• ベストアンサー

カワイピアノのグレード受験

4月で中2になります。先月3月にカワイピアノグレード7級を合格しましたが、ピアノの先生に次回6級受験までには2年程練習しないと受験出来ないと言われました。レッスン教本はブルグミュラーと指練習でハノン(上)を教えてもらっています。教本も自分に合っているのか不安です。自分は将来、学校の音楽教師になりたくて頑張っています。出来れば1年後には6級を受験したいのです。ちなみに、今まで小1(13級受験)~、1年に1度受験してきています。週に1回習っているのでは間に合いませんか?又、年齢いくつの時に何級まで合格していれば有利ですか?ご存知の方、詳しく教えて下さい。お願いいたします。

  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

音楽教師という夢を持たれており、それは素晴らしいことと思います。 私も音楽の教員を目指し、もうすぐ現場に出ることになる立場ですが、カワイやヤマハのグレードは一切持っておりません。 カワイのグレードが教員になる上で有利になると言う話はあまり聞きません。 有利になるものと言えば、教員ですからTOEICや英検といった英語の資格、国際的なコンクールの入賞歴などでしょうか。 ですので、最終的に学校の音楽の教員になるのであれば、グレードはあまり関係ないと思います。 ただし、“音楽教師”がピアノ講師のことの場合、グレードは持っていても損はないとおもいます。 特に、楽器店などの場合、優遇されると思います。 ピアノの先生には、2年の練習が必要と仰られたようですが、それは今のペースなら、ということではないでしょうか。 レッスン自体は週1で普通のペースだと思いますが、その他の、自宅での練習のペースアップをすれば良いと思います。 もっと自宅での練習を増やしてみて、曲も進むようにしたら良いと思います。 また、いくつまでに何級が有利かですが、これはちょっと何とも言えません。 多分受験されているのは「カワイ・ピアノ生徒グレードテスト」だと思いますが、 そのグレードより、指導グレードや音楽教育グレードの方が、音楽教師になるには役に立つかなと思います。 受験資格が16歳、18歳以上とかなので、それまでは生徒グレードのためにピアノ練習をしておいた方が良いと思います。 ピアノもさることながら、楽典の勉強などもされていますか? 音楽教師になるには、ピアノの演奏だけでなく、楽典の知識が必要になります。 また、学校の教員を目指しているのなら、何か管楽器をやっておくと、有利にはなると思いますよ。 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • ピアノの講師認定グレードのレベル

    私は趣味でピアノを15年習っています。 何か目標があれば頑張れると思い、河合のピアノ講師認定グレード5級に合格しました。 今後はヤマハも受験しようかなと思っています。 私は大人になってからピアノを習ったため、バイエルなどの基礎練習をやっていません。 グレードは課題曲のみを練習し合格しました。 一応講師認定となっていますが、このレベルでピアノ教室をしていいのでしょうか? 実は、将来自宅でお小遣い程度の趣味のピアノ教室ができたらなと考えています。 音大受験希望の生徒さんは断るつもりです。 また、今すぐ開きたいのではなく、バイエルなどの教本をマスターしてからと思っています。 ただ、私は音大受験など全くしていないため、ピアノグレード試験のレベルが分からないのです。。

  • カワイピアノグレード取得したいのですが

    こんにちは。はじめまして。 11年ほどピアノを子供の頃に習い、 また2年ほど前からピアノを再開致しました。 ブランクは4年ほどあります。 今、個人の(ピティナ系)の先生に師事して頂いてるのですが、 将来、ピアノ講師としての活動をしたいと思い、 カワイのピアノグレードを受けようと思っているのですが、 カワイのグレードを受けるには、 やはり、カワイの教室に通ってグレード養成コースとかを受けた方が いいのでしょうか? 今までどおり、個人の先生に師事して頂いて、カワイのグレードを受けることは無謀でしょうか? すみませんが、教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 中級レベルのピアノの練習方法

     私は10年程前まではピアノのレッスンを受けていて「ハノン」などの教本もきちんとやっていましたが、ピアノのレッスンを止めてしまったということもあって最近は自分が弾きたい曲を気の向くまま弾く日々です。内容はともかくとして、私のピアノ歴も20年近くになりますので全くの初心者というわけではありませんが、教本をほとんどやらずに(「ハノン」と「ツェルニー」<百番練習曲>をそれぞれ半分くらいはやりましたが)過ごしてしまったので思うように力が伸びず悩んでいます。  ピアノピースのレベルであればCかDの曲をそこそこ練習すれば弾くことはできますが(全てとはいえませんが)、これ以上のレベルの曲は指がついていきませんしスタミナ不足で最後まで弾きこなせません。ですからこれからもっと上を望むのであれば今からでも基本である教本をやらなければいけないのではないかと考えています。今の私がすべき練習方法や教本についてアドバイスがあればお願いします。

  • ピアノの練習法について

    5年ほど前に1年弱ほどピアノを習っていました。 当時は自宅にピアノがなかったため、会社の隣の音楽教室で昼休みに毎日1時間レッスン室を借りて練習し、週1回レッスンを受けていました。 最後にやっていたのはハノンを6番までとブルクミューラー程度によるクラッシック名曲コレクションという教本でした。 たまたま寄った楽器屋さんで電子ピアノを見て欲しくなり、またピアノを始めることにしました。 仕事の事情から、定期的にレッスンに通うのは無理そうなので独学にしようと思っています。 練習曲として手持ちのハノンはやるつもりですが、ピアノ上達の順番としてどのような教本を今後使っていけばいいのかがわかりません。 楽譜コーナーを見ても全音の本だけでもかなりな種類があり、どれを買ったらいいのかわかりません。 大人の手習いですが基礎はしっかりやりたいと思っています。 使っていく教本、練習の仕方など教えていただけたらと思います。

  • ピアノの練習時間

    こんばんは。 私は中学2年生でピアノを始めて9年目になります。 私は、あまりピアノの練習が好きではなくて、けど やめるのはなんか寂しいなぁって感じで 中途半端な気持ちでピアノをやっていました。 練習もレッスンのある1日前しかやっていませんでした。 そんなとき、 お母さんがピアノを買ってくれました。(前まで電子ピアノでした) それですごく嬉しくてがんばろうと思うようになりました。 今は部活とピアノを頑張っています。 練習は毎日1時間やっています。 毎日やっている教本は、ハノン、ツェルニー30番の練習曲、 ソナチネです。 私は、ハノン10分、ツェルニー20分、ソナチネ20分 後、自分が好きな曲10分の割合でやっています。 ハノンはもっとしっかりやった方がいいでしょうか? この3冊を1時間でやるとすればどういう風に時間を 分ければいいと思いますか?

  • ピアノ初心者の教本

    ピアノを独学で学んでいる者です。 現在は「女性のためのピアノ教室」という本を使って練習中なのですが、教本をもう1冊(指練習用)買いたいと思ってます。 バイエル・ハノン・ブルグミュラーなど色々あって悩んでます。 ネットで調べてみてもどれが自分に合ってるか分からないので質問させて頂きました。 ちなみに現在はバイエル31番(↑の本に載ってました)が弾ける程度です。 また、超簡単な譜面は読めますが、加線が付いたりヘ音記号だったりすると時間がかかります。 将来は色んなクラシック曲が弾けるようになりたいです。

  • ヤマハとカワイのグレードのレベルについて

    現在、子供がヤマハ音楽教室に通っています。近いうちに引っ越す予定なのですが、引っ越し先にヤマハの教室が無く、カワイの教室(グループレッスンではなくピアノ)か個人のピアノの先生に通うことになりそうです。 目安として、ヤマハのグレードの何級がカワイの何級程度なのか教えて頂けないでしょうか? ちなみに、現在子供は上の子はヤマハのジュニア科2年目で修了時にグレードの9級を、下の子は幼児科2年目で修了時に基礎グレードを受ける予定です。

  • 大人のピアノ 再開したいけど・・・

    20代後半の女です。 子供の頃ピアノを習っていたことがあるのですが、好きではなかった(というか大嫌いだった)ので練習も大してしない子供で、やめてから約15年経ってます。しかし最近、ピアノを習い始めた同僚が何やら大変楽しそうで、羨ましくなり自分もまた習ってみようかと思い始めました。今、必死に記憶を辿って当時やったカワイの教本を思い出していたのですが、 バイエル上下巻 → バイエルより薄い2冊の赤い(オレンジ?)の本+ブルグミュラー → 緑色の本(ツェルニー?) こんな感じだったと思います。最後の緑色の本をやり始めてすぐピアノをやめたと記憶してます。やめてからは、コードを覚えて自分の好き勝手にポップス等を適当に弾いたりしていたので、指はそこそこ動いてくれます(左手はかかなり怪しいですが)。 (1)私のような者は、ピアノ教室に通ったとして、何をどうするところから始めるものなんでしょうか?そもそも楽譜が全然読めません。 (2)習い始めたらいつかはショパンの幻想即興曲が弾けるようになりたいと、無謀なことを思ってるんですが、そこに至るまで当時のように興味のない曲をひたすら練習するという苦しみを味わうとなると、正直続ける自信がなくなってきます。練習がイヤにならないように続けられる秘訣ってありますか? (3)同僚はグループレッスンで習っているようなのですが、ピアノでグループレッスンというのはどんな感じなのでしょうか? お暇な時でよろしいので、回答頂けると嬉しいです。

  • ピアノを再び習い始めました!

    私は小学校五年生から小学校六年生までしっかりとピアノをやっていたのですが、中学生になってから部活が忙しくなり、なかなか練習しなくなったり、ピアノ教室にすら行かなくなってしまいました。そして、高校受験で中学三年生の十月には辞めてしまいました。 そしてつい最近ピアノをもう一度やりたいと感じてやり始めました。理由は小学校の先生になりたいからです。音楽の先生ではないのですが、小学校の時にピアノをすごく弾ける先生がいてとても感動し、私もそうなりたいと思いました! 中学で辞めた時はブルグミュラー終了程度バイエル終了程度でしたが、やっぱり指の感覚を結構忘れてしまいブルグミュラーをやり直すことになりました。私は進むより一つの曲を最後までしっかり弾くことが大事だと思います。ですが、やっぱり友達とか周りのレベルを気にしてしまい、やっぱりまだまだだなぁ。と思ってしまいます。 高校1年生でブルグミュラーはやっぱり遅いですか? また、ブルグミュラー終わるまでどれぐらいかかりますか? 一つの曲を完成させるのに三回のレッスンで完成させています。 一回のレッスンは30分です。月4回レッスンです。 練習時間は一日一時間です。 ピアノ経験者の方やピアノに詳しい方回答よろしくお願いします。

  • ピアノ グレード受験のメリット

    私(男です)は25歳からピアノを始め、8年かけて先日ようやくピアノグレードの6級に合格しました。ところで、グレードについての質問をこちらでよく見るのですが、「6級までなら簡単」という回答もたびたび見受けられ、その回答に「6級なんてとっても仕方ない」のような印象を受けてしまいます・・・。 そこで質問です。私はグレードの受験勉強をして初めて、楽譜を見てそれが何調か判別する方法を知りました。編曲の面白さや、長調と短調の特徴、平行調やドッペル・ドミナントの存在を知ったりなど、今まで漠然と楽譜を眺めていた私の視界が急激に広がった気がしました。同じく6級までのピアノ(またはエレクトーン)グレードを持っていて、グレードをとって良かったという方、体験談など教えて下さいm(__)m