• 締切済み

自作のCDを売りたい

この度はお世話になります。 タイトル通りの質問なのですが、お聞きしたいことがいくつもあります。 お分かりになる部分だけでも答えていただければ嬉しいです。 また「この部分は別カテゴリで聞くべき」というご指摘も待っています。  *** 弟が自作のCDを売りたがっています。 既に曲は完成しており、自力でCDの形にする技術もあります。 レコード会社に所属したり、ネットで配信するのではなく、 CDそのものを、手売りに近い形で売りたいと思っています。 具体的には 「ライブを主催して、集まった客に買ってもらう」 「雑貨屋などに頼み込んで置いてもらう」 「口コミで友だちや、友だちの友だちに売る」 「ホームページに情報を乗せ、注文を待って発送する」 などを検討しています。 ですが、法的な決まりごとが分かりません。 どのくらいの段階で収入を申告をすべきなのでしょうか? たとえば私が、弟から1枚、個人的に1000円で買ったとして、 その時点では弟は、収入の申告などする必要はありませんよね。 友だちに2、3枚と売ったところで、状況は変わらないでしょう。 ただ、ライブに集った100人が買ってくれたら、売り上げは10万円。 どういったところに線引きがあるのでしょうか? また、面倒なことに、弟は公務員なのです。 音楽で身を立てたいというわけではなく、 せっかく作った曲を多くの人に聞いてもらいたい、 ただ今後の制作費確保のためにもタダで配ることはできない、 というような状況です。 私(私学職員であり副業可)が代理のような立場に立ち、 窓口となって販売し、収入を管理し、申告を行い、 そのうえで弟に儲けぶんを渡すということは可能でしょうか? 弟はもちろん、世間的には無名ですが、 学生時代から地道に音楽活動を続けてきており、 100人ほどのライブハウスを埋める人脈を持っています。 この度、ついにそれを実行に移そうというわけです。 仮にチケットが2000円×100枚(20万)売れたとして、 CDも100枚(10万円)売れたとして、 そしてそういった活動を継続的に行っていくとして、 どういうことを考え、気をつけ、管理していくべきでしょうか。 私としては、うまく自分が窓口役を引き受け、 弟を音楽そのものに専念させたいと考えたりもしています。 先にも述べましたように、お分かりになる部分だけでも、 また別カテゴリへの誘導など、どうかお願いします。 長文、失礼いたしました。

みんなの回答

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.1

給与所得者の場合、収入から経費を引いた所得が20万円以下であれば、 申告の必要はありません。 それを超えるようであれば、申告が必要になります。 これは、質問者が代理で管理して利益を渡しても同様になります。 また公務員の場合、通常は副業が禁止されていますから、 これに違反しないかも確認が必要かと思います。 少なくとも、儲けが出るような状態だと問題になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作のCDを売りたい!!

    この度はお世話になります。 タイトル通りの質問なのですが、お聞きしたいことがいくつもあります。 お分かりになる部分だけでも答えていただければ嬉しいです。 また「この部分は別カテゴリで聞くべき」というご指摘も待っています。 弟が自作のCDを売りたがっています。 既に曲は完成しており、自力でCDの形にする技術もあります。 レコード会社に所属したり、ネットで配信するのではなく、 CDそのものを、手売りに近い形で売りたいと思っています。 具体的には 「ライブを主催して、集まった客に買ってもらう」 「雑貨屋などに頼み込んで置いてもらう」 「口コミで友だちや、友だちの友だちに売る」 「ホームページに情報を乗せ、注文を待って発送する」 などを検討しています。 ですが、法的な決まりごとが分かりません。 どのくらいの段階で収入を申告をすべきなのでしょうか? たとえば私が、弟から1枚、個人的に1000円で買ったとして、 その時点では弟は、収入の申告などする必要はありませんよね。 友だちに2、3枚と売ったところで、状況は変わらないでしょう。 ただ、ライブに集った100人が買ってくれたら、売り上げは10万円。 どういったところに線引きがあるのでしょうか? また、面倒なことに、弟は公務員なのです。 音楽で身を立てたいというわけではなく、 せっかく作った曲を多くの人に聞いてもらいたい、 ただ今後の制作費確保のためにもタダで配ることはできない、 というような状況です。 私(私学職員であり副業可)が代理のような立場に立ち、 窓口となって販売し、収入を管理し、申告を行い、 そのうえで弟に儲けぶんを渡すということは可能でしょうか? 弟はもちろん、世間的には無名ですが、 学生時代から地道に音楽活動を続けてきており、 100人ほどのライブハウスを埋める人脈を持っています。 この度、ついにそれを実行に移そうというわけです。 仮にチケットが2000円×100枚(20万)売れたとして、 CDも100枚(10万円)売れたとして、 そしてそういった活動を継続的に行っていくとして、 どういうことを考え、気をつけ、管理していくべきでしょうか。 私としては、うまく自分が窓口役を引き受け、 弟を音楽そのものに専念させたいと考えたりもしています。 先にも述べましたように、お分かりになる部分だけでも、 また別カテゴリへの誘導など、どうかお願いします。 長文、失礼いたしました。

  • 音楽CDを焼いたCD-Rのノイズについて。

    カテゴリー違いでしたら、ご容赦ください。 音楽CDをデータ用CD-Rに焼いて聴いているのですが、 何度やってみても、どこかでノイズが入ってしまいます。 ひどい時には、曲の先頭部分が切れてしまうこともありますし、 曲が途中で数秒間飛んでしまうこともあります。 これは仕方のないことなのでしょうか? それとも、使っているパソコンやソフトが悪いのでしょうか? 音楽用CD-Rではなく、データ用CD-Rを使っているのがいけないのでしょうか? 何かご存知でしたらお教えください。 乱文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

  • CDを手売りで売りたい!どうすれば?

    インディーズでバンド活動してます。 自作のCDを手売りで売ってきたいと思ってます。 ジャンルはオルタナティブロックをさらにフレキシブルにした感じです。 目標は500枚です。 三曲入り500円ってとこです。 以前初めて作ったCDは50枚つくり40枚程度売れたくらいで身内やバイト先、友達、恋人、客にちょっと売った経験しかありません。(ライヴ活動も月1くらい) しかしなぜ500枚か 単純に自分の磨いた成果を発揮したい、夢に向かう、現実問題からして 最低でも10倍の500枚は売らなければという 結果になりましたので どうしてもそれくらいの枚数を売りたいです! ズバリ 手売りの基本。僕に足りないもの。また作戦など教えてください! 以下僕の今の知識(レベル)です。 ・良いライヴをし お客さんが帰る時に買ってもらう。 ・良い歌詞、良い曲、良いジャケットを作る。総じて魅力的なものにする。 ・チラシを作り買ってくれなくてもまた来てくれるようにして また次に買ってもらう機会をつくる。 ・音楽友達が「ジャケット、バンドロゴ、歌詞カード、チラシのグラフィック、フォントは自分でやらず その専門の人に(絵師、グラフィックデザイナー?)に任すべき、意図しない手作り感やダサい感は不信にもつながる」 と教えてもらったのでCDとチラシのデザインやフォントは案は自分で考えても 完成は専門の人にお願いする。 ・とにかくライヴをしまくり客はもちろん 対バン、業界の人などにも渡しまくる。(この場合お金はとらないほうがいいですよね?) ・500枚を作る、いわゆるプレスのやり方を知りません。ほかのインディーズバンドがどうやって500、1000、2000枚のCDを作ってるかわかりません。 長くなってしまいましたがお願いします・・!

  • 音楽CDのコピー、CDのコピーについて

    PCでCDのコピーをするとき、元のディスクとコピーしたディスクとでは、ディスク内のデータは全く同一のものが出来上がるのでしょうか。 と言うのも、例えば音楽CDをPCでコピーしたとします。するとライブCDのようにトラック間がつながっている曲は、コピーすると曲と曲の間に数秒間の無音部分が出来てしまいます。これは何故なのでしょうか。元のディスクとコピーしたディスクとでは内容が違うということでしょうか。そもそも何故曲間に無音部分が出来てしまうのか、が不思議です。 ご存知の方、教えてください。

  • 会社員です。妻の赤字音楽活動を事業所得に出来るでしょうか?

    私は給与所得者で、年収がお陰様でそこそこある為、確定申告を実施しています。 妻は音楽活動をしており、昨年までは特に収入もなく、私の配偶者控除対象だったのですが、今年は幾つかの演奏会に呼んでもらったりして、収入が40万円以上になりそうなので、別途申告した方がいいのかとも考えています。 一方その妻の音楽活動(レッスン代、楽譜代、衣装代等々)は年間100万円近くかかっているので、いっそ私が個人事業者登録(音楽家育成・派遣業。妻の音楽活動代はこれまで通り私が払い、演奏会に妻を派遣する形を取る)を実施し、私の給与所得と損益通算する事がいいのかと考えております。その場合は、家内の音楽活動での収入は私を通じて頂戴し、それを家内に給与のような形で支払う事も考えています。 このような形の登録で妻の音楽活動を続ける事は可能でしょうか。問題点はないでしょうか。 お忙しいところ長々とした質問ですみませんが、よろしくお願い致します。

  • CDを曲ごとでなく、丸ごと1つのボリュームで変換したい

    元々はアナログレコードで発売されていたLive盤音楽CDを普通にリッピングしてからMP3変換すると、曲の終わり部分の拍手や歓声がスパッと切り落とされ、結果的にライブ感の消え失せた演奏になってしまいます。 CDのタイトルや曲のタイトルが表示されなくてもかまいません。とにかくCD1枚を丸ごと一つのボリュームとして扱って、曲と曲の間の音量の小さい部分もそっくりそのまま残したいのです。 どうしたら良いでしょうか。この目的に適うソフトがあったら教えてください。

  • CDの編集の仕方

    パソコンに入っている歌手のライブ動画からCDを作ろうと思い、動画から音楽だけを取り出すことができたのですが、全ての曲がつながっているんですよ。それを曲ごとに分けてからCD-Rにやきたいんです。何か良い方法はありませんか?できればフリーソフトでできたら最高なんですが。

  • メディアプレイヤーでCDを作る時曲間のギャップをなくしたい。

    音楽CDを作る際、高機能なソフトは持っているのですが、設定が面倒なので通常は操作の簡単なMediaPlayerをよく利用しています。 ライブCDを取り込んで、再度CDに焼き戻すと曲間が開いてしまいます。 曲間を無しにする方法はありますか? もしかしてファイルによってできるものと出来ない物がありますか? その他、MediaPlayerでのテクニック、裏技があれば、書き込み以外の部分でも教えて下さい

  • CDの一部を繰り返しCD-Rに焼くには?

    例えば、音楽CDの一曲まるごとでなくさびの部分だけ切って取り出し、その部分だけを何度も繰り返してCD-Rに焼く方法はありますか。パソコンに入っているライティングソフトは、「Adaptec Easy CD Creator 4」です。 なお、実際に作ろうと思ってるのは、音楽CDではなく 著作権の問題のない講演を録音したCDで、そのうち3分くらいの部分だけを暗記するためCD-Rに繰り返し焼きたいのです。

  • CD-Rに焼きつける?

    このカテゴリでいいのか分かりませんが聞きます 音楽CD等をCD-Rに焼き付けれると友達に聞いたのですが それは違反ではないのですか? 自分が持っているものならやってもいいのですか? あと、もしやってもいいのならどうすればいいのでしょうか? 自分のパソコンは焼きつけができるみたいなので教えてください。