• ベストアンサー

ろうそくの蝋(ろう)に火をつけると…

教えてください。 ろうそくの、蝋(ろう)の部分に火をつけると、どうなりますか? 基本的に、「芯」に火はつくのですか? 「芯」がなければ、火はつかないのですか。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.2

どうして自分で、ろうそくの蝋の部分に火をつけるとどうなるか、やってみないのですか?

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

>ろうそくの、蝋(ろう)の部分に火をつけると、どうなりますか? 高温にして蝋が融け気体が生ずるような条件ですと蝋全体が燃え出します。 >「芯」に火はつくのですか? 基本的には、最初点火時にだけ火は付きます。アルコールランプの芯が木綿などですと先が焦げますが、硝子繊維などを使うとどこも焦げません。 >「芯」がなければ、火はつかないのですか。 マイケル・ファラデーの「ロウソクの科学」をお読み下さい。 ロウソクの科学 角川文庫 マイケル・ファラデ-/三石巌 / 角川書店 (角川グル-プパブリッ) 1989/08 ¥380 (税込)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

 小学校六年生の理科の教科書をご覧いただきたいのですが、・・・。  ろうそく に 火が灯っているようすを よく観察すると、 ろうそくの芯が 燃えているのではなく、 芯から少し離れた ところから 炎が上がっていることが分かります。  これは、ろうそくの火の熱で熱せられた蝋が溶けて 液状になっています。 液状になった蝋が 芯に吸い上げられ(毛細管現象)ます。  芯に吸い上げられた 蝋が 今度は、ろうそくの火の熱で熱せられて 気化します。  ここで気化した蝋が 燃料となって 燃えています。  このように 蝋は 液化して、さらに 気化しないと 燃えることは ないので、 マッチやライター の火力で、蝋の部分を熱しても、蝋は 溶け出すだけで、 そこで燃え上がることはありません。

関連するQ&A

  • ロウソクはなんでもえるんですか?

    疑問です。 ロウソクって何で燃えるんですか? 芯に火をつけることによってその熱で芯の周辺の蝋が溶けて、溶けた蝋が芯の根元から吸収され燃える。っと思っていたのですが友達に否定されました。トモダチの理由はロウソクの芯の無い部分に直接ライター等で火をつけようとしても火がつかない。との理由で却下されました。 誰か正しい説明をしてください。 お願いします。

  • 蝋燭について質問です。

    蝋燭について質問です。 アロマテラピー用だと思われる蝋燭が有ります。 その蝋燭は小さな陶器製の容器に入っています。当方はその容器だけを取り出す必要が有り、その蝋燭に単純に火を付けてみましたが、その蝋燭は燃えませんでした。理由は、よく観察してみるとその蝋燭の芯の品質が悪い様で、火が付きにくく、火がついたとしてもすぐ消えてしまうという状態になることが分りました。 そこで、質問です。 この蝋燭の蝋を容器から取り除くために、どうしたら良いでしょうか? 蝋は熱せられると蝋燭の芯が無くても蝋自体が燃えると聞いたことがありますが、これは本当でしょうか? もし本当でしたら、この蝋燭の下部の陶器製の容器だけを取り出すために、具体的にどのような方法で蝋の部分を燃やし去ることができるか教えて下さい。容器はできるだけ汚損しない方法が有り難いです。 宜しくお願いします。

  • ロウソクについて

    ロウソクの問題について、教えてください。 ・市販のロウソクの材料(蝋ではないみたいで・・・) ・↑の成分元素2つ ・火のついたロウソクを密閉容器に入れると火が消える理由(科学的に) ・ロウソクが燃え続けるための工夫2つ ・ロウソクの芯の役割2つ ・ロウソクが明るく輝いている理由 たくさんあってすみません。 わかる問題があったら教えてください。おねがいします。

  • フローリングに蝋をこぼしてしまいました。

    こんにちは、 アロマキャンドルを移動させようと思ったら、フローリングに蝋燭の蝋がたれてしまいました。かなり大きな面積で。 火は消していたのですが、まだ蝋が固まっていなかったので、そのままドバーッと流れてしまったのです。 とりあえず、固まったところでこそぎ落とせる楼の部分はいだのですが、どうしても跡が残ってしまいます。 どなたか、この後をきれいにする方法をご存じないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ろうそくの蝋をきれいにとるには?

    ロウソクの蝋が壁に飛び散ってしまいました。 壁紙は凸凹しており、ロウにも色がついている…という状態です。 きれいにとる方法はありますでしょうか? 引越し前に壁紙を汚してしまい、かなりショックです。。

  • 蝋燭の蝋を服にこぼしてしましました・・・

    蝋燭の蝋を服にこぼしてとれません。 一度洗濯してみて無理でした・・・ 綿のカーディガンとスウェードのジャケットです。 どなたか教えてください!!

  • ろうそくの芯の作り方

    お土産で香りのするキャンドルを買ってきて、その香りを楽しんでいたのですが、ろうそくが、お椀型の器に入っているせいか、芯の周り半径1cm程度の蝋がなくなって、炎の届かない外側の蝋が多く残ったまま、芯が短くなってしまいました。そこで、芯を伸ばすことができれば、また、良い香りを楽しむことができると思ったのですが、芯を自作する方法あるいは、こんな方法で全部の蝋を使い切るというアイディアがありましたら、どうぞ教えてください。

  • ろうそくの火を吹き消す

    ろうそくの火を強く吹くと火が消えるのはなぜでしょうか。 ふざけているわけではありません。 現在、高校で教壇に立ち、専門外の化学を教えています。 ものが燃えるためには 1.酸素 2.可燃物(燃料) 3.発火点以上の温度 が必要であり、 1.を利用した消火法として、二酸化炭素式の消火器や燃えるテンプラ油にマヨネーズを投げ込む。 2.を利用した消火法として江戸時代の町火消し。 3.を利用した消火法として水をかける。 などをあげていったんですが、ろうそくの例だけはよくわからないんです。 風で周囲の温度を下げているから? ろうそくの芯の中の可燃状態になったろうを吹き飛ばしている? 高速の風が酸素と結びつく邪魔をしている? など、いろんな可能性が頭にあがってきます。 もちろん一つの消火方法にも複数の理由を考えることができますが(例えば水をかけると周囲の酸素から可燃物が砂談される、マヨネーズを入れれば少し温度が下がる、など)ろうそくの火が消える一番大きな理由を教えてください。 授業の範囲が近づいています。 ぜひともよろしくお願いします

  • ロウソクについて

    ロウソクについてです。 ろうそくの芯に火をつけると、熱によって火の近くのろうそくが溶けて液体になり、溶けた液体は、ろうそくの芯を伝わって上がっていきます。 この間に液体は、火に熱せられて気体となり、この気体が空気中の酸素と結びついて燃えます。 ロウにはパラフィンという炭素と水素からなる成分がありますが、 つまり気体になったパラフィンに含まれる炭素と水素が、空気中の酸素と結びついてロウソクの燃焼が続く…… という解釈であってますか?

  • 火をつけて、長時間もつロウソクってありますか?

    火をつけて、長時間もつロウソクってありますか? 大きなロウソクは当然のことながら、長く火がついたままは可能ですが、小さなロウソクでも、火を灯し続けるロウソクを探しています。