• 締切済み

主人は、病気? オタク?

主人は、病気? オタク?  56歳になる夫について質問します。公務員で働いています。中古車とプラモデルについて病的な人です。中古車は、15台ほどもっています。ナンバープレートのついたものもあり、税金を年40万ほど払っています。通勤車も昨年までは昭和の車でしたが、子どもが乗るのを嫌がるので、相談もなく10年落ちの車を購入しました。(私は新車がよかったのに)問題は、スバルだのなんだのの部品をネットや中古車屋(廃車屋)で購入してくること。いつか、付け替えて乗るんだ、と納屋は、部品でいっぱい。宅配で届く品物。うんざり。2000円程度のものを購入しても、手数料、送料で1000円アップ。先日も32000円の請求書を近くの商店が持ってきて、何も返す言葉がありませんでした。プラモデルも同様。6畳2間ぎっりりつまったプラモデル、カー雑誌(月に5000円くらい)。生活費しか渡してくれないので、貯金、給料も知りません。ただ借金は、かなりあります。亡くなった母が、土地を持っており、相続税のためにアパートを建てたお金です。相続税も借金。車の置いてある土地も母からもらったもの。貸せばかなりの収入。借金も返せるのに‥。私にはお金の無駄遣いにしか思えません。結婚して20年以上たち、昔は言いましたが、「俺の土地だ、俺の金だ、好きなように使って何が悪い」もう愛想つき果てました。結局夫が、亡くなると自宅の土地を含め、かなりの土地がもらえることが家にいる理由です。売却で借金返済。「旅行、外食好きじゃない、勝手に行っていいよ(これが愛情?)」今は、仮面夫婦。会話もほとんどありません。  主人の趣味が分からない悪い妻、と言われればそれまでですが、私には病気としか思えないのです。きれいな花を見に行く、おいしいものを食べに行くということをしないのですから。主人に対し「もう少しひかえたら」と言う人がいないことがつらいです。聞く耳もないでしょうが。私も、もう相手にできません。散々言ったから。  このような人に対し、助言してくれるところは、ないでしょうか?親類は「土地あるからいいんじゃない?」でも他のことに興味を示さない実態。ネットでそれらを見て、買って楽しむ。近寄りがたい存在になってしまいました。  

みんなの回答

回答No.14

初めまして。 ご主人の趣味の内容についてどうこういうつもりはありません。 他の方も書かれているように、趣味なんて所詮人には理解できないものですから。 これは私の、あなたの書き込みを見ただけの勝手な解釈です。 ご主人は依存症です。 車好きな人はたくさんいますが、15台というのは常軌を逸しています。 車好きな人の中ではそうでもないのかも知れませんが、一般レベルから見ると 明らかに異常です。さらに借金もあります、にも関わらず年間40万円もの 税金を払い、なおかつネットでさまざまなものを購入しています。 私の考えですが、正常な思考能力を持った人間は借金がある場合まずそれを 返済する事から考えるはずです。特殊な状況に無い限り借金があるのにそれを かえす事を優先しないのはそれだけで異常と言えるでしょう。勿論借金を返済 するために日常生活の遂行まで支障が出るようなら問題がありますけど。車好き な人でもちゃんと節度を持って趣味を楽しんでいる人もたくさんいるのです。 大好きな車だけど借金を返すまでは一時中断して、という人も大勢います。 「俺の土地だ、俺の金だ、好きなように使って何が悪い」 このセリフにご主人の依存症が端的に現れています。依存症の人は常に自分が依存 することに対しての『言い訳』を考えています。つまり 「俺の土地だ、俺の金だ、好きなように使って何が悪い」  ↓ 「悪くないだろう、だから俺は車に金をつぎ込んでも構わないんだ」 これってまんま依存症の人の考え方なんですよね。よく考えると『だから』 以降はなに入れたって構わないわけですよ。 『だから、俺は嫁さんにプレゼントを買ってやるんだ』 『だから、俺は将来のために貯金するんだ』 『だから、俺は借金の返済に全てあてるんだ』 ほら、どれ入れたって意味通じるでしょ。好きなように使って悪くないんなら プレゼントしようが、貯金しようが、借金の返済に充てようがすべて自由。 にも関わらずご主人は、『車』と後『プラモデル』ですか、に当てる事を 選んでいるわけですよ。自分のしている事を正当化しようとしているだけの 話。『悪くない』というのと『正しい』というのは本来別の事なんですがそれを 一緒にして摩り替えてるだけなんですね。 貴方のお話では、ご主人の収入がどのくらいとか、そういうのが書いてないので その点については私には分かりません。ひょっとしてご主人の手取が月額 100万円とかならまた話は違うのかも知れません。 また貴方自身にもちょっとすけべ心があるようにも見受けられます。尤もすけべ 心の無い人なんてこの世には一人もいないので、その点は特にどうとも思い ません。 私は残念ながら貴方に助言は出来ません。ただ、私は貴方の書き込みを見て 『あ、この人依存症』と思っただけの話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uriboar
  • ベストアンサー率15% (143/916)
回答No.13

>厳しいご意見ありがとうございました。主人が相手にしてくれないので、せっせとジム通い。水泳、ランも覚え、東京マラソン完走、トライアスロン(オリンピックデスタンス)完走。応援は子どもだけ。本当悲しくなります。 >父も○○コレクターで、義母がこぼしていました。大正生まれの人だから耐えられたけど‥‥。 No.11さんの >おかしいのは旦那さんではなく、あなたの頭です。 正解!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uriboar
  • ベストアンサー率15% (143/916)
回答No.12

ついでにもういっちょ。 質問者様が、ご主人と同じ年齢と仮定してお話しますが、質問者様夫婦が日本の平均寿命とおり生きられた場合、質問者様が相続した土地でウハウハできるのは79~85歳の間だけです。 もちろん、あくまで平均なので、先に質問者様にお迎えがくる可能性だってあります。 ご主人が亡くなったときはもちろんのことですが、あなた自身がものすごい後悔をしながら死を迎える可能性もあるのです。 ある意味、自分の人生と引き換えに土地を得るようなものでは? 縁起でもない話で申し訳ないのですが、気になったもので...

mini3mini
質問者

補足

 義父も○○コレクターで、義母がこぼしていました。大正生まれの人だから耐えられたけど‥‥。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.11

奥さんにはなにか夢中になれる趣味は無いんですか? 韓流ドラマでも、宝塚でも、映画鑑賞でも、スポーツでも、盆栽でも、骨董でも、読書でも、孫いじりでも、 そういう趣味が無い人物って最低ですよ。 楽しみを見つけられなければ生きてる価値ないでしょうに。 もし無趣味であって、趣味に没頭してる人を蔑んでいるのなら、 私は・・・はっきり言いますが軽蔑します。「最低ですよ!」 おかしいのは旦那さんではなく、あなたの頭です。 ここに愚痴を言ってみた、というだけのことかもしれませんが、 人生の治療が必要なのはあなたのほうです。

mini3mini
質問者

補足

 厳しいご意見ありがとうございました。主人が相手にしてくれないので、せっせとジム通い。水泳、ランも覚え、東京マラソン完走、トライアスロン(オリンピックデスタンス)完走。応援は子どもだけ。本当悲しくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.10

>結局夫が、亡くなると自宅の土地を含め、かなりの土地がもらえることが家にいる理由です。 であるならば何も文句を言わない事です。 夫として、 そして家族として愛しているならば 「家族、夫婦」などのカテゴリーがよいでしょう。 中古車やプラモデルが趣味だなんて良いじゃありませんか。 「女」や「ギャンブル」に金をつぎ込むより 百倍良いですよ。

mini3mini
質問者

お礼

 ありがとうございます。分かっては、いるのですが‥。目で見えるのが辛い。主人が亡くなるのを待つ妻(その時後悔するかな?)を自分自身で嫌っています。とすると‥、悩みを打ち明けるのは、自分の決断がある程度決まっているからですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

生活に支障がなければ、気にする必要もないですし 問題もないのではないでしょうか。 ご主人の趣味を病的だといってしまえば、「きれいな花を見に行く、 おいしいものを食べに行くということ」は病的だ!!!って ご主人様に逆に言われちゃいますよ。 趣味ってそんな物です。

mini3mini
質問者

お礼

 その通り、よく言われます。テレビでファミリーで楽しむ場面を見ると泣けてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cafe0922
  • ベストアンサー率26% (26/100)
回答No.8

ご主人の年齢からして他の回答者の方も言われてますが、 助言等は聞かれないでしょうね。 奥様やお子様次第ですが、最終的には離婚の二文字しか無いように思えます。 自分も車好きでありますが、まだ家族や生活等を考えれば、 何処まで自重すれば良いのか?は分かりますが・・・。 まして借金までされているようであればいくら土地で返済云々であっても いささか・・・かと思われます。 恐らくご主人のご友人方も同様の方が多数かと思いますし、 中には助言やたしなめてくれる方もいらっしゃるでしょうけど・・・ 治らないですよね。きっと。 今後の人生も含め、今一度ご夫婦で話をされた方が良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakiimo86
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.7

私も人のことを言えないくらい車が好きですが、幸い?手取りが少ないのもあり、余裕ができたらまた買うということで結婚前に車は手放しました。結婚して約1年、買おうと思えば買えるのですが、まだ車は買えていません。どうしても乗り物が好きなので、今は夫婦で結構な値段の自転車を買って乗ってます。それで嫁が好きなケーキやパン屋に行っています。僕としてはもっと自転車をメインにして出かけたいのですが、向こうは自転車自体にはあまり興味が無いので、たまに自転車屋に行ったりすると不機嫌になります…。これが現実かとは思いますが、私もケーキやパンの話に耳を傾けているので、逆にもうちょっと乗り物に興味を持ってくれたらなといつも思います。一緒にドライブに連れて行ってもらえないか?等、車をメインにした旅行やお出かけを提案されては?と思います。私も余裕があればご主人のような暮らしをしたいと思ってしまっているタイプなので、奥様からご主人へ歩み寄らなければ、残念ながらご主人はこちらには振り向かないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.6

いやはや、来るトコまで来てますね。 こうなると、もう「治る」とかの話じゃないでしょう。 無理。 56歳。。。もう頭なんかガッチガチで他人の意見なんか受け入れようともしません。 破綻を待つだけですね。 カテ違いですが、まあ、それはさて置きましょう。 もう離婚しか無いでしょうね。 離婚しても旦那さん、治らないですよ。 そもそも病気と言えるかどうか?も疑問ですし。 本人(旦那さん)が破綻するまで一緒に居て、挙句破綻に巻き込まれるのを座して待つか、離婚して離れて破綻に巻き込まれないように対策を整えるか。 それくらいしか無いでしょう。 ちょっと冷たい言い方ですが、これが現実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.5

大変な趣味をお持ちですね!と、いう私も車好きでもう40年近く自動車整備をやっております。 「類は友を呼ぶ」といいますが、友人にはご主人とほぼ同様の状態の人間を数人知ってますよ。土地・納屋まで借りて30数台のボロボロの旧車を持っている人間、20数台のバイクを保管している人間、趣味が高じて自動車専門洋書店を開業した人間などなど・・。 失礼とは思いますが、ご結婚当初からその傾向はあったのではないでしょうか? こればかりは「・・は死ななきゃ直らない」に近いとは思います。 でも夫婦仲にまで影響は困りものですね、質問者様のほうから少しでも歩み寄る(理解してあげる,話題に入っていってあげる)余地はないでしょうかね?「これ何ていう車?」「こんど乗せてくれる?」などからでもいいですから会話を始めていけば少しはほぐれないでしょうかね。 なんか人生相談みたいな雰囲気ですね、まっとうな回答にならずすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の葬儀後娘には会っていません

    主人の葬儀後、しばらくして遺産相続の件で、裁判所に呼び出されました。 先祖代々受け継いだ土地家なので、嫁いだ娘が裁判までして夫の遺産を欲しいとはたまげます。 結果私は、120万円出し、長男が90万円出し、次男が60万円出して 法定道理相続を終えました。 その後娘の旦那が破産をし、連帯保証人担っている夫の相続人として 私に借金の支払い請求が来ています。放っておいた場合どうなりますか? 娘のことで、ふんだり蹴ったりです。もう身内とは思っていません。 主人が保証人になったからって、私が払わないといけませんか?年金生活者にまで 言ってくる銀行ってどうですか?

  • 2年前まで海外勤務をしていた主人の賃貸収入について教えてください。

    2年前まで海外勤務をしていた主人の賃貸収入について教えてください。 海外勤務中の8年前に主人の母がなくなり、土地を3人の兄妹で相続しました。その後土地はショッピングセンターに賃貸され、360万円ほどの賃貸収入があります。長兄がそれで生計を立てていますので、主人と妹さんは、年に20万円を貰っていました。 今までは税金を払っていなかったので臨時収入と思っていましたが、自分達で申告したところ所得税が22万円ほどアップしました。これにも困っているのですが、このまま持っていると、お兄さんが亡くなった時に莫大な相続税がくるのではないかと心配です。以前、お兄さんにそのためのお金を貯めておくように言われたことがありますが大学生が2人いるので全く余裕がありません。 このような場合、相続を放棄した方がいいのか、どうするのが得策でしょうか?

  • 相続税がどうなるのか不安です

    長文で失礼します。 10年前に義祖父名義の土地に家を新築しました、当時義祖父は幾つかの土地を所有しており、義父母が相続税の対策を考えておりました、そこで、義祖父名義の借金があれば節税出来るということで、主人が建てる家を95%義祖父名義(5%は主人名義)にして将来節税効果があればその分をローンの返済にあてればよいと言われ、土地を担保に3000万円のローンを組みました、5年後、義祖父が亡くなり、財産から借金を差し引いた分に課税され200~300万円の節税になったようですが結局色々と理由をつけられて、お金は貰えず、その時に義祖父名義の私達の家の所有権95%が法定相続人である義祖父名義になってしまったので、主人が「自分の名義にして欲しい」と言うと「他の土地の登記書と一綴りになっているので無理」と言われてしまいました、ローンの支払いは100%主人なのに、このままでは義父が亡くなった時に 義父名義になっている95%に相続税がかかるのでは?と不安です。土地も義父名義なので手元に何の書類もなくローンと固定資産税(家の分だけ)を払っている状況にも不満があります。良いアドバイスをお願いします。

  • 最近、亡くなった父親の遺産だった北海道の土地が売れました。

    最近、亡くなった父親の遺産だった北海道の土地が売れました。 総額が1800万円なのですが、まだ入金はありません。 もし入金があった場合、ここから所得税を支払う必要があるのでしょうか。 父親は法定相続人は僕しかいませんが、父親は借金もあったため、相続税は控除され支払う必要は無いようなのですが、この1800万円は現金で入金されます。 相続税は払わなくても土地を売ったお金に対しては税金はかかるんですよね? それはこの入金されたお金の中から払えばいいんですよね? ちなみに、買った時の価格は3000万円を越えていたようです。 すみません、無知で…。そのお金で家を買おうと思っているので、どのくらい残るのか知りたいと思ってます。

  • 家の購入について

    結婚するため築25年の中古住宅を3500万円で 購入しようと考えています。 相手の親から相続時精算課税を使用して1500万円、残り500万円借金 私が1000万円と500万円借金の負担で購入し、二人の登記にしようと 思っています。 ただ、築25年なので、相続時精算課税を使用できない気がします。 その場合、贈与税が発生すると思われます。 逆に相手が親からお金を借りて返済するという手段は取れないのでしょうか? 何か良い方法をお教えください。

  • 相続放棄した家に、住み続けられるのでしょうか?

     私は、一戸建てに 長男(独身・会社員)と二人暮らしです。  私の夫が、500万円ほどの税金の滞納をして、先月、病気で亡くなりました。 夫の両親はすでに他界しています。  住んでいる家は夫の名義 築28年です。 家を直していません。(室内が、廃墟状態です)塀も、カーポートも、ありません。 地べたに駐車なら、乗用車:3台可能です。  住んでいる土地は夫婦共有名義。 更地の土地だけの販売地価は320万円です。土地の持ち分は 夫が50%、私が50% です。  夫名義の土地 120坪(評価額 200万円)  夫の 車(ギア)、道具類、ゴルフバッグ  娘たちは、既婚です。  葬儀、仏壇、49日法要、墓の購入費用を差し引いたら、夫の通帳は、ゼロ円になりました。足りない分は、私が払います。  私は、20年以上共働きだったので、貯金があります。私の貯金で、リフォーム済の中古住宅と、中古車(AT車)が買えます。 1)私、子供3人、で、全員、相続放棄をしたほうがよいのでしょうか? 相続放棄:3か月の期日はあと90日あります。 2)不便な場所の、一戸建てばかりの、団地の中に住んでいます。この団地内で、売れてない中古住宅がたくさんあります。おそらく、今、私と息子が住んでいる、夫名義の家と共有部分50%の土地は、売れないだろうと、私は思います。  相続放棄をしても、このまま、今の家に住むことはできるのでしょうか? 3)もしも、役所が、売れるまで住んでいてもよいと言ったら、このまま住み続けますが、その場合は、住宅と土地半分の夫の分の固定資産税を、夫が亡くなった翌月分から払ったほうがよいのでしょうか?  私は、自分の持ち分:土地の50%を売らずに、別な場所に家を買って、引っ越したいと思っています。   息子は、相続放棄をする意志が固まっていますが、そのままこの家に住み続けたいと言います。 息子は、「どうせ、こんな家、買う人居ないよ」と、強気です。  

  • 負担を少なくする方法

    義両親が義祖母の遺産で土地を買いたし 新築します。 相続税は500万程払ったらしいので 一億程相続したのでしょう。 土地も狭く建物も古かったのでほとんど 現金だと思います。 義祖母がなくなってから 車を買い替え、旅行に頻繁に行き、 隣の土地を購入し、 来年大きな家を建てるそうです。 義両親は70歳前です。 もし、この先亡くなった時 主人が相続となったら現金が無いうえに 土地建物が広くなり(価値が上がったりして) 相続税がすごく高くなる、等ないですか? 全く知識がなく、少し怖いです。 新しく買った土地を 義両親と夫の名義にすれば まだマシなのかなー?などと思ったりはしているのですが 主人に聞いても知らんわからん、ばかりで危機感もなく、何か考えている様子もありません。 元々後先考えず 損をしても平気な人です。 義両親の家が主人の職場でもあります。 なのに「税金を払えなかったら売って払えばいい」と簡単にいいます。 主人の育った家土地を失うどころか 職も失うことになるのに。 私達は共働き+バイトもして 子供達と安い賃貸住まいです。 主人は殆ど実家に暮らしているに近い生活をしていますし、仕事もあとを継ぐといっているのに、なにも知らないそうです。 普通なら主人の代になって居ても良い 働き盛りの40代、 まだバイトのような存在で こんなにぼーっとしていていいのかな、と不安です。 相続で余裕があるのに 賃金も上がってもいないようですし。 私は他人なので (相続や建て替えの話なども) 何も聞かされてもいないし 何も言えませんが、 節税やこれから先困らないで済むよう、 主人が今できることはなにかありますか? 何もなければ義両親の好きなようにしていただいて 今まで通り主人には ぼーっとしてもらっておけばいいのですが。。。 よろしくお願いします!

  • 主人との離婚を考えています。3歳の娘が一人います。主人も離婚を考えてい

    主人との離婚を考えています。3歳の娘が一人います。主人も離婚を考えているようです。 娘の親権は私が持つことで異議は無いようです。 ただ結婚生活5年のうち、無職期間1年10カ月、私に隠して消費者金融より180万円の借金、 主人の両親に借金があったらしく、私が結婚前に購入したブランドバックを質にいれその借金の 返済に充てたり、私の車を売って新しく大きな車に代えるからと言って売ったにもかかわらず 13年落ちの今にも潰れそうな車を購入し、その売れた車の代金の半分を主人の両親に返済していたり、 借金返済や生活にいっぱいいっぱいの日々なのに自分のお小遣いをギャンブルに使い、それで足りなかった場合1万円かせ、5千円貸せというのです。こんな日々に正直ただ耐えるだけの5年間を過ごしてきました。上記以外にも、精神的苦痛を感じることが度々ありました。私の手術に「仕事があるから付添いなんてできない。大した手術でもないのになぜ付添いがいるのか?」と発言したり、体調不調で家事を少しして欲しいと言うと「他の家の奥さんはそんなこと言わない。俺は他の旦那より子供の面倒をみている。こんだけ働いているのに家のことなんて出来ない。」と逆切れしてみたいり。主人いわく自分は5年間お前の態度に耐えてきた!というのです。確かに私も手術や、子供の病名不明の症状に鬱状態になり、主人に酷いことを言ったと思います。ただ、私の手術にしても、子供の検査にしても一度たりとも病院に付き添ったことはないのです。以上、主人から受けた心身的苦痛は山のようにあります。ここで質問です。 (1)現在主人の年棒は320万円ほどです。慰謝料、養育費ともにどのくらい得ることができるのでしょうか?? (2)借金返済と養育費の支払では、どちらが優先されるのでしょうか?

  • 【相続】土地の売却金の分配率について

    どなたか教えて頂ければ幸いです。 3年前、夫が実両親の土地を相続しました。 主人と実弟(婿入りで同姓ではない)が相続の権利がありましたが、実弟は相続放棄しました。 (主人が家を継いでいくので) この度、その相続した土地が780万円で売却できましたが、主人が契約中に亡くなり、私が相続することになりました。 このお金は生活費に充てず、義母や私の葬儀代や、お墓をみていくことに使わせて頂こうと思っています。 ここでご相談ですが、主人の実弟に、いくらか気持ちとして渡したほうがよろしいのでしょうか。 渡したほうがよいのであれば、その相場を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 主人の欲しいもの...。買ってあげますか?

    今年の夏まで36万の手取りでボーナスは約120万(夏・冬)でした。夫婦とも30代後半で妻は専業主婦です。子供は5歳と2歳です。 会社のシステムが代わり月々の手取りが少なくなる代わりにボーナスが増額され年収は変らないと説明がありました。なので以前は黒字でしたが現状は赤字です。 会社のシステムが変る際(社名が変りました)、一度退職扱いになり14年勤務分で退職金約450万が出ました。300万は住宅ローンの繰上げ返済に充てる予定ですが残金と旦那の貯金を合わせて排気量が4.8Lも有る中古の外車(400万以上します)に買い換えたいと言い出しました。 外車は通勤で使うのはもったいないので私の買い物用の軽自動車を売却して購入したいそうです。 来年からは下の子も幼稚園に通う予定(年間約50万かかります)です。住宅の固定資産税も3年間の減額猶予が切れるので年間約5万円上がります。(この支払いはボーナスをあてにしています。) 普段も妻・子供の被服はお下がりを貰ったりオークションで500円程度の物で済ませています。主人は安物はいやだと言い、先日Tシャツ2枚で18,000円のものをデパートで購入していました。散髪も主人は美容院でカット5000円くらいです。妻は1000円カットのお店です。 先日までバイクのハーレーも有りました。これにも非常にお金がかかりやっと手放してもらえてホッとしていました。 これから子供にお金がかかってくるので今は親が贅沢をする時ではなく貯金の時だと旦那に言っていますが聞いてくれません。 主人はそんなにお金がないなら私に働けと言います。贅沢をしなければ生活していける収入だと思っています。 旦那の贅沢な車のために働きに出なければならないと言うのは非常に悔しいです。 <<現状>> 3年前に一戸建て購入 (駐車場二台あり)        車は2台1500ccの車(主人通勤)・軽自動車(妻の買い物用)  収入 約31万円 支出   住宅ローン 13万(ボーナス無し)  食費    3万  雑費    1万円(医療費・紙おむつ含む)  電気    1.3万(IHクッキングヒーター)  ガス    8千円(プロパンガス)  水道(1ヶ月)5千円  主人小遣い 4万円(昼食はお弁当と1Lポットに入れたコーヒー持参)  私の小遣い 5千円  子供幼稚園  3.25万円  携帯・固定電話 2万円  主人美容院積み立て  2千円  学資保険(2人) 2万円  生命保険(2人) 8千円  CATV      5千円  NTT       2.5千円  ガソリン    1万円  自動車税は年間8.8万円+車検は20~50万とも言われています。毎日胃が痛いです。家庭より子供より車が大事なんでしょうか...。

このQ&Aのポイント
  • Legion 570 Proのストレージ増設について初心者の方でもわかりやすく解説します。仕様を確認して増設の可否を判断し、ハイクオリティなSSDを選ぶことが重要です。保証についても注意が必要です。
  • Legion 570 Proのストレージ増設の可否を確認する方法について解説します。裏蓋を開けて確認する場合やメーカーに相談する場合の注意点も紹介します。増設が可能な場合は、性能と信頼性に優れたSSDを選ぶことが大切です。
  • Legion 570 Proのストレージ増設について解説します。増設の手順や注意点、おすすめのSSDなどを紹介します。自分で増設する際の保証についても確認しましょう。増設によってパソコンの性能と使い勝手を向上させることができます。
回答を見る