• ベストアンサー

エンコードにおけるCPU負荷

エンコード作業ではCPUにかかる負荷が大きそうですが、どれくらいの負荷がかかるのか教えてください。 例えば2時間のエンコード作業では連続2時間CPUに100%負荷がかかるなど・・。 私の環境はCD-RWしか所有しておりませんのでその点も考慮して理解できるようにご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.2

どんなエンコードソフトを使うかでも変わってきます、 CPUを占有するように作られたエンコードソフトだと100%に近い占有率になりますし、 そうでないソフトならそれなりの値に、 MPEG2エンコードでTMPGEncPuls2.5.1だとほぼ100%になりますが、 VideoStudio7では80%ぐらいで前後してます。

bu9bu9
質問者

お礼

自作PCでのCPU温度測定環境を知りたかったのですがエンコードの意味が自分なりに理解できました。 私にはエンコードたる環境はありませんが、CPU負荷100%ソフトにてエンコード環境を疑似体験してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

既出ですが、ソフトによりますし、 エンコードの設定にもよります。 CPUの周波数にもよります。

bu9bu9
質問者

お礼

自作PCでのCPU温度測定環境を知りたかったのですがエンコードの意味が自分なりに理解できました。 私にはエンコードたる環境はありませんが、CPU負荷100%ソフトにてエンコード環境を疑似体験してみます。 ありがとうございました。

noname#6581
noname#6581
回答No.1

もちろん、エンコード中はCPU使用率は100%になります。 エンコードですから、CD-RWは関係ありません。

bu9bu9
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 自作PCでのCPU温度測定環境を知りたかったのですがエンコードの意味が自分なりに理解できました。 私にはエンコードたる環境はありませんが、CPU負荷100%ソフトにてエンコード環境を疑似体験してみます。

関連するQ&A

  • 音楽の取り込みとエンコードの負荷

    音楽ファイルのエンコードではマルチコアはおろかCPUのクロックでさえ上がりません。 音楽エンコードではCPU性能よりCDの読み取りに時間がかかっているように思います。 音楽のエンコードはシングルコアの高クロックの方が有利であり、 マルチコアではあまり効果はないのですか? 既に十分速いとは思います。

  • CPU負荷100%大丈夫?

    友人からの質問で、「リッピングやエンコードをしていると何時間もCPU負荷が、100%のままなんだけど、こわれないかなー?」と友人から質問されましたが、「クロックアップしてるわけじゃなく処理だから、大丈夫じゃない?」と答えてしまいましたが、実際どうなんでしょう? 友人のPCはSONY製で、セレロン1.6Gでメモリ256MB、ビデオはオンボードといってました。

  • 動画エンコードに最適なCPU

    こんばんは。 先ほども質問させていただいた者です。 CPU選びに迷っているので是非皆さんのお知恵をお貸しください。 タイトルにもあるように動画エンコードや圧縮作業に最適なCPUって何になるんでしょう? 調べていくうちにいろんなCPUがあってさらにわからなくなってしまいました。 pen4,Athlon64,AthlonX2,CeleronDなどいろいろありますが 動画エンコードや圧縮、編集など負担が大きくなる作業をしていて 体感できるほどそれぞれのCPUは違いがあるのでしょうか。 たとえば極端な言い方かもしれませんが エンコードしてる場合CeleronDは1時間だけど pen4は30分、AthlonX2は20分で終わるというくらいの差を感じることはできるのでしょうか。 それともあまり差は感じないでしょうか。 また消費電力や発熱でAthlonがいいと聞きますが これを搭載しているメーカーPCはあるのでしょうか。 pen4をファンの交換などしないで使っていると 発熱でHDDなどに影響があるとのことなのですが その点はいかがでしょうか。 いろいろ質問してしもうしわけありませんが、 皆さんのアドバイスお願いできないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • CPUの負荷分散について。

    CPU使用率が限界の時に、LANに繋がっている他のパソコンに処理を手伝ってもらうようなシステムの組み方を探しています。 例えば、動画のエンコードなどの高負荷な作業をしている時に、他のヒマしているパソコンに処理を手伝わせたりしたいと考えております。 Windows以外のOSの情報でも結構です。皆様のお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • Windows Media エンコーダで動画をエンコードするとき一向に作業が進みません。

    25分(130MBくらいです)ほどの動画を中品質でFM品質でWMVにエンコードしようとしたら、1分ほどで作業が進まなくなります。(CPUの負荷が0~4くらいになるのです)それで残り時間が3時間以上になります。これは、ほおって置けばエンコードされるのでしょうか?また、なにか問題があるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 動画エンコード

    ノートパソコンで動画エンコード(Mpegファイルに)をたまにしていますが(PentiumM、1.6GHz、メモリ1024M)この作業はパソコンに相当な負荷をかけるものでしょうか?64ビットCPUはそのような処理に適しているとどこかのサイトで見たことがありますが32ビットのパソコンではあまりやらない方がいいのでしょうか?今まで結構エンコードしていて急に不安になってきたもので。

  • 4770と4770Sとのエンコードの差

    Windows7でプレミアプロCS6で1時間ものをエンコードするときにh.264からMPEG2に変換) 時間の差は4770と4770Sとどちらが早いですか? ターボブートが両方最大3.9GHzなので同じような気がするんですが 他にターボブートが使われるときってCPUに付負荷がかかる作業で使われるんでしょうか?

  • CPUの異常負荷

    CPU負荷の異常についてお尋ねいたします、先に当方の環境ですが、 *使用機種:SonyVaio(typeR VGC-RC72S) *OS:Vista Home Premium *CPU:PentiumD940(3.20GHz) メモリ:2GB *HDD:500GB *グラボ:GeForce7600GT 購入は2006年5月本体のみBTO購入、メーカ保障3年、購入後現在まで トラブル皆無、PentiumDにしては非常に静かなPCでCPU温度も室温 26度でアイドル時40度少々60%連続負荷で50~55度位です。  今回の異常は突然で、電源投入後は何の異常無く起動しましたがCPUの負荷が50%より下がりません、タスクマネージャを表示しても実行中 は何もありませんしリソースモニタ見てもCPU負荷異常のみで他は普通だと思います物理メモリ使用は41%です。  電源を抜いてみたり、ウイルスやスパイウエアの検索したり、 セーフモードでシステムの復元を行ったり、本体のカバーを外し目視 しても異常は無く又この様な操作を行うのに操作上の支障は何もありません。此れは何が起きてるのでしょうか?   OS関係の異常なればリカバリとかOSの入れなおし等行うし又CPUの故障ならばサポセンに連絡とるのですが、過去にCPUの故障の経験が無いものでサッパリ判断がつきません。  どなたかアドバイス戴ければ有難く思います。

  • エンコードとは

    現在、DVDのバックアップ、DVの簡単な編集、パワーポイントを主な目的としてPCの購入を検討しています。 CPUの選択にあたり、過去の質問をみるとPentium 4はエンコードに強いということでした。 エンコードについて調べると、音声や動画などをコンピュータで扱えるように符号化することとあり、映像の再生時間の2倍から20倍近くの処理時間を必要とするというとこでした。 そこで教えていただきたいのですが、 動画のエンコードとは具体的にはどのような作業を指すのでしょうか(処理時間が再生時間の2~20倍かかるのはどのような作業をする場合なのか)。 どうぞよろしくお願いします。

  • CPUの負荷について

    Windowsムービーメーカーを使って動画の編集をしていますが1回の編集に要する時間が30分かかりますがその間タスクマネージャーでのCPU使用率が常に100%を維持しています。 多い時は1日に4回続けて編集する事もありますが動画の編集に関わらずCPU使用率が100%を維持する作業を長時間する事はCPUがいつ壊れてもおかしくない状態でしょうか?。 それともCPUはそういう負荷に耐えられるように設計されているのでしょうか?。 本機のシステム、スペックは以下の通りです。 *システム Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack2 *機種 NEC VersaPro VJ17M/ED-1 *CPU Intel(R) Celeron(R) M CPU 430 1.73GHz 0.99 GB RAM *メモリ 1024MB(デュアルチャネル非対応) ちなみにムービーメーカーの前にMovicaというソフトを使っていて動作が軽く速くて良かったのですが一部のAVIファイルが上手く編集出来ず仕方なくムービーメーカーを使っています。

専門家に質問してみよう