• ベストアンサー

床板を貼った後の仕上げについて

床板を貼った後の仕上げについて 悩んでいます・・(-_-;) 当方飲食店を経営しているのですが、今回引っ越すことになりました。 そこで質問なのですが、 無垢の貫(ヌキ)を床に貼った後、ニスなどの塗装が必要ですか? それともワックスだけでも良いのでしょうか? どなたかお詳しい方どうぞお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

素人意見ですので少~しの参考になれば、と思います。 私は日曜大工として室内雑貨・家具・ガーデン用品・小屋等を製作しています。 貫の塗装とのことですが・・・ そのままではすぐに黒くカビや汚れでマダラになってしまうと思います。 ◇塗料(ペンキ)は木材表面に着色 ◇ステインは木材内部まで浸透着色 変色や剥がれを抑えて耐久性を考えるなら「ステイン」がおすすめです。 今回は飲食店ということなので「臭い」を抑える事を考えると・・・ http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=01&middle_cat=03&item_code=16273 これが良いと思います。 一番強力なのはオイルステイン塗布後にニス仕上げなのでしょうが、 手間と予算と施行後のメンテを考えた場合、↑の水性カラーがベストでは?と思います。 因みに↑の水性カラーを使用して庭に小屋を建てて7年が経ちましたが、いまだ健在です。

nonnnonn99
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるように飲食店なので、エコ希望でした(*^。^*) syaoron001さんすごいですね小屋を作っちゃうんですね・・ びっくりしました。 URLもご指導の方も大変参考になります。 ホントウに助かります!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.2

飲食店といってもどのような形態のお店なのか?店舗内についてどのようなイメージを描いているのか?等々がわからないと適切な回答を得られるのは難しいと思います。 飲食店ということですから、常に清潔感が保つことが重要かとおもいます。また水等もこぼしたりすることもあるでしょうし・・・。折角の無垢材フローリング貼りであれば、塗装などで折角の木地をころさず、無難な線からすれば、下地ごしらえ(研磨等)をしたうで、オイルステイン+油性ワックスでよろしいのではないでしょうか?

nonnnonn99
質問者

お礼

研磨等をして オイルステイン+油性ワックスですね(^。^)ご指導ほんとうにありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無垢床板の塗装について

    こんにちは。新築中のリビングですが、厚さ3cmの杉板(無垢材)未塗装です。ワックスやニス、ステイン等様々な塗料がありますが、保護材として何を塗ればよいでしょうか?表面がピカピカでいかにもワックスたっぷりと言うのは避けたいのですが・・・杉板のあたたかみや色をそのまま残したいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 内壁の仕上げのコストダウン

    来月から竣工で今詰めの作業中です。 コストダウンのことも考え、壁をクロス仕上げではなく 合板仕上げで考えています。 しかし、工務店さんから1枚仕上げだと厚みのある板を 使うのでかえってコストがかかりますとのことでした。 2枚仕上げの場合も、シナ合板などの材料費がクロスと 変わらないのでそんなに安くならないと言われました。 床は無垢(松)仕上げで、壁や床のワックス(塗装) なども自分達でやっていこうと張り切っているのですが、 壁のコストダウンに良い方法はありますか?

  • 床の仕上げ☆ワックスの事で質問です!

    貫に水性ステインを塗り、その後油性二スを塗りました。 飲食店の床なのですが、数ヵ月後ワックスを塗ったほうが良いのでしょうか? その場合、油性・水性・万能型 とあるようですが、どれを選べば良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 無塗装の無垢フローリングへの仕上げに何がよいか。

    無塗装の無垢フローリングを採用しました。オイルやオイルワックス、ワックスで仕上げを探しています。木の質感を残しながら、キッチンも無垢にしたこと、小さい子供がコップや食べ物をぼろぼろ落とすので、キッチンとダイニング(リビングはつながっています。)は水しみや汚れに強い方がよいと思っています。居室は、別の仕上げでもよいと思っています。オスモのフロアークリアが水しみ、コーヒーなどの着色汚れにも強いようですが、とても価格が高く、メンテナンスで同じものを継続的に使用するとなると、家全体に使用するのは厳しいかなと思っています。検討しているのは、未晒し蜜ロウワックス、オスモのフロアークリアー、ラッペンワックス、リボスのアルドボスです。床はバーチ。なるべく元の色を生かした仕上げが希望です。未晒し蜜ロウワックスはオスモに比べると汚れに弱い印象を受けていますが、価格面では一番経済的なので居室によいかな、、と思っています。皆さんがお使いのもので、汚れの強さ、経済性含めてよいと思う仕上げ剤があれば教えていただけますか。また、階段は汚れやすい場所でしょうか。滑りを含めて最適な仕上げは何になるでしょうか。

  • 木工の仕上げ オイルフィニッシュとワックスについて

    木工の仕上げ オイルフィニッシュとワックスについて 集成材で子供用の机を作り、色をつけない仕上げをしたく、ホームセンターで店員さんに相談したところ、「子供用となると、環境面から、ニスよりも、オイルかワックスがよく、オイルよりもワックスの方が自然素材のため、子供には優しい」と説明を受けたので、ワックスを買いました。その後、本を見てみると、「ワックスとは、オイルフィニッシュ仕上げをした後に、さらに艶を出したい場合に使う」と記載されていました。購入したワックスのみで仕上げることはできないのでしょうか?やはり、ワックスというのは、ワックスのみでは仕上げることができず、オイルを塗った後に、ワックスを塗るのでしょうか? ↓購入したワックスはこの種類です http://www.thegallup.com/new/public_html/index_pa_briwax_originalwax.html ↓オイルが必要な場合はこれが有名らしいのでこれにしようと思ってます。 https://www.diyna.com/webshop/watco/

  • 床板を自分で、「焼杉」でやりたいのですが(自分で焼く)・・・・

    床板を「自分で杉を焼き」 貼りたいのです。焼くからには当然、「無垢」で、「無塗装」 (当たり前ですが・・・) 広さは、2畳半くらいなので、ボンベタイプ(カートリッジ式) (飲食店でも使われるタイプです)・・・ でやろうと思っています。 そして、二階の一部分のところなので、本格的な大工仕事でなく ホームセンターで買ってきた床材に (合いじゃくり?とかそういうものではなくごく普通の板) に、木ネジで、止めていくつもりです。 そこで、気になるのは、要点として、 1・「焼杉」にした場合の「反り」「隙」などは「無垢・生木」  に比較してどうなのか? 2・傷の付き具合はどうなのか? 3・湿気に対しては、どのような反応を示すのか? 4・「焼杉」にする時の注意点など。 上記4点について、お答え願います。 よろしくお願いします。

  • 仕上げはニス?

    このたび薄型テレビ(プラズマ)を購入するのですが、それを機にDIYでテレビボードを製作中です。仕上げに塗装をしようと思うのですがそこで質問なのですが、 油性カラーニス(塗り→磨き→塗りを数回)で仕上げるのと ステイン→ニスでコート(塗り→磨き→塗りを数回)ではどちらがきれいに仕上がるでしょうか?またやり易い(簡単)でしょうか? ニスは水性だとべたつくと聞いたので油性にしましたが、油性は時間が経つと黄ばみが出るみたいですがどの位の黄ばみでしょうか? また他によい仕上げ方法があれば教えてください。 耐久性が高いほうが良いです。 素材はシナランバーです。 それではよろしくお願いします。

  • 無垢床板(オーク)の色褪せ

    築25年で、ダイニングキッチンの床はオークの無垢板です。 塗装はダークオークで、コーティングはありません。 新築当初は滑りにくいワックスをかけていましたが、20年前、 老母が滑って転倒し、安全防止でワックスがけをやめました。 南側の掃き出しや椅子の付近の色が褪せ、蘭鉢付近に水滴 の跡が点々と色が抜けて白っぽくなっています。 上から色を重ね塗りして、目立たなくしたいのですが、お勧め の塗料と、塗り方の注意点などを教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 無垢材(パイン)床の手入れ方法について

    7月に一戸建てに入居、なんせ初めてのマイホーム購入でいろいろと適切なアドバイスありがとうございます。 今回は無垢(パイン材)の床の手入れ方法について詳しい方のアドバイスお願いします。以前の質問は一応、拝見しましたがいまいち理解できません。そろそろ3ヶ月が経つ事から床の手入れが必要かと考えていますが、疑問点が!!  (1) 手入れ方法は「ワックス」それとも「ニス」?     その特徴は?  (2) どういう材料がベスト(ベター)  (3) どれくらいの頻度で? 無垢床はやわらかく傷が突きやすいのは難点ですが、見た感じも肌触りもすごく気に入っています。少しでも長く利用したいと思っていますので良いアドバイスお願いします。    

  • オイルステイン後の仕上げ

    先日リフォームのテレビ番組を見ていたところ、 ウッドデッキの壁板(?)目隠しする板にオイルステインを塗った後、そのまま施工しているように見えました。 市販のステインの注意書きには最後にニスを塗ることを推奨していますが、 直接手で触らない部分はニス仕上げは不必要なのでしょうか? それとも業務用は仕上げ処理も配合されているのでしょうか?

専門家に質問してみよう