• 締切済み

ウィキペディアが見れません

ウィキペディアが見れません。 他の人は見えているようなのですが、うちのPCは2台とも同じ症状です。 hostsファイルにも異常はなさそうなのですが。 ネットで調べると3月25日になにか異常が発生したようなのですが、その後の情報がありません。なぜうちだけ復旧しないのか。 ブラウザはクロームを使っていますが、IEでもダメでした。 原因と解決方法をアドバイスお願い申し上げます。

みんなの回答

  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.4

http://www.eset.com/online-scanner/run http://www.nifty.com/security/vcheck/& 失礼しました。リンク先にゴミが入りました。

fraoula
質問者

お礼

解決いたしました 報告いたします NTTさんの指示に従い、ルーターの電源を一度切り、再度電源を入れただけで回復しました どういう現象なのか意味不明ですが、とにかく解決しました 不思議だな~ オペレーターの方が非常に理知的で感じもよく、気持ちよかったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.3

PCの問題なのか、プロバイダーサーバーの問題なのか、ルーターのフィルタリングがかかっているのか、分かりません。 端的には、PCを電気屋に持って行ってウェキペディア見れるか試す。または、外からPC持ってきて自分の家でルーターに繋いで試す。その場合は、プロバイダーサーバーかルーターの問題になります。 PCを電気店に持って行って見れないなら、PCがウイルスにやられている可能性大の為、ウイルス検知駆除するかリカバリーする必要があると思います。 AVGのようなダメセキュリティを使っているとろくでもないことになりますよ。 ウイルスの問題と仮定して http://www.eset.com/online-scanner/runhttp://www.nifty.com/security/vcheck/​ か、体験版セキュリティソフトをインストールしてウイルススキャンするのもありです。行き当たりばったり戦法ですが。

fraoula
質問者

補足

お返事ありがとうございます ご指示のとおり、他のPCを借りて試してみましたが、驚いたことにウィキペディアだけ見れませんでした。その方のPCはソースネクストのちゃんとしたセキュリティだそうですので、ウイルス原因説はほぼ無くなったと考えてよいでしょうか。 明日プロバイダーにクレームすることにします。友人はDNSに問題があるのではないかと言っておりました。 アドバイスありがとうございました。結果は後日報告にあがります。 なお、↑でNTT東日本の光、と答えておりますが、私の勘違いだったようで、本当はアットニフティでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beingpeace
  • ベストアンサー率19% (203/1025)
回答No.2

回線会社 プロバイダー 等どのようにしてインターネットにアクセスしているのか教えて下さい。 また、ルーターの使用の有無とセキュリティソフトの名前も明記して下さい。

fraoula
質問者

補足

お返事ありがとうございます あまり詳しくなくて、正しく答えられるか恐縮ですが NTT東日本の光です ルーターは使っています セキュリティソフトはAVGというのを使っていましたが、私のPCは初代EeePCで容量のトラブルがありまして、昨日アンインストール致しました また、microsoftのページに飛べないという不具合が昨日発覚しまして Fix-downadというソフトでウイルスを駆除したところです。こちらの不具合は解消されました。 ウィキペディアが見れない不具合も解消されているか、非常に期待したのですが、こちらはダメでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.1

IEのバージョンを7か8にあげてみてください。 これからどんどんIE6で見れなくなるページが増えていくと思います。

fraoula
質問者

補足

お返事ありがとうございます さっそくIEを8にUPして、トライしてみましたが やはりwikipediaが開きません。 ウイルスチェックもして、駆除してみたのですが(いくつか見つかりました)、駆除後もwikipediaにだけ飛べません。 さっぱりわからない・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wikipediaつながらない

    数日前からWikipediaにアクセスできなくなりました。検索したところたくさんヒットしたのですが、解決しません。 PC環境はWindows7、ブラウザはグーグルクロムです。 【やってみたこと】 Cookie、履歴の消去 IEでもつながりませんでした。 他のサイトでつながらないサイトは今のところありません。 情報が足りなければ補足しますので、よろしくお願いします。

  • Firefox で Wikipedia を見ると PC が固まる

    FirefoxでWikipedia(http://ja.wikipedia.org/)を見るとPCが固まる現象が発生して困っています。 起動直後でもFirefoxでWikipediaを開くと固まるし、何度も再現しています。 IEからWikipediaを見ても落ちないですし、FirefoxもWikipedia以外は全く問題ないです。 vmWareにFirefoxのProfileを持っていって同一の設定でWikipediaを開いても落ちませんでした。 原因を特定したいのですが、上記のように特定も難しく困っています。 OSはWindow XP SP3です。ハードは売れ線のパーツを使用しています。 メーカーはINTEL, GIGEBYTE, UMAX, HGSTといったところです。 ハード固有の問題があるようでしたら、補足で詳細を書かせていただきます。 今はHOSTSを書き換えてwikipediaを見れなくしていますが、とても不便です。 解決の手がかりになりそうなことでもお教えいただけると助かります。 IEからなら問題ないのでIEから見れてFirefoxから見れないといった回避案でもお教えいただけると ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • Wikipediaの表示が遅い

    私は光を利用しているので通信速度としては、測定してもそこそこ早いのですが、 最近(2011年5月のGWごろから)Wikipediaの表示が極端に遅くなったようです。 ブラウザはFirefox3とIE8ですが、どちらにしても表示速度が低下しています。 この数週間何かネット上で問題が発生しているのでしょうか? それともブラウザが原因でしょうか?

  • Wikipediaだけが

    真っ白な画面のままで何も表示されません。 他のサイトは全く問題ないのですが。 試しにhostsファイルにIPとドメインネームを加えてみたのですが、やはり真っ白のままです。 OSはXP2、ブラウザはIE6、セキュリティソフトは ウイルスセキュリティ、spybotのそれぞれ最新版です。

  • 助けて!Wikipediaを開くとフリーズします。

    PCに強い方、教えてください! 「wikipediaを見ると、ブラウザがフリーズします。」 【特徴】 ・ブラウザはSleipnir(2.5.7)最新版 ・フリーズはブラウザのみで、2週間ほど前から ・他のサイトを見るときは全くフリーズせず ・20秒ほどフリーズして、その後は普通に作動 ・Wikipediaのトップページでも下層のページでも、開こうとするとフリーズする ・一度Wikipediaのタブを開くと2回目以降は普通にタブを起動できる ・ウィルスソフトはNortonAntiVirus2006で、最近設定は変更していない  (アップデートはしている) ⇒ これは、私のPCに問題があるのでしょうか? それともwikipediaのサーバーなどに問題があるのでしょうか? 解決方法がありましたら、教えてください。 (ちなみにブラウザは乗り換える気はありません。 IEにするよりフリーズする方を我慢します。)

  • wikipedia

    数日前からwikipediaでログイン後にページを移動すると 勝手にログアウトしてしまいます。 ログインしてログイン完了のページが出て 何か一つでも次のリンクを踏むとログアウトしてます。 ログイン・セッションに問題が発生しました。 セッションハイジャックを防ぐために操作は取り消されました。 ブラウザの「戻る」を押して直前のページを再度読み込んだ後に、 もう一度操作を行ってください。 と表示されます。指示通りやっても再度ログアウトします。 ブラウザの情報やらをオールクリアすると 1度だけ正しくログインできるのですが、自分でログアウトすると また同じように最初の勝手にログアウトする状態に戻ります。 原因がわかりません・・・。

  • IE8が、Wikipediaへのリンクをクリックすると閉じてしまう

    IE8のbata2をインストールしてみました。 しかしwikipediaへのリンクをクリックすると、ブラウザが強制終了してしまいます。 原因はどういうことが考えられますか? また改善方法はありますでしょうか?(IE8をアンインストールするという回答以外でお願いします。)

  • ウィキペディアで「ページでエラーが発生しました」

    OSはXP SP3、IE8でウィキペディアを閲覧すると、「ページでエラーが発生しました」と表示され、検索することが出来ません。どうした解決するでしょうか?教えてください。

  • Wikipediaを開けようとするとエラーが出る

    Windows Vistaで、IE8でインターネットを使っています。 2、3日前から、Wikipediaのサイトに繋げようとすると「Internet Explorerは動作を停止しました。」というエラーが出ます。 その後、「問題が発生したため、プログラムは正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます」というメッセージが出て、「プログラムの終了」というボタンをクリックすると自動的にページが回復されて、Wikipediaのトップが表示されます。 その後は、特定の項目の検索などしても問題はありません。 他のサイトに関してはこういうことは起こりません。Wikipediaだけです。 これはどういうことでしょうか? この状態のままで使い続けても、大丈夫でしょうか?

  • ウィキペディア、2ちゃんが閲覧できず、困っています

    XP.SP2、ADSL、YahooBB12Mでインターネットにつなげています。 ブラウザはFirefox/2.0.0.6とIE/6.0.2900.2180の併用なのですが、 少し前からja.wikipedia.orgと、2ch.netのつくサイトを閲覧できなくなりました。 Firefoxの場合はページ読み込みエラーで接続がタイムアウトしましたと出て、 IEの場合はページを表示できませんと出て、サーバーが見つからないか、DNS エラーです。といった具合です。 またポータルサイトのYahooのトピックスを閲覧した際、記事前文をクリックすると最新のニュースでも、http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070829-00000000-hsk_sb-l13 このように指定された記事またはカテゴリは表示できませんでした、と出て閲覧できません。 wikipediaでの調べ物や2ちゃんねるの閲覧ができずに困っています。 2ちゃんねるはギコナビやJaneなどの専用ブラウザを使用しようと思っても、板一覧が取得不可能な状態です。 ウィルススキャン、スパイウェア検索、CCCクリーナーを試して、PCを再セットアップしてみましたが改善されませんでした。 YahooBBのサポートページを見ても障害情報などは載っていませんでしたし、 またYahooBBで配布しているネットワークの設定をサポートするツールを使用しても改善されませんでした。 接続の環境は、YahooのトリオモデムにコレガのGC BER-FXという有線ルーターを使用して2台のPCを繋げていますが 2台とも上記のサイトの閲覧ができません。 私のわかる範囲でできるだけ検索などもしてみたのですが、解決方法が見当たらなかったので質問させていただきます。

このQ&Aのポイント
  • モデルナ製ワクチンの副反応について教えてください。娘の体の不調はモデルナ製ワクチンの副反応が原因でしょうか?1回目の時は、接種直後に心拍数が上がり、2週間くらいは階段を降りると心臓がバクバクしていたという話を聞きました。また、頭が重く感じたり、体が重たくて動悸がすると娘は言っていました。1回目の接種から2週間くらいで娘の体の不調は落ち着いたと言っていました。2回目の接種の時にも心拍数が上がり、救護室に運ばれたという電話がありました。しかし、娘は全ての検査で異常なしと診断されています。
  • モデルナ製ワクチンの副反応による心臓や倦怠感などの症状は、娘にとって半年間も続く苦しい経験でした。1回目の接種で副反応が長く続いていたため、2回目の接種を悩みましたが、仕事柄多くの人と接する機会があるため受けることにしました。しかし、2回目の接種でも心拍数が上がり、救急車で病院に運ばれるほどの症状が出ました。娘は心疾患や基礎疾患がない健康体だったため、危篤状態にはならなかったものの、同じ症状がある人にとっては命に関わる問題になる可能性もあると考えます。
  • モデルナ製ワクチンの副反応として、娘には飲酒の体質の変化がありました。接種前は少量のお酒でも体調を崩すことはなかった娘ですが、ワクチン接種後は一切飲むことができなくなりました。少量を飲むだけで全身が真っ赤になり、頭痛や吐き気がすると言っています。お酒の体質は生まれた時から変わらないとされているため、ワクチンが原因で急激な変化が起こった可能性があります。娘は3回目以降の接種はしていません。モデルナやファイザーでこのような症状が起こる可能性はありますか?
回答を見る