卒業大学の院進学についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 卒業研究を控えている工学部生が、院進学を希望していますが、評定が悪く学内の院推薦を取得できなかったため、一般入試での入学を目指す予定です。
  • 一般入試では合格ラインが他大学生の外部受験者と同等になるのか疑問です。
  • 卒業単位には余裕があるため、一般入試での合格が可能となるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

卒業大学の院進学について

今年度、卒業研究を控えている工学部生です。 院進学を希望しているのですが、3回までの成績が卒業単位には余裕があるものの、評定が悪く学内での院推薦を取得することができませんでした。 そこで一般入試で入学を目指す予定なのですが、一般的に合格ラインは他大学生の外部受験者と同等に見られるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116453
noname#116453
回答No.2

>一般的に合格ラインは他大学生の外部受験者と同等に見られるのでしょうか。 普通はそうです。たとえば内部の学生に何点か上乗せするようなことはあり得ません。情報の入手しやすさなどで内部の人が若干有利かもしれませんが、公平な試験の結果としての成績=試験の点数が高い順に合格になるだけのことです。

honoho
質問者

お礼

回答ありがとうございました 情報をしっかり仕入れた上でがんばります

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

うーん。 あなたの大学が他の大学と全く違う世界にあるのでなければ、試験も何もその前に行きたい研究室の教授の処に行って「入りたいです」と言いなさい。 そこで「成績がこれじゃ、無理です」と言われたら、院試にどんな良い成績を取っても無駄です。 「頑張れば入れて上げる」と言われたら、どの位のレベルまで頑張るか聞きなさい。そして必死に勉強し、後は神に祈りなさい。 なお、一般入試なら中も外も同じですが、外から来る方も予め教授と面会していることを忘れずに。

honoho
質問者

お礼

院生の先輩方に話を伺ったところ、大学の個人面談の際に院進学の意向を示し、あとは院試に向けて勉強に励めということでした。 外部の倍率は2倍~3倍らしいですが、頑張ります。

関連するQ&A

  • 他大学の院の推薦入試について

    こんにちは、僕は某国立大工学部機械工学科に所属しています。 自大学の院の他に阪大,名大,東北大の大学院に興味のある研究室を見つけたのでこれらの大学院の受験も検討しています。 さて、今年実施される大学院入試についてですが、一般入試が自大の院と 阪大,名大,東北大院の試験日程が見事に被ってしまいました。 そこで,推薦によって他大学に行きたいのですが、推薦入試では内部生が優先され外部生が合格するのは難しいのでしょうか?(推薦の定員は阪大機械工学専攻は若干名、東北大機械システムデザイン工学専攻は5人、名大は書いてありませんでした) ちなみに自大学での成績は125人中23番で自大学への推薦入試の資格は得ることができました。  

  • 大学院進学&就職について

    現在、自大学の院に推薦入学が決まっている四回生(1浪)です。材料系の研究室に推薦が決まっているのですが、最近、生体工学への興味が湧いてきてそちらの分野に行ってみたいと思うようになりました。来年度の入学は推薦を断れないため無理なので、材料の大学院に行きながら再来年度の生体工学の中の生体材料分野の院試を受けてみようと思っています。試験に受かり生体工学の大学院に行った場合、26歳で修士卒となります。この場合、留年はしてはいないのですが年齢や他の大学院にいったことで就職にはどのような影響があるのでしょうか。自分の浅はかな決断が招いてしまった愚かなミスですが何かアドバイスをいただけるならお願いします。

  • 大学院進学について悩んでます。

    現在、MARCHの理系の化学科の4年生(一浪)です。卒業後は就職か進学かで悩んだのですが学内推薦で自分の大学の院に行けることがわかり、来年からは院の進学が決まっています。自分は研究職に就きたいと思っていて最近、先輩達の就職状況を調べたのですが、ここ数年研究職に就いた人は一人もいません。不安になり色々調べたのですが研究職(特に大手)に就くためには大学や研究室の名前が重要であると知り、他大の院を受験すればよかったんじゃないかと後悔しています。そこで考えたのですが、(1)このまま院に進学して研究する。(2)推薦を辞退して来年他大を受験する。(3)仮面浪人というかたちで院に行きながら他大を受験し受かったら中退する(のんびりした研究室なので勉強する時間はあります)。自分ではどうするべきかわかりません。また、自分はバイオ系の研究をしているのですが違う分野(例えば有機系)の研究室に行った場合、色々不都合が生じたりしないでしょうか?長くなりましたが本当に悩んでいるので厳しいご意見でもかまわないのでよきアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 学部卒業できなかった場合の大学院進学は??

    院試に合格していて卒業が危うい者です。工学部4年で卒論以外の単位は全て揃っているのですが研究がうまくいかず教授からも卒業が危ういかもって感じで言われてます。自分の大学の院には合格していてそのまま今の研究室に残る予定ですがこの場合学部を卒業できなかったら当然大学院には進学できないですよね??また、もうすぐ他大学の院試も受ける予定です。この場合もやはり合格しても入学手続きの際に学部卒業できなかった事がばれるのでしょうか??ばれるというかやはり不正になるのですかね?学部も今度受ける院も国立の学校で、願書には、出願資格は大学卒業者もしくは15年3月卒業見込み者とあります。卒業できなかったら合格は取り消しとは特に書いてないのですが当たり前だからでしょうか??学部3年生や社会人の人で審査に通れば受験資格を得られ合格すれば入学していますよね?受験資格は持っていて大学は卒業していないという点では同じだと思うのですがどうなのでしょう??こういう経験された方もしおられたら教えてください

  • 学部卒と院進学

     以前にも質問させていただいた某有名難関大学情報系理工学部4年生男です。  私は有名で難関と呼ばれる大学に入ってから4年生になるまでの間、特に何の疑問もなく大学に通っていました。理系にきたのは就職の幅が広いという理由からでした。成績はそこまでひどく悪いわけではないのですが、実際は理系の勉強が苦手であまり興味もなく、教えてもらったりしながら何とかやってきました。3~4年生の間は、まだこれからも学生をやっていたいし、院卒は肩書きが残り、給料等も良いので院進学するだろうなと漠然と考えて就職活動もせずにきたのですが、卒業研究(プログラミングがメイン)をしてみて初めて、自分は本当にこんなことがやりたいのかと思うようになりました(しかも苦手)。研究室や研究内容もあまり好きになれず、それどころか苦痛で、仲の良い友達やM2の先輩達も来年度には卒業していなくなってしまいます。そのような状態で院推薦をもらってしまいました。気付くのが遅かったのですが、自分は本当は文系就職か研究・開発以外の仕事の方が向いていると完全に思ってしまったのです。  そこで、3年前期の必修科目が残っているのを利用して故意に1年留年して院進学を辞退し、これから2009年新卒を目指して就活することを考えました。こんなことをするのは、残りの必修を取って卒業してしまうと院進学せざるをえなくなってしまい、そこで中退というのはまずいからです。また、今から2008年新卒を目指すということもできないわけではありませんが、この時期ですので行きたい会社はほとんど募集していないことから厳しいと判断しました。  私の大学は留年した場合の授業料はおそらく40~50万+取った授業の単位数×2万くらいでそれほど高くなく、卒論は今年就活しながら書き、単位的には来年の半期で卒業となりますが、新卒採用のため、来年度の最後まで学校に在籍するつもりです。留年の理由はそれなりに考えるつもりですし、その留年のハンディキャップの分、ボランティアやインターンもして早いうちから就活を始める気でいます。  留年する1年間は就活はもちろん、コミュニケーション能力がつくような活動やボランティア、趣味を大事にして過ごしていこうと思います。  明日にはその3年前期の必修科目のテストがあります。ただ、かなり大きな運命の分かれ道なため、院進学という選択を完全に捨てたわけではありません。院は行ったら行ったで生きてはいけると思いますが、精神的には最悪で自分の価値を下げているような気もしてしまいます。ただ、研究は好きにはならないと思いますが、慣れればできなくもないのかなという考えは少しはあります。  私はどんな選択をするべきでしょうか?もし留年を選択した場合、就職は厳しいでしょうか?こんな私に何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 私は、今27歳で就職か院かで迷ってます。。

    はじめまして、私は現在関関同立の工学部機械工学科4回生の学生です。私は、今就活中で、あることに悩んでます。大学から、ある企業の学校推薦を頂いたのですが、同時に学内入試による院入学を勧められました。私は、成績は良いほうなのですが、27歳ですし、資格はもっていませんし、年齢による新卒の資格もないと思いますので学推でも難しいと考えています。そこで院を考えたのですが、入社時には30歳になるので年齢制限にひっかかる恐れがあります。ちなみに就職経験はなしです。みなさんはどちらを選択すればよいとお考えですか?よろしければご意見お聞かせください。乱雑な文で申し訳ありません。

  • 院進学についての悩み

    私は某有名私立大学理工学部情報系の4年生です。今年度の初めに研究室の配属があり、研究室の生活になりました。成績で院の進学推薦も持っており誓約書も書き、今年卒業して来年からは大学院生になる予定です。 しかし、私は大学院をなめてかかっていました。研究内容に興味がない上に、同期の学生も雰囲気が違うのであまり打ち解けられません。いつも研究室に行くと気持ちがしずみます。「お金をもらって」ではなく、「お金を払って」会社で働いているように思ってしまいます。院卒の方が給料が高いということや、まだ学生をやっていたいというあいまいな気持ちで考えていました。正直研究開発職には興味がなく、文系就職の方が向いている気がします。私にはまだ3年生時の必修科目が1つだけ残っていて、それを落とした場合は留年となり推薦権がなくなり、大学院に行けなくなります。卒論は今年書いて、1留して来年は学生のうちにできることをやり、学卒で就職しようと思っているのですが、どう思いますか? 何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 大学院進学とは・・・

    情報工学を学んでいる理系の大学4年生♂です。 就職活動に専念していましたが納得できる結果を 得ることはできず、院に進学することを決めました。 進学は学内でエレベーター式にいけるといったものです。 正直、進学すれば大手企業に就職できると 甘い考えがあったと思います。 切り替えが遅かったため、先生には「追いつくために必死でやれ」、 「このままじゃ2年後もうまくいくかわからん」といったことも 言われています。 いざ研究を始めてみると、研究や勉強が好きで進学を決めた わけではないためか、全く手につかず、 自分には向いていないと痛感しています。 将来も、研究職につきたいわけではなくそのギャップも感じています。 人間関係も、周りは最初から進学すると決めていた人ばかりで、 浮いていますし、先生からも怒られましたし、期待されていません。 私の研究室はがちがちに研究させるところで、 研究が好きでない私には続けていけるかどうか不安でいっぱいです。 院に進学された方おりましたら、 ・進学とはどういうことか。 ・研究や勉強が好きでない私がやっていけるところか。 ・2年頑張ったら就職はうまくいくのか。 ・研究室の人間関係が悪くても我慢できるのかどうか。 今、院進学はやめといたらいいと判断できたら、 就職することを考えています。 先輩方、教えてください。お願いします。

  • 院へ進学を考えている人がやるべきこと…

    こんにちは。 私は学部3年生で、地方国立大学工学部機電系に在籍しており、そのまま院進学を考えています。 就職は学校推薦で、メーカーの開発職に就きたいと思っているのですが、いまやっておくべきことはありますか? 他大学受験する予定もないですし、おそらく今の成績をキープできれば院も推薦で入れそうです。 今やっていることは、成績をキープ(推薦は成績順なので)、求人票がきている企業をチェックするくらいしかしてないです…。 合同説明会に出たり、ESの勉強をしたりした方がいいんでしょうか。M1からでは遅いですか?

  • 医学科・獣医学科卒業者の大学院進学について。

    めったにいないかもしれませんが、医学科や獣医学科の卒業者が医学・獣医学以外を専攻するために大学院に進学するとき(例えば文学研究科や工学研究科)、やはり修士(もしくは博士前期)課程からの入学になるのでしょうか? 医学科・獣医学科の卒業者は医学士・獣医学士でも、一般の修士に準じた扱いをされると聞いた事がありますが、そうすると医学科・獣医学科などは学部卒業者でも博士後期課程から入学できるのでしょうか? 教えて頂ければ有難いです、宜しくお願いします。