• ベストアンサー

要介護認定

介護保険のサービスを受けるための、要介護認定について詳しく教えてください。 サイトなどあったら教えてくれるとうれしいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinucyan
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.4

サイトには書いて無い具体的なことをお答えします。 介護保険の認定には、まず市町村の介護保険課に本人または代理が出向き、申し込み用紙に記入し、提出します。  そうすると市町村から調査員がご本人に会いに来られます。その方は日常の生活がおひとりではどこまで出来るか、あるいは介護が必要なのか、痴呆はあるかなどを客観的に調査します。テストではありません。ありのままの姿を調べて行きます。その書類ともう一つ医師の意見書が添えられ、認定審査会にかけられ、審査委員がこの方の 介護度決め、市町村から介護認定証を30日以内に発行します。これが介護認定の一連の流れです。  そこで介護保険証を受け取ったら、ご本人がどういうサービスを希望するか介護支援センターなどと相談して、要介護度にあったサービスを提供してもらいます。 学生さんなら書籍で介護保険のすべてなどで詳しく調べらべられるのも良いでしょう。

その他の回答 (4)

  • hideyasu
  • ベストアンサー率41% (37/89)
回答No.5

このサイトが役立つと思います。

参考URL:
http://www.kaigohoken.metro.tokyo.jp/rakuraku/22/kaigo_frame.html
  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.3

お近くにケアプランセンターはありませんか? 認定調査は、ケアマネージャーという資格を持った者が行います。 学校で研究をされているなら、アポイントメントを取って、お話を聞かせてもらうのもよいのではないでしょうか。 実態など、本で読んだりネットで見たりするだけではわからないことの方が多いですし、なかなか言えない問題や課題なども山ほどあります。 とても勉強になると思いますよ!

  • castella
  • ベストアンサー率43% (33/76)
回答No.2

介護認定の申請をすると調査員の訪問調査があります。(立会いを求められます) 本人が動ける場合、日常、身の回りのことはどうしてるのか(掃除、お風呂、トイレ等)、 歩く、立つ、などの運動機能のチェック、布団で寝てるのかベットで寝てるのか、 寝た状態からひとりで起き上がれるのか、つまり、介護が必要かどうか、という調査です。 そのほか記憶力のテスト、文字を書くテスト、など、脳の機能のチェックも行われます。

参考URL:
http://www.chama.ne.jp/kaigo/ninntei.htm
回答No.1

下記URLご参考までに。 基本的な前提ですが、介護保険の認定を受け、サービスを受けられる人は、1)65歳以上の方2)40歳以上65歳未満の人で老化に伴う特定疾病(指定あり)が原因で、日常生活を送るために介護や支援が必要な人です。

参考URL:
http://www16.big.or.jp/~kuniaki/base/kaigo/kaigo12.htm
sinndi
質問者

お礼

ありがとうございます。学校で研究をしているもので助かります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護認定について教えてください

    母(83才)は一人暮らしをしています。 最近、痴呆が気になりだしました。 10月に介護認定を受けたところ「要支援」ということです。 このまま一人で置いておけないと思い私が同居することにしました。現在は実家と我が家を行ったり来たりしています。 そこで質問です。「介護保険被保険者証」は介護認定を受けた市町村が発行してくれますが、自治体が異なるのようなときには再度介護認定を受けなければならないのでしょか? また、どんなサービスをどのように利用できるようになっているのか等の情報はどこで聞けば判るのでしょう。 受けられるサービスをうまく利用して少しでも介護を手助けしていただきたいと思います。(ご存知の方はうまくやってみえるようですが、仕事を持っているのでなかなかそのような情報を集めたり、足を運んでいく時間が取れません。) 私が一人で背負っていかなければならない状況です。 仕事をしていても介護をやっていけるよいアドバイスをお願いします。

  • 介護認定

    母親に介護認定を受けさせたいのですが、母親が断固拒否、及び私以外の家族も断固拒否するため、非常に困っています。 介護認定を受ける事に対し、母親は最初嫌々ながらも前向きに検討していました。しかしながら、私以外の家族が断固拒否するため、折角前向きに検討していた母親も断固拒否するようになりました。 介護は主に私が行っており、私以外の家族はそれほど関わろうとしません。にもかかわらず、周囲の家族が介護認定、及び介護サービスを受ける事に反対します。恐らく家族は、福祉サービスや介護サービスの知識や情報が著しく乏しいのだと思います。また、介護施設における虐待等のニュースも見聞きしているため、介護職者に対する不信感や偏見も持っています。 基本的に、母親に自分達以外の人間を関わらせたくない等、周囲の人を拒絶する姿勢があるため、このような状態を招いています。 しかし、介護認定を受けない事には、介護サービスも受けられません。また、ゆくゆく検討している施設入所に対しても、対応できません。このように、要介護者以外の家族が、介護を受けさせる事を拒否している場合、どうすれば良いのでしょうか? まずは、介護認定だけでも受けさせ、ケアマネージャーの方に相談に乗って頂きたいのですが、それすら家族に反対され身動きが取れません。今後どうやって家族を説得していけばよいのか、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 介護認定について

    遠方で一人暮らしをする父が介護認定をうけることになりました。 認定には1時間ぐらい質問等をして要介護か要支援あるいは自立などがきめられるとのことでしたが、その時に家族が付き添ったほうがよいのでしょうか? それとも家族なしでも大丈夫ですか? 介護保険について全く知識がないのでどうしたらよいのか迷っています。 どなたかご存じの方がありましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 介護認定について

     同居している舅73歳ですが、ケネディ病(筋委縮性の難病)という病で数年前に身体障害者4級の認定を受けています。 病気に関しては治療法が確立しておらず、ゆるやかに進行して運動機能に支障がでるという事なのですが、現在は距離を歩いたりすることはできないものの、日常生活には支障なく、入浴、トイレはもちろん、車も自分で運転して出かけて行きます。  そんな義父が先日、『介護保険の認定を受けることにしたから、来週役所の人が聞き取り調査にくるからよろしく』と言い出しました。 よくよく話を聞くと・・・義父曰く、『自分の病気に関しては治療法がないのでこれ以上どうしようもない、身体障害者の認定は既に受けているのであとは介護保険の認定をもらうくらいしかやることがない』 という主旨らしいのです・・。  どうやら義父は障害者認定を受ける事によって税金が軽減されたり、高速道路料金を始めとする施設利用料金等が半額になったりする様なメリットがあったことと同じ様に介護認定を受けるともっとメリットが受けられる様に思っているようです。  先程はこともあろうに『風呂は一人で入れなくて●●さん(私の名前)に介助してもらってる事にした方がいいんじゃないか?せっかく申請して認定されないんじゃつまらないし少しでも多く認定してもらった方が得なんじゃないか』と言い出しました。  常日頃から何か面倒なことがあると二言目には『おれは特別な病気だから他の人とは違うんだといってますが・・・    私の目から見て義父は日中は晴れていれば家庭菜園や庭つくりに精をだし、友達とドライブに長距離出かけたり、確かに本人にしか分からない病気の不自由さはあると思いますが、周りにいる元気な老人と同じ年齢なりの生活をしているようにしか思われません。    ・・・・と、言うより私病院で仕事をしているのですが、職場でもっと大変なお年寄りの方々がすごく頑張っているのをまのあたりにしているので、正直、こんな事を言い出す義父は少々腹立たしく思われて仕方ありません・・・  以前私は自分の伯母が認知症になった際、介護認定を受けるための聞き取り調査に同席した経験がありますがそれと比較しても今回は認定を受けるに足る要素が見当たらない様に思われます。    ただ介護保険については理解が不十分な部分もありますので、義父が認定をうける必要があるものなのか、また仮に認定を受けたとして今の状態の義父にメリットがあるのか否か教えて頂ければ幸いです。 私の知識の範囲では【介護の認定を受ける=介護サービスを受ける時間を得る】という認識しかありませんので何もないように思われますが、確信はありませんので確かめた上で義父に話してみたいと思っております。

  • 要介護認定の介護度について

    先日、介護度の5を認定されました。ということは、介護サービスを利用したときの私たちの負担は少しでも減ると考えていいのでしょうか? 少しでも支払うサービス料の負担を減らすには1-5のうち、どの数字が一番適しているのでしょうか? 回答おねがいします。

  • 介護認定について

    母の病気により介護認定を受けたいのですが、恥ずかしながら勉強不足で介護保険についてもまともに知らない状態です。大変申し訳ございませんが、初歩の初歩からどうすればいいのかお教え願えませんでしょうか?まず何をすればいいのか?どこへ行けばいいのか?というところから…

  • 予防介護には介護認定はいらないの?

    うちの祖母が寝たきりにならないように、予防介護(リハビリ)を受けさせたいのですが、要介護認定を受けないと、予防介護のサービスも受けられないのですか? 要支援でも無理ですか? ネットで調べたのですが、なかなかわかりませんでした。。。 探し方が悪いのかもしれません。。。 よろしくお願いいたします。

  • 介護認定を受けると税制上のメリット等があるか?

    80歳の父と同居しています。歩行に支障がある等から介護認定を受けさせようかと考えています。 介護認定されたらケア・マネイジャーを決めたり、必ずデイサービスを利用したりしなければならないのでしょうか?たぶん、父はデイサービスに行きたがりません。 認定されて、持ち出しが増えるのであれば、認定は受けさせません。 介護認定を受けると、税金が安くなるとか税制上のメリットはありますか? 介護認定を受けて介護保険を利用することになった場合、健康保険との関係を教えて下さい。 介護保険の医療費と健康保険を利用した医療費の関係がわかりません。

  • 介護認定の面接について

    介護保険の認定請求をしたところ役所から「市から依託を受けて認定のための面接を行いますので、日時を指定してくれたら家に行きます」と電話がかかってきました。この面接で一体何を聞かれ、なんと言えば介護認定が受けられるのでしょうか?

  • 介護保険の認定について

    介護保険の認定というのは 介護 支援の2つですが今年の10月からもう1つできるということがはっきりわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう