• 締切済み

自分は早稲田の附属校に通っている新3年です。

自分は早稲田の附属校に通っている新3年です。 学校の人はほとんど勉強をしていません。 自分はこのまま受験も経験せずに、大学に行っていいのかって悩むようになり、早慶より上の大学に行きたいって思い、東大に行きたいって思うようになりました。 自分もほとんど勉強しないできました。自分のレベルはどのくらいあるのか気になり、駿台の高2東大模試を受けたら3教科で偏差値57しかありませんでした。 さらに理社はゼロからはじめなくてはならないし、学校では卒論を書かなくてはいけないし、授業は全く受験に関係ありません。例えば第2外国語が週に9時間あります。受験する人なんてクラスでひとりもいないし、孤独になりそうです。 もっと前から本気で東大を目指して勉強してきた人に失礼なのは分かってるんですけど、現状から考えてやはり東大は厳しいですか?おとなしく、早稲田に行くべきですか?受験より資格の勉強をしたほうがいいですか? 誰かアドバイスお願いします 長文失礼しました。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20087/39814)
回答No.1

付属校の悩みだよね。 しかもレベルが高い、次が保障されてる付属校。 みんな早稲田で十分だと思ってるんだよね。 貴方が目指すべきは漠然とした大学のレベルではなくて、何をどう勉強したいかなんじゃない? それを自分の順調に進める早稲田では出来ないのか? 学びたい学部や支持したい教授や極めたい分野を満たせないのか? なんとなく偏差値や名声だけで動いても。 肩書きだけの入学では。貴方が何を目指し、どういう専門性を自らに備えていこうとするのかが見えない。 逆に考えることも出来る。貴方には受験戦争が無いと。 そのゆとりを有効に使って。 貴方は受験という括りを超えた個人の専門性や、もっと先を見据えた勉強であり知識の習得であり明確な未来予想図の作成をしていくと。 多くの受験生はそこまでのゆとりが無い。 まず大学に引っかからないと始まらないと。 入ってからなんとなく考える人も多いんだよ。 それに対して貴方が既に1年前から明確に準備して、大学生活を受身ではなくて、自らクリエイトしていける形で進級するなら。 それは付属校に入れた何よりの意味なんじゃない? 周りの雰囲気に流されがちになるのはわかるけど。 のんびり学生生活を送る一方で、貴方個人が粛々と自分のこれからを個人的に追求していく事はいくらでも出来る筈。 周りは周りでね。今は少数でも。 いざ大学に入った時に貴方のその行動には意味が出て来るんだと思う。 まずは貴方がどういう風に進んでいきたいのか? 自分を高めていきたいのか?深めていきたいのか? そこにもう少し明確なビジョンを。 それがあってこそ。これからの貴方の一歩も見えて来るんだと思うよ☆

t11806190
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 どうしても、自分は受験から逃げたっていう気がどうしてもしちゃうんですよね。動機がおかしいのも、分かってるんですけど受験そのものを経験してみたいっていう気もするんです。 でも、やっぱり付属校ならこの1年間を有効に使うべきですよね。 すごく参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校3年、志望校について。

    私は、東京大学を目指して勉強をしていましたが、8月の東大模試(河合塾、駿台)を受けて、現役で合格するのは厳しいと痛感しました。 そこで、前から興味を持っていた一橋大学に志望校変更をしようと思ったのですが、この時期に東大模試で散々だった人には、一橋も厳しいのではと考えることがあります。 また、一橋の数学はかなり難度が高いという事を聞き、数学を一番の弱点科目としている私には東大同様に厳しいのではという気持ちで頭が一杯となってしまっています。 このようにいろいろと拙い頭で考えた結果、私が浪人をしたくないということもあって、早稲田や慶応を第一志望にするのが最良ではと思ったのですが、その事を両親に打ち明けると、説得され(特に父)、自分の中で志望校が定まらなくなってしまいました。 ただ、父はお世辞にも大学受験に詳しいとは思いません。 また、志望校が一橋か早慶かというように受験科目がかなり違う事もあり、9月から通おうと思ってた塾の話も一時凍結となっています。 一応、一橋等の難関国立大を目指すクラスも早慶を目指すクラスもどちらも認定は降りています。 現地点で一橋大はD,E判定しか出た試しはありません。 足を引っ張っている科目が数学と生物で、生物は言い訳に過ぎないかもしれませんが、殆ど勉強していないので、伸びる可能性があると自分では思っていますが、数学は苦手だと自覚しているので、高校2年の1月頃から一番時間を費やしてきましたが、全統模試や進研模試等の偏差値にして60程度、酷いと届かない事もあります。 このような人が一橋大学に現役で滑り込む事は可能でしょうか。 因みに、学部は全て法学部で考えてもらえると助かります。

  • 早稲田大学を受験したいのですが…

    高1のものです。早稲田大学に合格したいと思っています。 社会科も英語も得意なのですが、問題は国語なんです(現代文も古典もひっくるめて) 河合や駿台の模試(記述式)では偏差値が50後半、良くて60前半といったところです。 (特に現代文なのですが)学校の先生に勉強法を聞いても「文章を良く読みましょう」と言われただけ。それだけじゃどうしたらよいのか全くわからなくて… 塾に行くべきなのでしょうか??(塾に行くとしたら河合と駿台で迷っているのですが、どちらがよいでしょうか?) それとも独学でも成績を上げる現代文の勉強の仕方はあるのでしょうか?? 早稲田大学は国語が非常に難しいと聞いていますので、早く克服したいんです。 自分に自信をつけるためにも、今までの親への恩返しのためにも、ほんとうにほんとうに受かりたいんです。 早稲田大学の国語について詳しい方、是非ご回答お願いします!!

  • 早稲田大学社会科学部受験

    進路に悩みに悩み、 10月中旬から大学受験のための勉強を始めました。 高校は受験校ではないため進みが大変遅く、数学に関して言うと9月になってベクトルを始めました。 この前10月の初めに受けた駿台模試の判定が出て、偏差値は32でした。 志望校は早稲田大学の社会科学部のみです。 今から猛勉強すれば受かる可能性は出てくるでしょうか。 受検科目は国語・数学・英語です。 早稲田大学の社会科学部に行きたいという思いはありますが、自分がいったいどうすればいいのか、自分は何をしたいのかよくわかりません。 インターネットなど見ていないで勉強しろとお思いになると思いますが、このような私についてどのように思われるのか、私はだめだろうか聞かせてください。

  • 覚えたい部分を自分の声でMDに録音して聞く暗記法

    MDに覚えたい所を自分の声を録音した物を何も見ないで聞いて、頭の中で考えるだけで覚えれますか? テキスト見て勉強するのとどちらが効率が良いんでしょうか? 早慶 早稲田 慶応 東大 京大 大学受験

  • 早稲田と上智の併願

    早稲田と上智を併願して受験しようと思っています。 学校から進められてトフルゼミナールが出版している 『早稲田の英語』『上智の英語』を購入したのですが、 内容的にとてもボリュームがあり、2つを完璧にこなすのには とても時間がかかると感じました。 そこで質問なのですが、このテキスト、どちらかに絞って勉強したほうが良いのでしょうか??それとも両方完璧にこなせるくらい時間をかけても良いものなのでしょうか?? ちなみに英語の偏差値は駿台マーク模試で59くらいです。 回答宜しくお願いします。

  • 早稲田大学 社会科学部 一般入試

    進路に悩みに悩み、 10月中旬から大学受験のための勉強を始めました。 高校は受験校ではないため進みが大変遅く、数学に関して言うと9月になってベクトルを始めました。 この前10月の初めに受けた駿台模試の判定が出て、偏差値は32でした。 志望校は早稲田大学の社会科学部のみです。 今から猛勉強すれば受かる可能性は出てくるでしょうか。 受検科目は国語・数学・英語です。 早稲田大学の社会科学部に行きたいという思いはありますが、自分がいったいどうすればいいのか、自分は何をしたいのかよくわかりません。 インターネットなど見ていないで勉強しろとお思いになると思いますが、このような私についてどのように思われるのか、私はだめだろうか聞かせてください。

  • 関西学院大学と早稲田大学

    文系です。関西学院大学に合格しています。 早稲田大学の試験も更に受けるべきでしょうか?私としては受験したいのですが、都合上、早稲田大学を受験し、合格した場合60万程度のお金が無駄になってしまいます。 関学と同系統の学部を受験しようと思っています。 どちらも魅力的な大学だと思い、迷っています。 将来は東大か京大、早慶の大学院で学びたいと考えています。

  • 東大を目指すか、早稲田に指定校推薦で行くか

    僕は、現在高校3年の者です。 第一志望は、東京大学の文科2類です。 しかし、現在、高校からの指定校推薦枠で、他に候補者がいないため、第二志望である早稲田の商学部に挙手をしさえすれば入れそうな状況です。 この推薦に名乗りを上げるべきか非常に悩んでいます。 ◎指定校を考える理由 ・現在の学力状況で、東大文2は、厳しい。また、早稲田に受かる絶対の自信もない。 ・浪人は出来る限り避けたい。 ・入学までの期間を有効に使えば、有益である。 ◎受験勉強続行を考える理由 ・東大の知的な雰囲気に憧れていて、より高みを目指せる環境に自分を置いてみたい。 ・十分に受験勉強した実感はまだない。 ・受験勉強をしている時にある充実感などを全て捨て去る事への名残惜しさ。必死でやっている学友への後ろめたさ。 ・受験から解放された際、次のステップにすぐに移行出来るか分からない。 正直、大学受験勉強が全てだとは思いません。 ただ、だからと言って、自分の向上心に見合う場が他に見つけられるかと言えば、それも分かりません。 「ハイ、推薦合格ですよ。」と言われて、自分の心情がどうなるか見当もつかないし、大学入学後や将来に向けた勉強が、来年の4月までに納得いく形でできるかも分かりません。 東大と早稲田を比較した場合、個人的には東大の方に魅力を感じます。もちろん、早稲田には早稲田の素晴らしさがあると思うのですが、高2から東大を第一志望にしただけに、思い入れは薄れます。 人生の一つの選択なので、じっくりと考慮したいのですが、みなさんのご意見をうかがいたいです。 厳しいものでも構いません。 また、もしいらっしゃるなら、東大文2(経済学部)の関係者か、早稲田商学部の関係者の方に、ご自身の大学についてのお話をいただきたいです。

  • 東大と早稲田が肩を並べられる理由

    よく本やTVで、「東大、早稲田、慶應などの難関校を目指す方」とか、TVの政治の番組で、「本日は東大、早稲田、慶應のエリート達に集まってもらいました」とか、東大と早稲田と慶應がビッグ3でエリート達と言われている社会な気がします。 東大はもちろんわかりますが、早稲田とかって低い学部だとそれほど難しくないらしいです。むしろMARCHとさほど差がないくらいです。それに教科数も7教科と3教科で全然違うし、東大と早稲田の間に旧帝大が入ります。 この3つが同じくらいなら、無理して血のにじむような努力して東大行くより、高校3年から頑張って早稲田とか慶應行ったほうがよくないですか?いろんな本で、ずっと偏差値低くて勉強してなかったけど、高3からでも早慶は入れたとか、すごい人では夏から猛勉強して入れたとか聞きますし・・。 みなさんはどう思いますか?また東大と早稲田が肩を並べられる理由を知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 早稲田には遊び人が多いんですか?

    今早稲田を目指して一浪しています。 早稲田の政経にすごく行きたいのですが 早稲田には遊び人が多いという話を聞いたのですがそうなのでしょうか? 自分は大学に学問しにいきたいので それを聞いてなんかもやもやっとしてしまいました 慶應は小論があるので今からは無理です。 中央は真面目な学生が多いと聞きますが そんなうわさ話で志望校のランクを下げるのは馬鹿げてますよね? やっぱり早慶とMARCHは偏差値10くらい違うし入試問題を見ても難易度がはっきりとわかるので 入るのも早慶の方がずっと難しいと思うのですが どこの大学にも遊んでる人、真面目な人どちらもいるのでしょうか ここで早稲田の政経を諦めたら間違いなく後悔するから絶対諦めたくないし 今までの努力も無駄にしたくないのですが 遊び人が多いと聞くと少しもやもやします。 実際入ってみないとそんなのわかりませんよね? 外部者からのイメージなんて当てにならないとじぶんでもわかっているのですが 感情が倒錯しています。 誰か助けてください。。 早稲田を諦めたくないのに、勉強が手に付きません。