以降の仕訳方法です。 H19年度は、仮に数字を置くと以下のように仕訳していました。 12/31 売掛金 100,000 / 売上金 100,000 ・・・請求した時 1/10 普通預金 90,000 / 売掛金 90,000 ・・・振込まれた時     事業主貸(源泉税)10,000 / 売掛金 10,000 これは今年1月に報酬が振り込まれた時点で源泉税が発生すると思っていたからです。ですが、支払調書には未払いとの内書きはありませんでしたし、今年の1月後半に送られてきたものなので、クライアントは支払済みという認識だったのだと思います。税務署では12月の源泉税はH19年度に含まれると言われました。また、科目は未払金や事業主貸を使うとのこと。これは上の例を変えるとこのような仕訳で良いのでしょうか? 12/31 売掛金 100,000 / 売上金 100,000 ・・・請求した時     未払金(源泉税)10,000 / 売掛金 10,000 1/10 普通預金 90,000 / 売掛金 90,000 ・・・振込まれた時     事業主貸 10,000 / 未払金(源泉税)10,000 

  • 源泉徴収について

     所得税の源泉徴収について一つ分からない点がありまして質問します。  会社員は毎月の給料から所得税が源泉徴収されます。たしか、会社側では翌月の10日までに税務署に徴収した所得税を納めていたと思います。そして、年末に年末調整がされます。  例えば、毎月所得税が1万円ずつ源泉徴収され、1~11月分まで10万円が税務署に納められます。12月に、最終的に所得税額が7万円に確定した際には、年末調整で3万円が会社から会社員に戻ってくると思います。その場合、会社側で手続きをして、税務署から3万円の還付を受けるのでしょうか?

  • 源泉徴収について

    20歳、男の大学生です。 現在スポーツクラブでインストラクターとして契約して働いており、月に2万円程度の収入があります。 その収入に対しての源泉徴収額が毎月10%あり、平成19年度の源泉徴収票によると源泉徴収税額は2万程となっているのですが、この源泉徴収税は税務署に申告などすれば還付されるのでしょうか? 調べてみてもよくわからなかったので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 修正申告 源泉徴収漏れ

    お手数ですが教えてください。 法人の税務調査で、2期前の外注費の源泉漏れを指摘されました。 報酬367,500円 源泉 35,000円 当時の仕分けは 報酬332,500/預金332,500円 です。 (1) 源泉所得税の納付は税務署が納付書を送ってくるのでしょうか? (2) 今期の修正仕訳ではどのように仕訳すればよいのでしょうか? 源泉所得税は先方から徴収する場合とこちらで負担する場合ではどのように仕訳したらよいでしょうか? (3) 2期前の別表で源泉所得税分の外注費(35,000円)を損金算入することはできますか? 細かい質問で申し訳ないです。

  • 源泉徴収税の納付届出書について

    先日、税務署より「源泉徴収税の納付届出書」を提出するように手紙が届きました。記入項目の意味がわからないので、教えてください。 確定申告時に、未払いの収入(315,000円【消費税込】)があり、30,000円源泉徴収されてました。 今回税務署から届いた書類には 1)源泉徴収されていなかった所得税の額 2)源泉徴収されてた所得税の額 3)差引額 と3つの欄があります。 2)は30,000円と書けば良いと思うのですが、1)はどのような金額なのかわかりません。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 源泉徴収されているのに源泉徴収税額が0円

    個人経営の会社に勤めています。給料より源泉徴収されていますが、源泉徴収票をみると源泉徴収税額が0円になっています。これって間違っていますか?税務署に届ければ税金の還付をうけられるのでしょうか?

  • 外国人ライターさんへの報酬の支払い&源泉徴収について

    当方、出版社の者です。 外国人(台湾在住。個人)に原稿を依頼しました。 ▼質問1 相手に原稿料を払いたいのですが、 外国人は源泉徴収率が20%と聞いたのですが、 台湾在住の個人(法人ではない)の場合、 それは正しい数字でしょうか? (租税条約によっては低減されることがあると聞いたので) ▼質問2 源泉徴収を日本ではなく、台湾で払う方法もあると 聞いたのですが、それはどのようなものでしょうか? (日本では0%、台湾の役所に20%をおさめる、) ▼質問3 もし、台湾のライターさんが上記のやり方で 源泉は台湾で支払いたいと望んだ場合、 私が原稿料の振り込み以外で 日本で役所などにやるべき届け出や、 諸手続はあるのでしょうか?

  • 源泉徴収簿について

    所得税が時々、少額出る給料についてお教えください。 4月 所得税 290円 6月 所得税 720円 預り金 1,010 / 1,010 現金 半年に一回、税務署に納めるので1,010円納めました。 10月 所得税 290円 年末調整により超過1,300円  仕訳は 預り金 1,300 / 1,300 現金  還付金  でいいのでしょうか? こうすると預り金1,010円が帳簿に残るのですが。 翌年の源泉徴収簿の書き方は、【前年の年末調整に基づき繰り越した過不足税額】に-1,010円でよろしいのでしょうか? 左側の年末調整による過不足税額、差引徴収税額の書き方も合ってるのか心配です。 お解りの方お教え頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収について

    小さな会社で今年から経理を担当しています。 退職者の源泉徴収票を作成しようとして気がついたのですが、 今年の1月から所得税の金額を間違えていました。 源泉徴収税額表の金額を給与総支給額(社会保険料等の控除をしていない)で計算していました。 多く徴収していたことになります。 10月からの給与は(給与総額-社会保険料等の控除)でちゃんとした計算をして、 年末調整で還付すればいいのでしょうか? それと、源泉所得税の納期限の特例の承認を受けていますので、納付は7月と1月です。 7月に納めた金額は35,000円ぐらい多いです。 次の1月に納める時に、それを差し引いて納めてもいいのでしょうか? それとも「源泉所得税の誤納額還付請求書」で還付してもらった方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう