住民税特別徴収についての理解と手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 住民税の特別徴収について理解が不十分で困っている。
  • 特別徴収の手続きについて詳細を知りたい。
  • 特別徴収義務者の指定番号と連携して、新入社員の住民税を徴収する方法が分からない。
回答を見る
  • ベストアンサー

住民税の特別徴収についていまいち理解できていません。

住民税の特別徴収についていまいち理解できていません。 私のいる会社は特別徴収義務者です。 ですが諸事情あり、前年までは各社員に普通徴収してもらっていました。 ようやく特別徴収できることになり、今年度納付分(前年所得分)から全社員特別徴収を始めることになりました。 税理士さんに、今年度から特別徴収したいと伝えてあり、給与支払報告を各市町村へ提出してくれていると思います。 そんな中、4/1から新入社員が一人入りました。 その社員は前の会社を3月で退職したため、前年度納める予定だった住民税は一括で徴収されることになっています。 通常、特別徴収→特別徴収へ切り替える場合給与所得者異動届出書を前会社からいただき、転職先である弊社が必要事項を追記したあとで市区町村に提出すると思いますが、それは一括徴収される今回の場合でも同じでしょうか? それとも、弊社からは前の会社等関係なく、この人の住民税を本年度の納付から特別徴収します、と市区町村に申し出ればよいのでしょうか? もう一つよくわからないのが、特別徴収義務者である弊社は、上記のような届出を新入社員の住んでいる市区町村へ行うのですよね? そして特別徴収する際は、弊社が所属している市区町村に納付することになるのでしょうか? そのあたりのつながりがいまいちわかっておりません。 「特別徴収義務者指定番号」とは、1事業所に1つしかないものですか? 先述のように「異動届出書」を出すにしろ「特別徴収への切り替え申請書」を出すにしろ、指定番号を書く欄があるのですが、これは弊社が所属している市区町村から割り振られた番号を書くものなのでしょうか。 わからないことだらけで、そんなの当たり前じゃないかというような質問ばかりかもしれませんが、特別徴収の全体像がどうしても把握できず困っております。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> それとも、弊社からは前の会社等関係なく、この人の住民税を > 本年度の納付から特別徴収します、と市区町村に申し出れば > よいのでしょうか? 私はいつも↑の方法を選択しています。 今年も2月に中途入社した社員の手続きを、次の様に行ないました。 1 市町村[今回は東京都葛飾区]に電話して、『平成21年度分は一括徴収済みだが、平成22年度分は弊社で特別徴収するので、どのように届け出ればよいか?』と、念のために問い合わせる。  尚、このときに、『その人の住所地・氏名・5月頃に個人通知された番号・特別徴収に切り替えたい旨を書いた簡単な書面』といわれる場合があるので、そのときにはその指示に従った下さい。 2 葛飾区は『給与所得者異動届出書に「平成22年の徴収に対する申請です」と書いたメモをつけて提出』との回答 3 葛飾区のHPから書式をダウンロードして、必要事項を記載の上、メモをつけて郵送 > 特別徴収義務者である弊社は、上記のような届出を新入社員の > 住んでいる市区町村へ行うのですよね? > そして特別徴収する際は、弊社が所属している市区町村に > 納付することになるのでしょうか? ご賢察の通りです。 正確には、その年の1月1日(今回はH22年1月1日)の住所地を管轄する市町村です。 > 「特別徴収義務者指定番号」とは、1事業所に1つしかないものですか? > 先述のように「異動届出書」を出すにしろ「特別徴収への切り替え申請書」を出すにしろ、指定番号を書く欄があるのですが、 > これは弊社が所属している市区町村から割り振られた番号を > 書くものなのでしょうか。 指定番号は、各市町村から御社に割り当てた番号ですから、今までに個人住民税の特別徴収を行った事のない市町村に対しての書類に指定番号は記入できません。⇒指定番号欄は空白で良い。 逆に、一度でも特別徴収による納付を行なった市町村からは指定番号が付与されているので、空白で出すとお問い合わせの電話が入る事があります。[体験談] つまり、仮に御社が個人住民税を特別徴収で納めていた市町村が次のようであったとして  ・埼玉県さいたま市  指定番号 123123  ・千葉県千葉市中央区 指定番号 6321  ・千葉県船橋市    指定番号 23-4567 4月に雇った人の住所地が「千葉県船橋市」であれば、指定番号は「23-4567」と書かなければいけませんが、「千葉県市川市」であるならば、過去に番号を付与されていないので、指定番号は空欄と言う事です。

croro_dash
質問者

お礼

早速のご回答誠にありがとうございます。 実際に行ったやり方を書いていただきとても参考になりました。 >指定番号は、各市町村から御社に割り当てた番号ですから、 そうなのですか。全く想像もついていなかったため本当にありがとうございます。 特別徴収は思っていたより複雑なのですね・・・。 特別徴収義務者は、自分(会社)のいる市区町村と、 各社員が住んでいる市区町村それぞれと関わりを持っていくということですね。 新入社員が1/1時点で住んでいた場所はは初めての市区町村となるので、 新規で連絡することにします。 細かく教えていただき本当にありがとうございました。 大変助かりました。 心よりお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 住民税の特別徴収について

    小さな会社で経理と総務をやっています。4月に入社したばかりです。 住民税の特別徴収のやり方がわかりません。教えてください。 今回、新入社員の方が入ってくることになりました。 現在、社員の住民税は普通徴収しているのですが、 給与を支払う人数が10人以上になると、特別徴収しなければならないと聞きました。 特別徴収への切り替え方がわからないのですが、各社員の住む役所に 問い合わせてから、給与所得異動通知書?を送付すればよいのでしょうか? 新入社員、扶養内のパート社員の分もそうすればよいのでしょうか? また、私は今年度分の住民税は既にまとめて払ってしまったのですが、 各社員の納付状況はまちまちな可能性もあると思うのですが、 市役所に問い合わせて、各社員の未納分をそれぞれの月から 引いていけばよいのでしょうか? たいへん初歩的な質問で申し訳ないのですが、本を読んでも特別徴収に 切り替えることと出ているだけで、具体的な手順がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 「住民税の特別徴収 納付市区町村 」について教えてください

    給与処理に必要である6月分より納付する21年度の住民税の特別徴収のデータを作成しているのですが通知書を見ていくとある従業員の住民税の納付先が間違っていました。給与支払報告書の提出先が間違っており その従業員は1月1日時点でもその市区町村には住んでおらず、また住民票のある市区町村でもありません。このような場合、通知書が届いた市区町村で納付しなければならないのでしょうか。変更が可能である場合はどのような手続きを行えばいいのでしょうか。 給与支払報告書を提出する時点でチェックが出来ていない為にこのようなミスが起こってしまい、反省しております。

  • 住民税の特別徴収って?

    こんばんわ。質問させてください。 題名の通りなのですが、住民税の特別徴収ってなんですか? また住民税の特別徴収で、前年の所得が分かるって本当でしょうか? 実は去年、会社に黙って副業をしていたので、前年の所得が会社に知られると困ります。 よろしくお願いします。

  • 死亡後の住民税について

    社員の者が先月死亡しました。 住民税を給与天引きしていたのですが、死亡に伴い特別徴収にかかる給与所得者異動届出書を提出します。そこで質問なのですが、死亡で提出する場合未徴収の住民税(平成22年度の4月分・5月分)は法定相続人の納付が義務付けられているようですが、平成23年1月1日以降に死亡しているので、平成23年度の住民税(6月以降分)はどうなるのでしょうか? 質問の文章が分かりにくいようでしたらすみません。

  • 住民税の特別徴収義務

    私の会社では、住民税の特別徴収をしてくれないので、自分で納付書で支払っています。給与を支払っている事業主には、特別徴収義務があると思うのですが、会社が給与天引きを拒む権利があるのでしょうか?

  • 住民税の特別徴収について

    総務人事の事務にあまり慣れてなくて質問させてください。 新入社員が入ったとき、普通前職の会社から住民税の特別徴収のお知らせがきたりして、当方でも手続きすると思うのですが、何もなくてその社員が「何故自宅に払込書が届くんだ!」というのですが、こちらで気を利かして、「特別徴収しましょか?」って言ってあげなきゃいけないものなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 住民税の特別徴収

    住民税の特別徴収 仮定の話ですいません。住民税を給与より特別徴収されている会社員が、何十億円の一時所得があり(相続した不動産を売却した等)、年収以上の住民税が翌年発生した場合住民税の特別徴収はどうなるのでしょうか? つまり、給与から住民税が徴収しきれない場合は、直接納付する普通徴収となるのでしょうか? 教えて下さい、お願いします。

  • 住民税の徴収方法について

    住民税の徴収方法について教えてください。 昨年の8月に会社を退職して、この4月より新しい会社に就職します。 このたび前職の会社より源泉徴収票が送られてきたので確定申告をします。 (1)この申告した所得分に対して6月より住民税の徴収があると思いますが、 これは普通徴収としてくるのでしょうか。 (2)普通徴収の場合は、年4回に分けて、自分で市役所の窓口で納付ということになるのでしょうか。 (3)また、特別徴収として新しい会社で、給料より引いてもらうには、事前に市役所、もしくは新しい会社へ届け出などが必要でしょうか。 ちなみに新しい会社では、まだ勤務地が確定していませんが、おそらく県外に引越しするようになるかと思います。 (4)この場合に手続きなどで注意しておくことありますか。 (5)あと退職時に、今年納付分の住民税を支払っていないようなのですがこれはいつまでに支払えばいいのでしょうか。 はじめての転職でわからないことばかりです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 住民税の徴収方法の変更

    以前にも教えて頂いたのですが、補足でお願いします。 住民税の課税、徴収方法、その流れについて、基本は理解しているつもりです。 ・前年の1~12月分の収入について課税される ・「普通徴収」=個人で納付書で納付  「特別徴収」=主にサラリーマンが給与天引きで納付 ・退職し、その年の12月時点で再就職していなければ  確定申告をし、その際住民税についての徴収方法を選択する。  (退職時、残りの住民税の一括徴収を選択せず、未払いが残っている場合) ・その後、再就職しなかった場合、  又は、再就職の成否・タイミングのため年末調整の対象にならず  確定申告をし続けた場合、(徴収方法を変更しなければ)ずっと普通徴収。 と、認識しています。  「普通徴収」から「特別徴収」に切り替わる タイミングとその方法について、教えて下さい。 タイミングは、転職先からの給与支給が発生した時点なのでしょうか。 役所によると、再就職したら、自動的に「特別徴収」になるので、 個人が何か手続きをする必要はないと言われたのですが、 手続きが必要かどうかを知りたい訳ではないのです。 実は、前年の収入が少なく、 今年度、住民税の課税がないと思います。 転職先に、(個人的な性格の問題なのですが) この「前年の収入が少ない事=住民税非課税」を知られたくないのです。 それには、転職1年目に「特別徴収」にするとわかってしまいます。 「住民税額決定通知書」が転職先へ届かないので。 転職先から、住民税について何か聞かれたり、求められると思いますが、 その時、「普通徴収で良いです」と言うと、不審に思いますか。 「特別徴収」への変更を拒むのは、かなり特殊でしょうか。 転職先から役所へ「給与支払報告書」が送られる事によって、 「特別徴収」になってしまうのですか。 住民税の納付書 or 領収書を転職先から提出を求められるとも聞きますが、 もし、住民税の切り替わり時期(=6月頃)だと、どうなるのでしょうか。 転職した時の、住民税の徴収方法の切り替えとその流れについて、お願いします。

  • 個人の住民税

    正社員で働きながら、他でも自営やアルバイト、株式の売買をする場合の住民税の徴収のされ方で質問です。 社員として働いてる会社で、住民税が給与から天引きされてるんですが、自営やバイト、株式の売買をした場合の住民税は、会社には知られたくないので、給与から引かれている社員として働いてる分の住民税とは別に個人で納付したいんですが、このように住民税を普通徴収と特別徴収で2つにわけて別々に納付するというのは可能でしょうか?また会社のほうには、そのことで税務署などから連絡がいったりするのでしょうか?

専門家に質問してみよう