• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:介護認定)

介護認定を受ける際に家族の反対に困っている場合、どうすれば良いのか?

このQ&Aのポイント
  • 介護認定を受ける事に反対する家族がいる場合、どうすれば良いのか悩んでいませんか?この記事では、家族の反対に対処するための方法やアドバイスを紹介します。
  • 介護認定を受ける事に反対する家族の理由は、福祉サービスや介護サービスへの不信感や知識不足があることが多いです。まずは家族に十分な情報を提供し、理解を促すことが重要です。
  • また、母親に自分達以外の人間を関わらせたくないという拒絶の姿勢がある場合は、母親の意見を尊重しつつ、介護認定のメリットや必要性を伝えることが大切です。ケアマネージャーとの相談も有効な手段です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の資格を持っている元介護士です。 質問者様は大変苦しい思いをされていますね。状況が「介護認定について私以外の家族が断固拒否」「私以外の家族は関わろうとしません」となると、私は、「じゃあ、口を出すならあなたが面倒を見なさい!関わろうとしないのに口を出すな!」と思いますよ。私からしてみれば、お母様が介護認定をすることで受けれるべき介護サービスを受けれていない状態ですので、むしろその方が親族による虐待(放置)を疑われるのではないかと思いますが、いかがでしょうか? 今は「自分の親の介護は親族がする」時代ではありません。社会全体で高齢者を支えていく時代です。そして、親族介護には限界がありますし、負担も大きいですよね。介護の専門家に任せて、ケアマネジャー・介護士・看護師の「チームケア」をした方が、よっぽど負担も少なく、良い毎日が送れますよ。 介護サービスを拒否するのなら、拒否する家族が責任をもってしっかりとお母様の面倒を見るべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.5

あくまでも、介護認定は、介護、施設に入居するときに、介護認定が受けていないと相手にされません、認定は1~4の段階があり、初めは介護1の認定です、貴女が全て、見ないで、他の家族にも母親の面倒を見させ、介護を認識させることです、 私も、介護をしている時に、妹とか、他の家族に、見てもらわないと、仕事が出来ませんでしたので、見させましたが、途中でギブアップし、逃げてしまいました、私は介護認定を社会福祉協会に行き、ケアーマネージャーを紹介してもらい、市役所から認定の方がきて、後日、認定を頂きましたそして、週2~3を短時間ですが、デイーサビースに、いかせました、会わなかったら、また、別の所を、探せばよい、本人に会う、会わない事もありますので、あなたも、見学にいけばよいと、思います、貴女も空いている、時間にしなくてはならないこと、等、休めることもできますので、 介護認定をすすめましよう、 また、朝、眠っていたり、疲れてた場合いわ、デイーの方がきても、断ればよい、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1044)
回答No.3

たしか介護認定は病院の先生が決めるのですよね、介護認定でなく健康診断として受けて貰ったらいかかでしょうか。 家族が反対ならたまに、母を泊まりに行かせてら良いのでないですか、介護という言葉を言わないで、母を遊びに行きたがっていると言って泊まらせば良いのではないですか、家族が苦労が解れば考えを変えるかもしれません。 介護介護を言わないで話をすればいいように感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

心中ご察し致します。 「私がいなくなったらどうするつもりなの」という話をじっくりしていくしか無いのでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

ひとつは、加入されている保険会社に相談し、保険の見直しか新たな補償をつけるなどで、訪問診断できるようにしてみてください ※そこで認知症などが見られるようなら、補助人・保佐人・後見人の選定をしておかなければいけなく、後見人に選ばれれば、粛々と進めて良いと思います あとはやはり、地域包括支援センターに書かれている内情も含め、相談しましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護認定について

    現在父が介護施設に入所しています。 もともと要介護3の時に病院に入院しており、食事を欲しがらなくなり、全く食べなくなったため、いろうの手術をしました。 その後、体力も回復してきたので退院の話になり、今後の相談をしていて、介護施設を紹介していただき、退院後すぐに施設に入所しました。 入所するには要介護4以上でないとできないため、再度介護認定の見直しをしてもらったところ、先日要介護5という認定の通知が届きました。 認定の基準がわかりませんが、要介護5になるとは思いませんでした。 病院に入院中も要介護5にはならないだろうと周りの方も言っていたので驚きました。 介護施設に入所する場合は、介護度が高いと料金も高くなり、負担が多くなってしまいます。 しばらくはこのままでいくしかないでしょうが、施設に入所していても介護度の見直しなどは随時していただけるものなのでしょうか? また、現在市からタクシーの補助とオムツの補助がありますが、入所すると補助はなくなりますか? オムツは入所になったので不要になりますが、たまに家に帰ったりさせてあげたいので、タクシーの補助があると有り難いのですが。

  • 介護認定を受けたがらない親

    母親が介護認定を受けたがらないため、困っています。 介護認定を受けるためには主治医の意見書が必要であり、一度病院で診て頂かないといけません。しかし、病院へ行きたくないし医者と関わりたくないと言い、受診を拒否します。 母親には、特定の通院先や主治医というものが存在しません。何故なら、病識のなさから通院を途中で投げ出したり、転院を繰り返したりするため主治医が定まらないのです。 また、近くの病院へは行きたくないし知り合いにも出会いたくないと言い、受診を拒否します。 しかしながら、私一人では母親の介護に限界を感じています。一緒にいる時間が多ければ多いほど、その分負担が増え、当然ながら衝突も起きています。介護虐待に近い状態が起きる事もあり、穏やかではありません。 さらに困った事に、介護に非協力的な父親が、母親が介護認定を受ける行為を認めようとせず反対しています。 母親を主に介護しているのは私であり、父親ではありません。そのため介護の現状を把握出来ておらず、こちらの苦労や負担が理解出来ていません。夫婦共に今の現状を受け止めきれておらず、老いの現実にも鈍感です。 父親は、母親が介護認定を受ける行為が恥ずかしいと言います。それには、現在の家族の状況を他人に知られたくない、家に調査員やケアマネージャー等の人を招き入れたくない、との思いがあります。また人と関わるのが苦手なため、人と関わる事を拒みます。 このように介護認定や介護サービスを受けたがらない親を、どう説得しどう納得させればよいのでしょうか? もう私一人では介護が限界です。どうすればよいのかお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 要介護度の認定について

    どう見ても要介護度1~2程度なのに、4とかになってる方いますよね。 素人判断と言われれば、それまでなのですが。 で、介護度の認定員を家族が抱き込んで、わざと介護度を上げさせているのかなと想像しています。施設等に最低条件で入所させて、浮いた金を懐に収めるという話も耳にします。 そもそも、認定員を抱き込めるものなのでしょうか? また、認定員の下した要介護度が正統であるか判断する、第三者機関のようなものはあるのでしょうか?

  • 要介護認定前の短期入所施設について

    要介護認定前の短期入所施設について こんにちは、紫苑と申します。 質問したい事は、認知症の祖母の事です。 祖母は、初め叔母の家で介護していました。 しかし、叔母とその家族が耐え切れなくなり、我が家に来ました。 こちらで祖母の要介護認定をする事になったのですが、 父は仕事で家に居ない事もあり、実質、私と母で祖母を見ている状態です。 私の母がうつ病で、薬による治療をしています。 母が祖母の介護でダウン寸前で、要介護認定が決まるまで持つかわかりません。 介護認定が決まらなくても、一時的に祖母が短期入所できる施設があるのでしょうか? カテゴリが間違っていたら、すみません。 お願いします。

  • 介護認定

    母親に介護認定を受けさせたいのですが、その大まかな流れを教えて下さい。 母親はまだ70代手前と年齢的に若いように感じられるのですが、その年齢でも認定を受ける方はいらっしゃるのでしょうか?また、一般的に介護認定を受けるのは、何歳くらいからが多いのでしょうか? それについて調べたところ、後期高齢者の75歳以上になってから認定を受ける方が多い事が分かりました。70代手前でも、違和感なく認定を受けられますか? ご家族の中に介護認定を受けた方がおられるなど、体験談を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 要介護認定2級で老人ホームに月24万円支払っている

    要介護認定2級で老人ホームに月24万円支払っていると言っていました。 これって24万円の老人ホームに入所して要介護認定2級になったら支払いは減るのですか? それとも減額された額が月24万円だとすると実際に要介護認定がない高齢者は幾ら払っている施設なのでしょうか? 入所費はみんな一緒で中のオプション料が要介護認定2級だと安くなるってことで入所費は要介護認定が何級でも同じ?

  • 介護認定更新の手続きについて

    有料老人ホーム(特定施設入所者生活介護)に入居しておいて、10月末で介護認定の有効期限が切れます。通常老人ホームにケアマネ(?)の方が来て本人と家族と話をしながら再認定をすると思うのですが、ホーム側で特に今の介護度と何らかわらないと判断した場合、その利用者は特に再認定必要なし、と書面に書いて役所に届ければ、次の有効期限まで同じ介護度で過ごせるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 介護認定と身体障害者認定について

    介護認定を受けおそらく4レベルと思われる86歳の祖母。そもそも自宅で転倒し大腿骨骨折しそこから歩行不可や認知症などで老人介護保健施設へ入所予定。身体障害者の認定?も受けた方がいいのでしょうか?そのメッリとデミリッとは?よろしくお願いします。

  • 介護を拒む親

    母親が介護認定を受けたがらないため、困っています。 介護認定を受けるためには主治医の意見書が必要であり、一度病院で診て頂かないといけません。しかし、病院へ行きたくないし医者と関わりたくないと言い、受診を拒否します。 母親には、特定の通院先や主治医というものが存在しません。何故なら、病識のなさから通院を途中で投げ出したり、転院を繰り返したりするため主治医が定まらないのです。 また、近くの病院へは行きたくないし知り合いにも出会いたくないと言い、受診を拒否します。 しかしながら、私一人では母親の介護に限界を感じています。一緒にいる時間が多ければ多いほど、その分負担が増え、当然ながら衝突も起きています。介護虐待に近い状態が起きる事もあり、穏やかではありません。 さらに困った事に、介護に非協力的な父親が、母親が介護認定を受ける行為を認めようとせず反対しています。 母親を主に介護しているのは私であり、父親ではありません。そのため介護の現状を把握出来ておらず、こちらの苦労や負担が理解出来ていません。夫婦共に今の現状を受け止めきれておらず、老いの現実にも鈍感です。 父親は、母親が介護認定を受ける行為が恥ずかしいと言います。それには、現在の家族の状況を他人に知られたくない、家に調査員やケアマネージャー等の人を招き入れたくない、との思いがあります。また人と関わるのが苦手なため、人と関わる事を拒みます。 このように介護認定や介護サービスを受けたがらない親を、どう説得しどう納得させればよいのでしょうか? 繰り返しの質問ご容赦願います。もう私一人では介護が限界です。どうすればよいのかお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 介護認定と障害者認定

    祖父が膀胱癌になり、腫瘍摘出困難の為、 昨日膀胱そのものを摘出し、お腹に穴を開けて袋を下げて 尿を出す形となってしまいました。 この場合介護認定を受ける事が出来ず、障害者認定(障害者手帳取得)と なってしまうという話を聞いたのですが、本当なのでしょうか。 とすれば、介護福祉施設の入居不可になり、訪問介護も受けられず、 数少ない障害者福祉施設での入居か、家族が看ていく事になるのかと不安です。